資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔諸事留〕○福井県敦賀西村弘明家文書 敦賀市史編さん室 | [未校訂]○嘉永七甲寅六月十四日夜八ツ時□大地震ニテ大津潰家三百五十軒斗、尾花川辺大破、加賀甫同断、... | 新収日本地震史料 補遺 | 938 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔手替部屋日記〕輪王寺 | [未校訂](二十四日)一去ル十四日夜丑刻尾張近江美濃伊勢半国大地震之由承之 | 新収日本地震史料 補遺 | 938 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔廻状留安井用場〕岡山大学附属図書館・池田文庫 | [未校訂]別紙私領分伊勢伊賀城内外ならひニ山城大和当六月十三日ゟ余程之地震も有之候処、同十五日暁丑刻... | 新収日本地震史料 補遺 | 938 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七年伊勢路大地震一件〕小浜市立図書館 | [未校訂](注、他出ある届は省略。また「史料」第四巻五九頁上一六行以下と同文(極少異あり)は六月廿五... | 新収日本地震史料 補遺 | 939 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔地震史料〕 | [未校訂](加藤田日記)○同年六月十四日の夜より諸国大地震。山城・大和・河内・和泉・摂津・伊賀・伊勢... | 新収日本地震史料 補遺 | 939 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔甘木市史資料 近世編第一集〕S58・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 | [未校訂](木付日記)一六月十四日夜八ツ時ゟ京都大地震、摂州大坂・泉州いつミ抔強し、同十五日昼八ツ時... | 新収日本地震史料 補遺 | 940 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所発行 | [未校訂](当町山踊并年吉凶記)一嘉永七寅六月十四日夜八半時ヨリ、伊賀・大和・伊勢・越前・山城・近江... | 新収日本地震史料 補遺 | 940 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大村市立史料館所蔵文書〕 | [未校訂]再応一昨十四日夜八ツ時ゟ京地地震強く私義も旅宿危く候而直様四条川原へ立退申候追々地震も強く... | 新収日本地震史料 補遺 | 940 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七年寅十一月四日大地震之記〕山梨県立図書館 | [未校訂]地震ニ付大坂ゟ急便書状写一嘉永七年寅六月十四日夜丑之剋京大坂其外大地震十八日迄毎日〳〵震申... | 新収日本地震史料 補遺 | 940 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔綾部市史 史料編〕S52・1・20 綾部市史編さん委員会 綾部市役所 | [未校訂](支配方書留)諸国大地震并江戸大地震留一嘉永七寅年六月十四日夜八時頃此表茂余程之地震有之夫... | 新収日本地震史料 補遺 | 941 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔朝喬卿当用録〕○伊勢神宮文庫 | [未校訂]六月十三日 晴 地震両度 | 新収日本地震史料 補遺 | 941 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔万福寺文書〕○伊賀上野 | [未校訂](表紙)「 毎年六月十四日ヨリ供養可銍者也嘉安政元ニ改永七甲寅年六月十四日大地震上野并近郷... | 新収日本地震史料 補遺 | 941 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔桑名市史〕○三重県▽ | [未校訂]嘉永七年(安政元・一八五四)六月十五日暁八ツ時(午前二時)大震あり。それより毎日引続き二十... | 新収日本地震史料 補遺 | 943 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔羽鳥徳太郎氏収集文書〕 | [未校訂](地震津浪一条控)○三重県阿児町一同六月十四日夜九ツ時頃大地震有之候 四日市荒(災害資料)... | 新収日本地震史料 補遺 | 944 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔長沢家文書〕群馬県桐生市本町 桐生市立図書館 | [未校訂]東海道土山宿外四ケ宿地震ニ付潰破損家其外先ツ御届書多羅尾久右衛門私御代官所東海道土山宿坂下... | 新収日本地震史料 補遺 | 945 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔見聞略記〕福岡県立図書館 | [未校訂]嘉永七年且又大坂便リニ承り候得は六月十四日十五日近江摂津伊勢路大地震仕り取わけ勢州四日市地... | 新収日本地震史料 補遺 | 946 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔願性寺過去帳〕○京都府岩ケ鼻 | [未校訂]嘉永七甲寅之部(前略) 地震詳 伊勢地震殊に四日一(市)申処大変家大分に崩れ死人数多し瀬(... | 新収日本地震史料 補遺 | 946 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永甲寅地震雑記〕横正遠(桑名藩家老)筆清水市 宮崎隆造氏所蔵 | [未校訂]一嘉永七甲寅年六月十五日暁八ツ時大地震、夫ゟ毎日引続昼夜中小震、凡廿七・八日頃迄不止数不相... | 新収日本地震史料 補遺 | 947 