[未校訂]文政十三年庚寅七月二日七ツ時大地震、先年文政
二年己卯六月十二日大地震ヨリ此度マデ大地震ナ
シ。此六月ノ地震ノ年ハ予十五才ニシテ逃出ルニ
足元大ニ危ク、誠ニ恐ルヽ亊後日マデ忘レズ、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J0300949 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1830/08/19 |
和暦 | 文政十三年七月二日 |
綱文 | 天保元年七月二日(西暦一八三〇、八、一九、)京都及ビ隣國地大ニ震フ、御所モ破損アリ、二條城大破し、仁和寺・嵯峨大覺寺・聖護院モ破損多シ、亰中ノ死者二百八十人、傷者千三百人ニ達セリ、亀山ハ震害多ク、潰家二十五戸、死者四人アリ、大津ニ於テモ潰家六尺アリ、宇治川ノ堤防悉ク損而損ジタリ、丹波・丹後・因幡・越中等ノ諸國ニテモ是ノ地震ヲ強ク感ジタリ、 |
書名 | *〔徒々年代記〕○近江愛智郡今在家木沢甚六氏所蔵 |
本文 |
[未校訂]文政十三年庚寅七月二日七ツ時大地震、先年文政
二年己卯六月十二日大地震ヨリ此度マデ大地震ナ シ。此六月ノ地震ノ年ハ予十五才ニシテ逃出ルニ 足元大ニ危ク、誠ニ恐ルヽ亊後日マデ忘レズ、 |
出典 | 増訂大日本地震史料 第3巻 |
ページ | 385 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 滋賀 |
市区町村 | 東押立【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.002秒