[未校訂]①
尚々
態々御飛脚ニ而此度之凶変御尋被下置千万難有仕合ニ御座
候家内一同縁者共ニ至迠無別条罷有候間御安心可被下候然
者去ル二日夜四ツ時頃ゟ大地震ニ而諸家大小名御屋敷向大
半潰れ怪我人死人おひたゝ敷少々過候得は四方一円火事出
来如何成行候事も心細キ事ニ有之候町家之分は土蔵向キ大
半崩れ候故土蔵向共不残焼失致し残リ候土蔵は数江候程ニ
御座候乍去私方近辺神田辺日本橋ゟ両国迄は火難無之候故
大ニ安心仕候事ニ御座候只々火難無之怪我等無之ヲ無事と
相覚へ申候事ニ御座候実ニ此度之死人等は数不知候未日々
少々ツヽ之震有之候先□之段申上度為御安心被下候早々
如斯御届候其御地御家向御一同様によろしく御伝言可被下
候以上
十月十二日
福三郎兵衛
関沢源□□□門様
尚々藤四(カ)郎□ 迠㐂兵衛登リ候間杉かわ杉板御願申上候少々も早々
江戸着致候様御序之節□□積送り候様□呉 々奉願上候以上
②
明治二年晩秋装潢為帖
本姓芳賀氏
関沢長次郎清原重治
①福田三郎兵衛重賢武州江戸人外神田佐久間町
ニ住徳川大将軍旗下士□
②江戸大地震十万人余之死人あり其節江戸外神田
泉橋佐久間町福田三郎兵衛よりの返書也福田氏
者関沢克明の実兄ニして実郡司定晧之長子ニし
て福田氏の所養也