資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔井伊家文書〕「大日本維新史料井伊家史料四」S40・1・20東京大学史料編纂外編 東京大学発行 | [未校訂]九六 十月三日 江戸詰内目付用状 在府側役宛昨夜五ツ半時過大地震有之ニ付、御上屋敷(桜田門... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 894 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔姫路城史中〕S27・7・15橋本政治著姫路城史刊行会発行 | [未校訂]第六節 江戸の震災十月二日、江戸大地震で、諸侯の邸宅を始め、士民の家屋土蔵等倒壊し、五十余... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 905 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鳥取藩史 六〕S46・12・25 鳥取県立図書館発行 | [未校訂]安政二年八代州上屋敷震災之為崩焼失 安政二年十月二日江戸大地震にて全都崩壊、焼失人畜の死傷... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 964 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔書状 14・23・甲1の76〕熊本大学附属図書館 | [未校訂]十月二日夜五半時過地震ニ付竜口御屋敷損所左之通一表御玄関西手共腰懸ケ倒落一同所幕番所東取付... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 1218 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔渋江抽斎〕S54・4・23森鷗外著 岩波書店 | [未校訂]その四十七 十月二日は地震の日である。空は[陰|くも]つて雨が降つたり[歇|や]んだりして... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1298 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔武江年表 2〕斎藤月岑著明治十一年成立S56・3・1金子光晴校訂 平凡社 | [未校訂]○十月二日、細雨時々降る。夜に至りて雨なく天色[朦朧|もうろう]たりしが、[亥|い]の二点... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1299 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔本郷区史〕S12・2・10東京市本郷区役所 | [未校訂](武江震災記略)根津森伝右衛門方にて主従七人即死 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1323 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔京橋区史・〕S12・3・31東京市京橋区役所 | [未校訂](武江震災記略)築地の殆ど全部武家屋敷たれば、被害も亦多かりしなるべく、上柳原町・南飯田町... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1323 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔墨東外史 すみだ〕S42・3・31東京都墨田区役所 | [未校訂](注〔藤岡屋日記〕の抄およびかわら版省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1327 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔本所区史〕S6・6・25東京市本所区役所発行 | [未校訂]本所附御用屋敷拾九ケ所之内拾三ケ所は当十月二日夜地震ニ而家作震潰又は焼失致候ニ付地代上納御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1327 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔三河島町郷土史〕S9・11・24入本英太郎 | [未校訂]乍恐以書付御訴奉申上候武州豊島郡三河島村役人共奉申上候、昨二日夜四つ時頃大地震にて、村方家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1329 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔渋谷区史 全〕S27・6・30渋谷区役所 | [未校訂]渋谷地方は、市中ほどの強震ではなかつたが、それでも、町方の事上に拠れば、「渋谷一円、目黒」... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1355 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔品川区史 通史編上〕S48・3・20東京都品川区 | [未校訂](地震災ニ付破損家怪我人其外取調書上帳)(伊藤家文書)東大森村 破損家四拾壱軒土蔵大破二五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1358 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大田区史(資料編)寺社 2〕東京都大田区発行S58・3・31 | [未校訂](妙光寺過去帳)川崎市 妙光寺安政二乙卯星十月二日夜四ツ時大地震江戸御城初諸家様方町家ハ大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1372 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大田区史(資料編)平川家文書 2〕S51・3・10東京都大田区発行 | [未校訂](諸入用覚帳(安政二年))十一月朔日一銭廿五文是ハ此度地震ニ付寺々御法事被 仰付候右御触書... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1376 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔小金井市史 Ⅲ〕S42・3・31小金井市誌編さん委員会編小金井市役所 | [未校訂](安政二年上小金井村御用留)以急廻文得御意候、弥以各々様方益御清栄ニ被成御勤役、奉恐悦、然... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1395 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔八王子市史 附編〕S43・1・25八王子市編さん委員会・八王子市役所発行 | [未校訂](大悲願寺過去帳―大悲願寺文書)安政二年十月二日夜四ツ時頃大地震、田舎向は地動斗り、江戸表... