[未校訂]西淡町津井(淡路島) 古東章家文書 兵庫県史編纂室
(包紙ウワ書)「はノ九(異字)
俊蔵ゟ鉄石尺牘
下田魯船地震海嘯破損之事 」
豆州下田湊江碇泊之魯西亜船、去月四日地震津浪ニ而及破
損、死亡・怪我人等茂有之、余程之破損ニ而航海難相成、修
復之儀願出し候処下田ニ而は修復難相整、不慮之変災ニ逢、
実ニ無拠次第ニ付、此度限り同州君沢郡戸田村海(ママ、浜カ)漬ニ而修復
為致候積御差許相成、同廿六日下田出帆、戸田村江相廻り候
処、風波ニ而駿州冨士郡宮島村沖江漂着、入注弥増夷人共不
残水中江飛入、湖上(ママ)♠致候由ニ付、早速役々罷越引船ヲ以右
船并夷人共戸田村江引戻候処、又々烈風高波ニ而夷船傾覆致
候、終ニ及沈没、跡形も無之相成候間、夷人共は先戸田村江
引纏差置候積、取締筋等厳重被申渡置候、右ニ付帰帆等之儀
ニ付而も品々取計振有之、自然夷人共滞留日数も相延可申哉
候得共、外ニ異儀無く之事ニ候旨年寄衆ゟ申来候間、此段為
御心得相達候
十二月
兼々被仰付候所司代ゟ達書写延引仕候、則大乱筆なから写下
書差上、若御用透御座候得は、御認直し被下候様奉願候、且
此間差上置草稿御面倒なから御用透も御座候得は、御加筆奉
願上度如此御座候 忽々頓首
正月十六日
ロシヤ破船
藤本様 俊蔵拝