[未校訂](十月)廿五日朝吉四ツ頃ゟ小雨度々(中略)
当月二日夜四ツ頃江戸
大地震にて莫大之痛
第一酒井雅楽頭様御
屋敷五ケ所之内四ケ処
痛焼失宗對馬守様
御屋敷三ケ弐通痛御役
人様方莫太死ス本庄
深川浅草雷門ゟ御蔵
前上野広小路柴辺
共無残潰焼死人如山
之由当御屋敷も七ツ
蔵痛御玄関御長屋
共痛候得とも格別
ニ無之由諸家様痛
広太江戸始以来之
地震百弐拾九ケ所ゟ之
出火之様ニ承り候
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J2700422 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1855/11/11 |
和暦 | 安政二年十月二日 |
綱文 | 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及びその周辺〕 |
書名 | 〔佐藤文治日記〕秋田県田代町○江戸 |
本文 |
[未校訂](十月)廿五日朝吉四ツ頃ゟ小雨度々(中略)
当月二日夜四ツ頃江戸 大地震にて莫大之痛 第一酒井雅楽頭様御 屋敷五ケ所之内四ケ処 痛焼失宗對馬守様 御屋敷三ケ弐通痛御役 人様方莫太死ス本庄 深川浅草雷門ゟ御蔵 前上野広小路柴辺 共無残潰焼死人如山 之由当御屋敷も七ツ 蔵痛御玄関御長屋 共痛候得とも格別 ニ無之由諸家様痛 広太江戸始以来之 地震百弐拾九ケ所ゟ之 出火之様ニ承り候 |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 |
ページ | 758 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 東京 |
市区町村 | 特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