西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J1500361 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1855/11/11
|
和暦 |
安政二年十月二日 |
綱文 |
安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕 |
書名 |
〔高遠 五〕S51・2池田昇著・高遠町中央公民館・高遠郷土研究会
|
本文 |
[未校訂](高遠城の局地型地震考) 十二 地震史料(北原通男先生採録) 安政二年江戸地震(高遠町郷土館蔵) 江戸表より飛脚到着之処 去る二日(十月二日)夜 亥刻(午後四時)大地震にて御上屋敷大破相成 其上水道橋 辺より出火御類焼之趣申来候 殿様若様御方々様 御下家敷 に遊され御引移 惣而御別条御座無く候段申来候 右之趣町中江可相触候 以上 十月六日 右之御触書御渡下され同役中(町役人)江申通 行司本町丁 代彦兵衛を呼び町中江末々迄相触申渡し候 (注)此の地震は一八五五年十一月十一日(安政二年十月二日)の 江戸地震であって別項(世界年表)に載っている。
|
出典 |
新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 |
ページ |
1846 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