[未校訂](安政元年寅十二月組頭與市万太郎
御拝借金家別貸附割合帳)歴史文化情報センター02A
一金御拝借金五拾壱両壱分也 内金
此訳
惣潰家六拾軒
内
皆潰家弐拾五軒
半潰家三拾五軒
此割
一金壱両皆潰家
一金三分半潰家
一金御拝借金三拾六両壱分 跡金
此割
一金三分 皆潰家
一金二分 半潰家
弐口合 此わけ
一金壱両三分 皆潰家
一金壱両壱分 半潰家
〆
(注、以下拝借金を受けた個人名と金額が示してあるが、
次の表にまとめる)
跡金共
惣
〆金八拾七両弐分也
(注、メモ的な三人の拝借扣え、省略)
右者当霜月四日大地震ニ付潰家大破之者共普請小屋掛ニも
差支難渋仕候ニ付御拝借金御願被成下候処今般書面之通
御下ニ相成一同難有慥ニ拝借仕候処実正ニ御座候然ル処返
納割済之義者追而御伺之上御下知可有之旨被仰渡承知奉
畏候返納御沙汰次第聊無滞精々相心得日限通急度返納可
仕候若其節ニ至リ返納不調者とも有之候ハヽ五人組者不申
及町々惣代之者共相弁ひ無相違返納可仕候右済方ニ付御
町方ヘ少しも御苦労相掛申間敷候為後日之連印惣代加判
仍而如件
町名
皆潰
半潰
合金
跡金
連尺町
四軒
十四軒
十四両二分
九両三分
青柳町
五
十
九二
六一
新宿町
二
九
八三(一、カ)
伝馬町
十七
二
十八二
安政元年寅十二月
惣代世話人
連尺町清七印
〃重兵衛印
青柳町清兵衛印
伝馬町政吉印
〃義右衛門印
新宿清右衛門印
〃嘉兵衛印
大宮連尺青柳
町
(甲寅大地震家別救金名前嘉永七年十一月 日)歴史文化情報センター8A
(注、次のようにまとめる)
(注、このあとに次の文あり)
一金弐百疋 後宿中村㐂作屋
外ニ急夫食
米五升宛 新宿青柳連尺伝馬町中
米五升宛 東新町後宿中
尤出入のもの江ハ去年も見舞いたし候
米弐俵(カ)□屋中
連青伝新
三(二、カ)拾五軒