Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1500289
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕
書名 〔神奈川県史資料篇 9〕S49・3・20神奈川県発行
本文
[未校訂]四三 安政二年十一月 地震被害状況書上帳
(表紙)
「安政二卯年十一月
大地震ニ付両本陣旅籠屋名前書上帳
東海道
神奈川宿」
乍恐以書付奉申上候
東海道神奈川宿
表門皆潰

御殿向其外半潰
本陣 源左衛門
玄関敷台皆潰

御殿向其外半潰
同 源太左衛門
一半潰家 壱軒
百姓新次郎地借
旅籠屋 善六
一半潰家 壱軒
百姓勘六店
旅籠屋 仁太郎
一同 壱軒
百姓
同 勘六
一同 壱軒
同藤兵衛地借
同 吉蔵
一同 壱軒
百姓
同 仁左衛門
一同 壱軒

同 新八
一同 壱軒

同 佐兵衛
一同 壱軒

同 文次郎
一同 壱軒

同 源右衛門
一同 壱軒
同 伝四郎後家
同 さと
一同 壱軒
同 清吉後家
同 りせ
一半潰家 壱軒
百姓 源蔵後家
旅籠屋 ふミ
一同 壱軒
同喜兵衛店
同 吉五郎
合拾五軒

弐軒 本陣
拾三軒 旅籠屋
前書之通本陣并旅籠屋共半潰家ニ罷成候間、此段取調奉書上
候処、相違無御座候 以上
安政二卯年十一月五日
右宿
旅籠屋惣代
百姓 新助
役人惣代
年寄 源兵衛
本陣
名主
源左衛門代兼


源太左衛門
(代官)
斎藤嘉兵衛様
御役所
(中表紙)
「安政二卯年十一月
大地震ニ付人馬役小前書上帳
東海道
神奈川宿」
乍恐以書付奉申上候
東海道神奈川宿
一半潰家 壱軒 百姓 小兵衛
一同 壱軒 同 伝蔵
一皆潰家 壱軒 同 武兵衛
一皆潰家 壱軒 百姓 大八
一同 壱軒 同 文吉
一半潰家 壱軒 同 幸次郎
一同 壱軒 同 六兵衛
一同 壱軒 同 新三郎
一同 壱軒 同 繁蔵
一同 壱軒
同伊左衛門後家
いね
一同 壱軒 同 伊兵衛
一同 壱軒
同幸助後家
ゑひ
一同 壱軒 同 儀助
一半潰家 壱軒 百姓 清兵衛
一同 壱軒 同 次郎右衛門
一同 壱軒 同 松五郎
一同 壱軒 同 留五郎
一同 壱軒 同 金蔵
一同 壱軒 修験 本明院 密伝
一同 壱軒 百姓 藤七
一同 壱軒 同 久三郎
一同 壱軒 同 六郎兵衛
一同 壱軒 同 林蔵
一半潰家 壱軒 百姓 弥四郎
一同 壱軒 同 権兵衛
一同 壱軒 同 鉄五郎
合廿六軒

皆潰家三軒
馬役半疋
歩行役人弐人
半潰家廿三軒
馬役九疋九分
歩行役拾四人
此御伝馬屋敷
馬役拾疋四分
歩行役拾六人
外ニ御伝馬屋敷所持罷在候皆潰家・半潰家之者、本陣弐軒・
旅籠屋八軒ニ而馬役拾四疋七分八り(厘)御座候得共、此分
別紙旅籠屋之廉へ差出有之ニ付、人馬役ニ而は相除申

前書之通人馬役相勤候者、皆潰家・半潰家ニ罷成候間、此段
取調奉書上候処、相違無御座候 以上
安政二卯年十一月五日
右宿
人馬役小前惣代
組頭 甚八
役人 惣代
年寄 源兵衛
名主 源太左衛門
(代官)
斎藤嘉兵衛様
御役所
(中表紙)
「安政二卯年十一月
大地震ニ付地借店借門前地小前書上帳
東海道 神奈川宿」
乍恐以書付奉申上候
東海道神奈川宿
一皆潰家 壱軒
百姓喜左衛門地借
吉兵衛
一同 壱軒

