資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔實久卿記〕 | [未校訂]文政十三年○天保元年七月一日丙辰、孟秋佳朔、幸甚々々、二日丁巳、晴、巳刻許依番參院、自今月... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔二條家番所日次記〕 | [未校訂]文政十三年○天保元年七月二日丁巳、晴、今申刻比大地震、但大地震後、明曉迄小動數度有之、其後... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 288 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔願書〕 | [未校訂]今日地震、寶暦元年二月廿九日以來之大地震之由也、九日甲子、晴、今曉寅刻、少嚴地震、去二日來... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 288 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔内廻狀留〕 | [未校訂]文政十三寅年八月三日、御用番周防守様江、左之通御届書差出之、私在所山城國淀、幷領分、去月二... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 289 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御當家年表〕山内侯爵所藏、 | [未校訂]天保元年七月二日、京都大地震、川原町御屋鋪、伏見御屋鋪、大通院、三條樣、藤波様、御奥御殿等... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 289 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政雑記〕 | [未校訂]文政十三寅年七月二日七ツ時頃、亰地震荒増書取覺、文政十三寅年七月二日申の刻、御太鼓打きる間... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 289 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔健齋叢書〕 | [未校訂]二啓申上候、○以下、原書缺ク、當表儀、去二日晝七時何のけしきも無御座候處、大地震有之、一統... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 293 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔甲子夜話〕 | [未校訂]七月ノ半バ、或人云、京師大ニ地震、屋宇多ク破壞ニ及ビシト、予問フ、皇居ハ何カニ、答フ、禁廷... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 297 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震考談 平安萬歳楽〕大地震録上 | [未校訂]比は大政十三庚寅のとし七月二日晝七ツ時、京都大地震にて、初めドロ/\とゆり出し、其弥ひき續... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 312 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都地震見聞記〕 | [未校訂]文政十三年七月二日、京都大地震、其後連日震動不止とて、大坂にての風説大方ならず、先皇居は御... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 323 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔庚寅地震記〕 | [未校訂]文政十三寅年、二條御城江在勤之{〓}出会候大地震ノ様子、荒荒書留置候、子弟親族ニ示シ、聊陵... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 338 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔大坂地震記〕 | [未校訂]其餘は文政十三年七月二日末時、二度ばかり強く震ひしかど、石燈籠の倒れし事はなし、此地震都は... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 341 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔聞集録〕 | [未校訂]文政十三庚寅年七月二日より、京都を始、近国近在大地震之記文を写、七月二日、朝より一天晴る{... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 342 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震考〕 | [未校訂]文政十三庚寅年七月二日申の時許に、大地震ひ出で、夥敷ゆり動しければ、洛中の土藏築地抔大にい... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 344 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔二條家番所日次記〕 | [未校訂]七月三十日乙酉、晴、一所司代松平伯耆守殿御使、広秋、御口状書持参、如左、二條殿御領也、近年... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 348 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔北叟遺言〕 | [未校訂]文政十三寅年七月四日衣、近江國馴染村地方より一里許冲合に、幅四町許、長さ廿四五町共相見へ候... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 351 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔紙魚室雑記〕 | [未校訂]文政十三年庚寅七月二日申時、普通の地震一トゆりせしか、彼歌にいへる五七は雨にやなるらんなど... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 351 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔事々録〕 | [未校訂]去ル天保元寅年七月二日京{師}大地震、予は浪花在勤たりしか、聊浪花の地は震はず、其評区々也... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 353 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔年代雜誌〕 | [未校訂]文政十三庚寅年、七月二日大地震、丹波亀山より向甚だ敷候、京都家潰れ、人死百六十人斗り、怪我... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 353 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔実相寺過古帳〕 | [未校訂]当寅歳七月京都未曽有ノ大地震、其災害此、不遑挙、故ニ政暦天保トナル、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 353 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔きゝのまに/\〕 | [未校訂]○京都大地震は七月の事也、一事を記す、先月二日申刻より京都大地震の義、於江戸表區々風評及御... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 353 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔震雷考説〕 | [未校訂]同○文政十三寅年七月京都の地震は別而あつく煮湯の中に座する如し、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 354 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔因府年表〕 | [未校訂]二日申刻大地震、又子刻少々動搖す、此日伊勢国最も甚だしく、怪我人もありし由巷説す、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 354 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔慶弘紀聞〕 | [未校訂]七月二日○天保元年京{師}及亀山地大震、二條城西南壘数十間、笑諸第墻寺垣皆様、市舍数十戸倒... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 354 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都地震実録〕○浮世の有様所収 | [未校訂]一当月二日未刻{〓}発、既に洛外伏見街道町續近在、人家土藏崩れ、怪我人数不知、市中一統、往... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 354 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震日記〕 | [未校訂]渉云、此記可レ謂二審具一。然不レ書二九天重{〓}反二條城塁之預仆一者、恐レ、触二忌護一也。... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 382 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔本朝地震記〕類聚国史 | [未校訂]○前略扨も今年文政十三年庚寅七月二日、朝より一天晴にあらず曇るにあらず、俗にあぶら照といへ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 383 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔徒々年代記〕○近江愛智郡今在家木沢甚六氏所蔵 | [未校訂]文政十三年庚寅七月二日七ツ時大地震、先年文政二年己卯六月十二日大地震ヨリ此度マデ大地震ナシ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 385 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔兎園小説拾遺〕○滝沢馬琴著 | [未校訂]文政十三年庚寅秋七月二日京都地震之亊一、七月二日申の上刻、大地震ゆるぎ出し、尤所々の地さけ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 385 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一二日○文政十三年七月夕七ツ晴京大坂及所々大地震、三日四日相続き大坂辺少々動申候処、京都ニ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 391 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔当家年代記〕○信濃國下伊那郡座光寺村北原 | [未校訂]天保元年七月二日○○ヨリ五日○○マデ上方大地シン、八日大ジシン、(武者註)○○ハ終日晴ヲ意... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 391 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔校正王代一覧〕 | [未校訂]七月二日、京师大ニ地震シ、二條城諸邸ノ墻垣社寺民舎䓁倒壊シ、圧死スル者数人アリ、八月廿日マ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 391 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔宝暦現来集〕 | [未校訂](注、「史料」に既出の分は省略)○文政十三庚寅年七月二日より、京都大地震之儀、往古より京都... | 新収日本地震史料 第4巻 | 449 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔天保雑記〕国立公文書館 | [未校訂]九 文政十三寅年七月京都の大地震ハ二日の日なりしか此日いつになく朝よりして東南の風吹てすゝ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 457 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震日記〕東京都立大学附属図書館 | [未校訂]なゐの日那ミ文政十三庚寅といふとしのふミ月二日朝より日晴て穏なりしに申の時にいたりて戌亥の... | 新収日本地震史料 第4巻 | 464 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔民基々郡散 