Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔天竜市史〕 [未校訂] 安政の大地震 安政元年十一月四日にとつぜん襲ったいわゆる安政大地震は前代未聞の大激震であ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 619 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔天竜市史 史料編二〕 [未校訂](鈴木恒次文書)○天竜市相津八九乍恐以書付奉願上候一、稗三拾八石六斗九合 東雲名村一、同三... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 620 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新居町史 第七巻 近世資料三新居町方記録〕新居町史編さん委員会S59・3・15 新居町 [未校訂](新居町方記録)四五七 地震頻発につき立退の用意を心掛るべき公儀触書此度度々地震有之候ニ付... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 621 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新居町史 資料編六〕柴田澄雄編S51・3・31 新居町教育委員会発行 [未校訂](温徳日記=飯田家々系草稿)(一八五四)安政元年申(甲)寅歳 十一土月朔日問屋役是迠之通、... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 627 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新居町史 資料編〕 [未校訂](遠州引佐郡気賀村庄屋文書)一、去寅十一月中地震津波之変後、高汐ニ而海辺 村々一同、別而近... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 630 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県史研究 第五号〕静岡県教育委員会県史編さん室H1・3・31静岡県発行大庭正八氏提供 [未校訂](近世伊豆の地震史料)橋本敬之著五 嘉永七年十一月四日大地震 世に言う安政の大地震である。... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 478 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔沼津小誌 付沼津近世大事記〕間宮喜十郎著S60・2・15 沼津市立駿河図書館編・発行大庭正八氏提供 [未校訂]○嘉永七年寅十一月四日四ツ時大震起リ地大ニ震ヒ宿内ノ家屋七分通リ皆潰破損シ餘ハ概ネ大破傾斜... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 489 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔金谷町史 資料編二 近世〕金谷町史編さん委員会編H5・3・31 金谷町役場発行 [未校訂]二六四 大地震潰家破損内改附立帳(横)(表紙)嘉永七寅年大地震ニ而潰家破損内改附立帳十一月... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 490 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔潮海寺 相曽家文書〕○菊川町 [未校訂]乍恐以書付御届奉申上候一去ル四日朝五ッ半時古今未曽有之大地震ニて近村ニても潰家等多々有之今... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 511 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県小笠郡菊川町[沢水加|さばか]山田宣夫氏所蔵文書〕収集・解読 北原勤(菊川町)大庭正八氏提供 [未校訂](注、(六―一六)は、菊川町史編纂のための整理番号)六―一六 安政地震について沢水加村庄屋... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 512 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔赤堀福次郎家文書〕○菊川町神尾 [未校訂]潰破損奉書上候一家数合 四拾五軒遠州城東郡神尾村下組内居家 十軒 皆潰に相成候同 三軒 半... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 512 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県小笠郡菊川町奥横地 福島ます家所蔵文書〕 [未校訂]収集、解読北原勤(菊川町)大庭正八氏提供(注、(六―一一)は、菊川町史掲載のための整理番号... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 513 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県吉田町史 中巻〕静岡県榛原郡吉田町史編さん委員会H5・4・6吉田町教育委員会発行大庭正八氏提供 [未校訂]二 嘉永の地震の概要(注、「新収」第五巻別巻五―一、九九九頁上2以下の原文の一部を意訳した... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 514 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔噺伝記〕袋井市教育委員会蒐集 [未校訂]「遠州豊田郡山名庄見取村噺伝記本名 五郎□□云五郎左衛門㕝堀内治左衛門」安政元甲寅十一月四... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 524 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中泉代官〕(静岡県)磐田市誌編集委員会編S56・3・31 磐田市発行 [未校訂]安政の大地震に代官所全壊 嘉永七年(一八五四)一一月四日のいわゆる安政の大地震は、郷土に大... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 525 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔磐田市史 通史編 中巻 近世〕磐田市史編纂委員会編H3・3・31 磐田市発行大庭正八氏提供 [未校訂]第一節 大地震と市域の村々1 嘉永大地震とその被害市域村々の被害嘉永七年(一八五四)十一月... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 529 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔浜北市史 通史 上巻〕H1・3・31発行浜北市長発行者大庭正八氏提供 [未校訂]2 嘉永七年の大地震 凶作につづく飢饉、諸物価の高騰に苦しむ村々に天龍川はしばしば堤を破壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 534 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔湖西市史 資料編 七〕湖西市史編さん委員会編S62・3・25静岡県湖西市発行大庭正八氏提供 [未校訂]本陣脇本陣役人旅籠屋共破損向取調書上帳下東海道白須賀宿美濃紙半紙判 二ツ折墨付表紙共拾壱枚... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 538 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県史 資料編十二 近世四〕H7・3・24静岡県編・発行 [未校訂]第五章 災害第一節 地震三八四嘉永七年十一月富士郡鳥並村大地震につき潰家書上帳(表紙)「 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 308 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 [未校訂](注、既出なき図・表・文書を拾い出して掲げる)清水湊地震前之全図地震津浪変地掛絵図(清水市... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔田方郡戸田村々誌〕○静岡県戸田村 [未校訂]第十三回天変地異等安政元年十一月四日午前八時頃突然大洋〻軣然タル響声アリ暫時ニシテ地大ニ震... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 352 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔森町史 資料編三 近世〕森町史編さん委員会H5・3・31 森町発行 [未校訂]三七五 大地震・城下村大火等覚書(抄)(横半)(表紙)乙弘化二歳店卸帳巳正月吉日(前略)寅... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 353 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔磐田市史 史料編4 近世追補(1)〕磐田市史編さん委員会編H7・2・28 磐田市発行 [未校訂](中泉代官林鶴梁日記)○中泉十一月四日 晴 無風 朝五半時頃歟、大地震、陣屋皆潰、一馬圧死... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 362 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔湖西市史 資料編六〕湖西市史編さん委員会S61・3・25 静岡県湖西市発行 [未校訂]安政三辰年御役所願書控帳二月ヨリ覚一金弐両弐朱 石屋積賃十坪 六分三厘五四壱坪 十弐□掛り... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 384 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔町史資料別編一津田家古文書〕○伊豆長岡町H8・11 伊豆長岡町教育委員会発行 [未校訂]覚(後筆)「御拝借金□□□□上納ニ□□越、辰正月出府之節兵部江被仰渡有之候、右□□□□不仕... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 472 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔靜岡県史通史編4近世二〕H9・3・25静岡県編・発行 [未校訂]一 安政東海地震小池家日記由比町小池家は、江戸時代には東海道由比宿の宿役人としてその運営に... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 602 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔下田市史資料編三 幕末開港上〕下田市史編纂委員会編H2・3・31下田市教育委員会発行 [未校訂]十二月(注、「新収」第五巻別巻五ノ一、七六五頁~にあるも小異があるので掲載する)(表紙)嘉... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 630 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔韮山町史第十一巻〕韮山町史編纂委員会編H8・3・29 韮山町史刊行委員会発行 [未校訂]安政元年東海大地震世に言う「安政の東海大地震」は、発生が嘉永七年(一八五四=安政元年)十一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 654 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土肥の災害誌〕○静岡県土肥町誌編纂委員会編H12・3・31 土肥町教育委員会発行 [未校訂]安政元年の大地震・大津波〈土肥〉(前略) 土肥の「安政の大津波」罹災の状況は、現在、土肥町... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 656 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔伊豆長岡町史中巻〕H12・3 伊豆長岡町教育委員会編・発行 [未校訂]安政元年東海大地震世に言う「安政の東海大地震」で、嘉永七年(一八五四=安政元年)十一月四日... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 660 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔沼津市史 史料編 近世3〕沼津市史編さん委員会沼津市教育委貝会編H15・3・31 沼津市発行 [未校訂]第一節 災害一 地震1 大地震記 嘉永七年(一八五四)一一月四日(表紙)嘉永七年 大平村大... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 663 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔裾野市史第八巻通史編Ⅰ〕○静岡県裾野市史編さん専門委員会編H12・3・25 裾野市発行 [未校訂](八) 嘉永七年(=安政元年)の大地震 ペリーが浦賀に来航した一八五三(嘉永六)年は、その... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 668 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔裾野市史 第三巻 資料編 近世〕裾野市史編さん専門委員会編H8・3・25 裾野市発行 [未校訂]一七二 嘉永七年(一八五四)一一月四日 葛山村大地震につき御救割合帳(竪)郷蔵諸入用奥ニ嘉... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 669 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町史資料編Ⅳ(近世)〕○静岡県清水町史編さん委員会編H12・3・27 清水町発行 [未校訂]254 徳倉村、地震被害につき拝借金請取書(安政元年)奉請取拝借御金之事高金五拾四両一金弐... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 675 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔清水町史通史編上巻〕○静岡県駿東郡清水町史編さん委員会編H15・2・17 清水町発行 [未校訂]第二節 災害と飢饉一 地震 『伊豆長岡町史』中巻「近世災害年表」を中心に『三島市誌』などを... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 676 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔震災救助願書〕○静岡県富士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵、土屋家旧蔵文書 [未校訂]乍恐以書付奉歎願候東海道富士川御渡□崩候岩本村役人共奉申上候当村之儀は甲信両国横往還人馬御... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 680 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政二夘年書上類控八月 幸作〕○静岡県冨士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書―223 [未校訂]乍恐以書付奉願上候一庵原郡岩渕村之儀往古庵原宿ニ御代官様御陣屋有之候節当村方御検地帳焼失仕... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 683 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年御救御手当御拝借金小前書上帳十二月冨士郡岩本村〕○静岡県富士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵 土屋家旧蔵文書34―292 [未校訂]一金三分 文助(注、以下、同様の人名と金額(壱分~)省略)〆金百五拾両也右御金之儀者先月四... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 684 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔藤枝市史資料編3 近世一〕藤枝市史編さん委員会編H16・3・25 藤枝市発行 [未校訂]第三節 地震と火災五一一 嘉永七年(一八五四)十一月 大地震の際下伝馬町出火元吟味につき一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 685 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔本川根町史 資料編2 近世〕○静岡県本川根町史編さん委員会編H12・2・20本川根発行 [未校訂]安政東海地震ペリー来航による日米和親条約が締結された嘉永七年(一八五四)、その十一月四日朝... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 693 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔菊川町史近世資料編〕菊川町史編さん委員会編H9・3・25 菊川町発行 [未校訂]第三節 安政の大地震87 沢水加村庄屋が安政東海地震について記す十一月四日、朝五ツ頃より大... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 696 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔相良町史 通史編 上巻〕○静岡県H5・8・28 相良町編・発行 [未校訂](三) 嘉永七年の大地震(前畧) この大地震による相良地方の惨状を見ていこう。大地震の発生... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 702 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔袋井市史資料第五巻〕S53・3・31 袋井市教育委員会編発行丹羽テツ家文書(豊田郡見取村) [未校訂]一六、田畑亡所併地震荒鍬下年限取調書下ケ帳万延元年(105)(表紙13×52)(一八六〇)... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 704 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔福田町史資料編Ⅱ 豊浜近世〕○静岡県福田町史編さん委員会編H7・3・25 福田町発行 [未校訂]一六六 安政三年七月 地震にて浅羽村悪水路変地につき、小島方村から場所替えの問い合わせに対... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 706 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔浅羽町史通史編〕○静岡県浅羽町史編さん委員会編H12・3・31 浅羽町発行 [未校訂]安政東海地震一八五三年(嘉永六)六月四日、アメリカ東艦隊司令長官M=C=ペリーは四隻の艦隊... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 707 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔浅羽町史資料編二 近世〕浅羽町史編さん委員会編H8・3・25浅羽町発行 [未校訂]一一〇 安政東海地震米丸村家別被害書上帳(縦)(表紙)嘉永七年地震御届書控寅十一月四日 米... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 709 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔豊岡村史通史編〕○静岡県豊岡村史編さん委員会編H7・3・31 豊岡町 発行 [未校訂]安政の大地震一八五四年(嘉永七)十一月四日に大地震が発生して、各所で被害が出てその記録が残... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 730 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔細江町史 通史編 中〕細江町史編さん委員会編H12・3・31 細江町発行嘉永・安政の地震 [未校訂]今から一四七年前、嘉永五年(一八五二)にも日本各地に大風雨があり、大阪にはものすごい大火が... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 731 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔図書館叢書1高林家史料一〕H3・3・1浜松市立中央図書館編・発行 [未校訂] (有玉村高林家文書「日記之内書抜簿」)○安政元年寅 月 日諸国大地震○御領分諸社家共、有... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 733 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔浜北市史 資料編 近世Ⅳ〕H9・1・31発行者 浜北市長 長谷川正栄 [未校訂]三二 嘉永七年(一八五四) 地震被害調(表紙)「 嘉永七年大地震転家附立帳 (横)寅 十一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 733 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三島市郷土資料館所蔵文書〕 [未校訂](安政元寅年十二月御救拝借町々割渡勘定帳三嶋宿名主)静岡県立図書館歴史文化情報センター提供... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1095 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)三島市郷土資料館樋口家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](乍恐以書附急奉御注進候)71乍恐以書附急奉御注進候三島宿御本陣樋口伝左衛門奉申上候三嶋宿... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1101 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔企画展図録天地鳴動沼津と噴火・地震・津波〕二〇〇四・七・二四沼津市明治史料館編・発行 [未校訂](口野足立家文書)定去十一月四日地震津浪ノ節田畑破損人家流失ニ而亡村同様ニ相成御年貢上納ニ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1103 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三津羽田家文書〕沼津市明治史料館提供 [未校訂]((大地震之件)書状)○伊勢・山田I-1一筆啓上仕候向寒之砌御座候得共先以其地御御揃益御壮... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1104 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(伊豆国)君沢郡三島宿 矢田部家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](御免勸化帳)52A日本惣鎮守三嶋大明神関東御祈願所神主矢田部式部右御宮去寅十一月四日未曽... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1117 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震破損書上帳〕○静岡県君沢郡中村 鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター29E [未校訂](嘉永七年寅十一月十九日地震破損書 上帳名主九郎左衛門扣本紙美濃紙凶民帳とも)十二日御出役... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1119 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(伊豆国)君沢郡三津村 金指家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](覚)06C(ウワ包)「達書 三津村外二ヶ村津元共江」覚三津村外二ヶ村江一金三拾両也右者当... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1121 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(伊豆国)君沢郡重須村 土屋家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](乍恐以書付奉願上候)11G乍恐以書付奉願上候一御知行所豆州君沢郡重須村役人共并長百姓一同... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1121 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(伊豆国)君沢郡久料村 久保田家文書〕静岡市所蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](願書下書)16C嘉永七寅年大地震津波荒尾州様注進書乍恐書付ヲ以奉御注進候一伊豆国西浦御石... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1122 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔差上申御請証文之事〕○(静岡県)君沢郡土肥村 鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供79A [未校訂]高金六拾五両 土肥村一金廿六両外金三拾九両 先達而御請取候内金廿五両九分流失家廿壱軒 但壱... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1123 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附を御注進奉申上候〕○(静岡県)君沢郡土肥村 鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供81A [未校訂]一今月四日昼四ッ時頃ゟ大地震ニ而沖合ゟ高波打揚海辺人家多分押流人死怪我人等有之猶又御年貢籾... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1124 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附ヲ奉願上候〕○(静岡県)君沢郡土肥村鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供83A [未校訂]当御支配所豆州君沢郡土肥村役人□(欠損)□(欠損)御注進奉申上候村方地震高浪ニ而流失□候人... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1124 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔奉差上書附之事〕○(静岡県)君沢郡土肥村 鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供84A [未校訂]奉差上書附之事伊豆国君沢郡土肥村高七百弐拾六石五斗六升三合家数三百四拾三軒右之内洪浪潰家三... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1125 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書付奉願上候〕○(静岡県)君沢郡土肥村 鈴木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供85A [未校訂]東海道三嶋宿加助郷豆州君沢郡土肥村小前村役人惣代組頭孫七外壱人奉申上候当村之義右宿加助助(... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1127 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御用書御願書 写〕○(静岡県)賀茂郡岩科村 土屋家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供01A [未校訂]乍恐以書付奉願上候去寅ノ十二(ママ)月御国表者大地震ニ而御城内外御潰ニ相成前代ニも承り不及... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1127 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔韮山町史 第五巻下〕韮山町史編纂委員会編H3・3・20 韮山町史刊行委員会発行 [未校訂]第二節 地震被害308 四日町・土手和田村、地震被害状況書上帳(安政元年)安政元年地震御調... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1128 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小山町史編さん史料〕○静岡県小山町提供 [未校訂](大胡田区有文書)No.144(下書)乍恐書附ヲ以奉願上候御事一駿東郡大胡田村之儀当月四日... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1131 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書付奉願上候御事〕○(静岡県)駿東郡茶畑村柏木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供89C [未校訂]乍恐以書付奉願上候御事一當組合之儀者連々困窮ニ相成候處去ル寅年大地震去辰年大風両度之天災引... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1132 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震ニ付田地書上控帳〕○(静岡県)駿東郡茶畑村 柏木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供90C [未校訂]○壱番地震ニ付田地書上扣帳一中田九畝歩 廣蔵内弐拾歩 地震荒一下田七畝拾五歩 同人内壱畝歩... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1133 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震ニ付御拝借拾ヶ年賦金取立帳〕○(静岡県)駿東郡茶畑村 柏木家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供157C [未校訂](表紙)「 安政二夘年茶畑村地震ニ付御拝借拾ヶ年賦金取立帳十一月 名主甚太郎」覚一金壱分弐... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1138 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十二月日地震荒所田畑書揚ヶ帳駿東郡的場村〕○(静岡県)高田家文書19A東京大学文学部蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]覚屋光(カ)壱一下田壱反歩 養光寺同所弐一下田壱反弐畝 源左衛門拾八歩山名丸三一下田壱反廿... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1142 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(駿河国)駿東郡岡宮区有文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](嘉永七寅十一月大地震ニ付)03C□□除□八百六拾四間之所之地所四百拾弐間震崩シ其外横土手... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1144 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)駿東郡御宿村 湯山家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](安政二乙卯年正月吉日番人久兵衛居宅地震ニて大破ニ付修覆諸掛控帳此帳尻ニ割合之勘定有之候御... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1144 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)安倍郡門屋村 旧白鳥家文書〕静岡市所蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](奉請取御金之事)150A奉請取御金之事一金百拾六両永百四拾文七ト壱厘内金八拾弐両弐分永百... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1145 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)安倍郡村岡村 大村家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](覚)06B覚一金壱分 安倍郡村岡村名主五郎兵衛右者御国恩為冥加去々寅年中出金上納致候後国... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1146 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)安倍郡小瀬戸村 戸﨑家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](乍恐以書付奉願上候)13A乍恐以書付奉願上候安倍郡小瀬戸村組頭八郎兵衛同伝右衛門奉申上候... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1146 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)有渡郡小坂区有文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](乍恐以書附奉願上候)04R乍恐以書附奉願上候駿州有渡郡小坂村役人奉願上候者当村谷川之義是... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1147 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書付奉願上候〕○静岡県有渡郡下島村 長田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供013E [未校訂]乍恐以書付奉願上候一東海道藤枝宿助郷四拾ヶ村惣代本多豊前守領分上築地村庄屋源七外三人奉申上... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1148 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士市立博物館所蔵文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供06A [未校訂](屋敷図)(注、居宅は50坪はあると思はれる。どこの誰の家か不明)嘉永七寅年十一月四日巳上... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1149 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永甲寅大地震の日〕○静岡県富士郡大宮町 横関家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供10F [未校訂]嘉永七年甲寅 年大地震の日一旬月冬至十一月中 地しんニ大工弐人逃出ス(長屋ニてころぶ十一月... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1150 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(静岡県)富士郡大宮町 池谷家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](安政元年寅十二月組頭與市万太郎御拝借金家別貸附割合帳)歴史文化情報センター02A一金御拝... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1151 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔吉村家文書〕○静岡県富士市富士岡吉村家所蔵 [未校訂](申渡)Ⅰ―13申渡金拾八両三分弐朱也 花守村但潰家 拾四軒半潰家拾三軒大破損七軒鎮守社金... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1152 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士郡大野新田 長橋家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター01B [未校訂]乍恐以書付ヲ奉願上候駿州冨士郡大野新田檜新田田中新田右三ヶ新田役人共一同奉申上候当四ヶ年以... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1155 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政二年卯五月朔日大地震ニテ田畑大荒ニ付御拝借割付帳名主茂右衛門〕○(静岡県)冨士郡旧羽鮒区有文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供2A [未校訂]一金壱両 藤兵衛印一金壱両 忠右衛門印一金壱両 清右衛門印一金壱両 万吉印一金壱両 利左衛... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1156 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附奉願上候〕○(静岡県)冨士郡鳥並村 城内家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供5A [未校訂]御知行所駿州冨士郡山方七ヶ村名主組頭百姓代一同奉願上候儀者去寅十一月四日稀成大地震ニ付其節... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1157 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富士郡岩本村山﨑家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](乍恐以書付奉願上候)歴史文化情報センター15B冨士郡岩本村冨士川新田去寅年御年貢米買納金... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1158 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(駿河国)庵原郡清見寺町 清見寺文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](奉届上候口上書)068B奉届上候口上書一今般去四日四ッ時大地震ニ付会合不残大損仕候依之右... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1159 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔庵原郡今宿村 池田家文書〕○静岡県静岡県立図書館歴史文化情報センター所蔵 [未校訂](乍恐以書附奉申上候(下書))36御支配所庵原郡今宿村役人共奉申上候義者当月四日前代未聞之... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1160 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月地震荒ニ付貯夫喰御貸渡小前壱人別割渡帳〕○(静岡県)庵原郡今宿村 池田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供59M [未校訂](注、「覚」は省略、又家内人数と人名6人分省略)〆九拾六軒外ニ村役人三人佐兵衛 重左衛門□... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1164 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今宿村御役人様御中東山寺村元方請取人若者〕○(静岡県)庵原郡今宿村池田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供42M [未校訂]各々様御安全之趣奉賀候然者拙寺儀先年大地震ニ付諸堂及大破ニ再建不及自力此度報□として来ル廿... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1164 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(駿河国)庵原郡梅ヶ谷村 久保田家文書〕静岡市所蔵 [未校訂]静岡県立図書館歴史文化情報センター提供(乍恐以書付奉願上候)53A乍恐以書付奉願上候御知行... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1164 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(駿河国)庵原郡谷津村 小泉家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](嘉永七寅年十一月大地震ニ付書上ヶ其外諸事控谷津村名主兼治)20D一嘉永七寅年十一月四日朝... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1165 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震による潰家救恤について〕○(静岡県)庵原郡旧入山村文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供16D [未校訂]此度大地震ニ付大破小破潰家之内極難之者書上可申旨被仰渡候承知畏奉書上候金六両也内 庵原郡入... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1166 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔龍ノ山村村史〕○静岡県磐田郡龍山村村史編纂委員会編S55・2・30 龍山村発行 [未校訂]嘉永七年=安政元年十一月四日四ツ時前代未聞ノ大地震 右地震ニ付暫之内ハ当(阿多古西藤平村)... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1168 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅十一月地震ニ付御用手控帳西島村〕○(静岡県)榛原郡西島村斉藤家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供K03A [未校訂]貯穀之高 西島村一米四石弐斗九升九合三勺一籾三斗六升一稗拾五石三斗六升内米弐石八斗弐升嘉永... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1169 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附奉願上候〕○(静岡県)榛原郡笠名村 植田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター14A [未校訂]一私共村方溜池字西之谷雑自(カ)ヶ谷長谷三ヶ所共出側相溜り堤之義も水穴出来水保悪敷罷在候共... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1172 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書付御請奉申上候〕○(静岡県)遠江国榛原郡文書Y11明治大学博物館蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]一金弐分壱朱 潰家九軒江被下置候御米九斗一御米三斗弐升 半潰四軒江被下置候右者去寅十一月四... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1173 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附御注進奉申上候〕○(静岡県)遠江国榛原郡文書Y16明治大学博物館蔵静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](端裏書)(二、カ)こばん(表)一当村家数之儀廿五軒七軒大破相成猶又五軒中破相成拾三軒小破... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1173 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐以書附御注進奉申上候〕○(静岡県)榛原郡吉永利右衛門分 大石家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供40A [未校訂]一当村之儀当月四日正四ッ時頃大地震ニ付村内潰家左ニ取調奉申上候高岳寺 庫裏正泉寺 本堂庫裏... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1174 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐奉書上候〕○(静岡県)榛原郡飯渕新田村 半田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供11A [未校訂]一貯穀 米弐石八斗七升弐合稗九石五斗弐升 □(有、カ)高一飢人四拾壱人 内男弐拾弐人女拾九... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1174 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.124秒