Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔下田町古来書上帳之写延享四年卯三月大社山土屋市郎左衛門〕○静岡県賀茂郡河内村▽ [未校訂]一御金八百八拾三両余御奉行岡田佐二郎様御代官小長谷勘左衛門様御支配之節元禄十六年十一月廿二... 新収日本地震史料 補遺 別巻 125 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔下田年中行事十一〕○静岡県▽ [未校訂]一下田町往古の水帳及び寛永年中今村伝四郎様御検地の水帳等享保已前の流失焼亡等にて伝らす爰に... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 109 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔下田市の口碑〕○静岡県▽ [未校訂](下田南高校青木一男教諭口述)七軒町は、昔津波の時家が七軒残ったのでそう呼ぶようになったの... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 112 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔下田町古来書上帳之写〕○伊豆賀茂郡河内村▽ [未校訂]「延享四年豆州賀茂郡河内村下田町古来書上帳之写卯三月大社山土屋市郎左衛門」(前略)一御金弐... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 112 詳細
1729/03/08 享保十四年二月九日 〔下田年中行事〕○静岡県「日本都市生活史料集成 七」 [未校訂]一享保十四乙酉二月九日 大地震 家宅・土蔵等多く傾き或は覆り候事 新収日本地震史料 第3巻 245 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔賀茂郡下田町震災及海嘯ノ狀况聞取書〕○地震研究所々藏 [未校訂]嘉永七寅年十一月四日ハ晴天ニシテ風最モ穩ナリ。然ルニ同日午前十時頃突然地震アリ。同所ニ於テ... 日本地震史料 227 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔白井準之助所藏記錄〕○伊豆下田町須崎町 [未校訂]○前略十一丹四日朝四ツ時頃大地震に而、市在一般驚き入、暫時靜まり候處、津浪の大變と相成、手... 日本地震史料 233 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔鈴木庄五郞所藏記錄〕○伊豆柿崎村 [未校訂]嘉永七年寅十一月四日、其日極上天氣、なぎ、西前五ツ時頃大地震有り、近年なき地震、○中略一時... 日本地震史料 234 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔伊豆国下田港人家流亡附魯西亜船破損并献物記〕円珠山蔵書 松阪市史編さん室 [未校訂](注、前記松浦武四郎の手紙と同じもの。少々の語句の差はあるが省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 301 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔森家日記〕○下田 [未校訂]▽日記附立覚之文一嘉永七寅年十一月四日五ツ半時分、大地震・大津波ニ而下田町・岡方町・柿崎村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 758 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔海陸安政記〕○下田 [未校訂]▽ 玉泉寺文書第二安政元寅十一月四日大津浪ニ而下田町家数凡六百軒流失、破損、柿崎村ニ而も家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 764 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔裁頂物見舞其外扣〕○下田 [未校訂](表紙)「嘉永七寅十一月四日大津波ニ付裁頂物見舞其他扣安政元年寅十二月 浦賀ゟ見舞至来扣 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 765 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔書状〕○下田 [未校訂]西淡町津井(淡路島) 古東章家文書 兵庫県史編纂室(包紙ウワ書)「はノ九(異字)俊蔵ゟ鉄石... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 790 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸御用日記 二番〕○下田 [未校訂]安政二年四月三日一御役所御出役山本謙兵衛様御手附 (空白)ニ而去十一月四日津浪之節水丈残し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 790 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔検地名寄惣説〕○下田 [未校訂]▽明治元年八月調同年十二月百姓代倉屋清左衛門書之一嘉永六丑年亜米利加仏蘭西口西亜軍艦渡来下... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 794 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔森斧水日記〕○下田▽ [未校訂]同廿八日暮六ツ時大地震ニ而下田津浪ニ而役所江御機嫌能ニ参御普請掛リ衆合原様大沼様高津様渡辺... 新収日本地震史料 第5巻 161 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔森斧水日記〕○下田▽ [未校訂]十月二日夜四ツ時大地震ニ而津浪参り候、下田町皆立去申候、同三日晴天ニ而、御普請中同四日御役... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1867 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔森斧水日記〕○静岡県下田▽ [未校訂]十月二日夜四ツ時大地震ニ而津浪参り候下田町皆立去申候同三日晴天ニ而御普請中同四日御役所御呼... 新収日本地震史料 補遺 別巻 967 詳細
1855/11/15 安政二年十月六日 〔森斧水日記〕○下田▽ [未校訂](○安政二年十月七日)昨夜も地震少々ツゝ弐度寄 新収日本地震史料 第5巻 165 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 ☆〔名主與平治記錄〕○伊豆柿崎玉泉寺所藏 [未校訂]安政四年五月廿二日。南風曇天、今夜七ツ時過大地震ゆる。依つて名主磯崎御番所に御見舞申上候。... 日本地震史料 686 詳細
1857/07/12 安政四年閏五月二十一日 〔中村名主日記〕○下田市▽ [未校訂]同夜暁七ツ七分時頃大地震有之候ニ付御役所迄御見舞罷出候 新収日本地震史料 第5巻 288 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔中村名主日記〕○下田市▽ [未校訂]同夜(二十二日)暁七ツ七分時分頃大地震有之候ニ付御役所迄御見舞罷出候 新収日本地震史料 第5巻 290 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔玉泉寺日記〕○下田市▽ [未校訂]尚今日(廿三日)中地震少々ツゝ両三度もゆり候 新収日本地震史料 第5巻 290 詳細
1857/07/19 安政四年閏五月二十八日 〔中村名主日記〕○下田市▽ [未校訂](二十八日)夜九ツ時地震ゆり候 新収日本地震史料 第5巻 293 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔中村名主日記〕○下田▽森斧水文書 [未校訂]二月廿六日同日朝八ツ三分地震余程長ゆり候事 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 664 詳細
1858/06/13 安政五年五月三日 〔中村名主日記〕○下田市 [未校訂](安政五年五月三日)同三日 天気之事 朝七ツ半時地震ゆり申候 新収日本地震史料 第5巻 359 詳細
1859/03/02 安政六年一月二十八日 〔森斧水日記〕○下田市▽ [未校訂]同廿八日 不勝之天気之事 七ツ時頃地震ゆり候 新収日本地震史料 第5巻 402 詳細
1859/08/20 安政六年七月二十二日 ☆〔名主與平治記錄〕○伊豆柿崎玉泉寺所藏 [未校訂]安政六年七月廿二日。北風晴天、夜に入り雨降り、雷少々鳴る。今明方地震ゆる。 日本地震史料 737 詳細
1859/08/20 安政六年七月二十二日 〔玉泉寺日記〕○下田市 [未校訂]廿二日 北風晴天、夜に入り雨降り、雷少々鳴る 今明方地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 410 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔森斧水日記〕○下田市▽ [未校訂]同廿三日 天気之事 朝六ツ時地震ゆり御役所地蔵祭礼ニ付届書差上候事 新収日本地震史料 第5巻 410 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.008秒