資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/11/18 | 嘉永七年九月二十八日 | 〔今中大学日記〕○広島 | [未校訂]同廿八日 晴一同夜六時過地震との事 | 新収日本地震史料 補遺 | 983 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔葛原勾當日記〕○備後安那郡八尋村 | [未校訂]十一月四日、あさぢしんゆり。五日、ばんかたより、だいぢしんゆり、同よる、すへんゆり、しをの... | 日本地震史料 | 377 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔廣島市史〕 | [未校訂]嘉永七年十一月五日の夕、申の刻、大地震あり、前代未聞の大震なりと云ふ。是より先き十月二十九... | 日本地震史料 | 442 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔廣島縣雙三郡誌〕 | [未校訂]安政元年十一月四日強震。 | 日本地震史料 | 459 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔廣島縣世羅郡誌〕 | [未校訂]安政元年寅 十一月四日強震あり。○賀茂郡誌同じ、 | 日本地震史料 | 459 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県の地震〕広島市消防局(謄写印刷 注、カスレ多し) | [未校訂](前略)この地方、この地震による被害の詳細については、芸藩志(一巻)に、幕府への報告書の覚... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1703 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史〕S47・3・11広島県庁編・臨川書店 | [未校訂]安政元年十一月四日より七日(十二月二十三日より二十六日)に迨る間、広島に於て、地震二十五六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1709 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史 近世資料篇Ⅴ〕S54・3・31広島県発行 | [未校訂]九七六 地震につき安全祈禱を執行する達山手・三谷家「御用状願書帳」(嘉永七)一昨日ゟ地震之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1709 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔福山市史 中巻〕S43・3・20福山市史編纂会編・発行 | [未校訂]安政元年(一八五四)十一月四日から同月十五日まで、とくに五日は大震し、深津郡役所や家屋の倒... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1709 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進著 福山市民図書館 | [未校訂](参考)安政元年十一月四日強震アリ(賀茂郡誌)安政元年十一月四日強震(世羅郡誌)(参考)◎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1710 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔備後福山藩編年史料〕土肥日露之進著・福山市民図書館 | [未校訂](注、〔備後福山藩災害史考〕に含まれるので省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅十一月地震届書之覚〕福山市 藤井正夫家文書 | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日朝四時前江戸大地震諸国御届之分一江戸表寅十一月四日四時前地震、一統朝出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新修尾道市史 四〕○広島県S50・3・31尾道市役所発行 | [未校訂]嘉永七年富浜地震 嘉永七年(一八五四)甲寅十一月四日朝五ツ時地震。五日晩七ツ時大地震。凡半... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔因島市史 全〕○広島県S43・3・31因島市史編集委員会編・発行 | [未校訂]十一月五日、大地震、六日数回あり、七日再び大地震、人心恟々たり、安政二年、余震なお続く | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1720 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔上田家文書〕三原市立図書館 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年十二月分御公用日記安政ニ当月五日改元 月番河瀬嘉和馬」(十二月)同六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1720 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸御用書留帖〕○広島県三原市立図書館・桜山文庫 | [未校訂](表紙)「嘉永七年諸御用書留帖寅正月吉日 二」態と申遣ス気候順行地震相止、万民安全之御祈禱... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1723 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松江村年々書附扣(嘉永五~)〕○広島県三原市史編さん室 | [未校訂]前代未聞の大地震有義申上候書付豊田郡松江村覚一去ル四日朝五ツ時頃地震仕一応居合之処翌五日夕... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1723 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三原市史編さん室提供文書〕 | [未校訂](神明講之帳新町)○三原市東町覚一加永七甲寅十一月四日五日大地しん有之町中家内ニ居申候物壱... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1723 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豊田郡誌〕○広島県S10豊田郡教育会編 | [未校訂]忠海村 安政元年大地震あり北生口村 安政年間大地震ありたりと伝う | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1724 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔賀茂郡志〕T5・4・20広島県賀茂郡私立教育会発行 | [未校訂]安政元年十一月四日強震あり | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1724 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔竹原市史一 概説編〕○広島県S47・3・31竹原市役所発行 | [未校訂]安政元年(一八五四)十一月四日からの地震は、大坂では津浪によって死者が多数でた。また四国・... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1725 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔竹原町覚書〕市立竹原書院図書館 | [未校訂]一筆啓上仕候、然は大坂南久太郎町小山屋善兵衛ゟ当町すミや元右衛門、誠屋平兵衛木綿代相滞及 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1725 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下野邨節用〕○広島県市立竹原書院図書館 | [未校訂]一嘉永七寅十一月四日当辺地震、同五日申刻大地震、古今未曾有皆々驚、当村社倉蔵北之壁砕落并薬... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1729 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔筆の町熊野誌〕○広島県S34・2・5 熊野町商工会発行 | [未校訂]大地震、たゞし中国地方は軽微、熊野村は地割れが少し見られる。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1729 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安芸町誌 上巻〕○広島県安芸郡S48・3・30広島県安芸郡安芸町発行 | [未校訂]㈠地震嘉永七年(安政元年一八五四)十一月五日、大地震は当地方の人々を震撼させている。関係記... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1729 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安芸郡府中町史 通史篇〕S54・3・31広島県安芸郡府中町発行 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)十一月五日の大地震で、辻大手・沖ノ土手の地面が割れたことが記録されてい... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1730 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安芸郡府中町史 年表篇〕S50・9・8 広島県安芸郡府中町発行 | [未校訂]十一月四日、諸国大地震、府中村でも七日まで二十五、六回揺れる、破損家屋多く、辻・沖の土手な... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1730 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江田島町史〕○広島県S33・3・25江田島町役場発行 | [未校訂]安政元年十一月五日 大地震、六日地震七日大地震があって人心きようきよう。安政二年一月 地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1730 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島市史 三〕T12・12・5 広島市役所著・発行 | [未校訂](注、「史料」第四巻四四二頁下左七行以下と同文。省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔温徳公済美録 二七〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]嘉永七年(安政)同(十一月)廿三日本月四日巳刻御領分地震有之、同夜茂同様微震有之処、同五日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大光公済美録 七〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]同(十一月)五日今夕稀成地震ニ付梅梢院様へ早速御使者を以御見舞被仰進、従梅梢院様も早速御使... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔藩主日記〕○広島浅野長愛氏蔵 | [未校訂]同五日 晴一夕七つ半時頃大地震、右ニ付早速登城、例之通 御機嫌相伺ひ、御目見へも仕、御家老... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1733 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浅野長愛氏所蔵文書〕広島浅野家 | [未校訂]以切紙啓上仕候然は此元一昨四日朝五ツ時頃大地震、四ツ時頃先ツ大動キハ相静リ候得共、其後時々... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1734 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔村上家乗〕広島大学文学部 | [未校訂]江戸御沙汰書之内十一月七日土方備中守様地震破損ニ付金千両掛借(嘉永七年十一月)○四日己巳 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1738 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今中相愛日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂]同四日 晴天一朝四ツ頃地震相応ニ強し、又八ツ頃軽く外向も別条無之同五日 曇晴一夕七ツ過頃大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1744 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今中相親日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂]同四日 少し雪寒冷一今朝五ツ八歩頃是迄覚不申長き地震いたし候事同五日 晴時々曇寒冷 大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1746 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東護院様御日記〕○広島心学参前舎 | [未校訂](日記中に挾まれていた書状)(嘉永七年十一月四日、五日)尚々父上様へも変之様子なく皆々無事... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1753 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔違例大義控旧記〕○広島県広島大学附属図書館 | [未校訂]大地震 安政元甲寅霜月五日申下刻半此歳年号嘉永七甲寅ニテ、嘉永八乙卯暦出テ後翌卯二月去甲寅... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1761 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔高田郡史 上〕○広島県S47・8・10高田郡町村会発行 | [未校訂]一一、朝四ツ時より大地震、夜五ツ又大地震昼夜少もやみまなし、(徳栄寺旧記)五日夕七ツ時別に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1762 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔比和の自然と歴史 九集〕○広島県比婆郡S52・6・1 比婆町史編集委員会編・発行 | [未校訂]十一月四日五ツ時より地震、五日七ツ時大地震、十一日四ツ時十三度地震(双三)。十一月五日七ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1762 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔庄原市史 近世文書編〕S55・7・31庄原市史編纂委員会編・庄原市役所 | [未校訂]一嘉永七寅十一月五日、七ツ時大地震、其後五日六日之間も毎日少しツツの地震度々入諸方郡々ニて... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1762 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史編さん室収集文書〕 | [未校訂](諸事控)大野 新田家文書然ルに六月十六日ゟ七月初旬迄京都・大坂近国大地震、誠ニ前代未聞之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1763 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江波の歴史〕S42・4 広島市立江波小学校 | [未校訂]同年(安政元)十一月五日・七日の二回大地震あり―海宝寺文書― | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1767 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔中山村史〕○広島市H3・2 広島市編・発行 | [未校訂](一〇)安政元年十月には大地震が発生している。これは東海地方の大地震の余波であるが、広島で... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 855 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸事日記〕緑井高岡家文書 広島県史編纂室 | [未校訂]嘉永(ママ)六年十一月四日大地しん一大辺(ママ)四日朝四つ時大地しん同五日夕七つ半時頃大地... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 855 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大崎町史〕○広島県大崎町史編修委員会編S56・10・30 広島県豊田郡大崎町発行 | [未校訂]6 安政の大地震安政元年十二(十一カ)月大地震があった。庄屋壮平の報告書控によると、一、十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 654 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔水呑町史〕○福山市S52・4・20 玄祥寺中 発行所 | [未校訂]十三、地震と津浪 嘉永七年十一月四日の朝四時より、安政二年までに所謂豆相大地震を、備後にて... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 656 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔福山市多治米町誌〕H5・7・末多治米町誌編集委員会編・発行 | [未校訂] さらに安政元年(一八五四)十一月四日から同月一五日までに起こった東海道沖地震は激しかった... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 656 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔作木村誌〕○広島県作木村誌編纂委員会H2・3・30 作木村発行 | [未校訂]嘉永 七年 霜月五日八ツ時大地震よくゆり、出雲・石(一八五四) 見海辺にても家損じ誠に前代... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 656 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔熊野町史生活誌資料編年表〕H1・3・1広島県安芸郡熊野町編・発行 | [未校訂](永代日記帳)○熊野町佐々木忠夫家所蔵同年一十一月五日大地震諸国洪ママ浪人家土蔵破損船岡江... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔府中市史 史料編Ⅲ 近世編下〕S63・3・31広島県府中市編・発行 | [未校訂](羽賀家年代記)○高木羽賀家蔵(安政一)甲 寅 今年十一月四日五日六日同十一月十四日ひる四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔佐伯町誌 資料編一〕○広島県佐伯町誌編さん委員会S56・3・31 佐伯町発行 | [未校訂](広兼図書藤原行孝「諸控」)○津田広兼廸也蔵同寅霜月五日、申の時大地震ニて諸人肝を冷し、周... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 657 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○広島県福山市鞆広島県立文書館複製資料P07-32 中村家文書A33 | [未校訂]四日朝明円寺へ見舞○夜ニ入明五日集会いたし候間出勤候様倉田より来翰朝四ツ時分地震五日朝出府... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 430 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔耳の垢〕○広島進藤寿伯稿「近世風聞・耳の垢」S47・3・10青蛙房発行 | [未校訂]○十一月四日朝四ツ時、地震甚だ長し。○同五日夕七ツ半時頃、大地震、凡そ二歩半の間ゆる、家蔵... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 431 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御日記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]同四日五つ時ニじしん入、五日七つニ而大じしん入、夜五つニ而じしん入、四つとき、大じしん入、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 431 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永始續年代記〕○広島県加計町広島県立文書館複製資料P32-2 井上家文書A51 | [未校訂]△大地震之㕝一十一月五日夕七ツ時三左衞門弟八田屋清右衞門殿加計禿仙老銀談差縺吟味方中筒賀村... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 432 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広島県史 近世2 通史Ⅳ〕S59・3・27 広島県編・発行 | [未校訂] 安政元年(一八五四)、畿内・東海道を中心に起こった東海道沖地震は、十一月四、五日を中心に... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1303 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔秋町小史〕○広島県秋町小史編集委員会編H10・2・28 秋山自治会発行 | [未校訂]又下申立今井氏の土蔵の戸に「変年の事と」として左の通り書き残してある天保十二年九月二十日 ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1304 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供8813-25 | [未校訂]嘉永七寅年諸国大地震伝聞大坂十一月四日五日七日大地震にて家を立退野住居又ハ明地などへ小屋を... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1304 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用年誌帳〕○広島県御調郡菅 内海家文書(内海陽平蔵)広島県立文書館の写眞版によるP59-1-A128 | [未校訂]十一月四日五つ時分余程大地震五日七つ時分前代未聞之大地震夫ゟ夜分ヘ向又々弐度大震少々之分未... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1305 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A35 | [未校訂]一十一月四日晴天一同日朝五ツ半頃余程大地震也其後少々ツヽハ同夜迠震候一同五日晴天(中略)一... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1306 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三谷家日記〕○広島県福山市山手 三谷家文書P07-14-2-A264福山城鏡櫓文書館蔵広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]十(安政元年十一月)一日 今夜よりエタ弐人ツヽ夜番ニ来候地震 即(郡、カ)廻 山丈 倉与 ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1307 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年寅十一月地震損之ヶ処郡中村々約帖ひかへ賀茂郡〕○賀茂郡吉川村 (現東広島市八本松町吉川)竹内家文書広島県立文書館提供8801-4645 | [未校訂]覚 賀茂郡廣村大新開一田畠畝数凡弐拾六町四反(破レ損水汐吹出荒所同様相見へ申候一新開堤拾八... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1307 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔蒲刈町誌 通史編〕○広島県蒲刈町誌編集委員会・蒲刈町教育委員会編H12・1・25 蒲刈町発行 | [未校訂]地震藩領内で発生した地震の記録を示したのが表三―四七であるが、蒲刈島でその被害の状況を記し... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1312 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安芸府中町史 資料編〕○広島県府中町史編さん専門委員会編S52・9・10 府中町発行 | [未校訂][61]大呑家諸書付控(抄)江波・大巳静男家所蔵文政七~慶応四大[地震|ちしん]之事一嘉永... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1312 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔瀨戸田町史 通史編〕○広島県 H16・3・31瀬戸田町教育委員会編・発行 | [未校訂] 地震の記録もいくつか伝えられている。宝永四年(一七〇七)十月四日昼九つに半刻ほど揺れ余震... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1313 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔瀨戸田町史 資料編〕○広島県 H9・3・31瀬戸田町教育委員会編・発行 | [未校訂]一三四 瀬戸田町大地震の様子につき覚書安政二年(一八五五)『永記録二』・町史編纂室蔵寅十一... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1314 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔加計町史 資料編Ⅱ〕○広島県H14・9・1 加計町編・発行 | [未校訂]四九七 安政地震、安芸もゆれ、丁川上の大石動く(安政元)滝本新屋文書「旧記」一(安政元)嘉... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1316 | 詳細 |
1854/99/99 | 安政元年 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](井原村郷土史)安政一年七月 地大いに震ふ | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1855/01/21 | 安政元年十二月四日 | 〔広島県双三郡三次市史料総覧 一〕 | [未校訂](年代記)同年十二月四日地震五ツ時地震同五日八ツ時大地震此辺は何も損し不申候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/06/08 | 安政二年四月二十四日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿四日 夜四つ時、じしん入、永代天気成、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/06/20 | 安政二年五月七日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同七日 曇天 四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 994 | 詳細 |
1855/07/16 | 安政二年六月三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]卯六月三日、五つ時ニ而じしんゆり廿二日(六月)、九つ時じしん入、永代天気成、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/08/26 | 安政二年七月十四日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]卯七月十四日 北こちの風ふき 大あめふり、大水出、七つ時じしん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/09/02 | 安政二年七月二十一日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿一日 晴曇一夕七ツ時頃地震有、相応ニ強く外何れも別条無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 996 | 詳細 |
1855/09/04 | 安政二年七月二十三日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)七月廿二日 ヒル八時一地震少しく | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/09/16 | 安政二年八月六日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]六日 天気成 四つ時じしんゆりう天成十六日 夜四つ時じしん入 永代ふうな天気成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 436 | 詳細 |
1855/11/02 | 安政二年九月二十三日 | 〔白石家日記〕○広島 | [未校訂]廿三日 晴 午牌震廿五日 晴 子牌大震 微雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 996 | 詳細 |
