Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年御留守御用番留書 十月 滝勝将 三十八歳〕○栃本県那須郡沼の井滝田家文書(旧黒羽藩士)栃木県立図書館寄託 [未校訂](安政二年)十月二日 曇 夜四時過強地震十月三日 晴 小地震度々アリ十月四日 晴、少々風ア... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1554 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔群馬県史 三巻〕S2・6・25群馬県教育委員会著・刊 [未校訂]造士書院(前略)即ち安政二年十月の江戸大地震是なり。此時秋元家の本邸は、さしたる被害は無か... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1557 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔赤石三男家文書〕太田市脇屋 [未校訂]御請一札之事一此度大地震ニ而 御地頭所様御屋敷御家作御半潰ニ而、御修復之義、木品為御手当高... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1558 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔森尻貴言家文書〕○群馬県太田市東別所 [未校訂]乍恐以書付奉申上候一寺破損 壱ケ所但壁壱方震落申候一土蔵破損但 壁壱方震落申候右は当月二日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1562 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔増田静哉家文書〕群馬県太田市北金井 [未校訂](表紙)「安政三年上州新田郡金井村古今稀成大(地)震ニ付石役夫金割付帳丙辰 二月十七日 名... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1563 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔金古町誌〕群馬県北群馬郡S38・11・10金古町誌刊行会 [未校訂]安政大地震と上給十月五日昼後着 急(朱書)立飛脚を以申入候 然は昨夜九ッ時大地震ニ付御住間... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1565 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔萩原家文書〕群馬県安中市東上磯部 [未校訂](表紙)「安政二年卯十月地震災ニ付御取締広瀬鐘平様ゟ御口達之趣村々申談議定書年番弥左衛門」... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1568 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔赤城神社年代記〕○群馬県「宮城村誌」S48・9・1 宮城村役場 [未校訂]十月二日夜四時大地震前代未聞也 其夜中四五度ユル苗島村石灯籠破ル其外諸所破損ス 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1569 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔敷島村誌〕○群馬県S34・12・15敷島村誌編集委員会 [未校訂]此時の地震一名「安政の大地震」とも云い、江戸がその震源地であつた、本村には直接の被害は無か... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1569 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡中之条町横尾 高橋英夫家文書 [未校訂](安政二年「農蚕日記」)(十月)二日 晴風有て寒し・七太夫方ゟ春次郎助ニ来る・夜四時頃大地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1570 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔群馬県史 資料編10(近世二ノ西毛地域二)〕S58・7・30群馬県史編さん委員会・群馬県刊 [未校訂]一六 安政二年十二月 碓氷郡水沼村外旗本屋敷地震見舞献金願乍恐以書付奉申上候御知行所村々左... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1570 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔群馬県史料集五 日記篇Ⅰ〕S44・10・3群馬県文化事業振興会発行 [未校訂](永并本陣日記)○群馬県三国街道永井宿十月今月二日夜五ツ頃大地震ニ而、家内皆寝居候処不残逃... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1571 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔埼玉県史 六〕○埼玉県S12・5・25埼玉県発行 [未校訂]安政二年十月の江戸大地震には火災の為め江戸市中の家屋焼失し、多くの人畜死傷を出せるが、県内... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1573 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔戸田市史編さん室文書〕○戸田市笹目(早瀬)戸田市史編さん室 [未校訂](旧栗原家文書)安政弐卯年十月二日ノ夜四ツ半時頃大地しん、大地われる、土砂ふき出ス御代官小... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1573 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔蕨市の歴史 二巻〕S42・5・1蕨市史編集委員会編・吉川弘文館発行 [未校訂]いわゆる安政の大震災は、江戸後半期における最大のもので、江戸の亀有附近より亀戸・本所・深川... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1573 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔役用向日記 蕨宿〕○埼玉県慶応大学図書館 [未校訂]十月二日 朝之内小雨、後ハ曇夜ニ入晴天ニ相成候一夜四ツ時頃大地震ニ候十月三日 晴天北風吹(... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1576 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小早川家文書〕○埼玉県八潮市西袋 [未校訂](題欠文書) 西袋村高弐百壱石六斗壱升七合惣人数 三百五拾三人内男百七拾四人女百七拾九人内... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1581 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔黒田家文書〕○埼玉県八潮市松之木 [未校訂]口淀(演カ)今般大地震ニ付、御大官様ヨリ大工左官御書上被仰付候ニ付、八条領村々右職人共 来... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔鳥居偏額願文〕○八潮市大曽根「八潮の金石資料」 [未校訂]12 イ 安政五年(一八五八)ロ 大曾根 八幡神社ハ 四〇〇×三一〇×三六ニ 鳥居(右)領... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔越谷市史 四〕S47・3・30越谷市役所発行 [未校訂](記 録) 江戸川区平井内藤幸次家文書安政二年卯十一月(ママ)十二日快晴夜四ツ時近来稀成大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震荒水損困窮控〕○越谷市大沢鈴木家文書 越谷市史編さん室 [未校訂]覚安政二卯年十月二日夜四ツ時ゟ大地震出来江戸大火ニ相成人多損じ御公儀様ゟ御すくい小屋所々に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御休泊御用日記〕○越谷市大沢本陣文書 越谷市史編さん室 [未校訂]差上申候御請書之事当月十二日御殿様当宿御泊被仰付難有承知奉畏候去当二日大地震ニ付奥向大破之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔白竜山日記録〕○越谷越谷市史編さん室提供文書 [未校訂](十月)一三日 晴、昨夜四ツ半頃歟、古今稀成大地震一同肝を潰し逃出し候事、但し下男与吉のミ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1585 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔岩槻市史 近世史料編Ⅱ浄国寺日鑑下〕S56・10・9 岩槻市役所発行 [未校訂](浄国寺日鑑)二日 什金催促書如常記認在々へ遣候事○夜四ツ時大地震御仏殿・諸堂并丈内廟所損... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1585 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔岩槻市史 近世史料編Ⅲ藩政史料(上)〕S56・3・31岩槻市役所発行 [未校訂](河内家文書)一○ 御武器方被仰付候ニ付手控帳 安政二年(表紙)「安政二卯年御武器方被仰付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1586 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔岩槻市史 近世史料編Ⅳ地方史料(下)〕S57・12・31岩槻市役所発行 [未校訂](新井信一家文書)九 鷹宿家宅損壊届 安政二年乍恐以書付奉願上候武州埼玉郡笹久保新田役人共... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1587 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔庄和町史編纂資料 六〕○埼玉県S51・3・30庄和町教育委員会発行 [未校訂]131大地震安政二卯十月二日夜五ツ半時大騒動家内怪我等無之表江欠出し手前方見世土蔵壱ケ所大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1588 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔浦和市史三 近世史料篇〕S56・3・30浦和市総務部市史編さん室編・浦和市役所発行 [未校訂](浦和宿之記)〈25安政地震〉安政二乙卯年十月二日夜四ツ時頃俄ニ大地震なり、宿在共土蔵或は... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1589 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔中山道浦和大宮宿文書〕S50・3・25埼玉県文書館編・浦和図書館発行 [未校訂](安政地震ニ付届書)乍恐以書付此届奉申上候一今般稀之地震ニ付私共最寄村々役人共一同惣代ヲ以... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1589 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔震災風災ニ付諸職人手間代取極帳〕○春日部市 銚子口区有文書埼玉県立文書館 [未校訂](表紙)「安政三年震災風災ニ付諸職人手間代取極帳辰 十月銚子口村」関東御取締御改革以来、村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1590 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔埼玉県立図書館所蔵文書〕 [未校訂]乍恐以書付奉申上候武州埼玉郡左之村々役人奉申上候、私共村々之儀当月二日夜地震ニ而家毎ニ軒壁... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1591 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔急廻状ヲ以申達候〕清水家文書上尾市教育委員会 [未校訂]急廻状ヲ以申達候、先達而大地震宿村々差掛り御鷹休泊差支候段被届出候ニ付、其段申立御見合ニ相... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1593 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔矢部弘家文書〕上尾市教育委員会 [未校訂](表紙)「安政二卯年十月地震ニ付万立替覚帳中分矢部善兵衛」卯十月四日一金壱分弐朱ト合弐百六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1594 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔島田得一家文書〕○埼玉県菖蒲町小林 [未校訂]乍恐以書付奉申上候右は去ル二日夜大地震ニ付、当村ニ而は人馬怪我并潰家等一切無御座候、依之右... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1610 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔船川家文書〕○埼玉県幸手埼玉県立文書館 [未校訂](表紙)「安政弐年大地震ニ付御地頭所様江書上帳卯十月五日」乍恐以書付御注進奉申上候御知行所... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1616 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔京都大学文学部古文書室文書〕 [未校訂](表紙)「安政二卯年大地震ニ付潰家其外取調書上帳十月 幸手□(領カ)村々」覚一家数五拾七軒... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1634 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔武蔵幸手宿記録〕京都大学文学部古文書室 [未校訂](表紙)「安政二卯年十月志手橋御普請願御用留中村馬之助」乍恐以書付奉申上候日光道中幸手宿字... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1639 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政大地震ニ付廻状〕幸手市立図書館所蔵文書 [未校訂]以廻状得御意候、追々寒冷ニ御座候所、弥各様かた御壮健之条奉賀候、然は先達而中之地震故ニ御地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1651 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政大地震ニ付廻状〕幸手市立図書館所蔵文書 [未校訂]廻状尚々留りゟ御返し可成候去ル十月二日地震ニ付御地頭所様御殿御長屋御屋鋪向皆潰、兼而御心得... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔行田史譚〕S33・12・5行田市史編纂委員会編・発行者行田市役所 [未校訂]安政二年十・二大地震、忍藩上屋敷倒壊焼失 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔要中録〕○行田「日本都市生活史料集成 五」S51・4・26学習研究社 [未校訂]○十月二日夜四ツ半頃、大地震に而横町亀屋栄蔵之家古土蔵也潰、南へ潰掛り森田屋財吉家を打くだ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松村文夫家文書〕○加須市志多目 [未校訂](表紙)「安政弐乙年卯十月二日夜四ツ時頃大地震ニ付四五ケ所土蔵大破ニ付方附(ママ)旁々雇人... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1653 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔田村庄一家文書〕○埼玉県大利根町間口 [未校訂]乍恐以書付奉願上候羽生領御領分上大越村外七ケ村三役一同奉□(ムシ)今般大地震ニ付御上屋鋪御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1659 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔正田善衛家文書〕○埼玉県高島村(現深谷市) [未校訂](表紙)「安政二卯年十一月御地頭様替法ニ付大地震ニ付御用金割合帳」一金壱分弐朱也 四郎右衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1660 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔野中家文書 六四七〕埼玉県立文書館 [未校訂](表紙)「安政二乙卯年ゟ御取締筋御用留中奈良村名主 彦兵衛」○卯十月二日夜四ツ時前後稀成大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1661 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔野口宏美家文書〕東松山市史編さん課寄託 [未校訂](表紙)「安政二卯年地震ニ付御屋敷様江人足出覚十月九日 毛塚村」卯十月九日着仕候一 長五郎... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1663 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大熊家文書 二七八〕○埼玉県大室村埼玉県立文書館 [未校訂]覚米拾五俵 卯年御引取被下置此内米壱俵(組合小前一同へ地震ニ付上納金趣意ニ割くれ申候一弐俵... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1671 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔富沢家文書〕国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](表紙)「乙卯ヨリ地震一条書物」差上申御請書之事御知行所武州蓮光寺村準平奉申上候、一昨丑年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1671 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔平塚良治家文書〕所沢市史編さん室 [未校訂](表紙)「安政二卯年十月大地震ニ付江戸表御代官様江駈付人足諸入用帳久米村名主 彦四郎」覚一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1674 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔坂口家文書〕高麗埼玉県立文書館 [未校訂]申渡武州高麗郡梅原村組頭 久太郎同 左市百姓 半之助同 元吉同 良八同 藤蔵同 庄兵衛同 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1675 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔加藤家文書〕飯能市史編さん室 [未校訂]請取書之事㊞一金三拾八両也右は江戸表震災・御類焼ニ付、御普請御入用之内江献金、書㊞面之通請... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1675 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 [未校訂](十月)三日 晴 昨夜四ツ時大地震今朝五ツ時まで一時ニ限りゆり夫ゟ止む江戸大地震外ニ大火新... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1675 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔浅見家文書〕飯能市史編さん室 [未校訂](万代御用留)同州同郡唐竹村長百姓三五郎一金五拾両也右は今般十月二日夜御府内稀之大地震ニ而... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1676 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔持田文家文書〕埼玉県榛沢郡(現大里郡)荒川村埼玉県立文書館 [未校訂](注、前文欠)諸事簡易之御制度被為復候御旨ニ有之、殊ニ地震ニ付而は諸向一同難渋ニおよひ格外... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1678 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔毛呂山町史〕S53・1・31毛呂山町発行 [未校訂]○安政二年(一八五五)の地震。十月二日大地震山間の村々で地崩れが起きている 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1678 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔三峯神社日鑑〕○秩父三峯神社 [未校訂](安政二年)十月二日 天気一夜四ツ時大地震十月五日 天気一二日夜江戸大地震出火之儀弥以実説... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1678 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年正月ヨリ御用日記 割役 松本宗兵衛〕○秩父大宮郷市立秩父図書館 [未校訂](安政二年十月)二日一夜四ツ時過大地震有之、無間も江戸ノ方ニ火事と相見、空江うつり翌朝迄見... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1678 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔浦安町誌 上〕S44・12・1浦安町役場 [未校訂]この大地震により、本町では花蔵院が倒壊し、そのほか、倒壊家屋七八戸、死亡者一人をだし、その... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1681 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔市川市史年表〕S52・3・31市川市史年表編集委員会・市川市発行 [未校訂](安政)二乙卯一八五五一〇月 六日、藤心役所より、去る二日夜の大地震(安政大地震)の被害状... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1681 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔市川市史 六巻上〕S47・3・31市川市 [未校訂]二三一去々卯年地震損去辰年風損御拝借年賦返納取立帳(安政四年十二月)(表紙)「安政四年去々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔船橋市史 前編〕S34・3・1船橋市役所発行 [未校訂]この地震の後代官竹垣三右衛門役所から、江戸町復興のため入用だから、村々に大工左官など何人位... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1686 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 [未校訂]安政二卯ノとし大々地震十月二日ノ夜四ツ時 毎日四ツ五ツ位所々地ワレル、西東へ割め通ル、北南... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1687 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔千葉県東葛飾郡誌〕T13・6・5東葛飾郡教育会 [未校訂]第四節 安政二年震災、同三年風災の旧記地震に付潰家其外書上帳(松戸町旧本陣伊藤氏文書)小金... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1688 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松戸市史 中巻近世編〕S53・3松戸市史編さん委員会・松戸市役所発行 [未校訂]10・2○夜地震宝光院本堂・鎮守拝殿・鳥居・末社等不残潰失(同院過去帳)。地震に付潰家其外... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1690 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松戸市史 史料篇〕S46・3・31松戸市役所 [未校訂]五三 安政三年二月 去卯十月大地震につき御普請割合取立帳(表紙)「安政三年御地頭所様去ル卯... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1691 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔流山市史料集 一集〕S45・3・31流山市教育委員会 [未校訂](旧村役人諸家文書)二七 安政二年(一八五五) 大地震人馬元割帳(表紙)「安政二年卯ノ十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1692 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔続・柏のむかし〕S56・3・1柏市史編さん委員会・柏市役所発行 [未校訂](二)地震 江戸時代以降“柏”が地震によって大きな被害を受けたという記録を見つけることがで... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1695 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔柏市史年表〕S55・8・31柏市史編さん委員会編・柏市役所 [未校訂]10・2江戸大地震、松戸宿で全壊三三戸、半壊四八戸、死者五人の被害出る。10・2地震、根戸... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1695 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔野田市史料集 六集〕S49・10・30野田市役所発行 [未校訂]安政三年大地震に付御届書乍恐書付を以御届ケ申上候一下総国葛飾郡木間ケ瀬村慈眼院並左源太一同... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1696 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔乍恐以書付御届ケ奉申上候〕下総国葛飾郡 守家文書国文学研究資料館国立史料館 [未校訂]乍恐以書付御届ケ奉申上候一神明宮并拝殿神楽殿一末社并社地一石御鳥居 壱基一御真筆之額面 壱... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1697 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年卯十月大地震ニ付江戸詰郷夫賃銀割合帳三左衛門組〕下総国 横瀬家文書国文学研究資料館国立史料館 [未校訂]覚大地震ニ付江戸於郷夫人足割銀七拾匁一此銭七貫九百三拾四文惣掛村々割合六拾六貫三百五拾三文... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1697 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔千葉市史 史料編三〕S55・7・31千葉市教育委員会・千葉市発行 [未校訂]「安政三辰年関東御取締御出役様江書上之扣九月八日谷津村駒崎村刈田子村」下総国千葉郡北生実村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1698 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔犢橋村旧名主町野家文書 補遺―二七〕千葉大学附属図書館 [未校訂](覚<地震ニ付普請金上納>)犢橋村地震ニ付御普請金一金拾両卯十月五日藤崎相頼ミ上納右同断一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1699 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震并御上屋舗御類焼に付百石に付弐拾両宛御用金に付〕「千葉市史料集 刈子田高家文書三」 [未校訂]「安政三辰年一 札正月八日下郷」奉差上御請札之事今般被 仰渡之趣左の通に御座候身元金の方当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1700 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔重田信太郎家文書〕○木更津 [未校訂](安政二卯年十月二日夜五ツ半時頃地震家蔵損調書上帳ほぐ 名主 嘉衛門)八幡町中割百姓利八一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1700 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔廻状関東御取締出役下総八幡町始〕千葉県富山町久枝区有文書 [未校訂]一今般地震災ニ而御府内始近在所々潰家焼失等之混雑ニ乗シ、悪ものとも可立廻も難斗、一同申合昼... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1708 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年日記〕○市原市高滝神社 小幡家文書 [未校訂](十月)二日 小雨ふる夫ゟ雲る 祝とぎ物(嫡子・常陸亮)、女共家仕事、左源太立(脇屋、旗本... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1708 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三辰年二月吉日地震御見舞百姓連名帳上総国市原郡惣社村〕惣社区有文書 [未校訂]覚一金壱両也 市郎兵衛一金弐分也 喜兵衛一金壱分弐朱也 源左衛門一金壱分弐朱也 与兵衛一金... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1709 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔久留里城址資料館提供文書〕 [未校訂](久留里藩粕谷家文書)乍恐以書付奉願上候一 助人足六拾人右小市郡村役人共奉願上候、去ル二日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1710 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二卯年十二月吉日大地震附御上様江冥加帳東長田村 御百姓中〕○館山市東長田安西公也家文書 [未校訂]覚千葉様助情割合金壱両也高半 相場六九平半 六八平五拾壱軒残六拾四文成り高弐拾四町六分但し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1711 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔中根村旧誌〕○千葉県印旛郡本埜村中根五十嵐半左衛門家文書 [未校訂](注、中根は印旛沼北端から西へ3km)安政二年卯年十月二日夜四ツ時大地震前代未聞ニ御座候私... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1716 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔豊田家日記〕○成田市幸町豊田文雄家文書 [未校訂](十月)同二日 夜四ツ時大地[♠|シン]前代未聞石灯籠本堂境内不残タヲル土蔵不残頭巻ヲツル... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1716 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔先例書〕○成田新勝寺文書 成田山史料館 [未校訂]安政三辰年七月以書付奉願上候去卯十月中地震強、江戸表御上屋鋪様潰之上御類焼被為遊奉恐入候、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1718 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔佐倉市史 一〕S46・3・25佐倉市編さん委員会編・佐倉市 [未校訂] 安政二年十月二日夜、所謂安政の大地震が起った。当時佐倉堀田藩の邸は小川町(猿楽町)にあっ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1720 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔佐倉市史 二〕S48・3・25佐倉市史編さん委員会編・佐倉市発行 [未校訂](B)第30表。