Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔内侍所仮殿渡御御用留〕○京都野口家文書 [未校訂](前略)申達近来座人中届事疎略ニ相成既ニ去月就地震勤番被 仰附候節兼日届無之ニ称與有忌服勤... 新収日本地震史料 第4巻 511 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日要記〕○京都 [未校訂]七月朔日 天気同 二日 同同 三日 同同 四日 同朝方□在同 五日天気 四時少々夕立 □鳴... 新収日本地震史料 第4巻 513 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔岩佐家文書〕○京都 [未校訂](岩佐氏啓日記)七月二日一今申刻過ゟ大地震戌刻迄数度、尤戌刻□(綴目につき一行読めず)先地... 新収日本地震史料 第4巻 517 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日次)二日(七月)丁巳 晴陰 大地震 家ハ不残四帖半前ニ而戸ヲシキ其上ニウスヘリヲシ... 新収日本地震史料 第4巻 521 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂](文化十三年七月)二日一申上刻大地震甚其ゟ夜中不止依之夜中皆々門前裏ナトへ出不入家内 言語... 新収日本地震史料 第4巻 527 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔雑事日記〕○京都 [未校訂]二日 終夜雲不恒雖深更□(ムシ)不降一申刻斗大地震終夜数度是数難斗御築地、御土蔵等破損多(... 新収日本地震史料 第4巻 529 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 [未校訂](文政十三年七月)二日丁巳 晴一申刻過大地震、大地之動揺良久而地面裂、当所ハ不及言洛中洛外... 新収日本地震史料 第4巻 534 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都大地震〕 [未校訂](北野天満宮宮仕日記)七月二日 晴 昼七ツ過ぎ時に大地震社頭かえる股など落る。塗り板破れる... 新収日本地震史料 第4巻 540 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都今昔秘話〕 [未校訂]天保元年(一八三〇)の七月二日、近畿一帯に大地震があった。二日の夕七つ刻から三日の朝までに... 新収日本地震史料 第4巻 548 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔八幡市誌 二〕○京都府 [未校訂]七月二日午後炎熱甚だしく、午後三時すぎ近来稀なる大地震。天神社崩壊、石燈篭十八基倒れる。町... 新収日本地震史料 第4巻 548 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔蘿月小軒叢書 三〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]京師地震略記 文政十三年庚寅七月松平伊勢守書翰当月二日七ツ時過キ軽地震弐ツ引続丑寅之方と覚... 新収日本地震史料 補遺 別巻 267 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔町田市小島資料館所蔵文書〕○京都 [未校訂](表紙)「大御番組頭三勝勘右衛門殿ゟ四日出之文通写文政十三庚寅年七月二日京都大地震書付写右... 新収日本地震史料 補遺 別巻 274 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔諸国大地震大津浪一代記〕○京都地震研究所・石本文庫 [未校訂]京都大地震文政十三庚寅七月二日申の時はかりに大に地震ひ出て、夥敷震動しけれバ、洛中の土蔵築... 新収日本地震史料 補遺 別巻 281 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔地震竒談帝都記〕○京都福岡地域史研究所 [未校訂]当文政十三庚寅年七月二日申之上尅京都大地震動せる事弐度其後時々刻々鳴動不止依之上は恐多くも... 新収日本地震史料 補遺 別巻 282 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔岩邑年代記〕○京都岩国徴古館 [未校訂]一七月二日申ノ刻大坂之地震烈敷、暫静り不申、夜中ニ至りても少々ツゝ三度もゆり候へとも御屋敷... 新収日本地震史料 補遺 別巻 284 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔定祥卿記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](七月)二日丁巳 天霽午後陰、辰刻許向有切三位亭面謁談七夕御会和哥事少時辞去帰家、申下刻許... 新収日本地震史料 補遺 別巻 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔久世家文書〕○京都国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](御役所日記抜萃)文政十三年七月二日 大地震之事同 十八日 地震之末出水、表石垣崩八月廿二... 新収日本地震史料 補遺 別巻 291 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)七月大二日辛巳 晴(ママ以下同)一今申刻頃より大地震ニ而門練塀其外家大損ス三日... 新収日本地震史料 補遺 別巻 298 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔浜島家日記〕○京都学習院大学史料館 [未校訂]二日 晴申刻地震、不明各門前走之(カ)人々声上為之神社仏閣人家并大木大名土塀顚倒不勝斗依之... 