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1401 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔松前蝦夷記〕「松前町史史料編 第一巻」S49・12・10松前町史編集室編・第一印刷出版部 | [未校訂]一地震往古より地震騒いたし候儀無之よし申伝、先年羽州秋田領能代湊大地震之時江戸大地震之時も... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔和田家諸用記録〕「松前町史史料編 第二巻」S・52・3・25松前町史編集室編・第一印刷出版部 | [未校訂]此度江戸地震出火ニ付木材其外之諸色商人共ゟ在方江注文申遣候ハゝ、元直段成丈下直ニ売り出し、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1406 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔多志南美草 巻二〕「みちのく双書二十九」S46・1・20青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一十月五日夜四ツ時、江戸表は大地震にて、町家は勿論御大名屋敷数多潰れ、右に付処々より出火に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔永宝日記〕鰺ケ沢みちのく双書三十五「永宝日記・万覚帳」S57・2・1青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]△去ル十一月二日江戸表大地震御屋敷并町家多く潰れ候よし本所御屋敷も痛み御国ゟ大工木挽数十人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青森市史七 資料編一〕S41・2・28青森市発行 | [未校訂](伊東家文書)十二日昼黒石石江屋小五郎此家は前々より懇意の家なり私方より熊(ママ)飛脚参着... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1409 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔南部史要〕M44・8・28菊地悟朗 | [未校訂]十月二日江戸大地震あり、桜田の屋敷倒壊且つ焼失す、その際在府中の公は梁下に圧せられ辛じて麻... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1418 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宮城町誌 史料篇〕S42・3・30宮城町誌編纂委員会編宮城県宮城町役場発行 | [未校訂](天保以後年代記)江戸大地辰ニテ何人共数不知程死シ、貸借元ノ家中計(日記附控帳)十月二日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1418 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔象潟町史〕S43・12・1象潟町教育委員会 | [未校訂]安政二年十月二日 当地方に七日間地震あり。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1419 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔酒田市史 史料篇二〕S39・5・20酒田市史編集委員会編 | [未校訂](三十六人御用帳 下)三六一一当月二日之夜四ツ時頃江戸表大地震之処、殿様上々様益御機嫌能被... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1427 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔余目町史 資料一号〕山形県東田川郡S54・12・1余目町教育委員会・余目町長 | [未校訂](菖蒲氏年代記)十月二日 江戸大地しん | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1427 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山形市史史料編 三〕S46・12・15山形市史編さん委員会編・山形市発行 | [未校訂](事林日記 下)(注、〔地震一件〕[3][9-1][20-1]を寺社役所から各寺への触れた... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1435 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山形市史編集資料 十〕S43・1・20山形市史編集委員会編・発行 | [未校訂](玉川屋文書七日町組合取集)安政三丙辰二月廿日一金壱両弐分 御上屋鋪、去卯十二月(十月)二... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1435 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔北村山郡史 下〕山形県S47・12(復刻版)名著出版 | [未校訂](安政)同二年十月二日、江戸大震大火、米津氏ノ邸第倒潰焼失ス、因テ用金ヲ領内ニ課ス。(長瀞... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1437 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔郷土研究叢書 資料編二編〕S17・2・20山形県郷土研究会 | [未校訂](谷柏村御用留帳)山形県南村山郡安政三年十一月廿四日旧冬江戸表地震之砌御屋敷御類焼被遊候に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1437 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔長井市史資料四号〕S52・9・1長井市史編さん委員会編・長井市発行 | [未校訂](歳々風雨物直咄集)十月三日晩五ツ半頃、長地震なり。江戸大痛み、人多く死する。天下様のお城... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1437 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔福島市史資料叢書12〕S38・11・15福島市史編纂委員会編・発行 | [未校訂](渡辺重右衛門日記)卯十月二日 夜四ツ中刻より大地震三度也右ニ付江戸御殿様御菩提所仙岳寺大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1438 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔福島市史資料叢書24〕S・46・3・31福島市史編纂委員会編・福島市教育委員会発行 | [未校訂](板倉家御歴代略記)(此年十月江戸大地震)同年十月二日夜江戸表大地震ノ次第 福島町飛脚屋嶋... