資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔創建三百年直方町記念誌〕○福岡県T15・9・10 | [未校訂]本町地方地震はげしく七日本町民は挙つて多賀宮に参詣し二夜三日間之が鎮静の祈禱をなした。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔福岡県史料叢書 第一輯〕福岡県庁庶務課別室史料室編纂所編 | [未校訂](立花家文書)柳河地方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔方城町史資料〕○福岡県S47・7・1 | [未校訂](桑野文書「日用記録」)十一月五日 晴天 言語道断大地震ニ而家内何連も外之様出浮(ママ)申... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔手控抜書〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 | [未校訂](十一月五日)○七ツ半比不図烈敷(間伏・六角付近)地震いたし御前ニも御庭へ御出何レモ庭ニ飛... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕佐賀県立図書館・鍋島文庫 | [未校訂]庚午五日 晴夕七半頃大地震東西ニゆり永く致し其後毎度ゆり夜五頃強ゆり其後も三度ゆり候也一今... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔役所日記〕○多久多久市郷土資料館 | [未校訂](表紙)「嘉永七年寅十一月中役所日記瀬田八左衛門役内」五日 青(ママ)天 今日七ツ時比地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御広式日記〕○多久或いは佐賀多久市郷土資料館 | [未校訂]五日 暁(晩カ)七半時比大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御玄関日記〕○佐賀多久市郷土資料館 | [未校訂]四日 朝五ツ時過地震東西五日 晩七ツ半比大地震東西 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御次日記〕小城鍋島家文書 佐賀大学附属図書館 | [未校訂]同(十一月)五日 晴 夕七ツ半時比地震十一月七日 雨 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕白石鍋島家文書 佐賀県立図書館 | [未校訂]同(十一月)四日 雪晴 五ツ時比地震同五日 陰晴 晩七ツ時比大ニ地震五十年来未曾有之事也一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2364 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔牛津町史〕S33・12・20佐賀県牛津町史編纂委員会編・東祐治著・牛津町役場 | [未校訂]十一月五日 昼七ツ時大地震なりと十二月中比 長崎に異国舟二艘来る 此舟は間もなく出舟いたす... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔芦刈町史〕○佐賀県 | [未校訂]十一月五日 大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新長崎年表(下)〕S49・5・20満井録郎 土井進一郎著・長崎文献社 | [未校訂]十一月九(?)日 地震〔金井年表〕 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕県立長崎図書館・諫早文庫 | [未校訂]十一月五日 はるゝ 地震一夕七ツ半時比地震、夜ニ入三度地震致候事十一月七日 雨 朝五ツ時過... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御側毎日記〕○対馬対馬歴史民族資料館・宗家文庫 | [未校訂](○嘉永七甲寅十一・十二月の巻)十一月五日 晴天当番佐治美之丞下田寛右衛門申之中刻比地震夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2365 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔熊本県災異誌〕S27・10・25熊本測候所編・発行 | [未校訂](十一・五)潰家倒家多く人畜死亡す 大分鶴崎方面も被害甚大(近世肥後年表)高御城、護摩堂十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔熊本県史料集成 九集〕日本談義社 | [未校訂]安政元年 高木熊助二十一年同十一月大地震、祭礼後ニテ膳棚ノ丼皿鉢尽ク落チワレル | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔肥後近世史年表〕S33・6・10生田宏著・日本談義社 | [未校訂]一一・五是日及び七日肥後大地震 鶴崎方面も被害甚大、家屋倒損二千百六十六軒、蔵及び土蔵六百... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕○熊本熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]晴夕七半頃大地震十一月五日両辰之下刻頃地震強十一月七日 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]二十六一江戸地震強天水翻之処、御機嫌御伺無之事地震ニ付而火之元之儀御触達置記十一月四日朝五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2366 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔新続跡覧抜書〕熊本県立図書館・上妻文庫 | [未校訂](御記録一四、一三、七)嘉永七年十一月廿五日一左之書付十二月廿日御家老被相渡明細御届取斗候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江戸・京都・大阪・鶴崎・長崎通達御用状扣〕熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]十一月六日 同松崎より一筆致啓上候一此表一昨四日朝五時過手強キ地震有之、夕七時前後両三度・... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2373 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅年十一月四日五日地震にて番所潰レの事〕熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]五日一御番所潰之節御条目御張紙ニ御番所付鎗等出シ不申、漸々置帳箱持出申候、追々震止候、御番... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2375 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記頭書〕細川家史料 熊本大学附属図書館 | [未校訂]安政元年十一月廿五日一御領内大地震ニ付御届書写之事安政元年十二月九日一御国地震ニ付倒家等明... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記頭書(別本)〕細川家史料 熊本大学附属図書館 | [未校訂]安政二年四月二日之座一今度 御帰国御道中筋去冬非常之地震ニ而及大破、宿駅と申而茂間々ニハ不... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震ニ付諸家様御届并御飛脚申出之書附〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](注、他出ある御届書は省略)御飛脚申出之書附一私共儀先月廿九日並之御飛脚江戸ニ差立、当月四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2376 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔年々天災不事諸御達書文案帳〕藤岡文書 熊本県立図書館 | [未校訂]嘉永七年十一月五日ゟ七日迄大地震ニ付崩入并損所之ケ所々改左之通十一月七日 四ツ半時之地震ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2378 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政元甲寅年十二月ヨリ翌卯年二月至御在所大地震一件〕相良文書 熊本県立図書館 | [未校訂]十二月十日一御在所先月十三日被差立候御手飛脚御徒士赤坂伝七桑原勇左衛門弐人今夕到着右便之書... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2380 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔相良家史料 四十六〕○熊本県 | [未校訂]同年十一月五日大地震一大地震ニ付出仕候事、申下刻大地震(田代家老日記十一月五日)一十一月七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2386 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔水上村史〕○熊本県S45・5・31高田素次著 | [未校訂]次に、倅代まで入立御免、永代入立御免の書付がある。倅代迄入立御免岩野入立 松下次兵衛旧冬大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2387 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔熊風土記〕稲留三郎著 | [未校訂]安政二年(元年の誤か)十一月五日午後五時頃、人吉大地震にて所々家々倒れ、或はつぶれ、又は傾... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2387 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔的場重左衛門書留帳〕○熊本県人吉 | [未校訂]嘉永七甲寅十一月五日昼四ツ時分より大地震永くゆり 所々大損し 御城(人吉城)内は別而大破に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔球磨郡誌 下〕○熊本県 | [未校訂]人吉大地震 安政二(元カ)年十一月五日午後五時頃 人吉に大地震があった。所々に家屋が倒れ ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔肥後川尻町史〕○熊本県S10・10・1川尻町編・熊本県飽託郡川尻町役場発行 | [未校訂]同七年(寅)十一月五日午前大地震十一日まで七日間狂歌 大ぢしんさも恐ろしき浮世なりかいもの... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2388 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大分県災害誌〕S27・2大分測候所気象同好会 | [未校訂]安政元年甲寅年十一月四日酉の上刻より大地震がありて、酉の下刻より大海嘯に襲はれたのであった... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔惣町大帳〕中津市立小幡記念図書館 | [未校訂]十一月一四日昼七ツ半時頃地震尤軽シ五日九ツ時軽シ同日七ツ半時地震誠此辺ニ而は前代未聞之事凡... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔河野氏年代記〕○豊後高田市田染 | [未校訂]十一月五日同七日大地震ニテ長洲同役新三郎ニ而大破府内杵築大震(安政二年の条)六月時分池 村... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔杵築町役所日記〕杵築市立図書館 | [未校訂](嘉永七年)十一月四日一今朝四ツ前少し地震同日一今朝之汐四合程干退候時分、俄ニ烈敷満返り、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔杵築町役所日記(別本)〕杵築市立図書館 | [未校訂]嘉永七年十一月五日 晴一地震今七ツ時分大地震六軒町御城内諸役所大破同六日一昨日之地震ニ付潰... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2399 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔杵築市誌〕S43・7・30杵築市誌刊行会 | [未校訂](注、前の〔町役所日記〕の口語訳である。省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2400 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔府内藩日記各種〕大分県立図書館 | [未校訂](御用留日記)○江戸嘉永七年十一月九日一真田信濃守様ゟ御在所信州松代当四日辰ノ中刻頃より大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2400 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大分市史 上〕S30・3・25大分市史編纂審議会・大分市役所発行 | [未校訂](注、〔府内藩日記各種〕にない部分のみ掲載する)(府内由来日記)安政元甲寅十一月五日申時大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2410 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔広瀬久兵衛日記〕九州大学・九州文化史研究施設 | [未校訂](久兵衛在豊後府内)十一月四日 朝五ツ半過地震、暫、昼後三度、例刻汐満引去リ、又八ツ時前高... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2411 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 臼杵市立図書館 | [未校訂](十一月)四日 昨□□□(ムシ)ゟ晴 □□□(ムシ震五日 晴 申ノ半刻過大地震一今申ノ半刻... