Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1002495
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1830/08/19
和暦 文政十三年七月二日
綱文 天保元年七月二日(一八三〇・八・一九)〔京都〕
書名 〔和漢年契〕岸家文書
本文
[未校訂](暦欄外の書込み)
天保之年に改
文政十三庚寅年七月二日
申ノ刻京都大地震洛中洛外隣在并ニ伏見丹波路迄大騒動
ニテ神社ハ石燈籠鳥居寺院ハ石塔抔不残コケ京都伏見大
津抔大道ノ真中藪ノ中宮寺河原抔エ畳ヲシキ人々不残出
申候三日三夜ユリ通シ申候十日斗ユリ通シ申候漸々十一
日比ヤミ申也京都ケガ人凡三百人斗家々ハ余程ツブレ申
候敦賀モ二日申刻余程地震ユリ申候也少ツゝユリ申候ハ
十二月迄も止不申月ノ内ニ二三度ツゝ小サキ地震ユリ極
月迄もユり申候
出典 新収日本地震史料 第4巻
ページ 547
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