Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2300480
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕
書名 〔九葉実録補欠草稿 一〕大村市立史料館
本文
[未校訂]大地震ニ付江戸ヨリ来書ノ要旨
今晩江戸大地震或ハ出火大小名屋敷多破裂焼亡死傷亦多し
永田町上屋敷書院住居向大破石垣崩塀崩土蔵潰長屋相損白
銀下屋敷も所々相損すと雖とも死傷無之其旨公辺へ届書出
之翌朝御使番鳥居権之助小浜熊之助相見地震ニ付別条無之
哉上意の趣を伝ふ尤急度立候事にも無之間改而御礼に不及
旨を演達す
一去二日晩四時比大地震夜中数度相震御屋敷内所々及大破候

一右ニ付 上方様ニモ御家内之御住居被成兼当時表御居間へ
被成御座候事
一大奥様ニハ是迄之通御休息所へ被成御座 恭容院様御殿別
而及大破今日迄御庭へ被成御座候事
一諸家様御屋敷潰家焼失人怪我等莫太ノ趣ニ候事
一去三日未明小出信濃守様ゟ御使者相見昨夜地震ニ而御殿向
惣潰ニ相成信濃守様御庭へ被遊御立退居候処先達而ゟ之御
不快被成御障候付倒残之新土蔵へ御誘引御薬等差上候処追
追御気分も被成御開居候処是迄御大病御衰弱故歟俄ニ御衝
心御発御大切之趣委申来候事
一右之趣早速江府 上方様へ申上候処不一方御残念被思召太
守様 大殿様 上方様被遊御承知候ハハ嘸御残念ニ被思召
上候事
一右御隠居様御夫婦并奥様ニも少々宛御疵所有之其外御家中
奥女中段々怪我有之趣ニ候事
出典 新収日本地震史料 補遺 別巻
ページ 787
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