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔宝永四年富士山焼出記安政二年大地震記嘉永七年大地震記全〕三康図書館 | [未校訂]嘉永七甲寅年六月十四日夜大地震勢州四日市調書上四日市宿支配之分 左之分にて凡四分通也一焼失... | 新収日本地震史料 補遺 | 953 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔唐橋家文書〕福島県耶麻郡山都町大字朝倉守谷地田山都町教育委員会 東京学芸大学山崎氏提供 | [未校訂]嘉永七年寅六月十四日夜八ツ時大地震ニ而町郷中潰荒御改写本潰家弐千弐百九拾八軒半潰家三千八百... | 新収日本地震史料 補遺 | 958 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔永宝日記〕青森県鰺ケ沢 ▽ | [未校訂](安政二年正月の条)去六月十四日上方大地震相州小田原ゟ勢州桑名御城崩れ四日市ゟ津の城下伊賀... | 新収日本地震史料 補遺 | 960 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔山田為春日記〕 | [未校訂](六月廿二日の条)去十五日暁伊勢近江大地震、津城石畳十数間崩、挙母城亦尓云 | 新収日本地震史料 補遺 | 960 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永明治年間録〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]同七甲寅年六月十四日伊賀伊勢尾張近江美濃山城洛中洛外摂津等の国々大地震あり殊に勢州四日市辺... | 新収日本地震史料 補遺 | 960 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔脇坂安宅日記〕○京都 | [未校訂]十五日 晴 時々地震 夕雷雨一今暁丑刻頃強き地震有之、其後も少々ツゝ度々有之候、右ニ付 御... | 新収日本地震史料 補遺 | 960 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔勧修寺顕彰日記〕○京都 | [未校訂](安政元年六月)十五日一暁天丑剋斗地震也、頗長動不容易之義也、家内一統大恐駭但可参 内之処... | 新収日本地震史料 補遺 | 961 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔岩佐氏啓日記〕○京都京都市歴史資料館収集文書 | [未校訂]十五日 曇一今暁丑刻頃□両三度□地震大分強、右ニ付翌朝氏徳二勤致但し文政十丑寅年ゟ此度之程... | 新収日本地震史料 補遺 | 962 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔京阪留守居日記〕○京都小笠原文書 北九州市歴史博物館 | [未校訂]六月十四日夜九ツ時過大地震十五日朝迄度々震動其後も数度ニ及ふ追々承り候処伊賀上野伊勢四日市... | 新収日本地震史料 補遺 | 963 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔本誓寺文書〕石川県阿岸 | [未校訂](日々諸事控)(嘉永七年七月)一御所炎上并京都近国大地震ニ而候へ共、御本山御別条無御座候間... | 新収日本地震史料 補遺 | 963 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔吉村家文書〕石川県穴水町 | [未校訂](万日記)六月十□地震京都六条辺大キ町家も損し有之由、中ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 963 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔万福寺文書〕○京都府宇治宇治市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「 嘉永七甲寅十二月改元安政知客寮日録当職善応万文誌之 」(六月)一十四日 掃除剃... | 新収日本地震史料 補遺 | 963 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔興聖寺文書〕○京都府宇治宇治市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅六月万筆記廿九世御代 鑑寺寮 」口上之覚御廟所上之段一仙寿院様石塔 壱... | 新収日本地震史料 補遺 | 966 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔嘉永七甲寅年日記(金蔵院)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]十五日辛(壬)午 天気宜敷し一今暁丑之下刻大地震、加前回之分無別条無之、石燈籠三ツ震倒し申... | 新収日本地震史料 補遺 | 968 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔橋本家文書〕○京都府宇治市歴史資料館 | [未校訂]一六月十四日之夜八つ頃大地震ニ而、蔵之ダイハ落、下之藁部屋雪隠等ツブレ、□(ムシ)所之大行... | 新収日本地震史料 補遺 | 968 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大地震委録〕○大阪府寝屋川市大沢秀則氏提供 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年六月十三日より大地震委録池村延隆記之 」そもそも嘉永七甲寅年六月十三... | 新収日本地震史料 補遺 | 970 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔書状〕○大阪柳河藩政史料資料館分館) 立花織衛家文書 