資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔卯日記京都留守居日記藤江奥右衛門役所〕小笠原文書 北九州市立歴史博物館 | [未校訂](注、省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 744 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯年御留守中御内用状〕黒田家文書 福岡県立図書館 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻二―一、一一四四頁上の同名の文書に追加)追啓一此節地震ニ付御家中末... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 744 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔黒田家文書 京大坂〕福岡県立図書館 | [未校訂](十月)一去二日夜江戸表地震強候段御承知被遊候然は 公儀御機嫌御飛札之御連書を以御伺被成候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 745 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御家事記 変災之巻〕黒田家文書 福岡県立図書館 | [未校訂]江戸表大地震桜田御屋敷初御破損之事安政二乙卯年十月一江戸表十月二日夜四時大地震ニ付侍従様若... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 745 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔秋月黒田家文書〕九州大学文学部九州文化史研究所 | [未校訂](安政二乙卯年御記録)左之趣江戸表ゟ申来私居屋鋪并下屋敷共二日夜地震ニ付破損所之覚一住居向... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 747 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中村平左衛門日記〕北九州市立歴史博物館 | [未校訂]十一月三日 曇時雨一江戸表大地震ニ付 御屋敷も大造の御破損出来仕候趣□□右ニ付乍恐杉百五十... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 748 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔代々取留所務日録〕福岡市 高畠家文書 福岡地域史研究所 | [未校訂]△江戸表去卯十月二日夕大地震之節桜田御上屋御殿大奥厳敷御破損ニ相成分而御中奥御損強くニ付少... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 749 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高原文書〕福岡県御笠郡乙金村 福岡地域史研究所 | [未校訂]一十月六日(ママ)江戸大地震ニ而転家多く死人拾万人ニ余り候由追々注進有之候御当方御屋敷ハ先... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 749 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔甘木市史資料 近世編第四集〕S59・10・31甘木市史編纂委員会 甘木市役所 | [未校訂](万日記)安政二年十月二日於江戸大地震、諸侯方御屋敷々々、其外市中不怪破損、其内ニは出火死... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 750 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 | [未校訂](当町山踊并年吉凶記)一安政二卯秋江戸近辺大地震ニ而人死は数不知、人家斗ニ而七億六万八千軒... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 751 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御勤向記録〕久留米市民図書館 | [未校訂]二日 雨 夜四時過大地震三日 晴一昨夜御曲輪内出火ニ付為窺御機嫌助御用番久世大和守様江御留... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 751 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震一件〕にある触は省略する。また、御見舞の | [未校訂]授受に関する大名の名前も省略する)十五日 晴一左之通御願書絵図面相認助御用番久世大和守様江... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 752 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御内証記録〕○江戸久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂](二日)一亥刻過大地震一右ニ付而 御殿且 御住居并御家中長屋ニ至破損潰家等有之姫君様ニも山... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 763 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔記録(国元)〕久留米市民図書館・新有馬文庫 | [未校訂](前略)十月二日江戸表稀成地震同所御屋敷 御殿向其外土蔵御家中長屋惣御囲無残一時ニ及大破潰... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 767 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諸雑記〕佐賀県立図書館 | [未校訂](表紙)「安政二乙歳 香焼嶋詰中諸雑記春三月下旬以来金丸清右衛門」○卯十月二日夜亥刻江戸表... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 768 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿嶋藩日記〕祐徳稲荷神社 | [未校訂](表紙)「安政二乙卯年七月ヨリ御用人清水康左衛門直彬公御在府御側役所日記同年十二月迄 山崎... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 770 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御家老日記〕松浦史料博物館 | [未校訂](十月十九日)一同二月夜四時前ゟ大地震ニ而御屋敷御殿向其外大破損表御門を初御表通り御馬場通... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 786 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用人御留守日記(国元)〕松浦史料博物館 | [未校訂](注、この日記は天気付がなく、索引のようなもので、江戸からの書状などの内容は記されていない... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 786 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔九葉実録補欠草稿 一〕大村市立史料館 | [未校訂]大地震ニ付江戸ヨリ来書ノ要旨今晩江戸大地震或ハ出火大小名屋敷多破裂焼亡死傷亦多し永田町上屋... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 787 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大村家覚書〕大村市立史料館 | [未校訂](注、前文書〔九葉実録補欠草稿一〕の一部と同文につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 788 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震ニ付覚帳〕大村家文書 大村市立史料館 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻二、一二二頁上の〔撰要永久録六十六〕に含まれるので省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 788 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大村市立史料館所蔵文書〕 | [未校訂](書状)宿継を以致啓上候向々御役所無御別条御同慶いたし候然は昨夜四ツ半時頃江戸大地震本所深... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 788 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔相良家文書〕広島大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「安政二年乙卯従四月至十二月長福公御留守日記禁他見 記録所」(注、長福公は人吉藩々... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 789 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記(国元)〕島原公民館・松平文庫 | [未校訂](卯十月分日記 松平京保)十三日癸卯 曇一江戸表大地震有之趣去ル三日早飛脚を以同所ゟ申越候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 811 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御殿御用筋扣帳〕紀州三浦家文書 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ▽ | [未校訂](注、御見舞等の記事のみ。具体的な被害の記事はない。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔臨時記録〕松阪市史編さん室 ▽ | [未校訂]十月二日之夜四ツ時江戸近国迄大地震、天地も崩るゝ如ク前代未聞之大震動、大名小路ゟ其外江戸中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔公余録附録 七〕学習院大学史料館 | [未校訂]○安政二年十月江戸震災、川久保小右衛門甫翰筆記安政二乙卯年十月二日夜亥刻過江戸大地震ハ後世... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 819 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔公余録附録 四〕学習院大学史料館 | [未校訂](注、麻布御屋敷略図(文化元年)および同屋敷の歴史に関する記事あり。省略するが、研究に役立... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔脇坂安宅日記〕 | [未校訂](注、他出ある記事のみ。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔葛飾区金石文(記念碑梵鐘等)調査報告〕S62・3東京都葛飾区教育委員会社会教育課発行 | [未校訂]三〇 子育地蔵尊像(安政地震に罹災のことを記す)西小岩五―二一―二〇 東光寺安政四年(一八... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中茎武雄家文書〕○東京都江戸川区亀有付近葛飾区立図書館 | [未校訂](表紙)「安政二卯年十二月当卯年地震ニ付急難御救小屋掛御手当拝借金取立帳安政三辰年十二月当... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 822 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宇田川高太郎家文書〕○江戸川区東葛飾江戸川区教育委員会 | [未校訂]差上申御請書之事一金拾五両三分也武州葛飾郡桑川村此訳ケ金三分 吉兵衛㊞同三分 作右衛門㊞同... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 823 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔須原家文書〕江戸川区教育委員会 | [未校訂](安政二年卯十月 地震一件御用留 笹ケ崎村)乍恐以書付御訴奉申上候一潰家八軒右は武州葛飾郡... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 824 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔拝借金請印帳〕は別に収集したが、省略する | [未校訂])覚一金三両吉左衛門直右衛門紋右衛門幸助内一金弐分 七右衛門一同弐分 藤右衛門一同弐分 金... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 829 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔元治二丑年三月 本加日記〕土浦市 土屋家文書 国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]三月十八日南品川(朱)日蓮宗蓮長寺一拙寺庫裏其外とも去ル卯年十月地震之節及大破修復難行届候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 833 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔薬王寺文書〕○荏原郡道塚村大田区史編さん室 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候御知行所荏原郡道塚村小前惣代并村役人一同奉申上候、当村非常手当貯穀置蔵之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 833 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔武蔵国豊島郡戸塚村中村家文書〕新宿区立中央図書館郷土資料室 | [未校訂](触書留)(注、「新収」第五巻別巻二、一三四三頁上左七行以下と同文。省略)乍恐以書付奉願上... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 834 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔堀江家文書〕東京都立大学附属図書館 | [未校訂]覚卯十月二日夜大地震ニ付御支配御役人衆へ 御見舞割合諸入用并惣代諸雑用共左之通リ金壱両壱分... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 835 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔公用分例略記〕S41・11・1 下田富宅編(田無村庄屋) 東京書房社 | [未校訂][一三八]乍恐以書奉願上候武州多摩郡田無村名主下田半兵衛奉申上候私義寛保元酉年ゟ当 御屋形... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 836 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日野市史史料集 近世3支配編〕S61・3・31 日野市史編さん委員会 | [未校訂]一八七 安政二年十月 災害につき貯穀年延べ願書(端裏書)「安政二卯年貯穀年延願書写」乍恐以... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 837 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用留〕○東京都五日市町五日市(上宿)萩原家文書 五日市町郷土館 | [未校訂]急廻状お以申達候、然は、昨夜稀之大地震ニ而、江戸市中并御屋敷向は、悉ク家作ゆり倒シ、其上出... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 838 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御廻状留帳〕○東京都青梅市下師岡吉野禎次家文書 | [未校訂]此度江戸表稀成地震并大火ニ付而は世上物騒ニ有之、殊ニ牢払ひ等も有之趣ニ候得は悪もの共爰元迄... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 841 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔初秋四日安政二乙卯聴書 下梧山堂〕○東京都町田市小野路小島資料館 | [未校訂]十月二日 朝ゟ曇下男丹二郎新宅江田麦蒔ニ付市五郎昼前宮阪田麦蒔夫ゟ薩摩芋種生る也谷勇助来十... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 841 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸来状留〕内藤家文書 明治大学図書館 | [未校訂]一筆致啓上候然は当十月二日此表地震ニ而大中寺 御位牌所損候付、右御修復出来候迄ハ、出火之節... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大島誌〕○宮城県気仙沼湾内(タイフ印刷) | [未校訂](外畑家文書)一安政二年改メ同卯ノ年十月三日(ママ)江戸大地震ニ而大痛ミ死人数不知大騒動也... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔定留〕○岩手県陸前高田市気仙町吉田さと家文書 | [未校訂]百三拾此度江戸表大地震之上出火無類之不景気ニ付無宿浪人之類或ハ遊芸等渡世之者共我国へ入込候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿角市史 資料編第四集〕S56・2・25 鹿角市史編さん委員会編 鹿角市発行 | [未校訂](中野家御用留)安政二年十二月御筆写我等家替以来家中並下々江対シ何一ツ救助之事茂無之不肖之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿角郷土誌〕S6・8・25曲田慶吉著 | [未校訂]安政二年十月、泉沢牧太地震の為めに脚負傷江戸下谷邸舎に歿す七十七歳 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕小川家文書 秋田県仁賀保町教育委員会 | [未校訂](十月十四日の条)一当二日夜四ツ二分時江戸大地震火事有之由一当御屋鋪□□哉聢と便り無之趣候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔猪苗代郷頭 岡部家文書〕会津若松市立会津図書館 | [未校訂](表紙)「江戸表地震御焼失ニ付米金寸志上納仕度取調帳川東川西両組」(注、川東組二十六ケ村合... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 848 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]十月二日 晴 朝四ツ時地震強シ夫ゟ夜中両三度十月六日 晴 夜中三度程地震十月七日 開晴(マ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔上行合 佐藤家文書〕郡山市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「安政三年 上行合村籾献納并地震御用金献納ニ付御賞御褒美御盃御酒代被下被 仰渡書写... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔川瀬家文書 九一八〕白河市立図書館 | [未校訂]覚金五拾両也 川瀬作太郎右者此度江戸表大地震ニ付御物入致恐察献納金被願出寄特成儀ニ付御取請... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大久保家文書〕茨城県土浦市国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]「石河徳五郎 同貞四郎書状安政元年十月 二通」卯十月十六日来大久保要様 石河徳五郎去十一日... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家文書〕茨城県土浦市国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]卯十一月安中ゟ来十一之内十一月十四日写安政二年乙卯十月二日夜四ツ時過大地震ニ付会津家死人之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 851 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔願書届書控〕高中市郎家文書 茨城県藤代町史編さん委員会▽ | [未校訂]御知行所下総国相馬郡山王村親類 勘右衛門組合惣代 謹兵衛名主 市郎左衛門御地頭所御役人中様... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 851 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔下館市史〕▽ | [未校訂](年表中)安政二年 この年江戸の常盤津家元が地震の難を逃れて下館に下り、常盤津が一般にひろ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔覚書・幕末の水戸藩〕S49・8・28 山川菊栄著 | [未校訂](遊常北日記)青山延寿筆 ▽(下野那須郡大山田、現在栃木県那須郡馬頭町に宿泊中、安政二年十... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御留守御用向手控〕浄法寺家文書 大宮司克夫所蔵 栃木県文書館 | [未校訂]十月五日一去ル二日夜江戸表大地震御殿向并御長屋共震倒候趣云上々様は御無難之趣也、右ニ付有勤... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用向留記〕滝田馨家文書栃木県文書館 | [未校訂]十二月十日一下□□(ムシ)重左衛門、別奉書左之通差出ス、別候而台所役へ相渡此度江戸御屋敷普... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂](表紙)「安政二乙卯年八月朔日より仮日記第弐」二日壬辰 晴一夜ニ入亥刻過稀成大地震ニ付御別... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 854 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青木益治家日記〕○宇都宮 | [未校訂]卯十月二日夜亥ノ刻 大地震一筆啓上仕候其御地皆々様御機嫌能被為 入大悦至極ニ奉存候、然は此... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 861 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔今市市史編さん委員会提供文書〕 | [未校訂](斉藤弘家文書)○栃木県今市市小林当十月二日稀成地震ニ付 御屋鋪御殿向其外共及大破候右ニ付... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 862 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔雑記〕○栃木県足利市「足利学校記録」県立足利図書館 | [未校訂]一暁八ツ時頃大地震夜中一二度有之一睡も無之候処江戸ニ而は味方有之地震□□は焼失多分依之大死... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 864 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 | [未校訂](安政年中記・乙卯正月)十月大地震ニ而蛹大下直一朔日天気 二日天気稲[扱|こき]終同夜四ツ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 864 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔伊能光雄家文書〕○群馬県吾妻町岩井群馬県立文書館 | [未校訂]以書付御請奉申上候御知行所上州吾妻郡七ケ村群馬三ケ村惣代岩井村名主伊能平次右衛門外両人奉申... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 864 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山田光利家文書〕群県県中之島町四万 | [未校訂](御触書)(注、他出ある触一点は省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 865 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔北野寺文書〕群馬県安中市下後閑 | [未校訂](表紙)「安政二卯年十月地震災ニ付御取締広瀬鐘平様御口達之趣村々申談議定書寄場安中宿」申談... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 865 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔吉田宰治家文書〕○群馬県新里町横浜開港資料館 | [未校訂](表紙)「安政二卯年十月地震ニ付大破場所修覆御用金帳出役林勇右衛門」(注、合計一一件の御用... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 867 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用留記録〕高崎市城山町山口正人家文書 | [未校訂](注、既出の触の写。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 868 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高橋辰巳家文書〕群馬県藤岡市 | [未校訂]下知書之事一金弐両也右は此度大地震ニ付御住居其外共御取繕御普請ニ付前書之金子来辰年御年貢先... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 868 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔星野兵四郎家文書〕群馬県藤岡市 | [未校訂]先般地震之節は早速六左衛門殿致出府且職人共数人差越候ニ付 御殿向御修復并御長屋御手入等迄荒... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 869 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用手扣 (伊勢崎藩 石原純助)〕伊勢崎市立図書館 | [未校訂](安政二年十月)七日一先年赤堀村浪人秋間伴次と申者 真鍋俊蔵妻差置候姉儀此節江戸本町壱丁目... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 871 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔保坂家文書〕群馬県富岡市七日市 | [未校訂](御触書写)(注、すべて他出あり。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 872 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔栗崎家文書〕○群馬県藤岡市下日野群馬県立文書館 | [未校訂]以飛札尋問申候寒冷相増候処愈御無異と珍悦存候老衲事無別条起臥罷在候安意可給候然は当月二日夜... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 872 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔書上家文書〕○群馬県桐生市桐生市立図書館(東京大学経済学部原蔵) | [未校訂]安政三丙辰三月六日御領主様御代官御請申上候御用達四人は凡七掛ニて御聞済ニ相成御受申上候御普... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 872 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔長沢家文書〕○群馬県桐生市本町桐生市立図書館 | [未校訂](包書)「長沢御新造様 江戸ゟ上六太郎出」(端裏書)「十月九日出」乍恐略文御免然は毎夜〳〵... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 874 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔川口市史 近世資料編Ⅰ〕○埼玉県S60・3・30川口市役所編・発行 | [未校訂]183 安政大地震被害につき回状急 根岸村より御用廻状御鳥見篠原清治郎様今般大地震候付、村... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 887 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔星野半右衛門日記〕○埼玉県志木 | [未校訂](表紙)「六嘉永七年十二月年号改也安政元年寅十二月十一日より日記星野正城」卯ノ十月朔日 照... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 887 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新井信一家文書〕○埼玉県岩槻市笹久保新田岩槻市史編さん室 | [未校訂]乍恐書付可申上候武州埼玉郡笹久保村役人惣代組頭佐太郎奉申上候、当月二日夜稀成大地震ニ而、人... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 888 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岡田青志家文書〕○埼玉県岩槻市史編さん室 | [未校訂](表紙)「諸用控帳 嘉永七歳 正月吉日高曾根邑 岡田氏」卯十一月二日夜四ツ時稀成大地震ニ付... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 889 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔銚子口区有文書〕○埼玉県春日部市埼玉県文書館寄託 | [未校訂](表紙)「安政二年御用書留帳卯正月」覚以急廻状申上候、然は昨二日夜四ツ時頃大地震ニ而庄内古... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 889 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔伊東正夫家文書〕○埼玉県今西村(現坂戸市)坂戸市史編さん室 | [未校訂](大地震につき見舞上納金請取覚)覚一金弐両弐朱歩銀弐匁五歩右は去卯年十月二日夜大地震ニ而皆... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 895 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用御廻状留帳〕○埼玉県坂戸市赤尾林家文書 埼玉県立文書館 | [未校訂]此度江戸表稀成大地震并大火ニ付而は世上物騒ニ有之殊ニ牢払ひ等茂有之趣ニ候得は悪もの共爰元迄... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 895 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](家内見聞記録覚帳)壬辰十月二日 曇り夜ニ入□今夜四ツ時分地震癸巳十月三日 晴天暖気 小地... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 896 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔吹上町史〕○埼玉県S55・1・1 吹上町史編さん会 吹上町発行 | [未校訂]安政二年(十月二日)江戸近辺大地震このときの地震記録は、袋指田家に残る「安政二卯年十月二日... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 896 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔熊谷市史稿〕S17・2・25熊谷市役所発行 | [未校訂](上川上記録抄録)安政二卯年十月二日夜亥の刻(午後十時)過大地震に御座候当時の儀善光寺並昨... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 898 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔久喜市史資料編Ⅱ 近世1〕S61・3・10 久喜市史編さん室埼玉県久喜市発行 | [未校訂]138安政二年十月 大地震に付用水路大破検分願(除堀 茂木啓明家蔵No.一〇二〇)安政二年... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 898 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔長島家文書〕埼玉県立文書館寄託 | [未校訂]安政二卯年地震ニ付御頼母子御下知弐拾七両弐朱口一金弐拾七両弐朱表書之通相違無之もの也細 市... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 900 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔我孫子史編さん室提供文書〕 | [未校訂](書簡)○千葉県荒木村(旧根戸村)田口久太夫家文書別紙を以申入候然而御飯米甚御払底ニ付御買... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 901 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔吉野家文書〕○千葉県流山市芝崎流山市立博物館 | [未校訂](表紙)「安政二卯年御地頭所地震諸入用帳十月十二日芝崎村名主 政右衛門控」覚一松丸太 数 ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 903 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜四ツ半過大地震夫ゟ数度二日 雨降、四ツ過止夜四ツ頃小地震三日 半晴昼地震夜地震六日 晴夕... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 907 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岡田家文書〕○千葉県流山市駒木新田流山市立博物館 | [未校訂]乍恐以書付奉申上候今般地震ニ付大工左官屋根家等差出可申様御廻状を以被仰触候ニ付取調候処私共... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 907 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔流山市史料集 三〕S47・1・10 流山市教育委員会 | [未校訂](元治元年日記)「日本国稀成事を記す」一安政三卯十月関東大地震也、江戸は凡ソ九分通りも破損... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 908 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震変動扣〕○千葉県船橋市藤代家文書 古山豊氏提供 | [未校訂]覚安政二卯十月二日[壬辰|ミツノイ]とるさい下しき大ミゆり五むかぶく日夜四ツ時亥初刻東方よ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 908 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔房総災害史 郷土叢書Ⅳ〕S59・6・15千葉県郷土史研究連絡協議会編 千秋社発行 | [未校訂](安政地震を地方文書にみる―二三の事例を通じて)川村優下総国香取郡宮本村東大神文書(現 千... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 908 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔千葉市立郷土博物館調査・収集・整理文書〕 | [未校訂]覚印)一金拾五両也 去十一月中上納一金五両也 今度上納合金弐拾両右は去十一月地震ニて御皆潰... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 911 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高石静二家文書〕千葉県市原市畑木古山豊氏提供 | [未校訂]乍恐書付奉願上候一御領分上総国三郡村々惣代貝淵村肝煎名主栄蔵、太田村同新兵衛、宮原村名主見... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 916 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大網白里町史編纂史料〕○千葉県大原家文書 東金市史編纂室 | [未校訂]乍恐書付ヲ以奉申上候一御知行所上総下総八ケ村の内六ケ村惣代名主重郎兵衛同伝兵衛組頭長右衛門... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 917 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諸用留〕○千葉県九十九里町飯高家文書 いわし博物館 | [未校訂](表紙)「安政二年諸用留卯十月元名主庄兵衛」知行村々武総村々惣高弐拾弐万弐石金三百両 年下... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 917 | 詳細 |
検索時間: 0.122秒