新収日本地震史料 補遺 別巻 301 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔続讃岐国大日記〕○京都松平家史料 東京大学史料編さん所 [未校訂](前略)七月三日。京都大地震。塀♠屋宇悉壊。地裂水漏出。人不能家居。婦女叫哭声響天地甚哀矣... 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔松平容敬日記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]一十八日 雨天涼五当月二日申刻京都大地震ニ而町々家々大破怪我人等大勢有之町家ニ而ハ二日ゟ五... 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔長橋局記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]安政五年九月十九日(前略)高野山惣分方常喜院ゟ先達て異星出現疫病流行等ニ付大衆一同御祈禱修... 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔半窓日記抄〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]天保元年同十三年 庚寅六月(ママ)二日 京師大地震 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔馬琴日記〕○京都 [未校訂]天保二年三月朔日 甲寅 曇終日不晴一天奏方蒼隷、京角鹿清蔵書状届来ル。去年七月彼地地震見舞... 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔記録 五〕○京都下村家文書 [未校訂]七月二日一今申ノ刻京中洛外共大地震土蔵小居家損シ又つふれ別而御城大あれ御所築地たをれ誠ニ大... 新収日本地震史料 補遺 別巻 303 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔北舟橋町町定并諸事記録帳〕○京都市上京区京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]文政十三年庚寅七月三日延引二日申半刻大地震ニ付八日ニ寄合 新収日本地震史料 補遺 別巻 304 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔上田家文書〕○京都橿原市上品寺町 上田清治家文書 [未校訂]文政十三寅年七月二日京都大震七月二日ゟ四日迄ゆりとうし其外丹波若さ国三ケ国ゆり申候京清水山... 新収日本地震史料 補遺 別巻 304 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都地震之様子和田薩摩為尋奉申上候〕○京都真田家文書 真田宝物館 [未校訂]御尋付御内々奉申上候先年京都大地震之義御尋御座候処年代之義は文政十三卯年之秋ニ御座候、月日... 新収日本地震史料 補遺 別巻 304 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔地震史料〕○京都S60・2安川巌編・由比章祐校訂 [未校訂](黒田文書綱領 一)○同年七月二日 京都大地震 二条家へ金三百両合力寄附京都大地震ニ付、二... 新収日本地震史料 補遺 別巻 304 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔全楽堂日録〕○京都「華山掃苔録」渡辺華山記S18・3・30井口木犀著 豊川堂出版所発行 [未校訂](天保元年十二月)十九日 陰人云、京洛嵐山絶吉野、至臘桜花熳熳、携酒肴往着者殆若春月可地妖... 新収日本地震史料 補遺 別巻 305 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中島町史〕○京都S41・11・3石川県中島町史編纂委員会 [未校訂](末世目覚草)橋本佐輔家文書一七月二日ゟ四日迄、京都中大地震ニて、大堂・家・土蔵等大損シ、... 新収日本地震史料 補遺 別巻 305 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔村上家乗〕○京都広島大学文学部 [未校訂]天保二年六月五日乙酉 雨終日不止 冷甚也(頭註)「京師昨秋已来于今不絶地震有之よし□□□也... 新収日本地震史料 補遺 別巻 305 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔年代記 御系図〕○京都高知県中村市立図書館 [未校訂]七月二日京都大地震川原町御屋舗伏見御屋舗大通院三条様藤波様御奥御殿等諸所破損 新収日本地震史料 補遺 別巻 305 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔万日記〕○京都吉舎 佐久間塩子家文書 広島県史編さん室 [未校訂](表紙)「安永五年万旧記丙申仲秋 密書」(朱書)大地震一文政十三庚寅七月朔日ゟ同十日迄京都... 新収日本地震史料 補遺 別巻 306 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中村平左衛門日記〕○京都北九州市立歴史博物館 [未校訂]一当年七月朔日夜ゟ京都大地震の由、西本願寺ゟ小倉末派の寺ニ書状参り候よし、左ニ記此度以急便... 新収日本地震史料 補遺 別巻 306 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔回章日並記〕○京都日光 竜光院 [未校訂]八月大去月二日夕ゟ三日朝五ツ時頃迄京都大津辺大地震之由 新収日本地震史料 補遺 別巻 308 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔(井上)淡水日記〕○京都東北大学付属図書館・狩野文庫 [未校訂]二日 (中略)申之剋下り地震甚シ又子ノ剋寅ノ剋前後、卯ノ剋都テ四度少々地シン京都伏見ハ至テ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 308 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔平安通志 4〕○京都宇治市歴史資料館 [未校訂]文政十三年七月二日京師大ニ地震ス、因テ禁苑内ニツキ、之ヲ造営シ、以テ乗輿避難ノ所トナス皇居... 