Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐古今大震記 全〕高知市立市民図書館 [未校訂](注、「史料」第四巻一六〇頁下一一行以下の〔地震日記〕を編輯した部分省略)偖も此の安政元年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2119 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐大震記 全〕高知市市立民図書館 [未校訂](注、すべて〔土佐古今大震記 全〕に含まれるので、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2121 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永甲寅年大地震筆記徳永達助記録〕○高知県高知市立市民図書館 [未校訂]嘉永七年甲寅此歳改元安政元年トナル徳永達助筆記十一月大地震覚書同十一月四日五ツ時四歩頃ヨリ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2121 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔修史余録十二 地誌篇〕高知市立市民図書館・平尾文庫 [未校訂]豊信公御代浜田氏漫筆抜抄地震部 全豊信公御代浜田三悦筆記抄出但余ニ筆多シト雖共多少異同有ル... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2148 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永土佐地震記 全〕高知県立図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅十一月五日安政ト記元地震記 」国枝清貞君嘉永の地震の事を書集めて一巻と... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2175 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大変記〕○高知県高知県立図書館 [未校訂]一同年十一月二日些雨降其中にていつくともしれす遠音の雷の音哉且は震動哉尓(ママ)には不分二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2184 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政大地震絵本大変記〕○高知県高知県立図書館 [未校訂]義道侍腹君か為 をしからさりし命とハ地震津浪に 出食ぬ人安政元年寅中冬春のゆふへに四国北(... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2189 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政元年寅十一月大地震日記 津野氏□(謹カ)書〕○高知県高知市立市民図書館 [未校訂]于時嘉永七寅年十一月四日𣅡(ママ快カ)晴、静なる日なり、即出勤懸五台山村之内新田ノ沖通候場... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2193 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震日記〕高知県立郷土文化会館竹村守栄(菜園場の木屋当主)原蔵 [未校訂](注、「史料」第四巻一七〇頁下一三行以下参照)于時安政元甲寅年十一月四日朝五半時大地震壱度... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2225 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔春秋日記帖〕○高知県高知市立市民図書館 [未校訂]四日 和朝五ツ時地震昼四ツ前中地震植木動ス八ツ時少し又地震笹村ニ而止宿夜四ツ半時地震五日 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2245 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔真覚寺日記(地震日記)〕○土佐市宇佐町S43~S47井上静照筆・高知市立市民図書館発行 [未校訂](注、毎月下旬に法用で高知に数日間出かけている。また法用で近くをまわることもある。地震を感... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2249 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔晴雨日記 四〕○高知県宇佐井上静照筆 [未校訂]○慶応三年五月十三日新在家ニ米屋仲右衛門といふ者有若年より商業を能し質貸をも致し酒屋のかぶ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2306 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安岡家文書 一〕室戸市佐喜浜寺田家内 森岡末子家文書高知県立図書館 [未校訂](表紙)横半帳「嘉永七年寅大変日記覚「安岡」(後筆カ)十一月四日」一寅十一月四日 五ツ時至... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2306 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔室戸町誌〕○高知県S37・12・25安芸郡室戸町誌編集委員会編・発行 [未校訂]4寅の大荒れ(嘉永七年・安政元年甲寅の大地震)安政の大地震この夏は大日照がつづいて百姓は毎... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2309 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御礼〕○高知県安芸市教育委員会提供 岡野健之助氏提供 [未校訂](表題)「御礼青□(銅カ)六郎衛門、丑冬持参」四日朝五ツ時ニ大ぢしん仕候所、尤余程長く御座... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2311 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐喜浜郷土史〕○高知県S52・5・1佐喜浜郷土史編集委員会 [未校訂]延享の地震から約百年後の安政元年(一八五四)大地震と大津浪があった。十一月四日、浦々を襲っ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2311 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔室戸岬町史〕○高知県S38・12・10安芸室戸岬町役場発行 [未校訂] 安政の地震 安政元年(一八五四年)十一月五日、空はよく晴れて小春日和のように暖かつた。昼... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2311 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔室津港手鏡〕○高知県室戸漁協提供 [未校訂]嘉永七寅年十一月四日汐クルイ同五日大地シン後汐四尺程へリ但寅年ゟ明治十六未年マデ三十ケ年 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2312 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔奈半利町史考〕○高知県S28・10・1奈判利町役場発行 [未校訂]今から約百年前の安政元年(一八五四年)十一月五日は、快晴の天気だつたが、午后四時頃大地震が... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2312 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔田野文化史〕○高知県S27・12・25田野町役場発行 [未校訂]今から九十七年前の安政元年十一月五日(一八五四年)は、快晴であつたが、午後四時大地震が起り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2312 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安芸郡史考〕○高知県S30・11・3安芸郡町村会事務局発行 [未校訂] 安政の大地震 安政元年(一八五四)十一月五日は、よく晴れて小春日のように暖かつたが、七つ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2312 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔物べ村誌〕○高知県S38・4・1松本実編・物部村教育委員会発行 [未校訂](前略)安政元年は所謂安政の大地震で当時の記録に「八月五日より六日まで西川、東川より槇山ま... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2312 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大変地震扣帳〕○高知県有安伯耆藤原重□蔵 夜須町教育委員会提供 [未校訂]地震大変控頃は嘉永七甲寅年十一月四日の朝四ツ時に至り候節地震いたし候処余程の大地震りにて御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2313 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町(旧山北村) [未校訂]嘉永一年五月十日日和朝地震嘉永七年十一月四日地震五日大地震処々大破津浪入手結夜須洲崎宇佐幡... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2313 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔香北町史〕○高知県 [未校訂]翌安政元年には、有名な安政の大地震が起った。土佐全国の死者三七二人、傷者一八〇人、焼失した... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2314 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町「土佐群書集成 四四」S52・10・10高知市立市民図書館発行 [未校訂]嘉永七年十一月大地震十月二十六日 於河原御町方角力アリ二十七日 クモリ晩方小雨二十八日 丑... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2315 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔赤岡町史〕○高知県S55・7・10赤岡町史編集委員会編・赤岡町教育委員会 [未校訂]安政の大地震は、十一月四日関東地方に強震があり、土佐でもその日の朝方かなりの震度を感じた。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2319 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐山田町史〕S54・12土佐山田町史編集委員会編・土佐山田町教育委員会発行 [未校訂]安政元年十一月四、五両日の大地震は、祖父が先祖から聞いた話を子供の時よく聞かされた。記録(... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2322 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐山田町史料 一〕S53・3・30土佐山田町教育委員会発行 [未校訂]二 地震○書簡書簡一筆啓上仕候寒ニ御座候得共先以御家内御揃被成候(ママ)を御安全ニ御勤可被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2322 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔春野町史〕○高知県S51・3・31春野町史編集委員会編・春野町発行 [未校訂] 災害と農村 土佐には災害が多い。地震津波、暴風洪水はその代表である。とくに宝永四年(一七... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2323 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高知市史 上〕S33・11・1高知市史編纂委員会編・高知市発行 [未校訂] 安政大地震 安政元年(一八五四)十一月五日の大震で、前日来しばしば小震を繰返し海潮の干満... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2326 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高知市誌〕T9・3・15高知市役所編・発行 [未校訂]安政元年十一月五日、四日辰の下刻(午前九時)小震あり、其頃より何となく潮汐に変状を呈し、八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2326 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔潮江村誌 上・下〕○高知県(現高知市)S4・11・1西本明四編・千頭正義発行 [未校訂]安政之地震 附新築堤防之復旧安政の地震は世の所謂寅の年の大変にして安政甲寅元年十一月四日朝... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2327 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政津浪碑〕○高知市浦戸稲荷神社 [未校訂]安政元寅十一月五日大しん津浪、後世大地しん有時津浪入と心得へし大黒屋嘉七郎 建之 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2328 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔幡日記〕○高知県山中多之助記 高知県立図書館 [未校訂](銀米帳)嘉永七寅年日記(中略)十一月 同五日(略)四月七ツ時下刻大地震ニ而ツボヱ走り出ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2328 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔和田喜久平年代記〕○高知県土佐町森郷溜井和田久勝家文書 高知市立市民図書館 [未校訂]十一月五日七ツ時に大地震有一昼夜に七八十度程ゆり 御城下にては家かやり火事に成りつなみ入り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宇佐町誌〕○高知県S12・6・5高岡郡宇佐町保勝会編・発行 [未校訂]5安政の大地震有名な安政の大地震は其範囲の広範な事、被害の甚大な事、実に驚くべき大震で当時... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2329 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔佐川町誌〕○高知県T8・5・31西村亀太郎編・佐川町自治会発行 [未校訂]安政元年十一月五日申ノ中刻(午後五時頃)ヨリ大地震アリ震動凡半時計リニシテ少シク歇ミタルモ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔発生寺過去帳〕○高知県須崎市鍛冶町▽ [未校訂]注嘉永七甲寅年(安政元年)十月廿一日死亡者の次の余白に書記されて居り右記録の次より十一月五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔須崎市史〕○高知県S49・10・1須崎市史編集委員会編・須崎市発行 [未校訂]安政大地震(寅の大変)宝永大地震後百四十七年を経た、嘉永七年(十一月二十七日改元)=安政元... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2331 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔おもかげ〕○高知県須崎市S33・8・1須崎市史談会おもかげ編集委員会編・須崎市史談会発行 [未校訂]安政の大地震安政大変から百五十年を経た孝明天皇の安政元年申寅十一月五日また大地震があつた。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2335 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔上ノ加江町史〕○高知県S31・1・31高岡郡上ノ加江町史編集委員会編・上ノ加江町役場発行 [未校訂]⑵安政の地震○上ノ加江の状況安政元年十一月四日、午前九時頃、大地震があり、川筋にあぶき汐が... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2336 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大方町史〕○高知県S38・3・10幡多郡大方町史編集委員会編・大方町教育委員会事務局発行 [未校訂]㈣安政の大地震安政元年十一月四日(一八五四・一二・二三)関東地方に強震があり、土佐でもこの... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2337 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中村町史〕○高知県S25・12・1幡多郡中村町役場編集・発行 [未校訂]三地震古来土佐の大地震として挙げられるものは、白鳳十三年(六八四)、慶長九年(一六〇四)、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2340 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐清水市史 下〕S55・2・10土佐清水市史編集委員会編・土佐清水市発行 [未校訂]嘉永(安政)大地震嘉永七甲寅(西暦一八五四年)一一月五日(一二月二四日)申の下刻(一七時頃... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2342 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大内町史〕○高知県S32・2・10中田八東著・幡多郡大内町役場発行 [未校訂]三 安政の地震安政元年(一八五四)十一月五日午後四時また大地震がおこつた。下川口村誌による... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2349 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宿毛市史〕○高知県S52・3・31宿毛市史編集委員会編・宿毛市教育委員会発行 [未校訂]嘉永の地震嘉永七年(一八五四)十一月五日の大地震で、安政の地震、寅の大変ともいわれている。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2350 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宿毛市史 資料二〕○高知県S53・3・20橋田庫欣・津野松生編集・宿毛市教育委員会発行 [未校訂](甲寅大地震手許日記)貝塚 浜田家文書嘉永七甲寅十一月五日大地震日記十一月五日 暁天快晴寒... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2352 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宿毛市史 資料十〕○高知県S58・3・20橋田庫欣・津野松生編・宿毛市教育委員会発行 [未校訂](地震筆記)嘉永七甲寅年十一月五日稀代の大地震有増左のことし玆年当月改元乃チ安政元年也一此... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2356 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小野氏家譜〕○宿毛市大島小野鉄一家文書(旧庄屋) [未校訂](九代義秋)一喜永(ママ)七寅年十一月五日大ニ地動揺シテ大津浪打来リ海辺ノ漁屋潮ノ為ニ破ラ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2357 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔森村史〕○高知県S30・12・20長野千春編著・土佐郡森村村史編集委員会発行 [未校訂] 安政の地震 安政元年(一八五四)十一月五日七ツ時(午後四時)土佐中心の大地震あり、和田喜... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2357 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔西土佐村史〕○高知県S45・3西土佐村史編集委員会編・幡多郡西土佐村発行 [未校訂]3安政の大地震(約一一四年前)安政元年甲寅(一八五四)冬十一月五日午後五時頃南海・山陽・山... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2358 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月五日写之永大地震覚〕○高知県山内神社宝物資料館 [未校訂]嘉永七寅ノ年十一月五日之地震此書写時安政五丙巳年一家数弐千五百四拾壱軒内 拾五町千八百七拾... 新収日本地震史料 補遺 別巻 571 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔山内氏時代史初稿豊熈時代自嘉永元年〕○高知県山内神社宝物資料館 [未校訂](注、すべて他出あるため省略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 571 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔家政万控帖 その二天保慶応間諸書付綴〕桐間家文書 高知市立市民図書館 [未校訂]嘉永七年寅十一月五日大地震同十三日御飛脚立迄ニ諸取立方納大坂利銀右役場所を以不相納ニ付夫成... 新収日本地震史料 補遺 別巻 572 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔五藤家文書〕安芸市民図書館 [未校訂](包紙)「焼失并潰家過死等縮書壱通」一焼失家新市町田宮祥甫納屋堀大黒嘉源太同所深尾内匠殿与... 新収日本地震史料 補遺 別巻 573 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔室戸市史 上巻〕室戸市史編集委員会H1・3・1 室戸市発行 [未校訂](注、既出の部分は除く) 地震の際、八王子宮の境内の石灯籠と[狛|こま]犬が倒れ、御影石の... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 685 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔鏡村資料集 第三集〕松本瑛子編H1・12・1 (高知県)鏡村教育委員会発行所 [未校訂](西川家文書)(年譜)一嘉永七寅年十一月五日午後第三時計ヨリ大地震ニ相成二時間計ユリ詰メ其... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 685 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔南国市史〕南国市史編纂委員会S57・11・1 南国市発行 [未校訂]安政の大地震 安政元甲寅年十一月四日五日の両日に大地震があった。初め四日の辰の刻に強震があ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 686 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔奈半利町史〕奈半利町史編纂委員会S61・10 奈半利町発行 [未校訂]嘉永(安政)の大地震 この地震は、宝永地震後一四七年を経た嘉永七年(一八五四)十一月五日申... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 686 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔香我美町史 上巻〕香我美町史編纂委員会S60・4・1 香我美町 [未校訂]第四項 安政の大地震安政元年(嘉永七=一八五四)一一月四日に起こった地震は、藩政期において... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 686 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔香美の石碑〕○高知県S51・3・10 高知県香美郡文化財調査委員会連絡協議会発行者 [未校訂]安政地震の記念碑野市町上岡神社 この記念碑は野市町上岡同神社の境内にあり、高さ一・七㍍、幅... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 691 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔夜須町史 上巻〕夜須町史編纂委員会S59・9 夜須町教育委員会発行 [未校訂]安政地震・津波 夜須町西南方の観音山には、自然石の一大記念碑がある。高さは台石ともに二・三... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 691 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔野市町史 下巻〕(高知県)野市町史編纂委員会編H4・1 野市町発行 [未校訂] 安政地震については、土佐国内で民家焼失二四六〇、流失三一八二、潰家二九三九、半潰八八八〇... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 693 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中村市史 続編〕中村市史編纂委員会編S59・3・31 中村市発行 [未校訂](前略) さすがに藩政末期の出来事ではあるし、極めて大きな地震なればこそ、幡多にも比較的記... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 697 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐史談198号〕H7・3・31土佐史談会発行 [未校訂](浦戸の地震碑について)間城 龍男著 高知市浦戸の稲荷神社の境内に、「安政元寅十一月五日大... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 526 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐史談199号〕H7・8・31土佐史談会発行 [未校訂](十市琴平神社玉垣に刻まれた地震の奉納文について)間城 龍男著 過日、高知市民図書館所蔵の... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 527 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐史談202号〕H8・8・20土佐史談会発行 [未校訂](開国と安政大地震)間宮 尚子著はじめに 鎖国令のもとで国際的に孤立を保ってきた日本は、「... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 528 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔歴史探訪南海地震の碑を訪ねて〕H14・11・18毎日新聞高知支局発行 [未校訂](佐那河内長願寺扁額)○徳島県那賀郡佐那河内村[地震屋頽人不|じしんおくたいじんふ][安|... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 533 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐国資料集成土佐国群書類從第七巻〕H17・3・25高知県立図書館編・発行 [未校訂](三災録)(注、武者「日本地震史料」に掲載されている部分は除く)(巻下)14、地震考凡地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1094 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔仁淀村史追補〕(高知県)仁淀村史編纂委員会編H17・7・21 仁淀村発行 [未校訂]▼安政の地震は震源地を遠州灘とするマグニチュード八・四の東海道大地震で死者六〇〇人。翌日一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1110 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宿毛市史資料(三)〕○高知県宿毛市橋田庫欣・津野松生編S53・12・10 宿毛市教育委員会発行 [未校訂]二十四、嘉永七甲寅年大地震記録(蕨岡家文書)嘉永七甲寅年大地震記録一、十一月五日朝少シ西風... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1111 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年地震津浪記〕○高知県幡多郡中浜池文書「土佐史談」第六 十一号S12・12・5 土佐史談会発行 [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五ノ二、二七四三~二七四六頁にあるも、一部分欠けているので改めて全... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1112 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔下の加江に於ける安政元年寅の大変について〕橋本登著「土佐史談」百二十号S43・7・31 土佐史談会発行 [未校訂]一、序(略)二、大西家文書 私は、本稿執筆にあたり、資料蒐輯をやっていた。豈図や父の青柳文... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1117 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐史談59号〕S12・6・20土佐史談会発行 [未校訂]我邦地震に就ての古記錄岡崎正友緒言(略)一、嘉永七寅大變記嘉永七寅十一月五日石立荒神祭にて... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1119 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔歴史探訪南海地震の碑を訪ねて石碑・古文書に残る津波の恐怖〕H14・11・18毎日新聞高知支局発行 [未校訂](注、既出のものを除く)鞆浦海嘯記徳島県海部町鞆浦旧海部川側海部郡鞆浦海溢の記[嘉永七年|... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1123 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔嘉永土佐地震記〕高知県立図書館 [未校訂]一二月朔日加賀国大地震二日三日大雷ニて四日迄強震趣井筒屋忠兵衛ゟ申来るよし 新収日本地震史料 第5巻 136 詳細