安政二年 第30表。安政二年十月二日、江戸で大地震があったが江戸に近い藩領... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1722 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒々井町史史料集一 中近世編〕S51・3・1酒々井町史編さん委員会編・酒々井町役場発行 [未校訂](上岩橋村御用日記)15江戸地震、屋敷潰及類焼之廻状一従江戸申来候は、昨二日夜亥刻頃地震強... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1726 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔潰家普請取調届〕千葉県印旛郡富里村教育委員会 [未校訂]乍恐以書付奉申上候此度地震ニ付御同地潰家御普請所有之候ハゝ取調可届出旨被仰付候処、当村ニ一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1727 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔中村新一家文書〕○千葉県印旛郡印旛村萩原 [未校訂]申渡㊞一去月二日大地震ニ付御家作向御大破之場所今度御修覆ニ付、御高百石ニ付三両之献金被仰渡... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1727 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔萩原村名主役用日記〕○千葉県印旛郡印旛村史編さん委員会 [未校訂](十月)二日 夜四ツ時大地しん所々家つふれ三日 地しんに付株木ニ而出会五日 地しんニ付出府... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1727 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔茂原市史〕S41・8・15 茂原市 [未校訂]「若山日記」(藍野一六家文書)「公私日記」(渡辺信家文書)等の記事によれば、二日 雨、四ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1727 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔若山日記〕○千葉県夷隅郡大原町若山藍野一六家文書 [未校訂]十月小○二日 雨 今夜九ツ時大地震、明方迄六度内五度ハ少々宛也○三日 朝五ツ時地震○四日 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1728 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔公私日記〕○千葉県夷隅郡岬町部田渡辺信蔵家文書 [未校訂]十月二日 夜四ツ時大地震亥子の方ゟ震り来り、其夜小地震十三夜翌三日四日五日頃迄昼夜折々地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1730 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔九十九里町誌資料集 七下〕S51・4・15九十九里町誌編集委員会編・千葉県山武郡九十九里町役場発行 [未校訂](急廻状)以急廻状申達候然は一昨夜五半時過急変ニ大地震ニ付御住居向御奥御表并御長屋向共惣潰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1731 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年年中諸雑用覚帳正月吉辰日〕○千葉県山武郡成東町鈴木家文書 [未校訂]十月一二日夜近年ニなき大地震同 入内忠兵衛方せつちんつぶれる林蔵殿藤八殿土蔵土落ル居山通わ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1732 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔飯岡町史 史料集一〕S51・7・1飯岡町史編さん委員会編・飯岡町役場発行 [未校訂](海上義胤一代記)(前略)三十五歳の安政二年卯十月二日夜十時頃大地震深川本所始江戸むき諸々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1732 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年卯十一月御地頭所大地震ニ付土蔵普請金割合帳〕九十九里浜漁村 祭魚洞文庫国文学研究資料館国立史料館 [未校訂]覚一金八拾両は金高七百拾八石弐斗壱升壱合八才割蓮沼村新堀村高壱石ニ付永壱貫百拾四文南組頭五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1732 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔千葉県旭市史 三〕S50・3・30旭市史編さん委員会編・旭市役所 [未校訂]安政二年 地震潰屋修覆金減額願書乍恐以書付奉申上候一御知行所七ケ村左之名前之者共一同奉申上... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1733 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町鏑木平山忠蔵家文書 [未校訂](十月)二日 朝ゟ午時迄小雨降其後も曇 夜四ツ時比大地震夫ゟ又折々地震 江戸大地震大火三日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1734 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔玄蕃日記〕○銚子市田中義家文書 [未校訂](十月)同二日 曇天小雨、北風 今夜四ツ時頃地震広(屢カ)有○井戸野庄左衛門殿入来同五日 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1734 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江沢家(本家)日記〕○千葉県勝浦岩槻市史編さん室 [未校訂](安政二年十月)二日 雨 (中略)亥ノ下刻大地震七十年来覚無之由其後も明方迄少々つゝ七度ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1735 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.240秒