新収日本地震史料 補遺 別巻 308 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔万福寺文書〕○京都府宇治宇治市歴史資料館 [未校訂](表紙)「文政十三庚寅年当職大機相幇(カ)禅統本山宗♠証無住之節は□(ムシ)寺知客両名ニ而... 新収日本地震史料 補遺 別巻 309 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔奉差上候歎願書之事〕○京都円蔵院文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]奉差上候歎願書之事一去ル八月中 総寧御宿書ゟ御助成銀之儀被為 仰越候ニ付御当録ゟ近門諸寺院... 新収日本地震史料 補遺 別巻 312 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔興聖寺 修補結算帳〕○京都府宇治金蔵院文書 宇治市歴史資料館 [未校訂](表紙)「此帳面之通永井御屋敷江差出申置候文政十三庚寅七月二日ゟ大地震ニ而、境内破損同月十... 新収日本地震史料 補遺 別巻 312 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔橋本記録〕橋本家文書 宇治市歴史資料館 [未校訂](表紙)「文政九年丙戌橋本記録□(判読不能)」(文政十三年)七月二日大地震ニ付、六日ニ京秋... 新収日本地震史料 補遺 別巻 317 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔万筆記〕○京都府宇治興聖寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂](表紙)「万(筆)(記)」(文政十三年)伏而呈啓、乍罷秋暑各山座下道履、御清水飲并此事ニ存... 新収日本地震史料 補遺 別巻 317 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日新録〕○京都府宇治三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂](表紙)「文政十三年庚寅春十二月十日改元天保日新録明星山中執事」(七月)二日丁巳 晴一未刻... 新収日本地震史料 補遺 別巻 318 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔綾部市史 史料編〕S52・1・20綾部市史編さん委員会 綾部市役所 [未校訂](役所日記抜書)○京都府綾部市一七月二日 地震強上方辺大地震之趣ニ付京都下間様へ為御見舞御... 新収日本地震史料 補遺 別巻 321 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔円台院殿御日記 二二―二八〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]二日 めつらしくくもる あつし 昨夜丑とらの方けしからぬひかり也(注、地震の記事欠く、以下... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 138 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔定功卿記 二〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]二日丁巳 ♠今日従申刻到申半刻 大地震不止 其音如雷 非常希事也 此地震山城計也 京中之人... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 149 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔実久卿記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]天保七年七月十三日甲午 晴 (中略)福正院殿墓地瑞垣石也 去文政十三年七月二日地動之節顚倒... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 151 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔経豊公記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]二日 申刻過天変大地震 不取敢先以使 御所々々准后御方等御機嫌相伺也 鳴働(動力)之間雖暫... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 152 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔隆光卿記 十三―十七〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]二日丁巳 晴午後有陰雲 未斜前申二刻有地動相続大震 予直降庭上走向竹林 田中殿相続令至給 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 152 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔山科言成卿記 一~二〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂](文政十三年七月)二日晴午後曇天當番参仕申半漏大地震先之黄雲現西嶺天變可恐懼〳〵未終地震依... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 161 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔東坊城聰長日記 二十七・二十八〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]七月二日丁巳晴暑氣如衝申刻大地震東築地平松家界三十一間西往来界築地一時顚倒其外處々ニ破損妻... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 165 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔正親町役所日記 十八〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](七月)二日丁巳(前略)一大地震 今申刻ゟ翌三日辰刻過迄不止 両三度甚敷所々土蔵家崩ル 人... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 170 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔下御霊神社社家日記〕○京都下御霊神社 [未校訂](定栄日記)二日丁巳晴社参定栄一申刻大地震ニ付當社本殿并ニ私宅ニ至ル迠大ニ當り候也御本殿前... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 176 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔若杉家日記〕○京都 [未校訂]二丁巳日 晴今申刻後大地震 洛中洛外土蔵壁家等諸々崩れ倒 怪我人或者即死等も有之 誠ニ前代... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 179 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔杉浦家日記〕○京都京都府立総合資料館 [未校訂]七月二日晴母君小塩佛参大忠兵上京施五十八文申過大地震表蔵庇ハスルゝ 屋根瓦多破損 庭燈篭不... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 179 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔梅東軒日記〕○京都府八幡町八幡市役所 [未校訂](七月)二日晴午後陰熱酷晡地震二弟至自浪花三日晴自昨至今地震數次 朝廷命祠臣祈禱四日平明驟... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 183 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔舞鶴家文書〕○京都京都市歴史資料館 [未校訂](表紙)「文政十三年七月二日大地震御用勤日記御乗出十一月朔日首尾能相済候庚寅正月吉祥日」(... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 183 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔地震状 下書〕○京都市中京区寺町通り姉小路角 鳩居堂京都市歴史資料館 [未校訂]副書地震之荒増申上候当月二日申刻俄ニ艮方ゟ大地震来り洛中洛外之土蔵家居とも大破損致洛中洛外... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 184 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館 神原文庫 [未校訂](天保二年二月)廿四日 未雨天 地震 新収日本地震史料 続補遺 別巻 185 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔西原利兵衛年代記〕京都府立丹後郷土資料館 [未校訂]七月二日大地震丹後亀山ゟ向ふ甚敷候京都家潰人死百六拾人計り怪我人の数知れず十一月十四日 夜... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 186 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔信濃国松代八田家文書〕○京都国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](表紙)「 文政十三庚寅年京都御町奉行松平伊勢守様ゟ御嫡子左金吾様江御到来之御直書御紙面写... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 188 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔向日市史 下〕○京都府向日市S60・2・28 向日市 [未校訂]是香の身辺にも不慮の災難が起こる。文政の地震で向日神社社地が崩壊し、神殿が大破したことは当... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 189 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都町触集成 第十巻〕○京都京都町触研究会S61・6・27 岩波書店 [未校訂]一一三七[町]地震ニ付、裏借屋ニ至迄火之元弥可入念旨、洛中洛外江可相触もの也七月二日一一三... 日本の歴史地震史料 拾遺 231 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔記録〕○京都妙心寺 [未校訂](七月)同(二日)日 申刻大地震 右ニ付寺中並龍安ヨリ追々見舞有之同日 右地震ニ而處々破損... 日本の歴史地震史料 拾遺 232 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔家乘〕○京都古義堂文庫 天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]二日晴 宮之字法帖虫拂 午後閑宮へ上リ七時過帰宅之処 法帖仕舞居候処 七半時大地震拙子并妻... 日本の歴史地震史料 拾遺 236 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔浄土宗総本山知恩院 書翰〕○京都 [未校訂](天保二年)覚当山惣門番所より北東側通高塀ニ御座候処(カ)昨年七月地震之砌折倒候ニ付今度於... 