三集之十〕国立公文書館 | [未校訂]庚寅京震○町奉行松平氏書状写「史料」三巻、三〇〇~三〇二頁参照但し、三〇一頁下段六行目「四... | 新収日本地震史料 第4巻 | 467 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔浮世の有様 二〕「日本庶民生活史料集成 十一」 | [未校訂]七 文政十三年御蔭耳目七月二日 京都大地震 加賀国より三人連の御影参、清水へ参詣し、石灯籠... | 新収日本地震史料 第4巻 | 492 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔浮世の有様 三〕「日本庶民生活史料集成 十一」 | [未校訂]二 文政十三年地震破損の事誠に夥しといへとも 其一二一大仏大石かけ、さし直し一丈余の石ころ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 492 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔藤岡屋日記 八〕東京都公文書館 | [未校訂]文政十三庚寅年七月二日京都大地震の事二条御城内ニて眼前見聞の日記 飯室昌直誌六月廿九日快晴... | 新収日本地震史料 第4巻 | 494 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政(朱書)十三年寅京都地震之記〕東京国立博物館 | [未校訂]一京都ハ去ル二日夕七時大地震ニ而禁裏仙洞大宮三 御所を奉始摂家宮方其外堂上堂下ニ至迄塀并建... | 新収日本地震史料 第4巻 | 499 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政十三年寅七月二日京伏見大地震之始末書〕元山文庫・九大・九州文化史研究所 | [未校訂](前略)一七月二日別而暑烈敷有之候処、申刻過最初少々陶(淘)出猶又大地震ニ而町家裏店之向は... | 新収日本地震史料 第4巻 | 501 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔諸国大地震大津浪一代記〕石本文庫 | [未校訂]京都大地震文政十三庚寅七月二日申の時はかりに大に地震ひ出て、夥敷震動しけれバ、洛中の土蔵築... | 新収日本地震史料 第4巻 | 503 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御城使寄合留〕○京都井伊直愛家文書 | [未校訂]同(七月)十九日 十次右衛門 当番一御連状 壱通右水野出羽守様江持参仕御取次青地主税江京都... | 新収日本地震史料 第4巻 | 503 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都大地震〕「かわら版・太陽コレクション 5」 | [未校訂]京都大地震(24×34センチメートル)山名隆三氏蔵当月二日七ツ前の事なるが〽京都ハ大仏のう... | 新収日本地震史料 第4巻 | 504 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔大友丹次郎書状〕奥溪家文書 | [未校訂]御札致拝見候、如仰秋冷相催候之処愈 御安全珍重奉存候、然は其後は彼是御無音打過背本意候、且... | 新収日本地震史料 第4巻 | 505 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔古久保家文書〕 | [未校訂](町代部屋御触頭書)七月二日一地震ニ付裏借屋ニ至迄火之元触七月三日一地震ニ付所々破損有之候... | 新収日本地震史料 第4巻 | 505 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔村方諸式事写〕○京都木野村愛宕社文庫 | [未校訂]文政十三年寅七月二日八ツ時ニ大志しん有之候而村方土器円がま土蔵ノ大いに甚そんし、翌日御殿様... | 新収日本地震史料 第4巻 | 506 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○京都山本家文書 | [未校訂]二日(七月)同(晴)一今申刻大地震 室町家損シ土蔵台輪落ル、表高へい・門たをれる御所 々々... | 新収日本地震史料 第4巻 | 506 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御用永代要聞記〕○京都川端家文書 | [未校訂]一七月二日申刻過大地震御所様方始諸方悉大破崩る日々不止候依之諸社諸寺御祈禱有之御所様ニも御... | 新収日本地震史料 第4巻 | 507 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔醍醐日記〕○京都大溪家文書 | [未校訂]七月一二日申刻大地震夫ゟ度々八月一七月二日以来大地震ニ而御里御殿御破損所多出来に□□□ | 新収日本地震史料 第4巻 | 507 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔松尾神社日記〕○京都松尾神社文書 | [未校訂]七月二日 前代未聞大地震之事附 多日不止事 即日御祈被仰付事八日 御祈禱満座之事附 即日大... | 新収日本地震史料 第4巻 | 507 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔衛士藤井家御用日記〕○京都藤井家文書 | [未校訂]七月大変二月 申ノ刻京師大地震実ニ恐敷家土蔵崩レ候処夥敷御築地内尚更甚敷損候町中即死モ凡八... | 新収日本地震史料 第4巻 | 507 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔荻野家文書〕○京都 | [未校訂](孝々風呂方鯉山町年行事日引ノ控)(前略)一銭弐貫六百三拾七文 地震ニ付牢屋舗破損ニ相成年... | 新収日本地震史料 第4巻 | 509 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔中畑村云之丞諸色万控帳〕○京都波多野家文書 | [未校訂]大じ志ん一文政十三寅七月二日大じしん、二日ゟ十八日迄夜昼夥敷ゆりつめ、京都蔵高へい七分方く... | 新収日本地震史料 第4巻 | 510 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔表処置録〕○京都村上家文書 | [未校訂]一七月二日 大地震 惣白砂詰即刻町々火之元触 浮説留 尤町々見廻り町役へ申付ル同四日ゟ御寺... | 新収日本地震史料 第4巻 | 510 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔雛形後代入用等之控書御橋御高札請書願書共〕○京都中島町文書 | [未校訂]乍恐口上書一此度之地震ニ而三条御橋西詰御高札場石柵并石垣共損シ候ニ付此段御届ケ奉申上候以上... | 新収日本地震史料 第4巻 | 510 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔内侍所仮殿渡御御用留〕○京都野口家文書 | [未校訂](前略)申達近来座人中届事疎略ニ相成既ニ去月就地震勤番被 仰附候節兼日届無之ニ称與有忌服勤... | 新収日本地震史料 第4巻 | 511 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日要記〕○京都 | [未校訂]七月朔日 天気同 二日 同同 三日 同同 四日 同朝方□在同 五日天気 四時少々夕立 □鳴... | 新収日本地震史料 第4巻 | 513 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔岩佐家文書〕○京都 | [未校訂](岩佐氏啓日記)七月二日一今申刻過ゟ大地震戌刻迄数度、尤戌刻□(綴目につき一行読めず)先地... | 新収日本地震史料 第4巻 | 517 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光行日次)二日(七月)丁巳 晴陰 大地震 家ハ不残四帖半前ニ而戸ヲシキ其上ニウスヘリヲシ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 521 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔速見家日記〕○京都 | [未校訂](文化十三年七月)二日一申上刻大地震甚其ゟ夜中不止依之夜中皆々門前裏ナトへ出不入家内 言語... | 新収日本地震史料 第4巻 | 527 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔雑事日記〕○京都 | [未校訂]二日 終夜雲不恒雖深更□(ムシ)不降一申刻斗大地震終夜数度是数難斗御築地、御土蔵等破損多(... | 新収日本地震史料 第4巻 | 529 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御広間雑記〕○京都吉田神社 | [未校訂](文政十三年七月)二日丁巳 晴一申刻過大地震、大地之動揺良久而地面裂、当所ハ不及言洛中洛外... | 新収日本地震史料 第4巻 | 534 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔近世風俗見聞集〕 | [未校訂](巷街贅説 巻之二)○今茲文政十三庚寅年七月二日申の刻頃、洛中大地震、其夜明に至るまで二百... | 新収日本地震史料 第4巻 | 539 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都大地震〕 | [未校訂](北野天満宮宮仕日記)七月二日 晴 昼七ツ過ぎ時に大地震社頭かえる股など落る。塗り板破れる... | 新収日本地震史料 第4巻 | 540 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔新撰座主伝 三〕▽ | [未校訂]七月二日 申時大地震 御祈奉行万里小路弁消息御到来、地震及数刻、叡襟最不安、因茲、一七箇日... | 新収日本地震史料 第4巻 | 542 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震類纂〕東京国立博物館 | [未校訂](大平年表)一天保元年七月二日皇都大地震御所並神社仏閣及二条御城悉く破損八月廿日迄昼夜数度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 543 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔慊堂日暦〕 | [未校訂]○京師の地震本月二日、[日晡|じつぼ]に始めて[震|ふる]う。凡そ震うこと三次、極めて大。... | 新収日本地震史料 第4巻 | 543 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔永書 一三四〕三井文庫 | [未校訂](文政十三年)七月大 月番吉郎兵衛政次郎朔日一今暁丑刻四条麩屋町西南角ゟ出火忽燃上り麩屋町... | 新収日本地震史料 第4巻 | 545 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記録 七五〕三井文庫 | [未校訂]七月二日 天気 七ツ時大地震無程止三日 天気昨二日申の刻京都大地震ニ而諸商売無取引候由飛脚... | 新収日本地震史料 第4巻 | 545 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔和漢年契〕岸家文書 | [未校訂](暦欄外の書込み)天保之年に改文政十三庚寅年七月二日申ノ刻京都大地震洛中洛外隣在并ニ伏見丹... | 新収日本地震史料 第4巻 | 547 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔紀京師地震事〕西尾市立図書館・岩瀬文庫 | [未校訂](注、原漢文、省略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十一丙申日(中略)一去ル二日申ノ刻前ゟ京都表屋敷地震ニ而御所辺破損に御座候得共近衛様醍... | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都今昔秘話〕 | [未校訂]天保元年(一八三〇)の七月二日、近畿一帯に大地震があった。二日の夕七つ刻から三日の朝までに... | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔郷土史研究紀要〕○京都府東能勢村 | [未校訂](室賀家日記)(文政)十二年大じしんゆる、丹州亀山辺柏原村家こける也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔八幡市誌 二〕○京都府 | [未校訂]七月二日午後炎熱甚だしく、午後三時すぎ近来稀なる大地震。天神社崩壊、石燈篭十八基倒れる。町... | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔元越口番人代、村山藤兵衛手帳〕▽ | [未校訂]文政十三年七月一日より七日迄、京都大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔池川年代記〕〈竹本源治校訂〉▽ | [未校訂]一天保二辛卯年、京都大地震に而屛、門、蔵、御館大傷、同七月迄震つづく。