Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3000815
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔五番 嘉永六丑日大庄屋記録七月十四日ゟ卯九月十四日迠 田上親方花押〕○三重県一志町田上光治氏所蔵文書史料o.5
本文
[未校訂]N地震ニ付尾平組
十四ヵ村
一潰家七拾四軒
一半潰家百拾七軒
一潰屋敷三ヶ所
一潰土蔵十壱ヶ所
一半潰同断十四ヶ所
一潰物置并長屋小屋とも八十弐(カ)ヶ所
一半潰右同断三拾一ヶ所
一破損家三拾三軒
一潰雪隱八十四ヶ所
一潰堂六ヶ寺
一半潰堂七ヶ寺
一破損寺壱ヶ寺
一半潰道場一ヶ所
一潰鐘堂六ヶ所
一鐘破損壱ヶ寺
一潰門四ヶ所
一潰庫裏弐ヶ所
一半潰同弐ヶ所
一潰社♠弐ヶ所
一潰拝殿弐ヶ所
一半潰拝殿壱ヶ所
一酒造土蔵潰十一ヶ所
一半潰同六ヶ所
一郷御蔵潰二ヶ所
一怪我人廿壱人

八人 □死(カ)□

其外川並堤地割し欠下りゆり込又は潰れ等相見其外破損
道五ヶ所く□有之□
寅六月廿一日申来ル□
以廻文□
(後略)
尾平組
林組
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上
ページ 547
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 三重
市区町村 一志【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