1855/03/20 安政二年二月三日 〔銀米帳(幡多日記)〕○高知県 [未校訂]□□□□(二月三日カ)少々弐度ゆる 新収日本地震史料 第5巻 137 詳細
1855/06/06 安政二年四月二十二日 〔銀米帳(幡多日記)〕○高知県 [未校訂]四月廿二日 三原へ出足宗門帳認諸帳書 同夜六ツ時震動スル 新収日本地震史料 第5巻 145 詳細
1855/06/08 安政二年四月二十四日 〔銀米帳(幡多日記)〕○高知県 [未校訂]四月廿四日 五ツ時少しゆる五月廿三日 去月廿四日地震大ゆりニ而居宅初大傷ニ相成由 新収日本地震史料 第5巻 145 詳細
1855/09/29 安政二年八月十九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十九日 雨風吹く 地震不止 塩大し 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永土佐地震記 全〕高知県立図書館 [未校訂](注、かわら版の写と思はれる、類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震津浪記録〕桂井和雄蔵高知県立図書館 [未校訂]安政二卯十月二日江戸大地震人家潰ウヅミ其上出火起り大変限ナシ、汐モ少々宛津浪上り候得共、サ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1928 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔土佐国大地震并御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 [未校訂](安政二)十月二日夜四ツ時江戸俄ニ大地震発り候而御大名屋敷市中共数不知破損、其上大火ニ而焼... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1928 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大変記〕高知県立図書館 [未校訂]一同(安政二)十月二日江戸大地震戌の刻ゟ始め子刻迄陶諸御侯様初市町懸て七歩通陶倒人傷数不知... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1928 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山中駒吉記隠見雑日記 寺石正治抄編〕S52・10・10高知市立市民図書館発行 [未校訂](隠見雑日記)安政二年十月三日夜江戸大地震御小人忠助手紙当月二日夜四ツ時俄に地震起り震ハ去... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1928 詳細
1856/04/16 安政三年三月十二日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十二日 夜五ツ時頃中地震、夜中五六度 新収日本地震史料 第5巻 179 詳細
1856/08/09 安政三年七月九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同九日 日和 酉の刻頃中地震 夜少雨ふる 新収日本地震史料 第5巻 186 詳細
1856/10/12 安政三年九月十四日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十四日 雨降る 中震 新収日本地震史料 第5巻 256 詳細
1856/10/24 安政三年九月二十六日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同廿六日 曇り朝少し雨降四ツ時頃に止む 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 257 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同七日 日和よし 夜地震同八日 天気よし 朝五ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 261 詳細
1856/11/10 安政三年十月十三日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十三日 天気よし 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 262 詳細
1856/11/13 安政三年十月十六日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十六日 天気よし風少吹く午時より暖き 申刻頃中震 新収日本地震史料 第5巻 263 詳細
1856/11/14 安政三年十月十七日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十七日 日和よし 小震度々同十八日 日和 小震同十九日 日和 小震 新収日本地震史料 第5巻 263 詳細
1856/11/22 安政三年十月二十五日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]廿五日 日和 夜震廿六日 雨辰時頃震 風吹 未時震、夜震 新収日本地震史料 第5巻 264 詳細
1856/11/29 安政三年十一月二日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同二日 晴 午時頃震同三日 未刻震鳴動同四日 晴 (中略)午時頃震夜半震 新収日本地震史料 第5巻 265 詳細
1856/12/03 安政三年十一月六日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同六日 晴 卯刻震巳刻震 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/06 安政三年十一月九日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同九日 朝少雨薄曇八ツ時頃ゟ小雨 七ツ時頃震 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/12 安政三年十一月十五日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十五日 晴 夜震 新収日本地震史料 第5巻 267 詳細
1856/12/15 安政三年十一月十八日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]同十八日 朝薄曇 午時震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 267 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.055秒