[未校訂](表紙)
「嘉永七年
諸御用書留帖
寅正月吉日 二」
態と申遣ス
気候順行地震相止、万民安全之御祈禱、諸郡モ郡中ニおゐて
重タル寺社之内江被 仰付候、依之当郡之義も後地村天神坊
江御祈禱可申談御備物銀五枚相渡候条、此旨相心得早々御祈
禱執行之義申談、尚御趣意之程組合村々江申付御札守配札可
取斗、尤御祈禱済之様子書付を以可申出もの也
但御付紙本文之外御札守弐枚御祈禱済早々御役所江可差
出并備物之義は追而下ケ可遣候事
御調郡
寅十一月八日 御役所 割取屋
連名御当
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J1900212 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23 |
和暦 | 嘉永七年十一月四日 |
綱文 | 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕 |
書名 | 〔諸御用書留帖〕○広島県三原市立図書館・桜山文庫 |
本文 |
[未校訂](表紙)
「嘉永七年 諸御用書留帖 寅正月吉日 二」 態と申遣ス 気候順行地震相止、万民安全之御祈禱、諸郡モ郡中ニおゐて 重タル寺社之内江被 仰付候、依之当郡之義も後地村天神坊 江御祈禱可申談御備物銀五枚相渡候条、此旨相心得早々御祈 禱執行之義申談、尚御趣意之程組合村々江申付御札守配札可 取斗、尤御祈禱済之様子書付を以可申出もの也 但御付紙本文之外御札守弐枚御祈禱済早々御役所江可差 出并備物之義は追而下ケ可遣候事 御調郡 寅十一月八日 御役所 割取屋 連名御当 |
出典 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 |
ページ | 1723 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 広島 |
市区町村 | 三原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.005秒