1855/11/04 | 安政二年九月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一九月廿五夜上八時○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/06 | 安政二年九月二十七日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)安政二卯九月廿七日一廿七 アサ七ツ一ゆり ○○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃廿八(安政二卯九月) 昼七ツ時 小一〇一廿九 夜... | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸大地震〕三原市立図書館・上田家文書 | [未校訂](注、簡単な江戸市中被害状況の記載、類書多きため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 583 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島市史 三巻〕T12・12・5 広島市役所発行 | [未校訂]安政二年十月二日 夜江戸大地震あり、諸所に火災起る。時に藩主江戸に在り、同月十日飛檄広島に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔村上家乗〕広島広島大学文学部 | [未校訂](十月)○十日庚子 晴暖小春之景也(中略)「江戸表ゟ当月三日仕立飛脚到着江戸表同二日之夜四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔今中相愛日記〕広島広島大学附属図書館 | [未校訂](十月)同十日 晴天一今朝四ツ頃急早道帰リ去ル二日江戸表大地震之旨跡大火之由御屋敷段々損し... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1910 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用御触状類〕府中 延藤家文書広島県史編さん室 | [未校訂]江戸大地震十月二日夜亥ノ刻大地震、市中所々ゟ出火、浅草・駒方辺川岸辺芝居町外神田・上野広小... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1910 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔備後福山藩編年史料〕土肥日露之進編福山市民図書館 | [未校訂](参考)◎活画亭、土屋吉太武雅日記(安政三年)一二月十九日 晴天 冷気愈不順也。江戸 御上... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1914 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進編福山市民図書館 | [未校訂](参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書安政二年卯十月二日 戌之下刻よ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1914 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土肥文書 六点〕福山城博物館鏡櫓文書館 | [未校訂]乍恐以書附奉願上候御事一金弐歩 能島村 伝七一同壱両壱歩 新蔵一同三歩 猪惣次一同壱歩弐朱... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1915 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御触書控帳〕竹原書院図書館 | [未校訂]態申遣候江戸五ケ所御屋鋪去冬地震ニ而損所御取繕御入用材木類御国廻ニ相成大造之義積廻し船難引... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1917 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔神明当屋帳〕三原市東町三原市史編さん室 | [未校訂]丙辰年一源平布引黒介住家の段 安政二乙卯年十月二日江戸表前代未聞之大地震大火凡七八歩方崩家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1918 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江田島町史〕○広島県S33・3・25 江田島町役場発行 | [未校訂]安政二年十月二日 地震(夜江戸大地震) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1918 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島県の地震〕北村恒信編 呉市消防局 | [未校訂](近世風聞・耳の垢)安政四年春御触此度世上融通之為格別之御仁恵を以て御金札二百万両江戸町中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1918 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔相良家文書〕広島大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「安政二年乙卯従四月至十二月長福公御留守日記禁他見 記録所」(注、長福公は人吉藩々... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 789 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔今中相愛日記〕広島大学附属図書館 | [未校訂](安政二年十月)同十日 晴一当月二日江戸大地震ニ付同三日早朝出足し早道無限ク今朝四時頃到着... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 985 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔嘉永始續年代記〕○広島県加計町広島県文書館複製資料P32―2 井上家文書A51 | [未校訂]○(十月二日江戸大地震并出火之次第広島鍋屋ゟ写し来ル一当月二日亥之刻大地震始リ夫ゟ出火是ハ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 478 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂](十月)十四日寄天気成、江戸当月四日大じしんニ付大かじい成、此節米直段七拾目、わた直段壱匁... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 478 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔加計町史 資料編Ⅱ〕H14・9・1 (広島県)加計町編・発行 | [未校訂]五〇五 安政大地震の伝聞を記す(安政二)香草上野屋文書「嘉永始続年代記」十(安政二)月二日... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1485 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A36 | [未校訂]一(十月十四日)江戸地震ニ付此間御觸書有之左ニ記ス江戸去三日出之御飛脚着候処同二日亥刻同所... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1486 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十月四日 夜七時 小長し○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
検索時間: 0.042秒