Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1500047
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕
書名 〔品川区史 通史編上〕S48・3・20東京都品川区
本文
[未校訂](地震災ニ付破損家怪我人其外取調書上帳)(伊藤家文書)
東大森村 破損家四拾壱軒
土蔵大破二五ケ所
即死人壱人 薬買に行つて江戸で圧死
怪我人壱人 とび出したところに瓦がおち
てきて足に怪我
百姓貯穀詰蔵大破損
西大森村 破損家三拾弐軒
土蔵大破拾弐ケ所
北大森村 破損家三拾五軒
土蔵破損九ケ所
不入斗村 破損家弐拾軒
土蔵破損弐ケ所
下袋村 破損家四軒
嶺村 破損家拾壱軒
土蔵破損弐ケ所
新井宿村 破損家五軒
土蔵大破八ケ所
即死一人(女)但し江戸奉行(公)先で圧死
市野倉村 破損家三軒
大破損家壱軒
土蔵全潰壱ケ所
長屋門半潰壱ケ所
久ケ原村 破損家三軒
土蔵破損五ケ所
北蒲田村 破損家十二軒
土蔵破損八ケ所
女塚村 潰家壱軒
破損家弐軒
土蔵破損三ケ所
御薗村 被害なし
道塚村 土蔵破損一ケ所
馬込村 潰家一軒
破損家八十六軒
土蔵破損三ケ所
桐ケ谷村 破損家一軒
池上村 破損家二軒
下池上村 潰家一軒
破損家九軒
土蔵破損三ケ所
死人一人(女)
怪我人一人(女)
道々橋村 被害なし
雪ケ谷村 土蔵破損五ケ所
中延村 全潰一軒
破損家二軒
土蔵破損五ケ所
碑文谷村 破損家一軒
小山村 破損家弐拾軒
土蔵破損一ケ所
上目黒村 土蔵破損七ケ所
大井村 被害なし
下蛇窪村 土蔵小破損一ケ所
上蛇窪村 被害なし
戸越村 被害なし
谷山村 半潰家一軒
上大崎村 被害なし
下大崎村 被害なし
居木橋村 被害なし
二日五日市村 被害なし(?)
三大森村寄場三十五カ村組合がまとめた「地震災ニ付破損家
怪我人其外取調書上帳」(伊藤家文書)から抄出。
第77表 安政地震被害状況
村名被害数家数破損家土蔵大破損即死人怪我人
軒軒箇所人人
東大森村468412511
北大森村26235900
西大森村305321200
不入斗村19720200
下袋村684000
桐ケ谷村171000
中延村633000
小山村6520100
大井村6620000
下蛇窪村510000
上蛇窪村360000
戸越村1410000
上大崎村240000
下大崎村490000
居木橋村390000
二日五日市村640000
下高輪村8835300
下高輪町 潰家拾軒
破損二拾五軒
土蔵破損三ケ所
今里村 被害なし
三田村 被害なし
白金村 被害なし
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2
ページ 1358
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 品川【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