資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/08/29 | 嘉永七年閏七月六日 | 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 | [未校訂]六日曇天大暑但し朝之間折々小雨八ツ時半比地震全躰一昨日比より乃小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/09/08 | 嘉永七年閏七月十六日 | 〔下永良陣屋日記〕○西尾市▽ | [未校訂]十六日 夜 八ツ時地震十九日 曇 夜七ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/09 | 嘉永七年閏七月十七日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○十七日自早天開晴西風吹八時歟地震ス終日天氣也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/09/16 | 嘉永七年閏七月二十四日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92 | [未校訂]廿四日快晴 地震微働 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 463 | 詳細 |
1854/10/21 | 嘉永七年八月三十日 | 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) | [未校訂]八月晦日 薄くもりニ成ル(中略)八つ頃雷 □□なる地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 120 | 詳細 |
1854/10/24 | 嘉永七年九月三日 | 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 | [未校訂](俊純日記)○三日自早天開晴終日天氣也暁歟地震ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 720 | 詳細 |
1854/12/16 | 嘉永七年十月二十七日 | 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市)茨城県歴史館 | [未校訂]廿七日朝ゟ一日降模様ニ而□(ノド読めず)明方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 721 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三災錄〕下土佐國群書類從所載、 | [未校訂]御町方廻文寫、當時變を窺、米穀幷諸色高賣、又は〆賣いたし候者有之哉に相聞へ、不心得之至に候... | 日本地震史料 | 172 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔賀茂郡下田町震災及海嘯ノ狀况聞取書〕○地震研究所々藏 | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日ハ晴天ニシテ風最モ穩ナリ。然ルニ同日午前十時頃突然地震アリ。同所ニ於テ... | 日本地震史料 | 227 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔白井準之助所藏記錄〕○伊豆下田町須崎町 | [未校訂]○前略十一丹四日朝四ツ時頃大地震に而、市在一般驚き入、暫時靜まり候處、津浪の大變と相成、手... | 日本地震史料 | 233 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔高知縣下に於ける津浪災害豫防施設に就て〕○今村明恒 | [未校訂]甲浦(室戸半島東岸) 大潮入り人家流失。伊尾木・川北・安藝・赤野・和食 安藝郡―地震の爲倒... | 日本地震史料 | 273 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔和歌山縣下に於ける寳永安政年度の津浪狀況調査〕○和歌山縣土木課 | [未校訂]調査土佐沖に大震あり、土佐、阿波、紀伊三面に激烈を極め各所に出火あり、高知にては二五〇〇、... | 日本地震史料 | 274 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔紀州の地震と安政大地震洪浪之記〕○山下竹三郞著 | [未校訂]○前略我湯淺では四日四ツ時大地震あり、夏六月の其れに數倍したもので、海潮に多少の變調あつて... | 日本地震史料 | 363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔伊豆国下田港人家流亡附魯西亜船破損并献物記〕円珠山蔵書 松阪市史編さん室 | [未校訂](注、前記松浦武四郎の手紙と同じもの。少々の語句の差はあるが省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 301 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大日本国大地震記〕下総国川原代村 木村家文書国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]「(表紙) 嘉永七甲寅仲冬十一月四日二第壱号下総住人木村藤原春嶺大日本国大地震記 壱 」河... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 326 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) | [未校訂]茨城県歴史館十一月同四日 天気 朝五つ過大地震ゆる夫ゟ西風出ル同夜半大地 震ゆる又明六つ頃... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔北下総地方史―茨城県結城・猿島・北相馬郡域〕S49・12・15 今井隆助著・ | [未校訂]崙書房 左文は伊奈役所より飯沼新田村々への触書である。(沓掛、 倉持平左衛門文書)「去寅年... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔中島静家文書〕○茨城県新治郡下志筑 | [未校訂]茨城県歴史館「(表紙)安政二年 下志筑村御用留村入用帳卯正月吉辰名主 」(注、〔御写物〕と... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 367 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔倉品家文書〕○沼田市下久屋 | [未校訂]群馬県立文書館十一月一四日 朝四ツ時大地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 369 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩槻市史 近世史料編Ⅱ・浄国寺日艦(下)〕S56・10・9 | [未校訂]岩槻市役所四日(中略)○四ツ時大地晨破損無之山内寺中共見廻致し候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩槻市史 近世史料編Ⅳ・地方史料(下)〕S57・12・31 | [未校訂]岩槻市役所(御朱印御改之控)浄国寺文書十一月四日四時大地震、武蔵・相州・伊豆・駿河・遠江其... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東下り六十日記(在江戸)〕○江戸 | [未校訂]飯田市 北原斌夫家文書一四日 〓〇 五ツ時地志ん | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 380 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大地震ニ付御拝借奉願上候下帳〕山梨県高根町誌編纂室 | [未校訂]甲州巨摩郡一高三百拾七石弐斗五升七合 五町田村一家数九拾壱軒一惣人別四百八人内弐百七拾四人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 480 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔中道町史 下〕○山梨県東八代郡S51・10・30 中道町史編纂委員会・中道町役場 | [未校訂]二一七 右左口村地震破損ニ付注進書(写)右左口区有乍恐以書付御注進奉申候八代郡右左口村役人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 502 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松代町史 下〕○長野県S4・5・30 大平喜間多編・松代町役場 | [未校訂](注、「史料」第四巻四四六頁下と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 534 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宿継ニ六日差出し申候下書〕長野県史刊行会収集文書佐久市 楜沢龍吉家文書 | [未校訂]乍恐以宿継奉申上候内藤豊後守領分中山道岩村田宿之儀来(ママ)ル十一月四日朝辰中刻俄ニ丑寅之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 536 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記帳〕○長野県北佐久郡北御牧村(旧下之城村)渡辺善寿家文書 | [未校訂](嘉永七年十一月四日)一同日四ツ時大地震致し候既ニ家も痛候哉も可有之案事申道歩行も成兼往来... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 538 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東筑摩郡松本市塩尻市誌二 歴史下〕東筑摩郡松本市塩尻市郷土資料編纂会編・発行 | [未校訂]安政元年一二月四日の大地震については、松本町笹井新介の記録(むしくら日記記載)によると次の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 538 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸事覚帳〕○諏訪市大字中州下金子後町源太郎家文書 諏訪市史編さん室 | [未校訂]嘉永七甲寅年十一月四日 朝四ツ時少々前大地震ニ附村中潰屋併大破之控(左之内薬師堂ハのけ三月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 543 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今村家日記〕○飯田市下瀬 | [未校訂]一四日 天気(中略)五ツ半頃大地震ゆり、所々いたみ処有之様子承る(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 557 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年十一月乍恐以書付御届奉申上候(下・大郡・米峯・毛呂窪四カ村震災届書)〕長野県史刊行会収集史料飯田市下村 松島健次家文書 | [未校訂]乍恐以書付御届奉申上候当月四日朝五半時過近年に無御座大地震仕候処私共村方御高札場御別条無御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 564 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔年内録〕○長野県下伊那郡下条村鎮西家文書 | [未校訂]又十一月四日四ツ時大地しん我等家こふりやう柱弐本根元破る立具五六本いたみ所々戸袋等不残いた... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 568 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御触状書留覚帳嘉永七年寅正月吉日〕○長野県下伊那郡下条村鎮西家文書 | [未校訂](日附不明)地震ニ付村々人馬怪我并潰家等無之哉有無以書付ヲ来ル八日迄ニ可申出候(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 568 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔海舟全集第二巻 開国起原(下)〕S3・3・31 海舟全集刊 | [未校訂]行会編・改造社同年十一月廿三日長崎奉行え来春阿蘭陀甲比丹参上之筈に候処不慮之天災国々大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 633 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下石田村名主伴右衛門記録〕○沼津 | [未校訂]一嘉永七寅年十一月四日朝五ツ半時頃大地震発り大変之事当村潰家竈数五拾九軒半潰拾七軒等部屋厠... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 708 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下田日記〕S43・10・10川路聖謨・平凡社 | [未校訂](安政元年十一月)四日 晴今暁九ツ半時〔午前一時〕より[書物|かきもの]いたし、[明|あけ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 749 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔森家日記〕○下田 | [未校訂]▽日記附立覚之文一嘉永七寅年十一月四日五ツ半時分、大地震・大津波ニ而下田町・岡方町・柿崎村... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 758 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豆州下田湊地震津波噺〕早稲田大学図書館 | [未校訂]元録十六未年十一月十四日夜八時地震大津浪御代官小長谷勘左右衛門様御支配一家数四百九拾弐軒 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 760 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔海陸安政記〕○下田 | [未校訂]▽ 玉泉寺文書第二安政元寅十一月四日大津浪ニ而下田町家数凡六百軒流失、破損、柿崎村ニ而も家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 764 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔裁頂物見舞其外扣〕○下田 | [未校訂](表紙)「嘉永七寅十一月四日大津波ニ付裁頂物見舞其他扣安政元年寅十二月 浦賀ゟ見舞至来扣 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 765 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下田町伊勢町区有文書〕○下田 | [未校訂](伊勢町旧記)(注、〔裁頂物見舞其外扣〕と重複するところは省く)于時嘉永七甲寅十一月四日朝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 773 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下田はなし〕早稲田大学図書館 | [未校訂](表紙)宇田川記下田はなし 全(註) 巻頭の序文脇に左の如き蔵書印があるが、中間の文字不明... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 780 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔書状〕○下田 | [未校訂]西淡町津井(淡路島) 古東章家文書 兵庫県史編纂室(包紙ウワ書)「はノ九(異字)俊蔵ゟ鉄石... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 790 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸御用日記 二番〕○下田 | [未校訂]安政二年四月三日一御役所御出役山本謙兵衛様御手附 (空白)ニ而去十一月四日津浪之節水丈残し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 790 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔検地名寄惣説〕○下田 | [未校訂]▽明治元年八月調同年十二月百姓代倉屋清左衛門書之一嘉永六丑年亜米利加仏蘭西口西亜軍艦渡来下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 794 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豆州下田表地震津浪実記嘉永七甲寅年十一月四日朝五ツ時過〕飯田市立図書館・市岡 | [未校訂]文庫(注、〔青窓紀聞六十五〕七四頁と同文につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 796 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万扣帳〕○静岡県御前崎町下村 | [未校訂]徳財茂家文書 大庭正八氏提供「(表紙)丙庚万控帳寅正月吉日 」大地しん安政元寅十一月四日朝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1045 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔落合勝郎家文書〕○静岡県小笠郡菊川町下本町 | [未校訂]大庭正八氏提供当村之義は先前ゟ東海道日坂助郷ニ而御伝馬人馬相勤罷在候処、去ル文政之度迄ハ高... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1055 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔落合鉄弥家文書〕○静岡県小笠郡菊川町下本所 | [未校訂]「(表紙)大地震難渋書上帳本所村 」氏神 潰郷御蔵 潰寺 痛覚一家数六軒 平左衛門内馬家壱... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1056 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西尾市史史料Ⅰ下永良陳屋日記〕○愛知県 | [未校訂]S44・8 西尾市史編纂委員会十一月四日 快霽 朝五ツ時頃大地震廊下倒其外所々破損江戸部屋... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1198 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔年中日次記〕○京都下村家文書 大丸(株) | [未校訂]四日 天気 朝五ツ半時大地震 大坂・記州(ママ)・東海道筋・伊勢大津浪、道とん堀大津浪五日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔白石家文書〕○京都下関市教育委員会 | [未校訂]四日 晴 辰牌地大震五日 晴 申牌地震、亥牌又震廿六日 雨 未牌地震(十二月)八日 晴 丑... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔桜井市史 史料篇下〕○奈良県S56・3・20桜井市史編纂委員会編・桜井市役所 | [未校訂](地震救済金拝借請証文控)辻辻政嗣家文書(表紙)「安政弐年 控去寅十一月大地震ニ付潰家破損... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1573 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政大地震洪浪之記〕○和歌山県S6 山下破竹著 | [未校訂](注、「史料」第四巻三六五頁以下に採録されているが、内容的に未済録の分は以下の通り)和歌浦... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1575 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔島根県邑智町誌 下〕S53・4・30邑智町 | [未校訂](歳年記〈島根県邑智町高畑村〉)(十一月)此月四日 朝四ツの上刻 中也 長し五日 七ツの下... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1651 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御国御下知書抜 三〕○岡山県岡山大学附属図書館・池田家文庫 | [未校訂](安政三年)一筆致啓達候、殿様益―(ママ)御座候、然は土佐守様御国許稀成地震・高汐ニ而、御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1654 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三上方御下知状留〕岡山大学附属図書館・池田家文庫 | [未校訂]去ル七日之御状相達致拝見候然は其御地去ル四日朝五半時頃地震強以来度々相震同五日夕七時過強く... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1660 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔改訂邑久郡史下〕○岡山県S29・10・31小林久磨雄編邑久郡史刊行会 | [未校訂]六 安政元年十一月五日十一月五日晩刻より大地震、神崎大水門の饅頭形崩壊、土地陥落のため人家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1683 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下野邨節用〕○広島県市立竹原書院図書館 | [未校訂]一嘉永七寅十一月四日当辺地震、同五日申刻大地震、古今未曾有皆々驚、当村社倉蔵北之壁砕落并薬... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1729 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御大典記念阿波藩民政資料 下〕T5 徳島県 | [未校訂](大地震実録記)板野郡 中財国蔵氏所蔵于時嘉永七寅年十一月四日朝辰の下刻俄に地震ゆり出し何... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1793 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松茂町誌 下〕○徳島県S51・10・1 松茂町誌編纂委員会 松茂町長 | [未校訂]安政元年一八五四地震・大雪六月一四日 夜八ツ時大地震二一日夜五ツ時地震、一〇月二七日 寅上... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1813 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔辻風土記〕○徳島県S10・1・20山下待夫著・水石社発行 | [未校訂]安政の地震の話 1嘉永六丑年七月十七日から同二十三日まで同暮の頃酉戌の方向に彗星現はれ越に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1840 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔19世紀末までの香川県気象史料〕日下部正雄篇 | [未校訂]○三七七 嘉永七年一一月四日(一八五四Ⅻ二三)地震 津波讃州府志 十一月四日五日地大震ス ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1910 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土佐国大地震并御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 | [未校訂]嘉永七甲寅年十一月五日土佐国大地震并御城下大火事且大汐入之実録之事于玆嘉永七甲寅年十一月四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2108 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔潮江村誌 上・下〕○高知県(現高知市)S4・11・1西本明四編・千頭正義発行 | [未校訂]安政之地震 附新築堤防之復旧安政の地震は世の所謂寅の年の大変にして安政甲寅元年十一月四日朝... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2327 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土佐清水市史 下〕S55・2・10土佐清水市史編集委員会編・土佐清水市発行 | [未校訂]嘉永(安政)大地震嘉永七甲寅(西暦一八五四年)一一月五日(一二月二四日)申の下刻(一七時頃... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2342 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新長崎年表(下)〕S49・5・20満井録郎 土井進一郎著・長崎文献社 | [未校訂]十一月九(?)日 地震〔金井年表〕 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔球磨郡誌 下〕○熊本県 | [未校訂]人吉大地震 安政二(元カ)年十一月五日午後五時頃 人吉に大地震があった。所々に家屋が倒れ ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震潰家並川堤痛訴書上 下帳〕○静岡県榛原郡朝生村本杉薫家文書 大庭正八氏提供 | [未校訂]覚一御高札所 無別条一郷蔵 壱ケ所中痛ニ御座候右一竈潰家 元右衛門一納屋潰家一雪陰(ママ)... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 466 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下永良陳屋日記〕○愛知県S44・8 西尾市史編纂委員会 | [未校訂]安政二年正月十三日饗庭村金蓮寺不動開帳之儀願出候得共津波地震旁ニ付延引四年延し儀届出候ニ付... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 481 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔筑前国遠賀郡下上津村庄屋覚書〕福岡地域史研究所 | [未校訂]一十一月初旬之頃大地震二度、其已後ハ度々少々地震イ申候、初手之地震大ニ烈敷、木駅(木屋瀬宿... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 581 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔井上家中日記〕下妻藩中山章氏蔵 茨城県立歴史館収蔵 | [未校訂](注、他出ある届などは省略)同四日一、四時前強地震有之 四時出仕之上伺御機嫌各御便江罷出候... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 425 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新田家文書・日記〕○大田市下田嶋群馬大学附属図書館 | [未校訂](俊純日記)七過風止入夜又地震ス昨夕ゟ今日□(昼カ)大ニ寒シ(中略)○四日自早天天氣歟少し... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年貯穀貸渡帳寅十一月日〕○下萩原村増穂町旧村文書 山梨県立図書館 | [未校訂]差上申定書之事一当村貯穀之儀 郷蔵江積置罷有候處 今般十一月四日大地震ニ而右蔵潰候ニ付 御... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 480 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下河東村御用留〕山梨県立図書館 | [未校訂](前略)四日石和□処逗留中大地震有之迎請書奈右衛門来帰村損五日之所々見分致岡田米八郎様御出... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 480 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔韮崎市誌 下巻〕○韮崎S54・1・31 韮崎市誌編纂専門委員会 | [未校訂]大蓮寺(修瑞山)由 緒 当寺はもと若草町鏡中条にあって、天正一四(一五八六)年、善性房日妙... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 487 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔八代町誌 下巻〕○八代町S51・3・20 八代町誌編纂室 | [未校訂](米倉 武川きみ氏蔵)乍恐以書付奉申上候去丑年上金壱両当寅増上金壱分都合一金壱両壱分 長百... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 490 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下部町誌〕○下部町S56・12・25 下部町誌編纂委員会 | [未校訂]1安政大地震 安政元(一八五四)年に発生したマグニチュード八・四のいわゆる安政の大地震は、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 493 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔飛驒下呂 史料Ⅰ〕S58・3・1 下呂町 | [未校訂](桂川実治郎見聞諸日記 抄)○岐阜県益田郡下呂町湯之島同十一月四日大地震ニて、又東海道舞坂... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 520 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔藤橋村史 下巻〕S57・11・6 藤橋村 | [未校訂](安政二年五月安政二卯歳江戸の旅日記)十三日 曇天(中略)袋井より日坂之間とらの年の大地震... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 523 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔韮山町史 第五巻下 第三校校正刷〕韮山町提供 | [未校訂]22 四日町・土手和田村、地震御調につき、被害状況書上帳(安政元年)安政元年地震御調ニ付村... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 528 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西尾市史 三 近世下〕○愛知県西尾市S51・3・30 西尾市史編纂委員会 | [未校訂](鳥居半兵衛日記)四日 大震 四日五ツ時 家内小屋出五日 斎藤三十郎彦兵衛中間上下三人(深... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 641 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鳥羽市史 下巻〕○鳥羽市 | [未校訂]鳥羽市史編さん室 H3・3・25(大地震津浪の筆記 松尾文書) 安政元年甲寅十一月四日朝五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 659 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大川筋前川七三郎下タ □五分 | [未校訂]浪川除破損 長弐間 同浦高法打越弐間此 石土弐坪人足拾壱人 坪五人五分石取遠方ニ付坪掛り如... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔川辺町史 第四巻 史料編下〕 ○和歌山県日高郡川辺町S60・11・3川辺町史編さん委員会 | [未校訂](瀬見家文書)(前略)右十月晦日藤井村喜兵衛持廻り写し渡ス右之通来書有之処、十一月四日より... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 736 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日高町誌 下巻〕日高町誌編集委員会S52・12・10 日高町 | [未校訂]嘉永大津浪の記 熊代繁里 今度いたくなゐふりて津波よせたりしかど、鹿島の犬神の御守にてこの... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 789 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下津町史 通史編〕下津町史編集委員会S51・3 下津町 | [未校訂] 大地震と津波(安政元年)安政元年(一八五四)十一月四日五日大地震と津浪あり。この地震は遠... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 792 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下津町史 史料編・上〕下津町史編集委員会S49・3 下津町 | [未校訂]二 下津阿弥陀寺過去帳 嘉永七寅四月御所不残焼失同年六月十四日ノ夜地震長由里同年九月十六日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 794 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔余呉町誌 資料編 下巻〕余呉町誌編さん委員会H1・3・31 余呉町役場 | [未校訂](国安区有文書・御触書之写)乍恐以書付奉願上候 郷蔵壁去ル十一月大地震ニ而損候ニ付修理仕度... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 800 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下坂滋賀大学経済学部附属史料館 | [未校訂]四日曇天大ニ寒し四ツ時大地震所々損し申候昼夜折々震ひ申候川九御見舞五日曇大ニ寒し為蔵彦根へ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 808 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岡山市立図書館蔵文書〕下山香氏提供 | [未校訂](嘉永七年寅十一月大地震潰家書上帳上道郡沖新田 一番)一番一潰家 梁壱間半 九郎右衛門桁三... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 841 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔木下初太郎日記〕○熊本県玉名郡伊倉熊本県立図書館 | [未校訂]五日 晴地大震風夜中迄ニ七八度七日 暁ゟ雨地大震(別本)十一月五日夕七日朝地大震 大震両度... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 866 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔反下村永宝年代記〕○群馬県中之条町H2・11・3 金井幸佐久編・発行 | [未校訂]六月十日(ママ) 大地震いたし 東海道筋大つぶれその外国々大地震有之候(編者注によると横尾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 470 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔近世の戸口下村〕○鯖江市戸口町定政啓之著H4・7 揚原一郎発行著 | [未校訂]十一月四日五ッ半トキ大地震、同五日七ッ半大地震、夫ヨリ二十日時分マデ昼夜折々有之、東国駿遠... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 474 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔近来年代記 (下)〕○大坂大阪市史史料第二輯大阪市史編纂所編S55・10・25 大阪市史料調査会 | [未校訂](注、「新収」第五巻、別巻五―二、一四九九頁、上-8以下と同文、省略)○江戸出火并ニ諸国大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 580 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔北山村史 下巻〕○和歌山県北山村史編纂委員会S62・8・31 北山村役場 | [未校訂](晴雨萬日記)山口庄兵衛記霜月五日 尤も雲かけ多く終日風吹く也。至つて寒し。朝の内時々小地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 621 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔府中市史 史料編Ⅲ 近世編下〕S63・3・31広島県府中市編・発行 | [未校訂](羽賀家年代記)○高木羽賀家蔵(安政一)甲 寅 今年十一月四日五日六日同十一月十四日ひる四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔野市町史 下巻〕(高知県)野市町史編纂委員会編H4・1 野市町発行 | [未校訂] 安政地震については、土佐国内で民家焼失二四六〇、流失三一八二、潰家二九三九、半潰八八八〇... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 693 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔記録并聞書扣帳―豊前国下毛郡西屋形村庄屋記録〕後藤重巳校訂H1・6・30 別府大学付属図書館発行 | [未校訂](記録帳)一、嘉永七年寅十一月五日と七日、大地震致ス、豊後府内辺ハ、御城櫓大損し、町家過半... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 703 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲年諸国大地震見聞書写寅十一月四日辰ノ下刻〕敦賀市大比田中山正弥家文書 同氏蔵 □ | [未校訂]東海道筋見聞書但し伊勢山田迠登ル者也一相州梅沢村同刻大地震在之候得共家損等之義ハ一切無之小... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 394 | 詳細 |
検索時間: 0.356秒