日本の歴史地震史料 拾遺 238 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔卜部良長日記〕○京都天理大学附属天理図書館蔵吉田文庫 [未校訂]日記 文政十三年(巻頭の目次)七月申剋大地震之事自今日内侍所勤番之事(中略)大宮御所御鎮守... 日本の歴史地震史料 拾遺 249 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔隨心院記録〕○京都市山科区小野京都府立総合資料館寄託資料 [未校訂](日記)一二日天きよし(中略)七つ過時々地志ん入余程大キ地志ん也 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 993 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔華頂要略 第百廿六〕○京都京都府立総合資料館蔵 [未校訂](天台座主記 第七)七月二日申時大地震御祈奉行萬里小路辨消息御到来地震及數尅叡襟最不安因茲... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 202 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔宇治興聖寺文書 第二巻〕守屋茂編S55・9・26 同朋舎発行 [未校訂]□乍恐奉願上候口上書一、私儀御家御由緒を以與聖寺附被爲仰付、御奉公大切ニ相勤罷有候、然處昨... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 203 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔上檀間日記〕○京都「東本願寺史料」 東本願寺宗学院刊行 S14・3・1 [未校訂]七月二日(上檀間日記)一、大地震ニ付、御殿向所々御破損、御本尊 御眞影其外御寳物類御燒失跡... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 203 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔御堂日記〕○京都「東本願寺史料」 東本願寺宗学院刊行 S14・3・1 [未校訂](七月二日)同日(御堂日記)一、例時日沒過大地震、直様上檀之間御座所江御注進申上候事、引次... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 204 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔上首寮日記Ⅰ〕○京都S62・3・31 大谷大学真宗総合研究所編・発行「真宗学事資料叢書」 [未校訂]七月二日一、大地震ニて、御学寮東北之御構へ悉破損、御講師寮御居間大破損ニ付、直様翌三日御納... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 205 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔亀山藩政史料〕亀岡市文化資料館提供 [未校訂](年代記 永様ヨリ)天保 庚寅 七月二日大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 207 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔諸用書記録〕○亀岡市大井町並河並河陽家文書亀岡市生涯学習課市史編さん係提供 [未校訂]一文政十四(ママ)年寅七月二日大地震にて当村法然寺與右衛門兵之進茂右衛門土蔵壁落る家ことに... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 207 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔文政拾三年大地震記録庚寅七月二日〕○亀岡氷置茂平家文書亀岡市生涯学習課市史編さん係提供 [未校訂]文政拾三年かのへとらのとし六月中比ゟ大旱魃にて田地干水ニ相成農民難渋致し居候処七月二日申の... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 207 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵、No.170-1 [未校訂]二日丁巳晴(前略)一申半刻前①古今不覚大地震在之騒動いたし候右ニ付当山伽藍之内破損之所々左... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 261 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔日次記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵、諸記録No176-4智文院記 龍光院写之候事也 [未校訂]一二日大地震ニ付暫右少弁殿当院江引移り候事尤天変中直ニ本堂江御参り候事次ニ一山并□□又兵衛... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 274 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵41 [未校訂]二日晴(中略)一申之半刻頃大地震従夫于夜入不止ニ付社中以下百姓中迠庭或街道ヘ蛟(蚊)屋釣一... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 275 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天滿宮蔵、宮仕記録No.254 [未校訂]七月二日晴一昼七ッ過時大地震御社頭蛙俣抔落塗板破其外御裏石階崩るる井戸御棚抔外いかむ神前社... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 279 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔北野天滿宮史料 目代記録〕○京都市上京区北野北野天滿宮蔵、目代記録No.193 [未校訂](仮日記)一二日申刻大地震夜分ニかけ度々震動折節他出寺町錦小路辺ニ而出会町々大荒社内見廻候... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 281 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔亀山城下町と文政十三年の地震〕美馬恒重記「亀岡市史編さん便りNo.4」一九九四・一一・一五 市史編さん室編・発行 [未校訂] 千歳町毘沙門の氷置茂平氏より、「文政十三年七月二日大地震記録」(一八三〇年、新暦では八月... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 282 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔園部町史 史料編第四巻〕園部町史編纂室S50・6・20 園部町役場 [未校訂](小林九兵衛日記)○摩気村[完人|シシュウド]七月二日七ッ時大じしんゆり 亀山馬堀篠むら辺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 284 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔年代記并御公儀様触書写〕○奈嶋村(現城陽市奈嶋)小田定成家文書1-39成陽市歴史民俗資料館提供 [未校訂]一文政十三年寅七月二日八ツ半時ニ小地震ゆり候間此近辺ニ而ハ何事も無之候京都ニ而ハ大荒ニ有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中島家日記〕○城陽市寺田、中島家文書2-6-11同家蔵 [未校訂]文政十三年大地震のあらまし庚寅年六月十八日夕立ののち日照つゝきニて暑さ甚しく七月朔日祈雨の... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都大学史料叢書7京都雑色記録一小島氏留書一〕○京都京都大学文学部日本史研究室編H15・6・1 思文閣出版発行 [未校訂]一寅七月東(マヽ)続御月番西続御(マヽ)悲番大地震二日一昼七ツ時大地震牢屋敷惣築地倒レル、... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 412 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂](天保二年三月)十一日 子 晴一近衛殿ゟ手紙如左以手紙得御意候 然者自性清浄院様五拾回御忌... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 415 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都町触集成第十巻〕京都町触研究会編一九八六・六・二七 岩波書店 [未校訂]一一三七[町]地震ニ付、裏借屋ニ至迄火之元弥可入念旨、洛中洛外江可相触もの也七月二日一一三... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 416 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔新修亀岡市史資料編第二巻〕亀岡市編さん委員会編H14・3・31 亀岡市発行 [未校訂]文政十三年(一八三〇)七月、大地震がおこり、そのようすが記される191【文政十三年大地震記... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 418 詳細
1830/12/10 文政十三年十月二十六日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日記)廿六日 晴 昼前小地震 新収日本地震史料 第4巻 573 詳細
1830/12/10 文政十三年十月二十六日 〔久世家当主日記〕○京都 [未校訂]廿六日戊庚戌 此頃地震 猶折々小動 新収日本地震史料 補遺 753 詳細
1830/12/14 文政十三年十月三十日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日記)晦日 晴時々時雨 酉刻後斗地震 新収日本地震史料 第4巻 573 詳細
1830/12/18 文政十三年十一月四日 *〔年代雜誌〕○丹後加悦町字算所西原利兵ヱ手記 [未校訂]十一月四日夜九ツ半地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 392 詳細
1830/12/20 文政十三年十一月六日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](下鴨社家日記)六日 晴一戌刻前地震強、先日より間遠ニ相成且軽候段早相止候にと存候処又候地... 新収日本地震史料 第4巻 574 詳細
1830/12/20 文政十三年十一月六日 〔速見家日記〕○京都 [未校訂]六日 今夜戌剋過大地震(中略)七月二日已来ノ事也 依之御機嫌相伺子剋比退出也 新収日本地震史料 第4巻 574 詳細
1830/12/20 文政十三年十一月六日 〔卜部良長日記〕○京都天理大学附属天理図書館蔵吉田文庫 [未校訂]六日庚申晴(中略)今夜戌剋地震夜中八九度陶了 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1830/12/21 文政十三年十一月七日 〔知客寮須知〕○京都府宇治万福寺文書 [未校訂]八日 冬至(中略) 昨日ゟ壱両度も地震在之候事 新収日本地震史料 補遺 753 詳細
1830/12/24 文政十三年十一月十日 〔鴨脚家文書〕○京都 [未校訂](光行日記)十日 晴 卯刻前地震中 新収日本地震史料 第4巻 574 詳細
1830/99/99 天保元年 〔峰山年表〕○京都 [未校訂](橋木村)縁城寺古塔(二重)地震のため倒れる 新収日本地震史料 第4巻 449 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.087秒