資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔改訂天理市史 史料編〕 | [未校訂](大地震諸建物破損書上帳控)小田中区有文書(表紙)「嘉永七甲寅歳大地震ニ付諸建物破損潰所書... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 217 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大阪編年史 廿二〕S51・11・30 大阪市立中央図書館市史編集室編集・発行 | [未校訂]六月十四日、夜半大地震アリ、以後屢々震動ス。(永代録 四ノ下)稀成大地震有之候事六月十四日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 265 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大阪市史 四〕 | [未校訂](注、〔大阪編年史 廿二〕御触及口達と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 268 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔布施市史 二〕○大阪府 | [未校訂]六月一四日の地震について、新家村の庄屋兼帯年寄七兵衛が竜野役所へ差出した「稀成ル大地震筆記... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 271 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔堺市史 続篇四〕 | [未校訂]三九 嘉永七年正月 御用留(抄)(表紙)「嘉永七寅年正月ヨリ 拾七番御用留高林」(中略)去... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 273 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七年寅十一月四日大地震之記〕山梨県立図書館 | [未校訂]地震ニ付大坂ゟ急便書状写一嘉永七年寅六月十四日夜丑之剋京大坂其外大地震十八日迄毎日〳〵震申... | 新収日本地震史料 補遺 | 940 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔綾部市史 史料編〕S52・1・20 綾部市史編さん委員会 綾部市役所 | [未校訂](支配方書留)諸国大地震并江戸大地震留一嘉永七寅年六月十四日夜八時頃此表茂余程之地震有之夫... | 新収日本地震史料 補遺 | 941 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔宝永四年富士山焼出記安政二年大地震記嘉永七年大地震記全〕三康図書館 | [未校訂]嘉永七甲寅年六月十四日夜大地震勢州四日市調書上四日市宿支配之分 左之分にて凡四分通也一焼失... | 新収日本地震史料 補遺 | 953 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永明治年間録〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]同七甲寅年六月十四日伊賀伊勢尾張近江美濃山城洛中洛外摂津等の国々大地震あり殊に勢州四日市辺... | 新収日本地震史料 補遺 | 960 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔知多市誌 資料編四〕知多市誌編さん委員会S59・3・18 知多市役所 | [未校訂](六兵衛万覚書)六月十四日夜九ツ半頃地震いすり当地辺者大キよろしく御座候得共、勢州四日市・... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 360 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](佐屋代官所御触書)今度地震ニ付損亡之様子見聞として、只今出立罷越候条出迎案内可被致候。一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)嘉永七年六月十四日 曇り大暑 夜八ツ時大地震十五日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 362 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大野町史―史料編―〕S56・3・31岐阜県揖斐郡大野町 | [未校訂](更地村御用留) ○稲富井深謙次郎氏蔵覚一檜弐本 目通五尺廻り 長八間一同壱本 目通五尺五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔佐尾町史 史料編二〕○岐阜県弥富町佐尾町史編集委員会 | [未校訂](市江祭記 服部家)一六月廿六日土用入、祭前冷気勝、川通水浅ニ而浚通御普請方十一日御見分不... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一六月十五日暁八ツ過七ツ時頃大地震、同明六ツ時又朝五ツ時頃ニも常並之地震此地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔養老町史 史料編 下巻〕○岐阜県養老郡S49・10 養老町 | [未校訂]四三七 鼻ケ橋普請諸入用仕出帳○下笠 小野善四郎氏所蔵(表紙)「 嘉永七寅年閏七月鼻ケ橋地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 364 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔かつらぎ町史 近世史料編〕○和歌山県伊都郡かつらぎ町S63・7・31 かつらぎ町 | [未校訂](鳴海酒店永代諸事控帳 抄)大地じ(震)ん之事一嘉永七年寅六月十四日、夜八ツ時ハ初メ大地じ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔貴志川町史 第二巻 史料編1〕○和歌山県那賀郡S58・3・1 貴志川町史編集委員会 | [未校訂](前田氏諸事控)同(ママ)五壬子歳六月十四日夜四ツ時大地震、同年霜月五日大地震、是迄不絶地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 390 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 | [未校訂](依岡宇兵衛諸事控)寅六月十四日夜八つ頃大地震ニ而、其上数ゆりし事ニ御座候、御国内ニハ無別... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 390 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔改訂 新庄町史 史料編〕○奈良県 改訂新庄町史編集委員会S58・11・3 新庄町役場 | [未校訂](諸事記録帳)○葛木和田周一文書同六月十四日夜九ツ時大地震、大和奈良、郡山、古市右三ケ所大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 391 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高石市史 第3巻 史料編Ⅱ〕○京都府高石S59・3・31 高石市 | [未校訂](庄屋等帰依一件控 楠本喜一氏文書)乍恐箇条之覚一前年大地震之節、村方困窮之者、荒家御救と... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔山城町史 史料編〕○京都H2・3・31 山城町長藤原秀夫 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)六月、大地震がおこり上狛地域でも噴砂現象もあり、国役堤の崩壊や人家にも... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 393 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔実久卿記 四十〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十五日壬午 晴申初剋斗少雷雨暫時止 今暁丑剋斗地動甚逆衣馳参皇居 其後少動及七八度 此皇居... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 399 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔非蔵人日記 六〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十五日壬午 陰晴夕景時々雨 当番議奏万里小路中納言殿其余参集 伝奏両卿参侍一丑刻過大地震 ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 399 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔非蔵人日記 七〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十五日壬午 陰晴不定 今暁丑剋過地大震卯剋過不軽一震夕景白雨雷鳴 其後微動有度々 当番議奏... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 400 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔山科言成卿記 廿四〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂](十四日)深更丑刻許大地震参 桂皇居内蔵頭同参ニて其儀記明日記了十五日今暁丑刻許依地震変参... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 401 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔諸大夫詰所日記 五〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十五日壬午 曇一今暁子半刻地震也二十一日戊子 雨一戌刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 402 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔江戸書状 その二〕○摂津国高浜村「関西大学図書館資料シリーズ第二輯」S57・9・10 西田家文書 関西大学図書館 | [未校訂][五五七](前略)一六月十四日今暁八ツ時、上方筋大地震、両三日以前迠、昼夜四五度程宛、矢張... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 406 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔泉南市史 史料編〕S57・5・20 泉南市 | [未校訂](日輪山清明寺代々記 清明寺文書)一庫裏再興嘉永七寅年六月同年霜月両度之 大地震ニ付大破ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 410 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔藤井寺市史 第六巻 史料編四 中〕藤井寺市史編さん委員会S63・3・31 藤井寺市発行 | [未校訂]三 安政の大地震等災害の記録(大井村)(前略)一寅六月十二三日ハ殊ニ日快晴穏ニして月も晴渡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 452 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔印南町史 史料編〕印南町史編集室S62・1・1 第一法規出版(株) | [未校訂](玉置善右衛門信国あらまし日記)同年六月十四日夜半過、不快大地震ニ候、同十五日未明も同様、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 463 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔真岡市史 第三巻 近世史料編〕真岡市史編さん委員会S60・3・31 真岡市 | [未校訂](塚田家旧新記録)当六月十五日上方大地震一伊勢両宮者無難、其外者潰候由一東海道 四日市 水... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 466 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔沼津市史 史料編 近世1〕沼津市史編さん委員会沼津市教育委員会H5・10・1 沼津市 | [未校訂]編(大浜陣屋日記)○愛知県碧南市同十四日 朝雨夜ニ入八ツ時頃地震其後引續少々ツヽ度々有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 466 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔天保五~明治七 年代録見聞録〕○福井県今庄町今庄島崎文四郎文書 □ | [未校訂](注、この文書はウラがうつって読みにくい)十四日夜八ツ時大地震ふるう□去ル天保元年之大地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 274 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大和古寺大観 第四巻新薬師寺・白毫寺・円成寺〕○奈良市一九七七・二・二一 岩波書店 | [未校訂](新薬師寺の歴史)西川新次記この他の江戸時代の修理としては、(中略)安政元年(一八五四)大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 293 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔林鶴梁日記〕○中泉磐田市史史料編4磐田市史編さん委員会編H7・2・28 磐田市発行 | [未校訂]十五日壬午 暁八時大地震○朝曇 忽晴 小雨忽止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 294 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔公文所日記嘉永七年〕○奈良薬師寺文書第二九ノ一四函第三号 | [未校訂](嘉永七年六月十四日の条)一、昨十三日九ッ前少々大なる地震有之猶亦八ッ過以前ニ少々小地震有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔公文所日記安政二年〕○奈良薬師寺文書第二九ノ一四函第二号 | [未校訂](安政二年七月廿三日の条)一、大宮八幡宮御廊昨六月地震ニ転倒いたし候ニ付繕ヒ出来候処屋称始... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔(安政三年以前)南都薬師寺宝積院書薬師大寺天変地妖臺殿樓閣破壊構造旧記抜粋年暦順次 愚考〕○奈良薬師寺文書第二九ノ一四函第四号 | [未校訂](注、建物の被害に関する史料の集成、この地震以外の分を一緒にしてここに掲げる)文禄五年改元... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 396 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七寅年当月六月十四日夜大地震ニ付破損所書上帳針組〕○奈良県都祁村福田美代子家所蔵文書奈良市立史料保存館提供 | [未校訂]覚一北白石村 南白石村 小山戸村 清水村 無山村多田村 染田村 緑川村 大野下村 大野上村... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 402 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七甲寅六月大地志ん記録書極大地震数扣了円ノ父円成師記ス十三日初り 十四日夜大ユリ〕○奈良市山陵町法林寺所蔵文書奈良市立史料保存館提供 | [未校訂]○此手控ハ嘉永七寅年六月十三日ゟ大地震ヲ日記シ置キテ後代ノ孫々ヘ相伝ヘヨトテ盾列了此時ハ廿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 405 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔安政二卯年地震ニ而潰家御救米割方帳〕天理大学附属天理図書館蔵一五七―一―近五四―六内膳村内田家旧蔵 | [未校訂]七拾九匁五ト壱リ一米弐斗 嘉右(カ)衛門代十五匁九卜(注、同様の記述続く 五斗―一、三斗―... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 426 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大地震ニ付豊浦明神様御つげ〕天理大学附属天理図書館蔵一六三―三―近五四―一豊浦村吉田家旧蔵 | [未校訂]当六月十三日昼午之刻ゟ七日間大地震ニ付豊浦之正内明神様御差図被遊候義ハ前十三日ゟ来ル廿日七... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 427 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔乍恐急訴御願奉申上候〕天理大学附属天理図書館蔵一三二―七―近五四―二前栽村文書 | [未校訂]乍恐急訴御願奉申上候和州山辺郡拾八ヶ村惣代取締役一当国之儀去ル十三日昼九ッ時ゟ大地震当郡拾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 427 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七寅六月十四日夜朝大地震破損調帳辻村〕桜井市辻辻友信家所蔵文書1234 | [未校訂]一高サ五尺ヽ土手べ四間助右衛門地借無高極困窮人長四郎ヽ一高サ同断ヽ〃極少間高拾五石六斗六升... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 428 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七寅六月十四日大地震ニ付同九日御手当金被下置村々名前割当扣〕桜井市辻辻友信家所蔵文書694 | [未校訂]一潰家六軒金四両弐卜辻村ち衛彦三郎与四郎はや茂七㐂八郎〆六軒一大破損家五軒金弐両弐分同村清... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 432 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔田原本町史史料編第一巻〕田原本町史編さん委員会編S63・3・31 田原本町役場発行 | [未校訂](文政[七|カ]年万歳帳 月 日)○蔵堂山口董文書大地しん之ひかえ嘉永七寅六月十三日より十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 437 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔城陽市史第四巻〕○城陽市史編さん委員会編H8・6・30城陽市役所発行 | [未校訂]七 嘉永七(一八五四)年六月、寺田村村役人から地震の被害が報告される安田正家文書(表紙・竪... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 438 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七寅六月十四日大地震ニ付扣〕京都府精華町武内神社蔵京都府立山城郷土資料館提供 | [未校訂]十四日夜午ノ上刻ニ大自身(地震)此時一尺五寸驚入半時斗やまず其時山中家内三人共豊□(寄カ)... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 441 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七寅年當六月大地震ニ付諸書附壱袋帳面入三百十四番庄屋松岡祐一郎役中〕京都府加茂町観音寺区有文書京都府立山城郷土資料館提供 | [未校訂](嘉永七寅年六月ヨリ大地震ニ付萬覚帳)(注、メモのようなものが多く次の一点のみかゝげる)覚... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 442 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔幕末御触書集成第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 | [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七三九 安政元寅年十月六日藤堂和泉守領分地震ニ而、城内住居向其... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 516 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔四日市市史 第八巻史料編近世Ⅰ〕H3・3・31 四日市市編・発行 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻三、一六〇頁上一二行の次に入れる)乍恐口上一 西野村六月十四日夜地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 538 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔四日市市史 第十七巻通史編近世〕H11・3・31 四日市市編・発行 | [未校訂] 嘉永七年(一八五四・一一月安政と改元)六月には伊賀盆地を震央とするマグニチュード六・九と... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 538 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日永の郷土史〕○三重県四日市市日永郷土史編集委員編H1・6・30 日永郷土史研究会発行 | [未校訂]安政の地震と日永一、安政の大地震(省略)二、震源地 六月十四日の夜中の[八|や]ツ時(本当... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 542 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔五番 嘉永六丑日大庄屋記録七月十四日ゟ卯九月十四日迠 田上親方花押〕○三重県一志町田上光治氏所蔵文書史料o.5 | [未校訂]N地震ニ付尾平組十四ヵ村一潰家七拾四軒一半潰家百拾七軒一潰屋敷三ヶ所一潰土蔵十壱ヶ所一半潰... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 547 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇 清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊一、同年六月十四日夜八ツ時大地震、尚其後度々ゆり候ゆへ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 553 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔奈良の部落史史料編〕奈良市同和地区史的調査委員会編S61・12・25 奈良市発行 | [未校訂]一八五四年(安政元)六月一三日、東之坂町甚右衛門、大地震のことにつき覚書を作成する | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 554 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔広陵町史史料編下巻〕○奈良県広陵町史編集委員会編H13・3・31 広陵町発行 | [未校訂]文政八年(一八二五)~安政五年(一八五八)常念寺記録 (広瀬・常念寺所蔵文書)(中略)(嘉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 555 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七年(一八五四)伊賀上野地震に関する史料―京都府最南部の南山城村・加茂町―〕中西一郎・西山昭仁著「地震」第2輯第59巻第1号所輯 二〇〇六・八・三一 日本地震学会編・発行 | [未校訂](史料一)(西城家文書) (京都府南山城村田山)○「嘉永七寅年大地震ニ付御田地荒所御見分帳... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 555 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会寅六月十四日夜八ツ時之時分大地心、其後十日程の間、少々ヅヽ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 569 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔藤井寺市史 第六巻史料編 四中〕藤井寺市編さん委員会編S63・3・31 藤井寺市発行 | [未校訂]三 安政の大地震等災害の記録嘉永六七年ハ殊ニ悪年ニ而 六年丑ノ五月ゟ大日照六拾年も無之大干... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 569 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔豊田史料叢書 内藤家文書 記録二〕豊田史料叢書編纂会編H13・3・31 豊田市教育委員会発行 | [未校訂](安政元年御側御用所春秋日記)(注、内藤家は挙母藩々主)六月十五日 晴、九時頃より雨降一式... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 583 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔小坂井町史 近世史料編 下巻〕○愛知県宝飯郡小坂井町史編集委員会編H16・3・1 小坂井町発行 | [未校訂]嘉永七寅六月十四日 夜四ツ時 大地震而勢州四日市より伊賀 大和邊大変轉家 死人多く候由也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 584 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔赤羽根の古文書近世史料編〕○愛知県渥美郡赤羽根町史編さん委員会・愛知県田原市教育委員会編H17・3・31 愛知県田原市教育委員会発行 | [未校訂]381「天地之間珍事変事書留万物用心記」一六月十[四日巳|カノト]夜八ツ時ゟ大地震、勢州四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 584 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史料編7」 H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]六月十四日暁八ツ時過大地震、夫ゟ追々少々ツヽゆり申候、京都諸国とも同様七月九日九ツ半時地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 584 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔柴田方庵 日録四〕古文書学習会編一九九五・三・一 日立市郷土博物館発行 | [未校訂]十(嘉永七年六月)四日 朝ゟ雨夕方止 大工休日「六月十四日ゟ諸国地震 同廿一日夜八ツ時迄都... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 483 | 詳細 |