栄次郎
一同 壱軒
同乙五郎店
玉作
一同 壱軒
同寅右衛門店
仙之助
一皆潰家 壱軒
百姓半七店
和合都
一同 壱軒
同清兵衛店
由五郎
一同 壱軒
同八兵衛店
千太郎
一同 壱軒
同弥四郎店
金左衛門
一同 壱軒
同人店
市五郎
一同 壱軒
同十右衛門店
忠蔵
一同 壱軒
同大八店
半七
一同 壱軒
同宗次郎店
吉五郎
一同 壱軒
同善吉店
定次郎
一同 壱軒
同三郎兵衛店
長五郎
一皆潰家 壱軒
百姓弥平次店
由五郎
一同 壱軒
同人店
藤次郎
一同 壱軒
同半右衛門店
金兵衛
一同 壱軒
同人店
忠次郎
一同 壱軒
同人店
七五郎
一同 壱軒
同小左衛門店
市五郎
一同 壱軒
同栄次郎店
浅次郎
一同 壱軒
同人店
兼吉
一同 壱軒
同人店
金次郎
一半潰家 壱軒
同清兵衛店
定吉
一半潰家 壱軒
百姓半七店
乙吉
一同 壱軒
同幸次郎店
安兵衛
一同 壱軒
同六兵衛店
米次郎
一同 壱軒
同人店
元次郎
一同 壱軒
同喜兵衛店
宝生都
一同 壱軒
同弥四郎店
太兵衛
一同 壱軒
同人店
松五郎
一同 壱軒
同人店
ちう
一同 壱軒
同六兵衛店
浅次郎
一同 壱軒
同儀助店
清蔵
一半潰家 壱軒
百姓伊左衛門地借
卯之助
一同 壱軒
同善兵衛店
富次郎
一同 壱軒
同人店
源蔵
一同 壱軒
同人店
伝左衛門
一同 壱軒
同七郎兵衛地借
弥三郎
一同 壱軒
同人地借
彦兵衛
一同 壱軒
同七兵衛店
清七
一同 壱軒
同繁蔵店
源六
一同 壱軒
同幸三郎店
幸兵衛
一同 壱軒
同源兵衛店
源次郎
一半潰家 壱軒
百姓嘉右衛門店
金生
一同 壱軒
同人店
庄次郎
一同 壱軒
同人店
市五郎
一同 壱軒
同又兵衛店
利兵衛
一同 壱軒
同源右衛門店
茂八
一同 壱軒
同六郎兵衛店喜兵衛後家
しま
一同 壱軒
同人店
弥兵衛
一同 壱軒
同人地借
佐兵衛
一同 壱軒
同人店
常吉
一同 壱軒
同人店
文五郎
一半潰家 壱軒
百姓六郎兵衛店
清八
一同 壱軒
同林蔵店
市次郎
一同 壱軒
同喜兵衛店
庄吉
一同 壱軒
同弥四郎店
初五郎
一同 壱軒
同十右衛門店
粂八
一同 壱軒
同宗次郎店
佐兵衛
一同 壱軒
同紋太店
善八
一同 壱軒
同権兵衛店
定七
一同 壱軒
同源兵衛店
政五郎
一同 壱軒
同人店
常吉
一半潰家 壱軒
百姓源兵衛店
吉兵衛
一同 壱軒
同甚左衛門地借
長次郎
一同 壱軒

秀五郎
一同 壱軒

卯兵衛
一皆潰家 壱軒
妙仙寺門前
綱五郎
一同 壱軒

弥三郎
一同 壱軒

大次郎
一同 壱軒

米吉
一同 壱軒

半七
一同 壱軒

増五郎
一皆潰家 壱軒
金蔵院門前
長次郎
一同 壱軒

弥兵衛
一同 壱軒

大次郎
一同 壱軒

久次郎
一同 壱軒

与兵衛
一同 壱軒
慶運寺門前
銀右衛門
一同 壱軒

重左衛門
一同 壱軒
同六右衛門店
富五郎
一同 壱軒

伊兵衛
一半潰家 壱軒
金蔵院門前
権右衛門
一半潰家 壱軒
金蔵院門前
清蔵
一同 壱軒

藤四郎
一同 壱軒

八五郎
一同 壱軒

金兵衛
一同 壱軒
同 友七後家
つや
一同 壱軒

弁蔵
一同 壱軒
慶運寺門前
喜八
一同 壱軒

甚助
一同 壱軒

彦七
一皆潰家 壱軒
新猟師町
町持地借 吉五郎
合九拾四軒

皆潰家 三拾九軒
半潰家 五拾五軒
前書之通地借・店借・門前地之者共皆潰家・半潰家ニ罷成候
間、此段取調奉書上候処、相違無御座候 以上
安政二卯年十一月五日
右宿
人馬役小前惣代
組頭 甚八
役人惣代
年寄 源兵衛
名主 源太左衛門
(代官)
斎藤嘉兵衛様
御役所
(東京都世田谷区成城 神奈川本陣石井家資料)
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2
ページ 1761
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 神奈川
市区町村 【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