[未校訂](表紙)
「安政三年
震災風災ニ付諸職人手間代取極帳
辰 十月
銚子口村
」
関東御取締御改革以来、村々諸職人作料等之義も夫々取極有
之候処、去卯十月中地震災此方職人共之内我儘ニ作料請取候
族有之候哉ニ於てハ、自然区々ニ相成、取締ニ拘候義ニ付、
組合村々江申談、村限職人共ゟ請印可取置旨其御筋ゟ被 仰
渡候趣御請ニ付、村々職人共是迄仕来之通為相守、作料増方
為致間敷候、依之請印いたし候 以上
前書之通被 仰渡之趣被申聞、一同承知仕候、然上は先規仕
来相守、已来猥ニ手間代決而増方致間敷候、依之請印仕候
以上
安政三辰年 武州葛飾郡銚子口村
十月
一木挽職 組頭 六丘ハ衛㊞
一同 百姓 七右衛門㊞
一同 組頭 作左衛門㊞
一大工職
百姓又四郎後家
の倅
千代吉㊞
一同 百姓 与助㊞
一同 同 重右衛門㊞
一杣 同 利右衛門㊞
一同 同 安右衛門㊞
一家根葺 同 五郎平㊞
一同 同 三右衛門㊞
一同 同 惣吉㊞
一同
司
久兵衛倅
万五郎㊞
一家根葺
百姓
彦右衛門倅
藤蔵㊞
一綿打 百姓 藤兵衛㊞
一同 同 清兵衛㊞
一同 同 孫兵衛㊞
一同
同
与八倅
喜代蔵㊞
一臼工職 百姓 武兵衛㊞
一同 同 太郎左衛門㊞