[未校訂](注、〔安政見聞誌〕の抜書き、同誌になき部分のみをのせる)
安政二卯年十月二日夜亥上刻大地震ニ而
一時ニ火燃上り類焼致候町々左之通り
一新吉原町不残
一千住小塚原町同断
一浅草田町通りゟ馬道不残
一金竜山浅草寺矢大臣門外不残
一猿若町三芝居并ニ町々不残
一浅草山之宿町不残
一同所花川戸町不残
一同所駒形町不残
一同所諏訪町不残
一同所黒船町不残
一同所三好町同断
一同所新堀溜新寺町通
一下谷坂本町壱丁目ゟ三輪町迄
一根津紅葉番所手前町家
一池之端茅町通り并稲荷様脇ゟ
秋元様御屋鋪迄
一上野広小路松坂屋と申呉服屋之側不残
一上野町長者町迄不残
一本所緑町相生町松井町并
御船蔵前町迄
一深川八幡前仲町通り不残
一同所常盤町森下町
一南伝馬町ゟ京橋辺一円
一銀座壱丁目ゟ新橋辺迄
一芝源助町辺
一小石川諏訪町御屋敷方
一小川町辺ゟ雉子橋通御屋敷方不残
一神田橋御門内御屋鋪
一丸之内御大名小路御屋敷方
一本所亀戸天神橋際町屋
右之外々少々宛類焼之町々聢と不相訳
右地震ニ付新吉原町仮宅被 仰付候町々左之通り
一浅草東西共仲町広小路
一同所花川戸町山之宿町聖天町
一同所今戸町金龍山下瓦町
一同所南馬道町田町三谷町
一深川永代寺門前仲町山本町并最寄町々
一本所松井町并御旅所弁天門前
八郎兵衛屋敷
一同所入口町長崎町鐘つき堂前
一深川高橋際常盤町
一同所黒江町綱打場并ニあひる
右町々江日数五百日之間仮宅被 仰付候処地震ニ而諸職人存
外之手間賃銀受取且は
下総成田山不動明王深川八幡宮社内ニ而御開帳有之ニ付取訳
近来稀なる大繁昌致事珍敷仮宅なり