Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年十月二日大地震之事〕地震研究所・石本文庫 [未校訂]諸家并市中共出火類焼細記は売物横帳ニ無相違様ニ候間是ニ而略ス見聞雑談戯言他口有之、売物者な... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 520 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震大風見聞記〕東京都立中央図書館 [未校訂]大地震大風見聞記久仁都佳美知容農伊波保毛由利須敞无有吾嘉奴民用廼它免肆耳曾比久中院通茂卿美... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 532 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政地震雑記 全〕東京大学附属図書館 [未校訂]安政二丁卯年十月二日の上剋、地震の為に横死せし人数多ある中に、其夜迄もきげんよく□□遊など... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 538 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔自身の噂〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂]凡例地震は恐るへし常なき物故大きく震れるを知りし人稀なり子孫心得用心のため此節聞く事又現に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 546 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震類焼場所巨細書之写〕東京都立中央図書館 [未校訂](表紙)「安政二乙卯年十月二日夜四ツ時江戸御屋敷鋪方町方共地震類焼場所巨細書之写潰家潰土蔵... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 554 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震流行病記〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂](注、〔安政見聞誌〕の抜書き、同誌になき部分のみをのせる)安政二卯年十月二日夜亥上刻大地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 557 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東都地震の記〕「麗斎叢書二十」所収国立国会図書館 [未校訂]東都地震の事を記す山竭川尽るはなし昔しよりいひつたへたれどこわがるべき理を挙つらへるあたし... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 558 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御仁恵御救小屋江施行明細書〕かわら版東京都立中央図書館 [未校訂](前略)此度不思議の大地震にて居所を失ふ者おひたゝしきに付 御公儀様ゟ御救小屋七ケ所御出来... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 566 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御国恩御救小屋五ケ所施行控〕かわら版東京都立中央図書館 [未校訂](注、前のかわら版と同類につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 571 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東京地震 上〕筑波大学附属図書館 [未校訂]安政二年十月二日夜四ツ時過江戸大地震諸所家居土蔵等崩倒大変シテ出火五十余ケ所ニ及ヒ圧死凡九... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 571 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔近世観聞録 上〕筑波大学附属図書館 [未校訂]十月二日夜四ツ時関東大地震、諸城下市邑人屋大ニ破烈ス、御府内ハ御城内御住居向始、舘舎・御役... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 572 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔年々諸用留 十五番〕住友修史室 [未校訂]江戸大地震一安政二卯年十月二日夜亥ノ刻東南の方ゟ大地震ゆり出し、江戸四里四方大破と相成、其... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 572 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔見聞随筆 十六〕岩手県立図書館 [未校訂](注、「史料」第四巻六〇三頁下三行~六〇七頁下八行と同じかわら版の写しにつき省略)一公義ゟ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 572 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔奥南温古集 十〕岩手県立図書館 [未校訂]十月二日亥ノ刻江戸大地震当藩邸(市兵衛町)モ殿宇長屋土蔵ノ頽破夥シカリシモ、人畜ノ死傷ハナ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 574 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二江都地震〕長野県下伊那郡西条村鎮西真卿家文書 [未校訂]○江都大地震安政二年十一月下旬改一地球に空気の付事十三里日の陽をとりて是にこもる陰ハ地球よ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 575 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔皆川家日記〕岩手県立図書館 [未校訂]江戸大地震之事卯十月二日夜亥の刻より暫時の間に大地震にて町々大半ツフレ、御丸の内同断、夫ゟ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 575 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東京百年史 一〕S42~54 東京百年史編集委員会編全七冊・東京都庁刊 [未校訂](御城書)(注、「史料」第四巻五四五頁下五行目と同文省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 576 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永明治年間録巻四五〕M16吉野直保編・東京我自刊、我書屋刊 [未校訂](注、「史料」第四巻六六二頁、その他と重複する所を除く)回向院ヨリ地震圧死ノ者ヲ施葬セシ事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 576 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔保古飛呂比 一〕S45・3・31 東京大学史料編纂所編・東京大学出版会刊 [未校訂](参考)一同(十月)二日 江戸大地震、死者甚ダ多ク、水戸ノ藤田東湖モ圧死ス一是月(安政三年... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 577 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大なゐの記〕「歴史読本」S55・9・10 新人物往来社荻野三七彦家文書 [未校訂]大なゐの記あはれ安政二の神無月二日の夜の大なゐは、さき〳〵聞もおよはさりし事なれ。後に語り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 578 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔仮名反古〕M28・2・21野崎城雄著・仮名垣文三発行者 [未校訂](前略)翌二年十月二日の夜ハ寒さ殊に強し是夜一冊の読切本を脱稿したれバ魯文(仮名垣)ハ之を... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 581 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東京市史稿変災篇 第一〕T3・6・20東京市役所編・発行 [未校訂](余録二)安政二年○紀元二五一五年。神無月二日いみじきなゐゆりけれバ井上文雄動きなくあつし... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 582 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔卯十月江戸出火本調〕岡山市藤原光町 吉岡剛健家文書 [未校訂](注、かわら版か、簡単な出火状況の記事省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔諸国地震記〕国立公文書館 [未校訂](注、内容は〔安政見聞録〕、〔和漢三才図絵〕などの抜書で他出あり、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永七甲寅十一月五日銀札壱手ヲ壱分通用被仰付候同日晩大地震前代未聞大変聞覚留〕岡山市立図書館・国富文庫 [未校訂](前略)○江戸大地震当二日夜亥ノ上刻一時斗ニ而大半倒、御本丸之内同断、夫ゟ出火ニ相成、火口... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年御書付御触綴込皇御用所〕北海道庁行政資料課 [未校訂](注、〔地震一件〕[22]と同文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永土佐地震記 全〕高知県立図書館 [未校訂](注、かわら版の写と思はれる、類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸大地震〕三原市立図書館・上田家文書 [未校訂](注、簡単な江戸市中被害状況の記載、類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 583 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東京地震〕筑波大学附属図書館 [未校訂](注、内容は、地震後二十九年後の、内務省地理局の、ごく簡単なまとめであるので省略する) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御勝手帳〕国立公文書館 [未校訂](注、拝借金(地震・その他による)の返納繰延べ等の文書が数点ある省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震津浪ノ火災記録等一括安政二年十月〕三木文庫 [未校訂](注、江戸町触の写、すべて〔撰要永久録〕に含まれるので省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永七甲寅年十一月四日五日地震見聞録 全〕徳島県立図書館・呉郷文庫 [未校訂](注、江戸市中の被害状況の簡単な記述、類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔那賀郡仁宇谷騒動録大地震洪浪見聞筆記御掟書全〕徳島県立図書館・呉郷文庫 [未校訂]○十月二日三日江戸大地震にて大火江戸壱部通り焼候由、損したる人数知れ不申との事なり、併御国... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔嘉永雑記 十止〕国立公文書館 [未校訂](注、〔安政見聞誌〕の書抜、およびかわら版の写につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔鮟鱇囊 拾一上〕筑波大学附属図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕、〔日記抄〕および「史料」第四巻に含まれる〔幕府沙汰書〕と重複するので省... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震之話 全〕国立国会図書館 [未校訂](注、〔安政見聞誌上・中・下〕の抜き書きにつき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔災異雑録〕西尾市立図書館・岩瀬文庫 [未校訂](注、類書多く、内容も簡単につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸地震記〕国文学研究資料館国立史料館・一関家文書 [未校訂](注、かわら版の写らしく類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震場所覚〕曾武川栄一家文書 [未校訂](注、「史料」第四巻六〇三頁下、左から九行目以下と同文につき略、また、巻末にあるいろは替歌... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政地震留書〕東京都立中央図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕、〔撰要永久録〕の触の書抜きにつき略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 584 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御府内五街道大地しん〕地震研究所・石本文庫 [未校訂](注、かわら版、被害・出火書上げ、類書多きため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 585 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸大地震出火〕東京都立中央図書館 [未校訂](注、簡単な被害書上げ、かわら版か、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 585 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔震灾(災)之記〕東北大学附属図書館・狩野文庫 [未校訂](注、右の二点は漢文、地震全体の様子をのべたもの、省略)Ⅲ 諸藩被害 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 585 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩・弘前市立弘前図書館 [未校訂]同二日壬辰 曇 辰下刻雨即刻止 今夜亥の刻大地震 潰半潰大破等委細御届候ニ有之大地震四方出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 587 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御日記(御国)〕津軽藩・弘前市立弘前図書館 [未校訂](十月十二日)一今日大目付触左之通覚去ル二日之夜五半時過江戸表大地震ニ而 御上屋敷 御殿向... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 610 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔津軽歴代記類〕弘前市立弘前図書館 [未校訂](注、〔津軽藩日記〕に含まれる内容につき、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 621 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小山日記抄〕市立函館図書館 [未校訂](注、津軽藩士の日記か、死亡者名は〔御日記(御国)〕十月二十九日の項と一名の差あり省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 622 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震の被害報告の手紙〕岩見文庫弘前市立弘前図書館 [未校訂] 十月十四日附之貴札相達拝見仕候、先以向寒之節御座候得共其御地 各様益御勇健被成 御勤仕珍... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 622 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔利剛公御在府御留守留〕盛岡市中央公民館 [未校訂](表紙)「嘉永六年九月廿三日後ゟ安政二年十月二日迄御留同草稿共焼失ニ付無之安政二乙卯年十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 623 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔雑書索引 六の六〕岩手県立図書館 [未校訂]同(安政二年)十月二十七日一於江戸表去ル二日夜四ツ時頃大地震、御上屋敷御殿義御長屋通不残潰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 635 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二卯年十月江戸地震記録〕秋田県立図書館 [未校訂]無脇触差急御飛脚ニ付一簡呈上仕候、各様弥御堅勝奉賀候、当方両人共無異大悦仕候候(衍字)間、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 635 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔佐竹南家御日記〕秋田湯沢湯沢市立図書館 [未校訂](十月八日の條)一下り御飛脚両人今八つ時過当駅へ着咄ニ付当月二日夜四ツ頃ゟ江戸大地震出火処... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 639 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒井家(庄内藩)安政地震留書〕東京都立中央図書館 [未校訂](注、「史料」第四巻と重複する部分及びかわら版は省略する)安政二卯年江戸十月二日之夜稀成大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 640 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形県史 四〕T9・2・17山形県内務部 [未校訂]同年十月二日、江戸大震大火、死者凡十一万余、公伯邸第倒潰焼失極テ多大ナリ。(探史月表)十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 648 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家日記〕市立米沢図書館 [未校訂](安成二年十月)(中略)二日 御施し御夜食被下相退、四ツ時過小屋に非番にて写し物に取掛り罷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 649 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家文書〕市立米沢図書館 [未校訂](書簡)安政二年十月三日御認の御□□(ムシ)飛脚便りに付申進候、猶無別条珍重に存候、然は当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政元年忠恕公日記附異船渡来並大地震〕大滝文書 市立米沢図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5][17][18][20]~[24]と同文につき省略)一十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 653 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文化安政震災記 完〕市立米沢図書館 [未校訂]水野道是ゟ地震一条差下候一冊ゟ抜書の写一御屋敷中御破損所 御奥御二階潰、御南御次湯殿潰、御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 657 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔弘化丁未以後舎長(日野良之助)日記抜抄〕市立米沢図書館 [未校訂]十月二日一夜四時後大地震南北寮共傾壊南寮尤甚し併怪我人壱人も無し ○五日破損止宿難成ニ付一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔米沢大年表〕S19・2・10中村忠雄編・米沢市役所 [未校訂]二五一五安政二年一〇・二 同日八ツ時(午前二時)江戸大地震、死者十一万余人、上杉氏の桜田・... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家日記〕東京都立大学附属図書館 [未校訂](安政四年二月六日の条)一従夫名前書之通順々罷出掛リ申渡有之自分掛リ左之通池之端浄土宗心行... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔下総小見川藩陳屋日記〕福島県古殿町 有賀真雄家文書福島県文化センター歴史資料館 [未校訂]同(十月)六日一去ル二日江戸表大地震ニ而大火ニ相成九分通焼失火口は三拾四ケ所にも相成焼候趣... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 683 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年十月江戸表地震ニ付諸御用留〕常陸笠間 牧野家文書笠間稲荷神社 [未校訂]十月四日 晴一去ル二日夜戌ノ中刻江戸表大地震ニ付、杉浦与惣治為注進被仰付、今夕刻罷越右ニ付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 683 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年十月二日大地震当座雑事日記〕常陸笠間 牧野家文書笠間稲荷神社 [未校訂]十月二日 晴一夜四時過大地震ニて住居向不残潰レ、台所并馬屋・表長屋潰レ無之大破、自分祝ひ之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 690 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水戸藩史料 上篇乾〕S45・12・25吉川弘文館 [未校訂]十月二日江戸地大に震ふ此の災や夜四鼓に起り今の午後十時頃轟然震動一瞬の間に府下大半を顚覆し... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 691 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔茨城県史料 近世政治篇Ⅰ〕S45・12・25茨城県史編さん近世史第一部会茨城県 [未校訂](郡庁会通達)(朱筆)「安政四年二月 割入郷民願書震災ニテ礫邸殿屋破壊ニ付修繕金献納願 」... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 693 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔学校日記〕茨城県歴史館 [未校訂](安政二年十月十六日の条)十月十六日一去ル二日夜於江府、大地震ニ而御殿向を始御長屋向大破、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 695 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔岡崎家文書(水戸徳川家中)〕岡崎ふじ子家文書茨城県歴史館寄託 [未校訂](70 大震ニ付家老頭立者江達〈二通〉)此度之大震未聞之変異ニ候処、近来は打続異船渡来武備... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 695 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安達清風日記〕水戸 [未校訂]安政四年正月元日 晴一昨乙卯冬。江府地大震。戸田執政藤田側用人。皆震死。 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 696 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松平藩史料日帳〕○江戸前橋市立図書館 [未校訂]十月二日 曇朝之内小雨 勘解由一亥剋頃稀成大地震、御住居向并上中下御屋鋪所々大破、土塀大半... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 697 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松平藩史料(高輪)〕前橋市立図書館 [未校訂](安政二年十月二日)一今亥中刻頃稀成大地震ニ有之一右ニ付門屋又次郎不取敢御上屋敷江罷越殿様... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 702 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松平藩史料御用留安政二年〕前橋市立図書館 [未校訂]安政二年十月二日十月二日当番 源右衛門一四ツ時過大地震ニ付、いつれも当番之面々御鈴蹈破り御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 706 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松平藩史料記録(川越)〕前橋市立図書館 [未校訂](安政二年十月二日)一今夜四ツ時過余程之地震ニ有之、夜分之事故一躰ニ模様一向ニ不相知候へ共... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 708 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔稲生家日記〕○江戸埼玉県立文書館 [未校訂](安政二年十月二日)一夜四時過大地震、引続丸ノ内・小川丁・下谷・浅草・小石川・本所其外所々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 711 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔諸向御届安政二乙卯年従正月至十二月〕千葉県旧藩記録・鶴舞藩京都大学文学部歴史資料館 [未校訂]浜町河内守居屋舗昨夜亥刻過地震強、住居向其外家中長屋等迄半皆潰、表門大破・面番所皆潰御座候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 714 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年集十月十一月十二月〕佐倉藩「江戸日記」日産厚生会 [未校訂]二日 雨昼後晴一卯中剋前 御目覚一夜四時過大地震ニ而、御殿向并御長屋等相潰、其上御近所ゟ出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 720 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔年寄部屋日記〕佐倉藩日産厚生会 [未校訂](表紙)「安政二乙卯年御用留十月中 平野縫殿」三日一五郎左衛門儀今朝江戸江出立之処昨夜地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 724 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔高田日記安政二乙卯年八月二日ゟ十二月廿九日迄〕榊原文書上越市立高田図書館 [未校訂](安政二年十月六日)一去ル二日夜江戸表大地震ニ付、翌三日立ニ而二日限御徒目付青木彦九郎今六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 737 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸御留守中御用留安政二乙卯年七月廿三日ゟ十二月廿九日迄〕榊原文書上越市立高田図書館 [未校訂](安政二年十月二日)一夜四時大地震ニ而、御屋形向潰、其外大破、御家中大破・中破并半御類焼、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 738 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯歳日記〕榊原文書上越市立高田図書館 [未校訂]十月五日一江戸表大地震之趣、加州三度飛脚問屋江相掛り申聞ニ付、問屋ゟ御町奉行江注進仕、去ル... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 739 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新発田藩資科 ㈠〕S40新発田市史編纂委員会 [未校訂]誠廟記○同日 夜戌の下刻江戸大地震、御府内七八分潰る三御屋敷破損左通。奥様御姫様方一と先御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 740 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御留守御城行事〕溝口家文書新発田市立図書館 [未校訂]安政二年十月三日一昨夜四ツ時過余程之地震ニ付、即刻御納戸方迄以手札御機嫌相伺候事六日一去ル... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 741 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御留守・御在城日記〕溝口家文書新発田市立図書館 [未校訂]安政二年十月六日一去ル二日夜戌ノ刻稀成大地震ニ而、同三日卯ノ刻御飛脚弐人被差立、同六日夜四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 743 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新発田市史 上〕S55・11・10新発田市史編纂委員会編・新発田市発行 [未校訂]安政江戸大地 安政二年(一八五五)十月二日、夜戌の下刻震と安政改革 (今の午後九時ころ)、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 745 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政乙卯江戸地震記〕高岡・佐渡養順家文書 [未校訂]十月二日江戸大地震大火、同三日昼四つ時出立早飛脚、七日昼八つ時ニ至着候一先御屋敷ニ於而ハ大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 748 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔加賀藩史料藩末編 上〕S55・10・2著作権者(財)前田育徳会清文堂出版(株)刊 [未校訂]十月二日。江戸に地震あり、本郷邸の損害少からず。(江戸毎日書立書抜)十月二日一今晩四時過大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 750 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小川清太実歴話稿〕金沢市立図書館 [未校訂]第一回明治廿六年八月十四日月曜午前八時本邸波ノ間ニ会ス、会者小川清太及ヒ野口之布・安井顕・... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 759 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御親翰拝写石黒嘉左衛門〕金沢市立図書館 [未校訂]安政二年十月十日年寄中江被 成下候御親翰諸頭於御席奉拝戴候拝写今度稀成地震等不容易大変ニ候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 760 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年十月二日以降地震度数等〕金沢市立図書館 [未校訂]勤候様有之度是等之趣各迄申出候条諸頭諸奉行等江茂無急度可被申聞候事右私ニは別段壱人可罷出之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 761 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小松旧記廿六種 十三止〕金沢市立図書館 [未校訂]先般江戸表稀之地震ニ而、御城内を初御破損ニ付、金拾五万両五ケ年を以御指上被成度段被 仰出候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 762 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政度江府大地震記乙卯歳十月二日〕金沢市立図書館 [未校訂]江戸表ゟ之御用状抜書一当二日夜四時頃大地震有之候付中黒六左衛門等何茂早速御殿江罷出奉伺御機... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 762 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯十月二日夜四ツ時江戸大地震一件〕金沢市立図書館 [未校訂](注、〔安政度江府大地震記〕と同文の所は省略)当月二日夜四時頃江戸表大地震ニ付道中筋は板橋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 776 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文慶雑録 十八〕金沢市立図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5]と同文のところ省略)当二日亥ノ刻過江戸地震余程厳敷御殿廻り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 779 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒井家編年史料稿本〕酒井忠博家文書東京大学史料編さん所 [未校訂]十月二日江戸大地震牛込藩邸破損ス(諸事書留帳)○敦賀郡疋田中川弁治郎蔵江戸大地震并大火之事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 794 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二卯年四月御写物松平慶永所蔵〕越前藩史料福井県立図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[2]~[5][7][11][13][15][18][19‐1][19‐... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 795 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年乙卯草稿十八の上・下〕「越前世譜」の系統に属する。福井県立図書館 [未校訂]一同日夜五時過江戸表大地震、御屋形内処々御破損所出来、御馬場江御披被成、松栄院様御住居向御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 806 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大野藩庁記録六〕「越前史料」国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](十月八日)一去ル三日卯之下刻立江戸表ゟ和泉屋甚兵衛仕立飛脚を以道中五日振被仰付罷越候処、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 813 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔従江戸到来御用状 安政二乙卯下年〕間部家文書鯖江市資料館 [未校訂](二日)一同日亥中刻大地震ニ付、何も役所江出仕、右ニ付御用人以上奥向之面々即刻奉伺御機嫌一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 814 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔南部坂御祐筆間日記〕真田家文書国文学研究資料館国立史料館 [未校訂]十月二日 少々雨一御機嫌克御覚六ツ半時一御上屋鋪ゟ御覚御伺被仰進候一今晩五ツ半頃大地震、御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 823 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御日記 南天〕真田家文書国文学研究資料館国立史料館 [未校訂]十月二日一今晩四ツ時頃大地震御座候て、早速 御弐所様御馬場へ御立退被遊、御しのき遊被為入候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 824 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.091秒