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1438 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔白河市史 中〕S46・4・20白河市教育委員会 | [未校訂]安政二年十月二日夜、突如大地が震動し市中の家屋倒壊し圧死するものその数を知らず、その上諸所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1442 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔北下総地方史―茨城県結城・猿島・北相馬郡域―〕S49・12・15今井隆助著・崙書房 | [未校訂]左文は伊奈役所より飯沼新田村々への触書である。(沓掛、倉持平左衛門文書) 「去寅年(安政元... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1443 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿島町史 二〕S49・12・10鹿島町史編さん委員会編・鹿島町発行 | [未校訂]一要石(かなめいし)奥の宮の東南200mばかりの処にこの石がある。石質は御影石のようで形は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1456 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔嬪野神社御頭勤番帳〕茨城県麻生町S48・12・25 麻生町郷土文化研究会 | [未校訂]○安政二乙卯年 今泉平左衛門十月二日夜四ツ頃江戸大地震、御城大破無し、見付の角石飛び出し或... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1477 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高萩市史〕○茨城県S44・11・23 高萩市役所 | [未校訂]三 安政の大地震安政元年一一月、伊豆下田の津浪のひどかった大地震に関連して、火元注意巡廻な... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1483 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日光社家御番所日記 二十〕○日光S55・4・26日光東照宮社務所編・発行 | [未校訂]十月二日晴夜四ッ時大地震、其後度々田中伊予守一御宮御安全一宮様御中陰中ニ付、慈眼堂江拝計、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1547 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔群馬県史 三巻〕S2・6・25群馬県教育委員会著・刊 | [未校訂]造士書院(前略)即ち安政二年十月の江戸大地震是なり。此時秋元家の本邸は、さしたる被害は無か... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1557 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔敷島村誌〕○群馬県S34・12・15敷島村誌編集委員会 | [未校訂]此時の地震一名「安政の大地震」とも云い、江戸がその震源地であつた、本村には直接の被害は無か... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1569 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔埼玉県史 六〕○埼玉県S12・5・25埼玉県発行 | [未校訂]安政二年十月の江戸大地震には火災の為め江戸市中の家屋焼失し、多くの人畜死傷を出せるが、県内... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1573 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔蕨市の歴史 二巻〕S42・5・1蕨市史編集委員会編・吉川弘文館発行 | [未校訂]いわゆる安政の大震災は、江戸後半期における最大のもので、江戸の亀有附近より亀戸・本所・深川... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1573 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岩槻市史 近世史料編Ⅳ地方史料(下)〕S57・12・31岩槻市役所発行 | [未校訂](新井信一家文書)九 鷹宿家宅損壊届 安政二年乍恐以書付奉願上候武州埼玉郡笹久保新田役人共... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1587 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔中山道浦和大宮宿文書〕S50・3・25埼玉県文書館編・浦和図書館発行 | [未校訂](安政地震ニ付届書)乍恐以書付此届奉申上候一今般稀之地震ニ付私共最寄村々役人共一同惣代ヲ以... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1589 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔行田史譚〕S33・12・5行田市史編纂委員会編・発行者行田市役所 | [未校訂]安政二年十・二大地震、忍藩上屋敷倒壊焼失 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1652 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔要中録〕○行田「日本都市生活史料集成 五」S51・4・26学習研究社 | [未校訂]○十月二日夜四ツ半頃、大地震に而横町亀屋栄蔵之家古土蔵也潰、南へ潰掛り森田屋財吉家を打くだ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1652 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浦安町誌 上〕S44・12・1浦安町役場 | [未校訂]この大地震により、本町では花蔵院が倒壊し、そのほか、倒壊家屋七八戸、死亡者一人をだし、その... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1681 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔市川市史年表〕S52・3・31市川市史年表編集委員会・市川市発行 | [未校訂](安政)二乙卯一八五五一〇月 六日、藤心役所より、去る二日夜の大地震(安政大地震)の被害状... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1681 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔佐倉市史 一〕S46・3・25佐倉市編さん委員会編・佐倉市 | [未校訂] 安政二年十月二日夜、所謂安政の大地震が起った。当時佐倉堀田藩の邸は小川町(猿楽町)にあっ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1720 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔佐倉市史 二〕S48・3・25佐倉市史編さん委員会編・佐倉市発行 | [未校訂](B)第30表。安政二年 第30表。安政二年十月二日、江戸で大地震があったが江戸に近い藩領... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1722 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔川崎市史通史編〕S14・2・25川崎市役所発行 | [未校訂](知通公務日誌)安政二年一十月二日夜九ツ時頃大地震ニテ 江戸表ハ別テ烈敷 夫カ為所々出火即... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1736 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔神奈川県史資料篇 9〕S49・3・20神奈川県発行 | [未校訂]四三 安政二年十一月 地震被害状況書上帳(表紙)「安政二卯年十一月大地震ニ付両本陣旅籠屋名... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1761 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔戸塚郷土史〕S9・8・20戸塚町郷土研究会発行 | [未校訂](内山氏記録)安政二卯年十月二日夜四ツ時大地震、江戸大震。当地は少し軽き方に有之候得共、土... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1798 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔相模原の歴史と文化・座間美都治論文集〕S50・5・20座間美都治先生著作刊行会 | [未校訂]一 淵野辺村の場合 淵野辺村名主は当時江戸出府中であった。というのは、淵野辺村は烏山藩大久... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1799 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔三条市史資料編四 近世二〕S55・3・20三条市史編集委員会編・新潟県三条市発行 | [未校訂]安政三年丙辰(一八五六)三月五日 村上藩は、昨年の江戸地震による被害復旧のため、領内に御用... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1823 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔見附市史編集史料 一五〕S52・3・31見附市史編集委員会 | [未校訂]Ⅰ小林家文書(村松藩見附三組の一つである本所組の大庄屋)(表紙)「安政二乙卯年小林十兵衛本... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1834 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔越佐叢書 2巻〕S50 今泉鐸次郎・真水淳・今泉省三野島出版 | [未校訂](新潟県本大島村七助手扣書)稀成事書証覚安政二卯十月三日、江戸表大地震。吉原始品川辺迄潰れ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1835 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔加能読史年表〕S47・5・26 日置謙編 | [未校訂]十月二日 江戸に大地震あり、加賀藩本郷邸の損害亦尠からず安政三年 幕府、江戸城が去年の震害... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1839 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大野町史 五〕○大野S23・2・30 大野町史編纂会 | [未校訂]安政二年十月二日夜五ツ時分(午後八時)頃、大野では大したことはなかったが、大地震というので... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1842 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔続片聾記 中〕S31・2・5 福井県立図書館・郷土誌懇談会共編・福井県立図書館発行 | [未校訂]一十月二日夜江戸表稀成地震に而諸御屋敷莫大之御破損所出来候処、殿様、松栄院様、御前様、益御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1843 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔塩崎村志〕○山梨県北巨摩郡S2・12・1高柳弥三郎編・山梨県北巨摩郡塩崎村役場 | [未校訂]こは安政二年にして、江戸の被害甚だ多大なりき。当地の如きも稀なる大震にして余震日を亘り、人... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1844 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高遠 五〕S51・2池田昇著・高遠町中央公民館・高遠郷土研究会 | [未校訂](高遠城の局地型地震考)十二 地震史料(北原通男先生採録)安政二年江戸地震(高遠町郷土館蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔旧信濃国善光寺平豪農大鈴木家文書〕S57・11・25森安彦編・鈴木陽発行 | [未校訂](御用并雑用留)今般御台場御用被蒙 仰、其上去年中再度之強地震等ニ而種々御物入多、依之今卯... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1847 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔諏訪史料叢書 十七〕○諏訪S7・8・20発行 | [未校訂] 諏訪史料叢書刊行会編・(御渡り帳)一十月二日夜四つ時頃大地震して大騒き之処然共当所ハ人家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔多治見町史 在地史料篇〕S51・12・1多治見市編さん室・多治見市 | [未校訂]二五 江戸大地震ニ付差込書状 写(御幸町三 西浦泰治氏所蔵)(表紙)「安政二年卯十月二日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1865 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔網代村誌 全〕S39・8・25 | [未校訂]安政二年十月三日の夜も又大地震あり前年の如し。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1867 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御殿場市史 一巻〕S49・12・20 御殿場市史編さん委員会編・御殿場市役所発行 | [未校訂](注、〔地震一件〕[19-1]の触、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1868 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔豊橋市史史料編 一〕○豊橋S35・3・25 豊橋市役所編・発行 | [未校訂](恕軒日録)十月二日夜聊震しが、江戸表ハ此時大ニ震ひ破損夥云 御用役宇佐美兵蔵 奥様之御安... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1873 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔元米津村元中根村中近世史年表〕「明治村史資料十」S20年代 刈谷市立刈谷図書館 | [未校訂]十月、江戸に大地震、大火事あって、焼失町数五千三百七十余町、寺院堂の焼失五千三百七十余寺、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1874 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔庁事類編 下〕S52・4・15(伊賀)上野市古文献刊行会編・上野市発行 | [未校訂](十月)同月十日一江戸表此度大地震ニ付早速米(ママ)弥太郎桐山信太郎津着有之候段九兵衛様ゟ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1874 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔朝和村郷土誌〕奈良県山辺郡S15・9・28 乾健治著 | [未校訂]安政二年十月江戸に大地震あり、家屋崩れ死者二万五千人藤田東湖圧死す、この時本村にも地震を感... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1903 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔改訂天理市史史料編 一〕S52・3・30 天理市役所 | [未校訂](福知堂手覚年代記写 乾家文書)△同年十月二日夜四ツ時頃、江戸大地震ニ而四十五ケ所より火出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1904 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大和郡山市史 史料集〕S41・7・20 柳沢文庫専門委員会 | [未校訂](矢田垣内邑記録略書記)江戸大地震、郡山屋敷大火、屋敷不残火申候、郡山町方御用銀被仰付 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1904 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔郡山町史〕S28・2・28 (郡山)町史編纂委員会 | [未校訂]安政二年十月には江戸に大地震があって、江戸の郡山藩邸は類焼し、死人百人に及んだ。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1904 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔倉敷市史 五冊〕S48・8・29(復刻)名著出版 | [未校訂](注、〔先考遺筆〕の一部につき、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1908 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岡山県和気郡藤野村誌〕○岡山県S28・6・25 三好伊平次編・藤野村誌編集委員会発行 | [未校訂]十月二日江戸大地震の影響により当地方でも極めて稀れな大震動で棚のものがころがり落ち、人々は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浅口郡誌 全〕○岡山県T14・12・1 岡山県浅口郡役所編・発行 | [未校訂]安政二年十月二日夜[四時|ヨツ]大地震起りて田畑は破目を生じ、家屋動揺して人々皆屋外に住居... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島市史 三巻〕T12・12・5 広島市役所発行 | [未校訂]安政二年十月二日 夜江戸大地震あり、諸所に火災起る。時に藩主江戸に在り、同月十日飛檄広島に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日本都市生活史料集成 八巻〕S25・1・25 学習研究社 | [未校訂](菅波信道一代記)広島県川辺町東都大地震大変之事一 又爰に東都之大変大地震、時は安政二の卯... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1911 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江田島町史〕○広島県S33・3・25 江田島町役場発行 | [未校訂]安政二年十月二日 地震(夜江戸大地震) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1918 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔丸亀市史〕S28・5・31 丸亀市史刊行頒布会編・発行 | [未校訂](随筆讃岐の文人所引文書)一昨卯冬、江戸大地震ニ付、両御屋敷御破損処々は夥敷候得共、迚も…... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1926 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大州市誌〕S47・12・22 大州市誌編纂委員会 | [未校訂](年表)一八五五安政 212・○江戸表前代未聞の大地震、藩邸いたむ。(加藤家年譜) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1927 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山中駒吉記隠見雑日記 寺石正治抄編〕S52・10・10高知市立市民図書館発行 | [未校訂](隠見雑日記)安政二年十月三日夜江戸大地震御小人忠助手紙当月二日夜四ツ時俄に地震起り震ハ去... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1928 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔牛津町史〕佐賀県S33・12・20 牛津町史編纂委員会 | [未校訂]十月二日の晩五ツ時より江戸大地震並に大火事、家倒るること数知れす、人死ぬること凡四万人、地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1930 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔杵築郷土史 全〕S8・4・25 大分県杵築町教育会編・発行 | [未校訂]二五一五 孝明安政二年乙卯十月二日大地震ありこの時江戸の藩上屋敷桜田屋敷の庇倒壊したれども... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1930 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔輪島市史資料編二 村役人家文書〕S47・11・20輪島市編纂専門委員会 石川県輪島市役所 | [未校訂](正願寺過去帳)金蔵当十月廿八(ママ)日、江戸大地震ニて、天下之御城甚損し候由又水戸城大破... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 679 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔岸和田市史七 史料編Ⅱ〕S54・3・25岸和田市史編纂室岸和田市 | [未校訂](江戸藩邸日記)岸和田藩十月三日一昨夜地震ニ付、為伺御機嫌、万石以上面々月番之老中江可被相... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 687 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔葛飾区金石文(記念碑梵鐘等)調査報告〕S62・3東京都葛飾区教育委員会社会教育課発行 | [未校訂]三〇 子育地蔵尊像(安政地震に罹災のことを記す)西小岩五―二一―二〇 東光寺安政四年(一八... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿角市史 資料編第四集〕S56・2・25 鹿角市史編さん委員会編 鹿角市発行 | [未校訂](中野家御用留)安政二年十二月御筆写我等家替以来家中並下々江対シ何一ツ救助之事茂無之不肖之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔鹿角郷土誌〕S6・8・25曲田慶吉著 | [未校訂]安政二年十月、泉沢牧太地震の為めに脚負傷江戸下谷邸舎に歿す七十七歳 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔覚書・幕末の水戸藩〕S49・8・28 山川菊栄著 | [未校訂](遊常北日記)青山延寿筆 ▽(下野那須郡大山田、現在栃木県那須郡馬頭町に宿泊中、安政二年十... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔熊谷市史稿〕S17・2・25熊谷市役所発行 | [未校訂](上川上記録抄録)安政二卯年十月二日夜亥の刻(午後十時)過大地震に御座候当時の儀善光寺並昨... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 898 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔第三集 元禄地震史料集〕○千葉県S62・9・1古山豊編著 | [未校訂]⑴ 祖先旧記覚(菊間あい家文書)市原市島野菊間あい(前略)(安政元年)嘉永七寅年十一月四日... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 927 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔綾部市史 史料編〕S52・1・20綾部市史編さん委員会 綾部市役所 | [未校訂]一安政二乙卯年十月二日夜四ツ時頃此表茂少々ニは候得共余程長く地震之気有之其節江戸大地震出火... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 982 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔姫路市史十 史料編近世Ⅰ〕S61・3・25姫路市史編集専門委員会 姫路市発行 | [未校訂](落雷風水害地震)(注、「新収」第五巻別巻二、九〇二頁下左三行以下と同じ。省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 984 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔塩江町史〕香川県S45・8・25塩江町史編集委員会編・発行 | [未校訂]安政大地震の時の冥加銀地震と冥加銀江戸時代には商業・工業や漁業・鉱業その他各種の営業を営ん... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 987 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔宮古市史 資料集近世(五)〕○江戸宮古市教育委員会編H1・3・25 宮古市 | [未校訂]199 「御水主文書(2)一九六頁」安政二年十月十七日一 於江戸表、去ル二日の夜四ツ頃大地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 870 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔田崎草雲遺墨集〕○江戸S62・9・1 足利市草雲美術館 | [未校訂]○田崎草雲「安政大地震日記」安政二年(一八五五)十月〈抄録〉○十月二日の条二日朝少々雨小川... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 882 | 詳細 |
検索時間: 0.249秒