柳川古文書館(九州歴史 | [未校訂](上包)「 岡田六郎平安〆次正之助様 」(前略)一此は先月十四日夜子ノ半刻頃ゟ大地震被仰之... | 新収日本地震史料 補遺 | 973 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔古地震〕S57・11・25 萩原尊礼編 東京大学出版会 | [未校訂]地名史料名備考月瀬奈良*〔嘉永七年地震帖月瀬村今西家〕名勝月ケ瀬*〔地震ニ付直御注進写(覚... | 新収日本地震史料 補遺 | 974 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十五日壬午 晴 暁寅後地頗震 | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]十四日 西風中通シ吹、日和 夜中じしん少入ル也 | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔応響雑記〕○富山県氷見氷見市立図書館 | [未校訂](安政二年)一月六日 去年六月十四日之地震八ツ時過四日市よほと家潰出火人死数多大変之由伊勢... | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔雑記〕○福井県小浜カ大森英世家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]六月十四日 昼後ハ惣休申候一此夜八ツ時、大シ地震暁方迄五回程六月十五日 晴天、雨降昼後惣休... | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔三国町史料〕○福井県坂井郡三国町福井県立図書館 | [未校訂](大門町記録 抄)同七年寅六月十四日夜八ツ時大地震江州伊賀伊勢其外東海道辺大イタミ当所ハ無... | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高橋豊彦家文書〕○福井県小浜小浜市立図書館 | [未校訂]六月十四日 夜七ツ時大地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔石川県災異誌〕S46・3・31 金沢地方気象台 | [未校訂](正願寺文書)夜八ツ時地震 当国は格別の損裂なし | 新収日本地震史料 補遺 | 978 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]廿五日 上々天き、(略)当十四日夜九ツ半頃大地震ニ而場所ニより大いたみ之由追々聞候、尾州津... | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔当家年代記(信賢)〕○飯田市佳気野北原家文書 | [未校訂]一六月十三日○一夜大夕立十四日○○夜八ツ時大地震別而上方辺強く伊勢四日市宿四百軒余潰レ類焼... | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔因信日記〕○飯田市佳気野北原家文書 | [未校訂]一十四日○○一□(ムシ)まゆかき〆十九貫め夜八ツ時大地震一□(ムシ)等覚ての長ゆり也小朝迄... | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日記〕○飯田市佳気野北原家文書 | [未校訂]六月十四日一○内まゆかき七貫八百匁見舞人所々ゟ□内四貫匁金右衛門ニ多八百匁国弥殿江遣ス▽夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔上社大祝家日記〕○長野県諏訪諏訪市市史編纂室 | [未校訂](一)「嘉永七年表日記三冊ノ一」(嘉永七年六月)十四日 天気 夜七ツ時大じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]六月十三日 九ツ時頃小地震入ル八ツ半前地震有之薄曇り雷気味昼前頃村雨少し時多雨候得共談(カ... | 新収日本地震史料 補遺 | 979 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同十四日 晴極夕ばら〳〵 夜半地震一同夜八時地震余程強く有之事同廿六日 曇、小ばら〳〵、夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 980 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 | [未校訂](予州御用日記 御年寄方)(安政元年)七月朔日一新居浜銅船帰帆の趣上嶋山村ゟ渋紙包壱箇差出... | 新収日本地震史料 補遺 | 980 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十四 夜半頗る地震十五 暁に及び五震十九 京・摂大震の風声あり○頃日の地震、大和・伊賀・伊... | 新収日本地震史料 補遺 | 981 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔田上町五十嵐菊屋文書〕寺泊町史編さん室収蔵田巻恒彦家所蔵 | [未校訂]上方筋大地震一當月十四日丑ノ上刻三州尾勢伊賀江城河摂其内伊勢四日市宿継ニ北町南河原不残南町... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 356 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔一色本 六〕一色山城守直温文書 一橋大学附属図書館 | [未校訂]六月十四日朝ゟ余程烝暑(ママ)ニ而雲荒等も有之不穏空ニ有之候処同十五日暁八時過余程之地震ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 356 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔片葉日記〕○土浦中井信彦校注 S61・7・30 慶友社 | [未校訂](六月)廿六日密雲。