然に当国辺は少しもゆ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔神都年表〕▽ | [未校訂](○天保元年)地震御祈七月四日ヨリ地震経数日ニ付御祈、七月十三日ヨリ。(○二年)七月二日以... | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔鈴鹿郡野史 三〕▽ | [未校訂]天保元年京都ノ大震亀山へ波及ス。(都司注)この地震によって丹波亀山(現亀岡市)に被害が出た... | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔天保記〕▽「日本都市生活史料集成 四」 | [未校訂]然る所其年の夏京都大地震にて神社仏閣破損家々くずれける故、皆々町の真中へ畳を敷き夫にて夜を... | 新収日本地震史料 第4巻 | 549 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔恵那郡付知村年代記〕○上矢作町▽安藤理市家文書「岐阜県史・史料編近世八」 | [未校訂]天保二庚寅年、降り年京都大ジシンニテ、石ドウロウ大ハンソンジ、二条城マテクズレ、人死多シ。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 550 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔福知堂手覚年代記写〕▽「天理市史・史料編」 | [未校訂]同年(○文政十三年)六月、京都大地震、十二月下旬までもゆるなり。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 550 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔外宮子良館日記〕○伊勢 | [未校訂]七月二日陰自午晴 申上刻地大震、子刻丑刻許小震二度七月四日 晴入夜役所ゟ御祈有告知如左地震... | 新収日本地震史料 第4巻 | 550 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔草雨見聞録〕○出羽国村山郡大井沢村五郎右衛門家文書 | [未校訂]天保元寅年七月二日より京都大地震、三十日程と云 | 新収日本地震史料 第4巻 | 554 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔天保四年巳年飢饉扣〕「山形県史資料篇 十七」 | [未校訂]七月三日京都大地震ニ而御城并町家大痛之由及聞候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 554 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔皆川家日記〕○岩手県藤沢町 | [未校訂](文政十四年)七月ゟ京都大地震町家土蔵夥敷痛み損し二条の御城築地崩候事引続八月中大にゆり寺... | 新収日本地震史料 第4巻 | 554 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震看聞記〕神宮文庫 | [未校訂]文政十三年五月□(ムシ)申の下りのほとなひふり出て、大にふりたり、しはしかほとに禁裏仙洞を... | 新収日本地震史料 第4巻 | 554 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔旧大宮司日記〕神宮文庫 | [未校訂](注、御祈禱関係の記事につき省略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 555 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政十三年七月地震候日〕神宮文庫 | [未校訂]文政十三年七月二日丁巳天陰不雨雲気異常蒸熱難耐四条相公来臨自先日連々相招誂書写物也、予在其... | 新収日本地震史料 第4巻 | 555 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔近世山田町方資料〕○宇治山田 | [未校訂]天保元 庚寅(前略)地震御祈七月四日ヨリ地震経数日ニ付御祈、七月十三日ヨリ、五箇日廃朝、為... | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔桑名市史補篇〕 | [未校訂]天保元年(一八三〇)七月二日申時(午前四時)京都に大震あり。その余波が当地にも及んだ。紙魚... | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔耳の垢〕「松阪市史史料篇 一」 | [未校訂]午之刻大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔羽島市史 二〕 | [未校訂]文政十三年八月二十九日 近江・美濃大震(注、七月二日のことか) | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔豊橋市史〕 | [未校訂](年代記印覚之事)一其年七月二日ひる七ツ時、京都ニ而大じしん戌亥方ゟゆり出し、辰巳方へゆり... | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○愛知県上石津町高木家文書F三―一―二〇五・名古屋大学附属図書館 | [未校訂]七月二日 曇り(中略)一今申ノ三刻比近来稀成地震 乍然御館内外共御別条無之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔田原町史〕○愛知県 | [未校訂]天保元年(一八三〇)七月二日畿内、近畿諸国の地震で、山城、摂津、丹波、丹後、近江、若狭にわ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔禅源寺年代記録〕 | [未校訂]○七月二日ヨリ京都五日ノ中大地震。町家野辺ニ筵ヲシキ昼夜男女共泣明ス、ケガ人死人不知数ヲ、... | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔東大寺年中行事記〕東大寺図書館 | [未校訂](文政十三年七月三日)一同日 昨日七ツ頃ゟ京都大地震ニ而未タ不相止候ニ付、従御所於寺門一七... | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御用向日記(一乗院)〕○奈良京都大学文学部資料館 | [未校訂]文政十三年六月(七カ)二日 晴一今申半刻頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
検索時間: 0.152秒