[未校訂]乍恐以書付御届奉申上候
当月四日朝五半時過近年に無御座大地震仕候処私共村方御高
札場御別条無御座候人家土蔵其外共少々宛壁破損仕村方場所
に寄山中故少々つゝの山崩も御座候得共御田地に相障り候儀
は無之人馬怪我等一切無御座候右地震に付ては兼て被 仰出
も御座候に付火の元の儀は大切に仕小前末々并被官共迄も入
念候様申付置私共村内昼夜警に相廻り火の元心付申候右の外
村内相替の儀は無御座候此段乍恐以書付御届ケ奉申上候 以
上
嘉永七寅年十一月
嘉永七寅年十一月
下村
庄屋格
長百姓
太兵衛
組頭
平五郎
庄屋格
藤本弥平治
庄屋
藤右衛門
同村
壱人百姓
又右衛門
大郡村
長百姓
新兵衛
組頭
与三左衛門
庄屋
新三郎
米峯村
長百姓
亀左衛門
組頭
喜右衛門
庄屋
兼五郎
毛呂窪村
長百姓
利助
組頭
利右衛門
庄屋
紋次郎
市田
御役所