Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1002470
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1830/08/19
和暦 文政十三年七月二日
綱文 天保元年七月二日(一八三〇・八・一九)〔京都〕
書名 〔古久保家文書〕
本文
[未校訂](町代部屋御触頭書)
七月二日
一地震ニ付裏借屋ニ至迄火之元触
七月三日
一地震ニ付所々破損有之候付、大工左官屋根屋瓦師等之
諸職人日雇賃銭其外作事ニ付品々直上ケ等致間敷触
七月六日
一地震ニ付火事沙汰異説等品々不取留儀申触レ市中を為
騒候趣不埓候旨申通し
七月十五日
一烏丸通四条上町伊河弥勝之助外弐人方江
御所御敷替御畳下ケ願相成候間居宅弐町四方火之元申
通し
八月六日
一諸御役所向地震ニ付崩倒候ケ所之内入札触
八月十日
一地震ニ付拙家五方堂上方其外倒損取片付入札触
八月
一敏宮御方今十三日甘露寺殿亭江被為入右近辺火之元申
通し
十月七日
一松平伊勢守御役所裁許所并御番所廻り地震ニ付御修復
入札触
十月十七日
一地震ニ付牢屋敷廻り外構土塀入札触
十一月九日
一小田切土佐守御役所之内裁許場并当番所廻り御修復入
札触
十二月九日
一地震ニ付所司代三御屋敷御修復入札触
出典 新収日本地震史料 第4巻
ページ 505
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