1854/08/28 | 嘉永七年閏七月五日 | 〔種市町史第四巻史料編四〕種市町史編さん委員会編H10・3・30 種市町発行 | [未校訂]閏七月五日一閏七月五日夜四時此方大地震、人馬怪我無之、御城通之壁大痛み、土蔵之分不残壁落、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 485 | 詳細 |
1854/09/08 | 嘉永七年閏七月十六日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十六日 晴、三津屋水神祭致、夜分地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/12/20 | 嘉永七年十一月一日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百四〕○雲州 | [未校訂]十一月朔日○地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 721 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔續地震雜纂〕四 | [未校訂]〇四日市吉田千九郞ゟ書狀。十一月十五日付。一當月四日朝五ツ半時、五日暮方、兩度地震に候得ど... | 日本地震史料 | 127 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔大變略記〕○四國德島江口具渚著 | [未校訂]嘉永七甲寅年十一月四日巳の刻、地震而潮狂ひ打來る事七八度雖然人家へ迄は不來而止。翌五日、晴... | 日本地震史料 | 194 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔嘉永七甲寅十一月四日大地震津浪〕○地震研究所々藏 | [未校訂]江戸霜月四日朝五ツ半時過大地震ニて、諸方藏々小屋土塀差懸ケ川岸石垣御屋敷塀廻り高積之眞木石... | 日本地震史料 | 339 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔浦戸港沿岸震浪記〕○氣象集誌第七年第四號所載 | [未校訂]本文ハ當時内務屬土木局第五區巡視井上吉千代氏曾テ高知縣屬奉職中浦戸港出張ノ際手記セルモノナ... | 日本地震史料 | 408 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔萩原四郞兵衞手錄〕○駿府土太夫町々頭 | [未校訂]抑世の中四大種の内に、水火風は常に害をなせど、そのふせぎ方、老若力限りはたらき、しな〳〵の... | 日本地震史料 | 416 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔嘉永七寅年十一月四日大地震御届書〕 | [未校訂]私在所駿州小嶋居所當三月中燒失仕候ニ付、燒殘長屋内住居仕罷在候處、去ル四日辰下刻大地震ニ而... | 日本地震史料 | 432 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔四日市市史〕○四日市市教育會編 | [未校訂]安政元年十一月四日辰中刻(午前八時)頃又もや強大なる地震が起つた。六月のそれの如く劇烈では... | 日本地震史料 | 437 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔青窓紀聞 六十四〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]「(表紙) 甲寅之十大地震海嘯之上嘉永七甲寅之十 則安政元 」尾州大地震津浪諸国諸説の上巻... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 42 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔藤岡屋日記 四十八〕東京都公文書館 | [未校訂]安政元三月十五日改元嘉永七甲寅十一月四日諸国地震の記江戸地震南部屋舗むし〳〵と我美濃うへに... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 99 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年十一月四日地震ノ記〕東京大学史料編さん所 | [未校訂](注、これは同題目の竹川竹斎の著を写したものであるが、これの方が読みやすいので、この写本に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 209 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔米沢藩 水野文書〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]「(表紙)嘉永七年十一月四日地震一件十二月二日写 秀発 」「(裏書) 十一月七日内海二ノ台... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 278 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政元年寅十一月四日大地震大津浪御届写〕千葉県香取郡干潟町平山忠義家文書 | [未校訂](注、諸国被害報告、他出あるため省略)一大坂表大地震之趣粗奉申上候定而御承知之御儀と奉存候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 284 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔旭市史二巻 近世北部史料編〕S48 旭市史編さん委員会 | [未校訂](地震道中記)○序文にもあるごとく、宮負定雄は安政元年十一月四日伊勢参宮と、紀州和歌山に参... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 287 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大日本維新史料 井伊家史料〕東京大学史料編さん所編・東京大学発行 | [未校訂]二三六 十一月十二日 松平頼胤讃岐守書状井伊直弼掃部頭宛「霜(端裏書)月十二日附、再台場之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 301 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大平年表録 二〕茅ケ崎市柳島 藤間雄蔵家文書 | [未校訂]十一月四日四ツ時頃相州真鶴湊より先々豆州下田土津呂妻良子浦戸田之湊々水戸浦辺迄一面大地震ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 352 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七寅年十一月四日朝五ッ半時大地震ニ而宿々焼失大破聞書〕○町田市小野路小島資料館 | [未校訂](注、右の四点は宿々被害聞書で類書が多いため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩槻市史 近世史料編Ⅱ・浄国寺日艦(下)〕S56・10・9 | [未校訂]岩槻市役所四日(中略)○四ツ時大地晨破損無之山内寺中共見廻致し候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩槻市史 近世史料編Ⅳ・地方史料(下)〕S57・12・31 | [未校訂]岩槻市役所(御朱印御改之控)浄国寺文書十一月四日四時大地震、武蔵・相州・伊豆・駿河・遠江其... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔越谷市史四 史料二〕S47・3・30越谷市役所発行 | [未校訂](内藤幸次家文書)江戸川区平井町同(嘉永七年)十一月四日 快晴一同日四ツ時大地震、当宿古土... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 372 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔従江戸之日記写 二〕鳥取藩鳥取県立博物館 | [未校訂]十一月四日一山下豊三郎儀昨日御国ゟ到着申事今日四時頃余程の地震に付、為伺御機嫌駿河儀御広式... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔毎日記(江戸)御祐筆間〕対馬藩東京大学史料編さん所 | [未校訂]十一月四日 天気一今日四ツ時過余程の地震ニ付一於定様地震ニ少々御動事あ□申候ニ付御見廻とし... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 384 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浜浅葉日記 二〕○相州三浦大田和村S55・3・31 横須賀市立図書館 | [未校訂]十一月四日 北気ニ而陰、後ニは晴昼五ツ半時頃ニ地震はじまり、九ツ半時頃迄大地震、夜ニ入り而... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 395 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東海道箱根宿関所史料集 二〕S48・3・30箱根関所研究 | [未校訂]会編・吉川弘文館(人馬御継立廉書 東海道箱根宿)石内直躬家文書(前略)一先般地震或ハ風損、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 399 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔信濃(第一次)三―四〕S9 | [未校訂](松本大地震の記)左記の文書は、返魂紙原料として、ある製紙問屋の買ひ求めた反故中から、偶然... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 539 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔長野県史近世史料編三 南信地方〕S50・2・15 長野県編・長野県史刊行会発行 | [未校訂]五七三 嘉永七年十一月 赤沼村地震被害届(表紙)「 嘉永七甲寅年大地震ニ付大破書上帳控十一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 542 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大地震ニ付村定倹約帳〕長野県史刊行会収集史料諏訪市四賀赤沼 今井籌男家文書 | [未校訂](表紙)「 嘉永七甲寅年大地震ニ付村定倹約帳十一月廿一日 赤沼村 」一当十一月四日四ツ時頃... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 543 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年十一月乍恐以書付御届奉申上候(下・大郡・米峯・毛呂窪四カ村震災届書)〕長野県史刊行会収集史料飯田市下村 松島健次家文書 | [未校訂]乍恐以書付御届奉申上候当月四日朝五半時過近年に無御座大地震仕候処私共村方御高札場御別条無御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 564 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔長野県史 近世史料編四ノ三〕S58・3・31長野県編・長野県史刊行会 | [未校訂]一九〇四 安政二年二月 地震修復職人工賃値上禁止触昨寅(嘉永七年)年十一月稀成大地震ニ而、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 565 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三条市史調査資料 近世編四、三条町(2)〕S43・9 三条市史編集委員会・三条市役所 | [未校訂](年代重宝記)一十一月四日昼五ツ半時東海道大地震但し此辺ハ少々よすり申候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 572 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔酒井家(小浜)編年史料稿本〕○敦賀東京大学史料編さん所 | [未校訂]十一月四日敦賀地方地大ニ震フ被害アリ(諸事書留帳) 敦賀郡疋田 中川弁治郎蔵同寅年十一月四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 585 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔白鳥町史 史料編〕○岐阜県 | [未校訂]S48・3・1 白鳥町教育委員会・白鳥町(長滝寺文書)一安政元寅年十一月四日、天下一統大地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 594 | 詳細 |
検索時間: 0.301秒