今暁八ツ貳分に土用に入 中国地震 昼八ツ時木原君(行蔵)来語言、一昨夜... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 357 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大高家日記〕水戸馬口労町茨城大学附属図書館 | [未校訂](六月)廿六日 朝よりくもり終日くもり空にて冷氣尚々此地震十四日より十五日の寅之刻迄ゆり申... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 359 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方前嶋敏彦氏蔵 | [未校訂]六月十五日(上欄)地しん | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 359 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔原町問屋日記〕○上田市原町瀧沢佳夫氏蔵 | [未校訂]十五日天気一今暁七つ時余程之地震寄り申候七月五日天気一先月十四日名古屋奈良京大坂其外所々大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 359 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔渡辺家日記〕○蒲原宿静岡県教育委員会提供 | [未校訂]六日十五日○今暁寅上刻地震余程厳敷我等納戸ゟ瀬戸に○地震出る池水溢レ出る又卯中刻小地震アリ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 360 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔知多市誌 資料編四〕知多市誌編さん委員会S59・3・18 知多市役所 | [未校訂](六兵衛万覚書)六月十四日夜九ツ半頃地震いすり当地辺者大キよろしく御座候得共、勢州四日市・... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 360 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](佐屋代官所御触書)今度地震ニ付損亡之様子見聞として、只今出立罷越候条出迎案内可被致候。一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔定光寺誌〕○瀬戸市S60・3・9 太田正弘編 | [未校訂](公用抜萃 十 雑事)同 六月十四日夜、大地震ニ付、役所ゟ見廻り有之候事、津島、四日市辺厳... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔尾西市史 資料編三〕○尾西市S63・3・30 尾西市史編さん委員会 | [未校訂]「村方願達留」(林英夫氏文書)6 六月十五日大地震損亡なし乍恐御達申上候御事去ル十五日暁八... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔半田町史〕○愛知県半田町T15 | [未校訂]六(ママ)年伊勢四日市に大震災あり、餘波当地に及び倒家数戸あり、 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔一宮市史 資料編8〕○一宮市S43・3・10 一宮市 | [未校訂]四〇八一 (荷)今十五日暁之地震ニ付左之趣相訂、明後十七日昼前迄ニ夫〻書付を以可申出♥一居... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔永代日記〕○中津川市間喜久雄家文書 | [未校訂]△嘉永七年寅六月十四日一大地志ん庭とうろう二本共ころび申候□一統如此御座候四勢州も日市邊大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 362 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔木曽川町史〕○岐阜県S56・11・1 木曽川町史編集委員会 | [未校訂](墨八百八記録)「六月一五日今暁丑中刻初中分の地震夫より追々強く大地震と相成申候、朝迠に一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 362 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)嘉永七年六月十四日 曇り大暑 夜八ツ時大地震十五日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 362 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大野町史―史料編―〕S56・3・31岐阜県揖斐郡大野町 | [未校訂](更地村御用留) ○稲富井深謙次郎氏蔵覚一檜弐本 目通五尺廻り 長八間一同壱本 目通五尺五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔佐尾町史 史料編二〕○岐阜県弥富町佐尾町史編集委員会 | [未校訂](市江祭記 服部家)一六月廿六日土用入、祭前冷気勝、川通水浅ニ而浚通御普請方十一日御見分不... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一六月十五日暁八ツ過七ツ時頃大地震、同明六ツ時又朝五ツ時頃ニも常並之地震此地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 363 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔養老町史 史料編 下巻〕○岐阜県養老郡S49・10 養老町 | [未校訂]四三七 鼻ケ橋普請諸入用仕出帳○下笠 小野善四郎氏所蔵(表紙)「 嘉永七寅年閏七月鼻ケ橋地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 364 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔甲寅損亭日札〕○近江八幡市新左衛門町西川吉輔家文書 滋賀大学経済学部附属史料館 | [未校訂]六月十三日午剋地震同 未剋大に地震同夜子剋より白雨して雷鳴する事頻にしてその度数不知中にも... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 365 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔永代日記(森島柳本見聞日記)〕○滋賀県日野町 高尾健太郎氏蔵 | [未校訂]嘉永七甲寅年予母從四月老病ニ而伏而居たりし時六月十二日昼九ツ時地震也同八ツ時同七ツ時地震也... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 366 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝滋賀大学経済学部附属史料館 | [未校訂]十三日折々夕立蒸暑し日中両度地震十四日休日(中略)夜九ツ過大地震払暁迠四五十度弄(ママ)(... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 375 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔万留帳〕○滋賀県柏原 | [未校訂]柏原共有文書 滋賀大学経済学部附属史料館乍恐以口上書御届奉申上候一当月十四日夜世上大地震ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 375 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔近江愛知郡志(第二巻)〕中川泉三編 中村安孝発行者S46・11・25 名著出版 | [未校訂]第三十七章 嘉永七年六月の大地震嘉永七年は地震多く六月十三日十四日及び十一月四日と三度大震... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 378 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔諸事留帳〕○雄琴大津市歴史博物館 雄琴・那波加神社文書 | [未校訂]一嘉永七甲寅四月禁裏御所炎上尚又六月大地震ニ而御城中大破損其上御菩提寺焼失京詣御手当等且異... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 379 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔松本源兵衛万覚記録帳〕松本てる子家文書大津市歴史博物館 | [未校訂]同寅年六月十四日夜丑時大地震 寅とし 廻り年被成何れの寅としニハ相心得申候猶十一月五日朝五... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 379 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高島町史〕S58・11・3 高島町役場 | [未校訂](地震・火事年表)6・14地震 大溝領では大きな被害なし | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 379 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔新旭町誌〕○滋賀県 新旭町誌編さん委員会S60・11・3 新旭町役場 | [未校訂]嘉永七年六月一五日(一八五四年七月九日)安政の大地震、夜八ツ時(午前二時)大地震とされてい... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 379 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔続古地震〕萩原尊礼他著H1・3・25 東京大学出版会 | [未校訂]六 嘉永七年(安政元年、一八五四)の伊賀上野地震新史料〔1〕名賀郡神戸村常福寺栄祥筆嘉永七... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 379 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔自歴譜〕加太邦憲著S57・8・16 岩波書店 | [未校訂]安政元年([甲寅|きのえとら])六月十三日、非常の大雷雨桑名に襲来し、[数多|あまた]の落... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 384 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和(株)国分蔵 | [未校訂](八代目国分勘兵衛記)十三日 天気朝之内夕立 九ッ頃少々地震 又八ッ頃同断十四日 快晴暑強... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 385 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔中川蔵人政挙日記〕○津藤堂藩史研究会刊(謄写印刷) | [未校訂]十三日午時地震雷雨晡時迄三度十五日陰晴半時々過雨今暁大地震暴(カ、挙の意)家無事中庭ニモ難... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 386 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔一志町史 上〕一志町役場企画課編S56・3・31 一志町役場発行 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻三、一四七頁の〔津市史Ⅱ〕の抄の部分は省略)村内の被害状況は『川合... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 388 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔常福寺文書〕○鳥羽市国崎 | [未校訂](表紙)「此の精霊簿年忌全部終了ス昭和三十四年旧十月修印□越精霊□ 」一嘉永七甲寅年六月十... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔飯南町史〕飯南町史編さん委員会S59・3・1 飯南町役場 | [未校訂](宝泉寺過去帳)○三重県飯南郡飯南町大字深野六月十四日夜八ツ時過大地震ニテ自坊仏前常花人天... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔治田村誌〕○員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館 | [未校訂]安政元年六月十四日夜八ツ頃の大地震は、北勢は殊に甚しく、隣郡では人畜の死傷・家屋の倒壊も多... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔寅極月改書〕○古座(大阪市)山本増男氏蔵 | [未校訂]嘉永七年甲寅六月十四日夜八ッ半時ヨリ諸国大地震別而勢州四日市大和ノ奈良越前福井抔は大震ニて... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔かつらぎ町史 近世史料編〕○和歌山県伊都郡かつらぎ町S63・7・31 かつらぎ町 | [未校訂](鳴海酒店永代諸事控帳 抄)大地じ(震)ん之事一嘉永七年寅六月十四日、夜八ツ時ハ初メ大地じ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔貴志川町史 第二巻 史料編1〕○和歌山県那賀郡S58・3・1 貴志川町史編集委員会 | [未校訂](前田氏諸事控)同(ママ)五壬子歳六月十四日夜四ツ時大地震、同年霜月五日大地震、是迄不絶地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 390 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔粉河町史 第三巻〕S63・3・31粉河町 | [未校訂](永代万控帳 抄)○那賀郡粉河町北志野村嘉永七年寅六月十四日夜八ツ半頃大事也。誠ニ立て居る... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 390 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔印南町史 史料編〕○和歌山県印南町S62・1・1 印南町史編集室 | [未校訂](依岡宇兵衛諸事控)寅六月十四日夜八つ頃大地震ニ而、其上数ゆりし事ニ御座候、御国内ニハ無別... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 390 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔新宮市誌〕○和歌山県新宮市S12・12・27 新宮市 | [未校訂](校定年代記)六月十三日諸國大荒、就中越前、福井は地震に火事、南都并に郡山、勢州古市、伊賀... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 391 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔改訂 新庄町史 史料編〕○奈良県 改訂新庄町史編集委員会S58・11・3 新庄町役場 | [未校訂](諸事記録帳)○葛木和田周一文書同六月十四日夜九ツ時大地震、大和奈良、郡山、古市右三ケ所大... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 391 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔宇治市史 3 近世の歴史と景観〕○京都府宇治市S51・3・1 宇治市長渡辺博 | [未校訂]この時宇治では、橋詰にあった高札場の石垣六尺が崩れ、宇治橋の台石に心割れが生じ、橋を支える... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 391 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高石市史 第3巻 史料編Ⅱ〕○京都府高石S59・3・31 高石市 | [未校訂](庄屋等帰依一件控 楠本喜一氏文書)乍恐箇条之覚一前年大地震之節、村方困窮之者、荒家御救と... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔木津町史 史料篇Ⅱ〕○京都府相楽郡S61・2・28 木津町 | [未校訂]四八 一八五四(嘉永七)年閏七月、先納銀借用証文亀岡喜代一家文書先納銀借用証文之事一合銀三... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 392 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔山城町史 史料編〕○京都H2・3・31 山城町長藤原秀夫 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)六月、大地震がおこり上狛地域でも噴砂現象もあり、国役堤の崩壊や人家にも... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 393 | 詳細 |
検索時間: 0.207秒