[未校訂]同四日五つ時ニじしん入、五日七つニ而大じしん入、夜
五つニ而じしん入、四つとき、大じしん入、九つニ而じ
しんつゞく、三つ入、広島方大そうどう、ふる家こけ、
をうて(大手)いもこけ、□を□御やぐら(櫓)かやり、六日
、大そうどうじしんも段入、又七日四つ時ニ又大じしん入、其夜大事、
広島ゟしらせ是あり、夜[中|しやう]ねた者なし、夜之内ニじしん
六たび入、少しあめふり、
同八日、天気成、御との様い(寝)な所ニ而ひ者立の御きとも
段々有、永代じしんたいやまず(絶え止まず)、おい〳〵じしんもおさ
まり、
十五日、町中地まつり是有、十六日、少しゆきふり、夜
ニわ西南之大風ふき、十七大ゆきふり、にわゆきつみ、
壱しやく四寸五歩有、此年ハあく年成、尤いもるい、た
ばこよし、そうばなだいこ虫わき、わるし、おい〳〵は
う〳〵大いたみ成、大坂ハ津なみニ而いたみ、橋十おち、
家なれ、人死かずしれず、同廿五日、あめふり、なるか
みなり、同廿六日寄天気成、永代時々じしん入、
○寅十二月三日金直段六十八匁七分、永代少しゆきふり、永代じいしん入、
十六、大ゆきふり、永代じしん入、同十七日寄天気成・
諸銀高弐匁取立成、
同十八日、あさ五つ時じいしん二つ入、同卅日此節金直段六十八匁弐分成、五つ時
じいしん入、
嘉永八年○卯正月五日、西大風ふき、其夜ゆきふり、同
八日、あめふり、同九日寄天気成、同十一日、あめふり、
十二日、天気共西風ふき成、同十三日夜、ゆきふり、是
寄天気成、
同十八日夜、じしん大二つ入、小じしん段々入、なるか
みのとうりニ山なり共こうくう(虚空)なり共しれずして段々な
り、廿日、少しあめふり、
廿一日寄天気成、金札ニ而替れバ六拾八匁四分、金直段
九拾目比成、じしん永代入成、同廿四日、あめふり出、
同廿七日、天気成、米直段九拾目、麦七拾目、嘉永七年
つゞき、是ゟかわり、寅十一月ゟ替、
七日(二月)寄天気成、北風ふき永代じしん入、ひんみ物なんぎ
なじせつ成
十二日寄天気成、永代じしん入、
廿四日、夜ニ而じしん入
卯三月二日、五時じしん入、是寄天気成、