西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J1500282 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1855/11/11
|
和暦 |
安政二年十月二日 |
綱文 |
安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕 |
書名 |
〔玄蕃日記〕○銚子市田中義家文書
|
本文 |
[未校訂](十月) 同二日 曇天小雨、北風 今夜四ツ時頃地震広(屢カ)有 ○井戸野庄左衛門殿入来 同五日 雨天北風晴 ○彦伝忰宰領三河や、江戸より今昼頃帰宅ニ付地震様子為 知ニ同道入来 同六日 天気北風 ○鳩崎主人出府上り懸ケ新宿ニ而地震、大怪我致養生不相 叶彼之地ニ而死去之趣、今日知らせ之者弐人書状持参ニ 而入来、葬式は来ル八日之由 ○右ニ付今夕六ツ時頃新川徳兵衛為悔さすが船ニ而差立 ル、尤鳩崎ゟ之使弐人も乗有 同十五日 天気、北風寒冷 ○江戸川岸伝馬組より♠名当ニ而来状、銚子組江入来、此 度大地震ニ付、問屋方度々破損ニ付、内金之義当時猶予 致呉候趣之来状順達ス 同十七日 天気朝小雨北風 ○江戸表地震見舞へ吉長兵衛明日差立可申ニ付、用向相渡 当卯抜萃 ○十月二日夜大地震併当地之人家倒候程ニも無之、江戸表ハ 火出人死等多有之
|
出典 |
新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 |
ページ |
1734 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
千葉
|
市区町村 |
銚子【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