Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2205993
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔万福寺文書〕○伊賀上野
本文
[未校訂](表紙)
「 毎年六月十四日ヨリ供養可銍者也
嘉安政元ニ改永七甲寅年六月十四日大地震
上野并近郷撃死横魂五百九十五人
過去帳
庶幾披見此帳人為離苦得楽必可
行廻向者也
願主 行実 」
(注、町村名は原文書のママ)
町名


小児








向島町
西町
中町
東町
新町
魚町
紺屋町
徳居町
車坂町
田畑(端)町
小玉町
相生町
赤坂町
裏町
寺町




















































池町
桑町
恵比須町
西日南町
東日南町
愛宕町
清水幸坂町
馬苦労町
農人町
川西村
東村
馬田村
下友田村
石川村
湯舟村
下柘植村
玉滝村
上友田村
大野木村
西明寺村
上ノ庄村
高畠村
土橋村
大谷村
西之沢村










一七














一一

四四


















一二

















一二
二六
一七

八二






一一







朝屋村
下郡村
西小田邑
東小田邑
佐那具邑
木興村
長田村
千歳村
嶋ケ原村
円徳院村
野間村
治田村
山神村
岡波村
川合村
市部村
寺田村
波鋪野村
柏野村
服部村
四十九村
西山村
島ケ原村
名張町
八ノ田















一九







一二

一九








一六




















一四



一三

二五



二八










一八
四三


西村
森村
西三田村
東三田村
広瀬村
上予野村
小杉村
比曽河内村
御代村
千貝村
新堂村
楯岡村
七七ケ所
浅生(宇)田村



一三




一七九

一二
一二
二四






二六九





九〇




五六
二六

二八
四九








五九四

但、史料では五九六人外ニ二人
(在方村数五四ケ村
上野 二四町
合 七八ケ所
(注、嶋ケ原村が二カ所に出てくるが、そのままとする。又二つの嶋ケ原村で戒名の同じ者が一人いるが宗旨が異なるので別々に集計する)
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 941
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 三重
市区町村 上野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.009秒