[未校訂]上方筋大地震
一當月十四日丑ノ上刻三州尾勢伊賀江城河摂其内伊勢四日
市宿継ニ北町南河原不残南町半町斗り倒れ夫より出火い
たし家数凢八九拾軒余焼失ニ及び死人凢六百人余怪我人
不数知十五日未ノ刻漸々火鎮ニ相成候由
一神戸白子菰野辺人家処々倒れ怪我人も数多伊賀上野同日
同刻大地震にて御城損シ御家中并町家不残倒れ処々大地
裂ヶ赤泥吹出シ其後水吹出シ死人凢五百人其余行衛不知
もの数多御座候由
一桑名同日同刻大地震 御城櫓外堀など処々土蔵町家大半
倒れ寺院抔も倒れ候処も有之尤桑名より道中筋四日市迄
の処潰家数多有之尾州津島辺も矢張同刻にて人家処々潰
れ死人数多のよし江州大津辺も右同断南都同日同刻大揺
レ死人弐百人余家数多潰れ寺社も百四五十人余怪我人数
不知京都表も十四日昼頃俄ニ大揺れ日曇り剛(ママ)雨雷鳴屡ニ
而夕刻相止ミ候処夜の丑ノ刻大地震市中不残道路ニ畳を
敷皆々外に出夜明いたし十五日午ノ刻まて大ゆれ□土御
門殿急に御参内公家方参内高槻永井様膳所本多様御人数
火事場出立にて追々欠付被成御所御固ニ御座候大坂表も
右同断の事ニ而誠に前代未聞の変事荒増写取申上候
(中略)
六月廿七日燈下ニ認
右之通松村宗悦先生の方へ申参候由写取申候