資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 | [未校訂]七月三日 子 折節曇 暮方地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1138 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔御参勤御供中日記〕○江戸小川家文書 石川県立歴史博物館 | [未校訂]七月四日天気残暑強風なし七半時地震有之少々ツヨキ方 | 新収日本地震史料 続補遺 | 729 | 詳細 |
1855/08/18 | 安政二年七月六日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]六日丁卯 晴 申後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 151 | 詳細 |
1855/08/18 | 安政二年七月六日 | 〔御参勤御供中日記〕○江戸小川家文書 石川県立歴史博物館 | [未校訂]七月六日天気好残暑強七半時頃地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 730 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○江戸 | [未校訂]七月廿一日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿一日壬午 雨、巳の刻過止 夜ニ入地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔御参勤御供中日記〕○江戸小川家文書 石川県立歴史博物館 | [未校訂]七月廿一日雨天夜八時前地震無程雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 731 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔硯北日録〕○江戸 | [未校訂]廿一日壬午雨(中略)地震夜中 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/10/31 | 安政二年九月二十一日 | ☆〔武江地動の記〕○齋藤月岑著 | [未校訂]地震○安政二年十月二日の江戸地震の數日以前淺草御藏前福本といへる茶店にて、何故か竹を土中へ... | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿八日戊子 晴 夜酉時地頗震廿九日己丑 晴 ○立冬 ○晴夜半地震雨晦庚寅 陰夜風 暁寅後地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 158 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔山口直毅日簿〕○江戸 | [未校訂]子廿八日 快晴 夜六ツ時頃地震余程強其後少し二度程 | 新収日本地震史料 第5巻 | 158 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔浦日記〕○江戸 | [未校訂]九ノ廿八日 天気一六ツ半時分地震大分長く有之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 158 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔大童家日程記〕○江戸仙台市博物館 | [未校訂]廿八日一晴 夜暮半頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 735 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔硯北日録〕○江戸 | [未校訂]廿八日戊子霽(中略)夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 437 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 | [未校訂]九月廿八日 子 晴 夕刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1140 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔武江地動の記〕○齋藤月岑著 | [未校訂]二日晝深川邊にて堀井戸を掘らんとしけるに、地の底鳴りて仕事ならず、かゝる事は是迄聞も及ばぬ... | 日本地震史料 | 476 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月二日 夕七ツ時曇天、北風、夜四ツ時地震但シ寒暖儀天氣トモタ七ツ時ニ相替儀無之、依別ニ不... | 日本地震史料 | 544 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔安政乙卯武江地動之記〕○齋藤月岑著 | [未校訂]卷の上安政二年乙卯十月亥二日壬辰十月亢宿。一、早旦下總國成田の山にて見し人の噂に、日輪紫色... | 日本地震史料 | 566 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔中村仲藏記錄〕○記錄者ハ俳優 | [未校訂]安政二卯年十月二日兩國中村屋にて岩井小春といふ踊りの師匠浚ひあり。阪東小みつの弟子大傳馬町... | 日本地震史料 | 596 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔安政見聞錄抄錄〕○服部保德著 | [未校訂]○卑賤の老夫天變を知るの條こゝに二三千石を領する家あり。その門番なる老夫ありて、年來老實に... | 日本地震史料 | 625 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿皇城篇第参〕T1・8・31東京市役所 | [未校訂]安政二年ノ震災修理 老中堀田正篤○備中守之ヲ総督シ、若年寄本多忠徳○越中守之ニ副ヒタリ。即... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 166 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿救済篇 四〕T11・3・4東京市役所 | [未校訂](注、「史料」と重複する部分は省略する)(震災動揺集)安政三年十二月廿六日 松平三河守名代... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 176 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政地震焼失図〕○江戸神宮文庫 | [未校訂]安政二卯年十月二日夜四ツ時頃地震後、出火見分絵図浅草ゟ新吉原、三の輪町飛地、坂本辺下谷広小... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 233 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京百年史 一〕S42~54 東京百年史編集委員会編全七冊・東京都庁刊 | [未校訂](御城書)(注、「史料」第四巻五四五頁下五行目と同文省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 576 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿変災篇 第一〕T3・6・20東京市役所編・発行 | [未校訂](余録二)安政二年○紀元二五一五年。神無月二日いみじきなゐゆりけれバ井上文雄動きなくあつし... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 582 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩・弘前市立弘前図書館 | [未校訂]同二日壬辰 曇 辰下刻雨即刻止 今夜亥の刻大地震 潰半潰大破等委細御届候ニ有之大地震四方出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 587 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔水野家日記〕東京都立大学附属図書館 | [未校訂](安政四年二月六日の条)一従夫名前書之通順々罷出掛リ申渡有之自分掛リ左之通池之端浄土宗心行... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 682 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔松平藩史料日帳〕○江戸前橋市立図書館 | [未校訂]十月二日 曇朝之内小雨 勘解由一亥剋頃稀成大地震、御住居向并上中下御屋鋪所々大破、土塀大半... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 697 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔稲生家日記〕○江戸埼玉県立文書館 | [未校訂](安政二年十月二日)一夜四時過大地震、引続丸ノ内・小川丁・下谷・浅草・小石川・本所其外所々... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 711 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯年集十月十一月十二月〕佐倉藩「江戸日記」日産厚生会 | [未校訂]二日 雨昼後晴一卯中剋前 御目覚一夜四時過大地震ニ而、御殿向并御長屋等相潰、其上御近所ゟ出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 720 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二卯年十月二日夜大地震ニ付潰家并焼失箇所荒増附立左之通申上下座見〕真田家文書国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]昨二日夜地震ニ付潰家并焼失ケ所荒増附立左之通申上候(表長屋少々潰、御殿向瓦落本庄安芸守様(... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 834 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年十月諸事留〕○江戸「三宅康保日記」・愛知県田原町役場 | [未校訂]十月二日一今夜中戌下刻大地震ニ付、直様立退、追々穏ニ相成候、道具類不残取出し、火之元別而念... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 850 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸日記安政二乙卯年従七月十二月至〕松平藩文書市立津山郷土館 | [未校訂](十月二日)一亥ノ刻頃大地震所々出火有之一右ニ付即刻惣出仕一御両殿様 御前様 徽之姫様益御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 992 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御奏者所日記安政二乙卯年従正月十二月迄〕○江戸市立津山郷土館 松平藩文書 | [未校訂](十月二日)一今夜亥刻大地震、御住居向其外所々大破ニ付殿中惣出仕一諸方大火ニ付為御見舞左之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1011 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二年柏村日記自九月至十二月〕○江戸山口県四号文書館・毛利家文庫 七一―一五―四 | [未校訂]十月二日 当番一四時大地震ニ而御住向半潰ニ付、御庭通より御馬場へ御立除被遊候事一御馬場へ御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1106 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔武江年表 2〕斎藤月岑著明治十一年成立S56・3・1金子光晴校訂 平凡社 | [未校訂]○十月二日、細雨時々降る。夜に至りて雨なく天色[朦朧|もうろう]たりしが、[亥|い]の二点... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1299 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山口直毅日簿〕東京都立公文書館 | [未校訂]巳三日 快晴一昨夜四ツ時過頃大地震にて住居向大破ニ及申候、居間ハ殊の外大破ニて椽頰角の柱抔... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1306 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大地震類焼ニ付御仁恵御触書 写〕武蔵国日野本郷村明治大学刑事博物館 | [未校訂](表紙)「新宮村藤崎氏より借写内田蔵書安政二卯年十月二日夜亥ノ下剋大地震類焼ニ付御仁恵御触... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1401 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 | [未校訂]十月二日 天気丹二郎新宅へ遣ス、野津田大惣代方へ行、夜ニ入勇助十呂々ニて呼、四ツ時頃大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1404 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新島十三社神社前田家日記〕前田家文書 | [未校訂](卯年出府中日記)十月二日辰 北風有之尤風ハ凪夕刻晴一今夜四ツ時頃大地震、人家潰れ家多く有... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1404 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新島島役所日記〕新島本村教育委員会 | [未校訂]二日辰 北風 夜地震 小雨十日子 北風 曇天一当所安泰信心ニ付上物致ス江戸表并諸国大地震迫... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1405 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔相州片瀬村外村々弐番御用留 坤〕東京大学法学部法制史資料室 | [未校訂]覚尚々夜分ニは御座候得共御披見之上遅滞なく御順達可被下候急廻状ヲ以申上候、然は地震御見舞と... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1785 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿 上水編第一〕T8・3・31東京市役所編・発行 | [未校訂]十月二日壬辰○安政二年(紀元二五一五年)江戸大地震、上水道亦被害少ナカラス。乃チ応急工事有... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 646 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔屋敷渡預絵図証文安政三辰年従正月至十二月地割方〕○江戸国立国会図書館 | [未校訂](注、絵図省略)浜町清水附御屋敷之内四千八百八拾九坪余家作共松平三河守拝領仕候ニ付、被成御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御内証記録〕○江戸久留米藩 | [未校訂](安政五年四月)廿五日 晴(中略)一一橋様ゟ御使例毎御出候処、去ル卯年地震後御間内大破ニ而... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 658 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用日記〕○江戸カ美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]同 二日辰 雨一今晩四ツ時過古今稀成大地震ニ而御府内不残潰所々大火ニ而大騒動之事但し御屋敷... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 686 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸姫路市史編集室 | [未校訂](表紙)「安政二 卯年日 記従十月」十月二日駅之助十左衛門仁(右)左衛門伝助(カ)一夜四時... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 688 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸日記〕小笠原文書 北九州市歴史博物館 | [未校訂]十月二日 小雨一今宵亥刻大地震ニ而表御玄関西長屋同内中長屋北之方潰込同所南之中御長屋下家通... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 726 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御内証記録〕○江戸久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂](二日)一亥刻過大地震一右ニ付而 御殿且 御住居并御家中長屋ニ至破損潰家等有之姫君様ニも山... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 763 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔堀江家文書〕東京都立大学附属図書館 | [未校訂]覚卯十月二日夜大地震ニ付御支配御役人衆へ 御見舞割合諸入用并惣代諸雑用共左之通リ金壱両壱分... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 835 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔初秋四日安政二乙卯聴書 下梧山堂〕○東京都町田市小野路小島資料館 | [未校訂]十月二日 朝ゟ曇下男丹二郎新宅江田麦蒔ニ付市五郎昼前宮阪田麦蒔夫ゟ薩摩芋種生る也谷勇助来十... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 841 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔百石町誌 資料編〕○江戸S59・4・1 百石町誌編纂委員会 | [未校訂](新渡戸家文書)一十月二日江戸表に於て大地震有之櫻田御屋敷崩倒れ即死の者島川融機戸田内權太... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 870 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宮古市史 資料集近世(五)〕○江戸宮古市教育委員会編H1・3・25 宮古市 | [未校訂]199 「御水主文書(2)一九六頁」安政二年十月十七日一 於江戸表、去ル二日の夜四ツ頃大地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 870 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大郷町史〕○江戸S55・7 宮城県大郷町史編纂委員会 | [未校訂](宮城県地方年中記録)一(前略)十月二日大地震にて江戸七分通りゆりくれ三十(カ)万人余人死... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 870 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔橋元四郎平家文書〕○江戸三春町歴史民俗資料館 | [未校訂](嘉永七寅年御小性勤中春江自分万扣 全)一十月二日夜四ツ時四分頃大地震ニて御丸内并ニ諸々江... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 871 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔田崎草雲遺墨集〕○江戸S62・9・1 足利市草雲美術館 | [未校訂]○田崎草雲「安政大地震日記」安政二年(一八五五)十月〈抄録〉○十月二日の条二日朝少々雨小川... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 882 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔標有日記〕○江戸(株)国分所蔵 | [未校訂]六日 天気一明後小川出立神戸迄駕 午時頃四日市着乗船暮過宮着紀之国屋泊り今月四日市ニ而江戸... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 917 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔公庁記録附山中事故〕○品川東海寺 | [未校訂](注、 「新収」第五巻別巻二ノ二、一三七二頁上四行目のあとに入る)(安政三年十二月)晦日 ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 921 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青森県三本木平開拓誌 中巻〕○江戸S20・5・31積雪地方農村経済調査所 | [未校訂]十四日 晝後傳喜代助普請方見巡 藤島村相坂村へ右去十月二日於江戸表大地震桜田御屋敷御殿不残... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 922 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔幕末下級武士の記録〕○江戸 山本政恒記S60・11・10 時事通信社発行 | [未校訂] 安政二卯年(十五歳)十月二日、江戸大地震あり。其時僧正の跡につき地震口より広庭へ飛出し、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 922 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大童家日程記〕○江戸仙台市博物館 | [未校訂]二日(中略)夜四時大地震所々破損伺御機嫌ニ罷出柴井丁左内京橋向深川処々出火ニ付寄(カ)場ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 923 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔済美館漫筆 四ノ上〕○江戸桜田良佐筆 斎藤報恩会 | [未校訂]江戸表一十月二日夕八ツ時頃ゟ三日迄大地震ニ而諸所潰家多く土塀之分不残位崩れ出火数十ケ所ゟ出... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 925 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔桜田良佐日記〕○江戸斎藤報恩会 | [未校訂](二日)晴夜九ツ前中地震江戸大地震六日一江戸表過ル二日ゟ三日四日大地震ニ而家潰レ石畳等同断... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 925 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔田中家の古文書〕○江戸 田中太郎著H1・1・30 ほおずき書籍(株)発行 | [未校訂](表紙)「 江戸大地震詳報 田中増蔵ヨリ安(一八五五)政乙卯十月 田中主水へ 」去月二十五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 925 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔金沢円後文書〕○江戸森鋭三・金沢俊一編S43・9・5 | [未校訂]十月二日大地震本石町居宅大損此夜家族一同、三河町隠居家迄立退す、又護持院ヶ原迄立退是より五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 942 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔手簡状 楽寿亭蔵〕○江戸茨城県御前山村 関沢賢氏所蔵茨城県立歴史館収蔵 | [未校訂]①尚々態々御飛脚ニ而此度之凶変御尋被下置千万難有仕合ニ御座候家内一同縁者共ニ至迠無別条罷有... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 967 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諸書抜〕○江戸盛岡市中央公民館 | [未校訂] 一十月十一日於江戸表去ル二日夜四ッ時頃大地震ニ而御上屋敷御殿不残潰れ候テ長屋通も相潰れ御... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1077 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔樂山公治家記録〕○江戸仙台市立博物館 | [未校訂]○二日夜亥牌地大ニ震ス府下忽チ火ヲ失シ㷔烟天ニ漲ル諸臣安否ヲ候ス公邸内破損ヲ巡覧ス餘焰三日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1079 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸屋敷地震ニテ大破ニ付修覆普請評議写〕真田家文書国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]一□御殿向並奥蔵同長や如形大破罷来候故ハ立替(カ)之無之御修復ニ而相保可申哉相聞評儀可申□... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1116 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御参勤御供中日記〕○江戸 | [未校訂]小川家文書 石川県立歴史博物館十月二日雨天一今晩四時過大地震有之御貸小屋ニ罷在そろ〳〵寝所... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1127 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔佐藤文治日記〕秋田県田代町○江戸 | [未校訂](十月)廿五日朝吉四ツ頃ゟ小雨度々(中略)当月二日夜四ツ頃江戸大地震にて莫大之痛第一酒井雅... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 758 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宇都宮孟綱旅中日記〕○江戸秋田県公文書館蔵 | [未校訂]十月二日一夜四ツ時過俄ニ大地震能臥居候處ゆへ一向夢中之様存候未曽有之地震故中々歩行候事も不... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 758 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○江戸鹿島(則)家文書 茨城県立歴史館蔵 | [未校訂]一同夜四ツ(二日)頃大地震ニ而宿も大そうとうニ而皆々□場へにげ出申候我等ハ足痛故□相止申候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 761 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔番頭用人日記〕○江戸一橋徳川家文書茨城県立歴史館 | [未校訂](安政二年九月二十日の条)一美(カ)賀君様九月十五日京都御発足御道中御差支無之候得者十月四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 770 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔護国寺文書〕○江戸・大塚 | [未校訂]「從安政二乙夘年十月護持院御代日記通 済至十二月」二日晴○稀也大地震去寅十一月四日朝五半時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 778 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔護国寺文書〕○江戸・大塚 | [未校訂]「從安政二夘年二月 萬延元申改申十二月迄 閏三月朔日ゟ御觸書留記通済宥歓権僧正御代」(注、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 808 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔店要記録帳〕○江戸丁吟文書 近江商人郷土館蔵1001 | [未校訂](注、丁吟の江戸店は日本橋堀留にあった。末永国紀『近江商人』(二〇〇〇年)中公新書によると... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 438 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔神代鍋島家日記〕○江戸長崎県立長崎図書館蔵 | [未校訂]十月十四日 江戸ゟの早打飛脚到着去ル二日夜亥ノ刻比大地震ニて桜田御屋敷所々震漬□半出火御長... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 445 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔千原家日記〕○江戸九州大学九州文化研究所蔵 千原家文書 1272 | [未校訂]卯十月十三日 曇天 (中略)当月二日江戸表ノ大地震出火凡七分通もゆり倒し焼失致死人怪我人夥... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 445 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岡谷繁実日記〕○江戸カ横浜カ 国文学研究資料館史料館 蔵P7306 34 65-66 | [未校訂]一二日細雨夜四ツ時大地震八方一時ニ火トナリ死スル者萬ヲ以テ数フ余(ママ)二階屋根ゟ板塀江伝... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 446 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔硯北日録〕○江戸 | [未校訂]二日壬辰晴是日二更依案讀書忽聞轟然一聲来自西南屋宇掀動走排戸而出庭歩不可舉疑萬雷震地暫而息... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 446 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔田辺市史第五巻史料編Ⅱ〕○江戸田辺市史編さん委員会H2・5・31 田辺市発行 | [未校訂](御用部屋諸日記)安藤晴夫氏蔵(十月)十二日、晴一飛脚茂助明後十四日出立申出候一当月二日夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 447 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔上檀間日記〕○江戸「東本願寺史料」S15・10・15 東本願寺宗学院刊行 | [未校訂]十月十一日(上檀間日記)一、當月二日夜亥尅頃江戸表大地震、所々大火之趣ニ而前代未聞之變動之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 448 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔正篤系譜〕○江戸 下総佐倉藩堀田家文書2-32(財)日産厚生会藏マイクロフィルム 雄松堂出版作成販売 | [未校訂]一同年(安政二)十月二日地震付居屋敷類焼付以上使安藤与十郎村越三十郎三洌(カ)縫殿助蒙御尋... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 547 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔文明公記補遺〕○江戸 下総佐倉藩堀田家文書271(財)日産厚生会藏マイクロフィルム 雄松堂出版作成販売 | [未校訂]安政の震災公事に臨みて勇決の氣象おはしたるは本篇に記すところなるが是は又難にのぞみて勇奮毫... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 547 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔井上家中日記〕○江戸 下妻市史編さん専問委員会編下妻市史料井上下妻藩関係(十三・十四)H10・11・30 下妻市役所発行 | [未校訂](注、「続補遺別巻」一一〇〇頁以下にないものを掲げる)一 御用番久世大和守様江左之御届御留... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 548 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸地震報知状写〕○江戸「史料館」寄託、陸奥板倉家文書507 | [未校訂]去ル二日亥刻過地震右晩外江咄ニ参り亥刻帰宅茶煙草呑休可申と存居候処急ニ家動出し逃可申と支度... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 560 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔クララの明治日記下〕○江戸の勝海舟の自宅S51・5・20 講談社発行 | [未校訂](明治十二年七月六日の頃)「地震の経験はおありですか、オクサマ」と私は聞いた。「地震ですか... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 561 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30八木書店発行 | [未校訂]二日 雨天 曇 夜晴ル (中略)夜四ツ時少シ過キ俄ニ大地震 誠ニ昔ヨリ見聞無之大地震 江戸... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 564 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔竹田文庫日記〕○江戸福岡県立図書館寄託竹田文庫3894 | [未校訂]二日小雨午後雖雨歇天不晴夜貝原ニ行下駄ニ而尤傘ハ不携気候暖なり四比地震ゆり出候間直ニ三徳大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 568 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔竹田文庫日記〕○江戸福岡県立図書館寄託竹田文庫3894別文 | [未校訂](注、日記とは別に当人が毎日書付けたもので日記の間に挿入)安政二年冬十月初二日之夜友人の許... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 568 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U中井家文書44 | [未校訂]十月二日 雨天一今二日亥上刻往古ゟ前代未聞之大地震ニ而天地も覆すことく何事之出来候と銘〻驚... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 575 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸町触集成第十七巻〕近世史料研究会(代表・原島陽一)編二〇〇二・四・二〇 塙書房発行 | [未校訂](注、既出の部分は除く)安政三丙辰年一五七九三(セ本六七)御年頭ニ上り候儀、例之通正月二日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1146 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 | [未校訂]十月二日 辰 小雨昼頃止 夜四時過大地震十月三日 巳 晴一昨夜地震ニ付御住居向其外共大破 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1270 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔寺門靜軒書状〕○江戸埼玉県立文書館提供根岸家文書5051 | [未校訂]御状拝見致候大変御見舞奉謝候三日ニ七兵衛□申候間此辺ハ無難のよし頼ミ□□且ツ中山道ハ大宮あ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1276 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宇都宮孟綱日記第五巻自安政二年八月至安政五年四月〕○江戸秋田県公文書館編H22・3・16 秋田県発行 | [未校訂](注、「日本の歴史地震史料」拾遺別巻 七五八頁以下にあるも、誤読あるを以て再録する)十月二... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1363 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸表地震ニ付届書写(諸大名家)印〕○江戸国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-690 | [未校訂]卯十月十四日下屋敷ヘ差出小笠原佐渡守家来山田直輔去ル二日夜江戸表地震ニ而佐渡守居屋敷并本郷... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1371 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔政恒一代記 前編〕池袋・洞雲寺蔵 山本政恒著○上野寛永寺 | [未校訂] 安政二卯年(十五歳)十月二日、江戸大地震あり。其時僧正の跡につき地震口より広庭へ飛出し、... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1413 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諸御用日記〕○江戸 津山郷土博物館蔵愛山文庫E8―2―45 | [未校訂]十月二日一夜戌半刻頃大地震御上屋敷惣土塀過半崩御広間ゟ御書院江渡リ廊下潰御殿向大破右ニ付上... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1416 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔留守居方日記〕○江戸 津山郷土博物館愛山文庫E3―1―72 | [未校訂](注、これは大部の日記である。「新收」第五巻別巻二ノ一、R1の〔地震一件〕、および同書P.... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1429 | 詳細 |
検索時間: 0.235秒