資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山岡町史 史料編上〕S53・9・30山岡町史編纂委員会 | [未校訂]編・岐阜県恵那郡山岡町発行安政東海地震、各地よりの報告書写田代 玉木実家所蔵(表紙)「 大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 595 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔恵那市史 史料編〕S51・3・10 恵那市史編さん委員会・恵 | [未校訂]那市(吉村家日記) 恵那市笠置山本喜兵衛家文書○十一月四日朝五ツ頃当所前代未聞之大地震ニて... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 597 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政二乙卯年八月十六日ゟ吉葛園日次之記退隠後二年四拾六歳〕竹川竹斎著 | [未校訂]松阪市史編纂室八(安政二年)月廿一日(前略)鳴海の宿の家々も海よりミゆるニそのほとりまで汐... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 624 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大日本古文書幕末外国関係文書附録之二〕T6・1・25 東京帝国大学編・ | [未校訂]発行(村垣淡路守範正公務日記)十一月四日 快晴一今朝、弥惣右衛門就作来り咄し居候処、四時少... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 633 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七寅十一月四日諸国大震之内江戸・沼津之有様損所・魯西亜艦破損之一件〕地震研究所・石本文庫 | [未校訂]嘉永七寅十一月四日諸国大震之内江戸・沼津之有様損所大既(ママ)・右ニ付下田へ渡来罷在魯西亜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 701 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御殿場市史 史料叢書二〕S52・9・30 御殿場市史編さん委 | [未校訂]員会(名主日記) ○御殿場山の尻村一十一月四日 大地震ゆリ申候、是ハ下郷・伊豆之内諸々浜つ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 748 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔イラストレイテッド・ロンドン・ニュース日本通信 一八五三ノ一九〇二〕S49・5・8ティビーエス・ブリタニカ | [未校訂](描かれた幕末明治)津波の下田から日本に地震起る ◆一八五六年一月五日号(13ページ)以下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 794 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豆州下田表地震津浪実記嘉永七甲寅年十一月四日朝五ツ時過〕飯田市立図書館・市岡 | [未校訂]文庫(注、〔青窓紀聞六十五〕七四頁と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 796 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡市史 近世史料二〕S50・4・1静岡市役所編・発行 | [未校訂](山田唯夫家文書)安倍郡坂本村「(表紙)当十一月四日地震御届ケ書控下書 」乍恐御届ケ書ヲ以... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 951 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七寅年十一月四日安政大地震静岡市附近関係記録〕静岡県環境整備部交通防災 | [未校訂]課(注、以下静岡県の解読による)「(表紙) 嘉永七寅年安政元と改元浅間惣社御再建場所日記正... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 963 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔本道楽 二四〕S3 茂林脩竹山房発行 | [未校訂](貴志孫太夫の逸話)静陵逸民(注、〔静岡市史編さん資料〕S二二二・八・一三〇にあるものと同... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1010 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔丸子路を歩く〕S52 春田鉄雄著・発行(四版) | [未校訂](前略)紀州家のお七里屋勘太夫が提出した書面を丸子一丁目入山昇一氏が蔵している。[梁|ハリ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1020 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔袋井市史史料編二 近世〕S57・7・10 袋井市史編纂委員会 | [未校訂]編・袋井市発行一六三 地震被害届覚□書覚即死 組頭宇兵衛妻さな寅四拾六□(歳)右面体其外疵... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1102 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浜松市史 史料編3〕S34・12・20浜松市役所編 | [未校訂](変化抄)嘉永七寅十(四月六日)春京都大火内裏御炎上一月四日朝五ツ半時大地震(伊豆、相模大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1131 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅十一月四日大地震記〕○静岡県浜北市小松 | [未校訂]袴田豊家文書嘉永七甲寅十一月四日大地震記堤村尾 嘉永七甲寅年冬十一月四日天気静かにして風も... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1135 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豊橋市史 史料編〕S35 豊橋市役所 | [未校訂](恕軒日録 乾一)一十一月四日己巳 朝五ツ半時過、地大ニ震ひ、自宅ニ而は茶之間たをれ、其外... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1173 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東海市史 資料篇二〕○愛知県 | [未校訂]S49・3・1 東海市史編纂会(調宝記)〈一三七〉乍恐御達申上候御事一仲川筋 堤長両かわニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1210 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔葎の滴見聞雑剳 二〕名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂](書込)○十一月四日辰下刻大地震諸国の損壊甚し我尾張にて見聞する処大低左のごとし未た震せさ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1217 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御隠居様ゟ殿様江被仰附候写〕飯田市立図書館・市岡文庫 四二ノ二 | [未校訂]四日地震にて尾州城中大に損所出来委舗事ハ分り不申候熱田大荒津波にて千石船浜迄打上候由浜御殿... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1224 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御隠居様〆殿様江被仰附候地震の説〕飯田市立図書館・市岡文庫四二ノ一 | [未校訂]昨七日五郎熱田へ参り一説承り候ゟは大変の由無躰にツフレ候由能普請の家かゆら〳〵致し傾キ候上... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1225 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔海蔵小誌〕○四日市 | [未校訂]四日市市立海蔵小学校編仏法山悟真寺(野田字里中)安政の地震で本堂倒壊し明治六年再建す | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1239 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宝永四年嘉永七年地震高浪の南島地方の被害〕○三重県羽鳥徳太郎氏収集文書南島町教育委員会提供 | [未校訂]嘉永七年ノ地震高浪ニ付南島地方ノ被害一嘉永七年寅十一月四日朝五ツ半頃大地震ゆり出し巳刻高津... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宝永四年嘉永七年昭和十九年津波記録〕○三重県南島町贅浦羽鳥徳太郎氏収集文書 | [未校訂](表紙)「宝永四年嘉永七年 津浪記録昭和十九年南島町贄浦 」嘉永七年十一月四日高浪最明寺前... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1368 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大日本維新史料 井伊家史料〕○滋賀県S38・1・30東京大学史料編纂所編・東京大学発行 | [未校訂](安政元年)二月二十八日 彦根藩主井伊直弼願書 老中宛写(前略)然ル処前条之次第、近来打続... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1439 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大日本古文書幕末外国関係文書附録之四〕S49・1・20覆刻東京大学出版会 | [未校訂](水野忠徳雑録)(安政二年正月十五日~十八日)一去寅十二月中、京地ニ而仮 皇居中、地震いま... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1445 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岸和田市史七 史料編Ⅱ〕S54・3・25岸和田市発行 | [未校訂](江戸藩邸日記)十一月二十六日一去四日・五日 岸和田表地震ニ而 御城内御櫓其外所々潰破損 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔布施市史 二〕○大阪府S42・1・15 布施市史編纂委員会・布施市役所 | [未校訂]同年一一月四日朝五ツ時(午前八時ごろ)の地震は「古来稀成ル大地(震)ニ付筆記帳」(今西家文... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔池田市史 史料編五〕S55・3・31池田市史編纂委員会・池田市役所 | [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 同断屋根三人くま文吉てつや吉左衛門小仙二○辰中刻大地震、当六月十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪編年史 廿二〕S51・11・30大阪市立中央図書館市史編集室編集・発行 | [未校訂]十一月四日、辰ノ中刻大地震アリ、翌日又屢々震動ス。夜海嘯アリ。(鍾奇斎日々雑記 十二)霜月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1495 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪市史 二〕T3・8・31参事会編・発行 | [未校訂]十一月四五両日の地震及海溢是なり。尤も本年は六月十四日夜半より翌日に亘り、数回の強震あり、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1504 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大阪市史 四〕T2・5・30大阪市参事会編・発行 | [未校訂]〈補達〉八三八 十一月四日 今朝之地震ニ而、崩家又は怪我人等有之口々、可届出事今朝丁内年寄... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1505 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年甲寅大阪再度地震之記〕「南陽叢書四」 宮内庁書陵部 | [未校訂]一十一月四日己巳 晴 朝五ツ半時大地震、此度ハ夏の時より余程強覚ゆ尤先頃より以来少々宛の地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1517 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記録九四〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月四日小判六拾八匁壱分弐厘 為替間日銭拾匁五厘 米相庭地震ニ付無立会天気風立今朝五ツ半... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1521 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年寅霜月四日大地震木津村絵図〕○大阪石井家文書 栃木県立図書館 | [未校訂]嘉永七年寅霜月四日巳之上刻より大地震ニ付、大坂市中殊之外破損有之候所、同五日同様度々震ふ事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1540 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔堺市史史料五八 土木二〕堺市立図書館 | [未校訂](嘉永七年大地震記録)嘉永七甲寅歳十一月四日 朝四ツ半時 大地震昼八ツ時 小地震夜四ツ時 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1545 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔堺市史 続編四巻〕S48・1・25堺市役所発行 | [未校訂](浅尾十三文書)一七 嘉永七年十一月 大地震につき堀上村取調帳(表紙)「嘉永七年大地震ニ付... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1548 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔井之坊家文書一〇―四八〕奈良県立図書館 | [未校訂](大地震に付覚書)一十一月四日 辰半刻大地震、翌五日申半刻過亦々大地震ニ而大ニ驚入候処、其... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1569 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔改訂天理市史 史料編一〕○奈良県S52・3・31天理市史編さん委員会編・天理市役所 | [未校訂](福知堂手覚年代記写 乾家文書)△十一月四日朝五ツ時大地震也、此時未申風吹也、同五日夕七ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1571 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔野田四十一郎氏文書〕○和歌山県有田郡吉備町土生▽ | [未校訂]去ル五日夜大浪ニ而支配下北嶋村領川原江大豆等弐品打上ケ有之候付、番人等附置有之候段、同村役... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1631 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔歳々諸変鑑〕○島根県簸川郡佐田町朝原勝部勝四郎所蔵 鳥取県立図書館 | [未校訂]一十一月四日朝五ツ時大地震長ク入、夫ヨリ少シツゝ入候事ハ数知ス、同五日七ツ時又大ク入、日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1649 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岡山市史 四〕S13・3・15岡山市役所編・発行 | [未校訂]『平島氏日記』に、「天明九年四月十六日夕八ツ時大地震揺り半時計り程動く事甚し。享和元年三月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1679 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔先考遺筆 二〕秋岡素平著 倉敷 富久村 | [未校訂](注、次の〔倉敷市史 五〕と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1686 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新修尾道市史 四〕○広島県S50・3・31尾道市役所発行 | [未校訂]嘉永七年富浜地震 嘉永七年(一八五四)甲寅十一月四日朝五ツ時地震。五日晩七ツ時大地震。凡半... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日本都市生活史料集成 四〕S51・1・26学習研究社 | [未校訂](老のくりこと)○安政度ノ大地震ハ霜月四日朝四ツ時頃長震アリ(此年予カ十七歳計ノ時也)。大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1755 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔徳島県史 四〕S40・10・30徳島県史編さん委員会 徳島県 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)安政元年と改元、十一月四日五日にわたる相模湾―豆相震源地大地震あり。十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1802 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔小松島市史資料 二〕S46・3・1小松島市史編纂委員会・小松島市教育委員会 | [未校訂]㈣ 大地震記録十一月四日五日大地震并高潮にて広大の大疼ニ相成古今未曾有の大変其上内町焼失い... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1838 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔阿波の古文書 二〕S47・12・20猪井達雄 | [未校訂](丹兵衛日記)○山川町瀬詰村嘉永七寅年十一月四日より大地震ゆり初五日七ツ半時ニ誠ニ殊之外の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1894 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔天明八申二月明治四未十一月永代控〕○愛媛県吉田町赤松家文書(立間尻庄屋) | [未校訂]嘉永七寅十一月一寅十一月五日夕七ツ半時頃ゟ大地震ニ而家土之塀多分損シ追々あびきつよく相成中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1997 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日本庶民生活史料集成 二〕S44・4・30三一書房 | [未校訂](藤井此蔵一生記)○愛媛県越智郡井ノ口村十一月五日晩七つ時大地震。同夜五つ時大々、四つ時大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2038 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸願留嘉永六年安政四年〕○新居浜市多喜浜町天野家文書 日本たばこ産業株式会社 | [未校訂]大地震損亡変事申上之事乍恐奉申上御事一昨五日申刻大地震ニ付損亡并変事等之儀有之候得共申上候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2070 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔晴雨日記 四〕○高知県宇佐井上静照筆 | [未校訂]○慶応三年五月十三日新在家ニ米屋仲右衛門といふ者有若年より商業を能し質貸をも致し酒屋のかぶ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2306 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町「土佐群書集成 四四」S52・10・10高知市立市民図書館発行 | [未校訂]嘉永七年十一月大地震十月二十六日 於河原御町方角力アリ二十七日 クモリ晩方小雨二十八日 丑... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2315 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔潮江村誌 上・下〕○高知県(現高知市)S4・11・1西本明四編・千頭正義発行 | [未校訂]安政之地震 附新築堤防之復旧安政の地震は世の所謂寅の年の大変にして安政甲寅元年十一月四日朝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2327 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宿毛市史 資料二〕○高知県S53・3・20橋田庫欣・津野松生編集・宿毛市教育委員会発行 | [未校訂](甲寅大地震手許日記)貝塚 浜田家文書嘉永七甲寅十一月五日大地震日記十一月五日 暁天快晴寒... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2352 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔甘木市史資料 近世編四〕S59・10・31甘木市史編纂委員会・甘木市役所発行 | [未校訂](万日記)○福岡県甘木一嘉永七年十一月五日昼七ツ時過地震、至而強く棚之もの間にはゆり出し、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2360 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔七隈史料叢書 四〕S45・6・25七隈史料刊行会 | [未校訂](歳代旧記)○筑後大地震ニテ人死多シ破舟モ亦多豊後府内御城崩千年川水三日程不澄豊後ニ姫島百... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2360 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅年十一月四日五日地震にて番所潰レの事〕熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]五日一御番所潰之節御条目御張紙ニ御番所付鎗等出シ不申、漸々置帳箱持出申候、追々震止候、御番... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2375 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔相良家史料 四十六〕○熊本県 | [未校訂]同年十一月五日大地震一大地震ニ付出仕候事、申下刻大地震(田代家老日記十一月五日)一十一月七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2386 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新居町史 八近世資料四宿方・地方資料〕S61・3・31新居町史編さん委員会 新居町 | [未校訂]ニ九 嘉永七年十一月地震が起こる(注、「新収」第五巻別巻五、一一四二頁下一行以下と同文)三... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 474 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔道中日記〕四日市 山田文書 ▽ | [未校訂](安政三年)二月十三日今朝五ツ時宿払其後御勘定致し大和此案内人多吉□相判夫々引請書面当宿印... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 501 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔勧修寺顕彰日記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](十一月)四日一辰剋過斗又々地震、当夏之節同断之事也、仰天直ニ参内之処追々走参混雑不一、但... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 535 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔脇坂安宅日記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](注、十一月四日・五日の記事は「史料」第四巻七六頁にある)(十二月)九日 晴 丑刻地震十一... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 536 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔定祥卿記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](安政二年三月)二日乙丑 天陰、午後属晴、所悩得減気之間、払鬚理髪一社奉幣 宣命尋取続左天... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 536 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用留〕○香川県琴平町草薙金四郎家文書 | [未校訂]町年寄共此度大地震ニ付町家潰家出来追々材木類不自由ニ相成候ニ付材木屋共の外ニ而為融通当分何... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 558 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔水害雑抄〕「岩手県誌資料『第一七類・災害・四』」岩手県立図書館 | [未校訂]同(安政元)十一月小四日 大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 414 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七寅年十一月四日東海道海岸地震破損場所附〕吉堀慶一郎氏蔵袖ケ浦町史編纂室 | [未校訂](注、各地の被害聞書、省略) | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 449 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔樺山資之日記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]同四日晴四ツ前ニ出勤いたし候処 俄ニ地震ニ而いつれも外へ飛出 暫震候 追々評判取々ニ而十一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 454 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永甲寅十一月四日地震洪浪御届書冩〕○江戸 西尾市史編纂室 神谷和正氏提供 | [未校訂](注、既出ある部分、および重要でない部分は省略する)一當月四日甲胄調練下稽古ニ付白銀御屋敷... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 461 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔北方町史 史料編〕○岐阜県本巣郡S48・3・31 北方町 | [未校訂](加茂町神明宮祭礼当本諸事覚帳)嘉永七甲寅年十一月四日四ツ時大地震、夫レより同四日七ツ八分... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 517 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)同 年 十一月四日 朝雲り昼後より雪、昼前奥右衞門... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 519 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔佐尾町史 史料編二〕○岐阜県佐尾町東保S55・3・10 佐尾町史編集委員会 | [未校訂](嘉永七年祭礼記 宇佐美家)同夜八ツ時大地震有之、誠ニ恐怖仕候、先々車之儀ハ損し無之候。山... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 520 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔付知町史 通史編史料編〕S49・3・30 付知町 | [未校訂](付知村年代記)十一月四日大地震、夫より霜月末迄一日ニ四五度、二三度位、前(毎)日ゆする、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 520 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔古川町史 史料編三〕○岐阜県吉城郡古川町S61・8・20 古川町 | [未校訂]八二〇 安政二年村々貯穀の分増方に付御触去(安政元年)寅年地震、当年出水之国ニも有之候得共... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 520 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一十一月四日巳上刻大地震有天保四巳年四月九日入候位也夫ゟ同十日頃まて昼夜四 ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 523 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔川上村史 通史編史料編〕○岐阜県恵那郡川上村S58・11・1 川上村 | [未校訂]同月五日太田代官所の触書に「昨四日の地震にて倒家を初め、堤損所等の模様又は怪我人死牛馬等こ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 524 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔磐田市史 史料編2 近世〕磐田市史編さん委員会H3・3・31 磐田市発行 | [未校訂]二二六 元治元年十一月 見付宿定助郷の内三五カ村の助郷勤め・余荷勤め休役と他村への代助郷指... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 594 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔天竜市史 史料編二〕 | [未校訂](鈴木恒次文書)○天竜市相津八九乍恐以書付奉願上候一、稗三拾八石六斗九合 東雲名村一、同三... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 620 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔知多市誌 資料編四〕知多市誌編さん委員会編S59・3・18 知多市役所発行 | [未校訂](松原村諸用留覚二)此辺大地震、津浪之事一嘉永七寅十一月四日朝五ツ時頃大地震、前代未聞之事... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 648 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新編一宮市史 資料編 補遺二〕S55・3・21 一宮市 | [未校訂](北方村野田家文書)乍恐御願申上♥事一萱家壱軒 長九尺梁九尺 北方村仁兵衛一同 壱軒 長弐... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔標有日記〕四日 天気朝五四ッ前ッ半頃大地震 長く動候事 | [未校訂]一今日先同様地震之障聊無之様 勘兵衛ニも変り候事無之候事(中略)一地震之障無之様変候義無之... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 669 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新宮市史 史料編上巻〕 ○新宮市S58・3・1新宮市史史料編編さん委員会 | [未校訂]三九 借銀願之覚 新宮木材協同組合所蔵乍憚奉願口上之覚志州鳥羽浦新宮屋吉崎与左衛門 右此度... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 735 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔川辺町史 第四巻 史料編下〕 ○和歌山県日高郡川辺町S60・11・3川辺町史編さん委員会 | [未校訂](瀬見家文書)(前略)右十月晦日藤井村喜兵衛持廻り写し渡ス右之通来書有之処、十一月四日より... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 736 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔串本町史 史料編〕○串本町有田浦S63・3・31 | [未校訂]6 有田浦庄屋地震津浪の記(串本町有田・中村博二氏蔵)(表紙)「 安政改元甲寅同二乙卯年地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 738 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔かつらぎ町史 近世史料編〕○和歌山県伊都郡かつらぎ町S63・7・31 かつらぎ町 | [未校訂]一大地[震|しん]之事嘉永七年寅十一月四日朝五ツ半時大地しん、又同五日ひる七ツ半時大々の大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 775 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 | [未校訂](印南町印南・玉置猛氏所蔵)5の2 印南町玉置善右衛門記録(表紙)○嘉永七寅十一月四日・五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 776 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御坊市史 第四巻 史料編Ⅱ〕御坊市史編さん委員会S54・4・1 御坊市 | [未校訂]十一月四日に東海、東山南海にわたって大地震があり全被害は倒壊、焼失合せて八三〇〇戸、流失三... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 782 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔美浜町史 史料編〕美浜町史編集委員会S59・10・1 美浜町 | [未校訂](三尾浦名所図会(仮題))(注、 「新収」第五巻別巻五―二、一六〇八頁上四行の(中略)部分... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 787 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下津町史 史料編・上〕下津町史編集委員会S49・3 下津町 | [未校訂]二 下津阿弥陀寺過去帳 嘉永七寅四月御所不残焼失同年六月十四日ノ夜地震長由里同年九月十六日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 794 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔改訂新庄町史 史料編〕○奈良県 改定新庄町史編集委員会S58・11・3 新庄町役場 | [未校訂]地震手当金拝借証文 (新庄・角尾吉高文書)安政弐歳地震御手当金拝借証文卯四月 和州葛下郡道... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 797 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔実久卿記 四十〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴 巳剋前地動少甚、馳参皇居亦番也、直参御前、常御所代南仮殿暫移玉座給、殿下以下... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 816 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 六〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己卯(巳) 晴 辰剋斜大地震長動、或微震小動有三四度、当番議奏橋本前大納言殿其外参集、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 816 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 七〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴 巳一刻前大地震、申剋頃微震、当番議奏橋本前大納言殿、其余参集、伝奏衆参侍一一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 817 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 四一〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日渡(中略)一地震殿御門開被出候事、取次申届候事(中略)一地震殿御道筋、鷲尾家仮門前後砂... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔正親町家役所日記 二十四〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴一今辰上刻大地震、暫時ニ而相慎(中略)一御殿内無御別条候事乍去御震殿及大破候ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸大夫詰所日記 六〕○京都他東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴一辰半刻地震小半時、東海道三十宿余大地震、従浜辺津浪前代未聞也五日庚午 晴一申... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江戸書状 その二〕関西大学図書館シリーズ第二輯S57・9・10 関西大学図書館編・発行 | [未校訂](〔五五七〕十一月十一日 摂津国嶋上郡高浜村庄屋西田半右衛門ゟ江戸山田惣兵衛宛書簡の一部)... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 837 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔備中眞鍋島の史料 第四巻〕 宇野脩平著S31・10・21日本常民文化研究所発行 | [未校訂](御軍艦諸日記)一十一月四日朝五ツ時分大地震ニ相成四ツ時分俄ニ大津波寄来誠ニ騒動致♥へども... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 862 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔別子立川両御銅山公用帳 拾四番〕住友史料館 | [未校訂]右之通大地震ニ而御銅山少々破損所出来、万一減銅仕候程難斗候ニ付、御預所松平隠岐守様御役所江... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 864 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万日記〕「甘木史資料近世編第四集」甘木市史編集委員会S59・10・31 甘木市役所 | [未校訂]一嘉永七年十一月五日昼七ツ時過地震、至而強く棚之もの間ニはゆり出し、八十歳位之老人不存、皆... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 865 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔真岡市史 第三巻 近世史料編〕真岡市史編さん委員会S60・3・31 真岡市 | [未校訂](京泉村三郎右衛門覚書)京泉村大塚家文書嘉永七年寅ノ十一月四日ゟ六日迄東海道筋大地震、伊豆... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 468 | 詳細 |
検索時間: 0.425秒