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2412 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大奥日記〕稲葉家文書 臼杵市立図書館 | [未校訂](安政元年十一月)六日 晴一御前様益々御機嫌よく、追々おたやかニ相成候ニ付御殿江御帰り被遊... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2428 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用日記〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 | [未校訂](安政元年十一月)一昨四日朝四ツ半時頃軽き致地震、沖合汐不時満引有之不穏趣之処、今夕申之中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2432 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政二乙卯年佐伯御城御普請御願済御奉書〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 | [未校訂]安政二乙卯年佐伯御城御普請御願済御奉書毛利安房守殿阿部伊勢守牧野備前守内藤紀伊守以上豊後国... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2437 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔寅十一月五日七日両度大地震且高汐による破損所届覚〕佐伯毛利家文書佐伯市教育委員会 | [未校訂](注、この文書は十二月に出されたもの。別に十一月に出された〔寅十一月五日同七日両度大地震ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2438 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔十一月五日七日の地震による破損所取調一件〕佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 | [未校訂](表紙)「嘉永七寅年 安政と改元当十一月五日七日未曾有之大地震ニ付両町在浦潰家田畑等破損所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2469 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔地震ニ付御断書〕○大分県佐伯毛利家文書 佐伯市教育委員会 | [未校訂]覚内町一居家 壱軒 健蔵但 潰申候一同 壱軒富右衛門貸家甚兵衛但 右同断一同 壱軒忠作貸家... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2476 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔佐伯市史〕S49・5・1佐賀市史編纂委員会・佐伯市発行 | [未校訂]安政元年(一八五四)十二月二十四日の地震、震源地は南海沖、M8・4のと、一日おいて二十六日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2481 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔直入郡志〕○大分県T12・12・20 | [未校訂]地震 七里田温泉に水混ず 十一月 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2481 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔中川史料集〕S44・6・10北村清士校注・人物往来社 | [未校訂]安政二年乙卯 御年十六歳一正月十五日 御家中末々まで仰出されの条①(注)①御書付左の通り先... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2481 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔安政地震とコレラの話〕S23・4福田紫城・別府史談会(謄写印刷) | [未校訂]きようは九十六年前の安政地震とコレラ病の被害とを別府地方の庄屋の記録などから抜いて研究しま... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2482 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山香郷土史〕○大分県T6・9・10 | [未校訂]○安政元年十一月五日地大に震ふ 前夜より屢々小動し爾後震動止ます、七日又大に震ふ、人民皆掘... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔豊後鶴崎町史 上〕○大分県S12・11・20 | [未校訂]安政元年十一月四日五日六日大地震 十五日まで余震あり、上徳丸村本塘筋三十三間破損(仲摩嘉左... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日出年代史〕辻治六編・日出町万里図書館発行 | [未校訂](注、他出と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚書〕○宮崎県日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「嘉永七寅年万覚書十一月 大見作兵衛」六日 晴一昨夕七半時過近来ニ無之大地震之処、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚書 年々御書方〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「万覚書年々御書方」五日 晴一今日七時過大地震六日 晴一引続少々宛地震之事七日 雨... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2507 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万覚帳 御用部屋(江戸)〕○延岡・江戸日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年万覚帳七月より 御用部屋」十一月四日一今朝五時御供揃ニ而尾州様江時候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2508 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政元年)十一月五日 晴 御雇精作一夕七ツ時過ゟ余程之間大地震有之、本〆役長谷川許之進始... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2511 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記 御徒目付所〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]五日一今七ツ半時過大地震ニ而大破之儀難計、夜中御本城并御城内見廻之儀大御目付衆江申達之上、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2515 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔勤向日記〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政二年)二月廿七日一御用番牧野備前守様江在所破損所届、老之進持参差出候届書左之通去十二... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2517 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔日記 千歳役所〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]安政二年(十一月)同月六日 曇 衛藤松兵衛一去冬大地震年期ニ付静謐之ため郡中江左之通相触候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2521 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔江戸来状留 御用部屋〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂](安政二年)(四十二番途中から)一去ル十八日大御目付中様ゟ御廻状を以去年御代替ニ付而は諸国... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2521 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔明和六年地震記事〕日向延岡藩 明治大学図書館 | [未校訂]嘉永七寅年十一月十一日午刻写之昨朝より地震うすく昨十日朝一震少々也昨夜今暁の丑正刻也一震少... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2525 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宮崎県史料三 高鍋藩続本藩実録上〕S52・3・30宮崎県立図書館編集・発行 | [未校訂]○今夕(五日)七ツ時大地震ニ付役人中其他筆者罷出御朱印蔵并武具蔵大破ニ付締り之為所々に足軽... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2526 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔佐土原藩譜〕宮崎県立図書館 | [未校訂]冬十一月五日申ノ下牌佐土原地大ニ震フ 是日大ニ兵ヲ天神郊ニ練ル軍式あり帰路下田島の止具呂止... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2526 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔北川村郷土史料集 一号〕○宮崎県東臼杵郡甲斐家文書(謄写印刷) | [未校訂]安政元年寅十一月五日ゟ大地しん控十一月五日夕申下刻ニ当時大地しん。其夜の□迄十三度地しん致... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2527 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土持日記〕○高千穂町 | [未校訂](十一月)五日 晴天一今夕七ツ時頃潮差し 大地震七日 雨天一今朝四ツ頃又々大地震 川筋其外... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2528 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔高千穂町史〕S48・3・30高千穂町編・発行 | [未校訂]十一月五日七ツ時頃大地震所々損害多し(方順日記) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2528 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔近世観聞録 上〕筑波大学附属図書館 | [未校訂]十一月四日辰ノ刻五日申酉ノ両刻諸国大地震或津浪山崩等甚都テ東国ハ四日烈ク西国ハ五日甚シ○五... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 409 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔中山正彌家文書〕福井県史編纂室 | [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅年諸国大地震見聞書写寅十一月四日辰之下刻 」東海道筋見聞書但し伊勢山田... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 409 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸国大地震大津浪一代記〕地震研究所・石本文庫 | [未校訂]阿州国大地震出火嘉永七寅十一月四日朝少しゆり出し、五日七ツ時ゟ大地震と成、徳嶋魚市場辺ゟ出... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 413 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土浦大久保家文書〕国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](駿府地震ニ付御届書并言上書写)(注、「史料」第四巻八九頁上六行以下、及び「新収」第五巻別... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 416 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雑記〕○栃木県足利市「足利学校記録」 県立足利図書館 | [未校訂]一駿府大地震城ハ崩レ候由江戸表丸之内辰之刻ゟ巳之刻迄処々損之旨也当処ニ而は漸時之間ニ候へ共... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 416 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四日己巳 晴風 朝五ツ時半頃大地震、午刻四分位余程之大地震也一四ツ時過、松平上野介殿地震為... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 416 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔秋元正俊家文書〕○栃木県今市市関ノ沢今市市史編さん委員会 | [未校訂](表紙)「 嘉永七寅年七月日記塩野室小林沓掛三ケ村一件控野州河内郡町谷村武兵衛」一四日 天... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 416 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 | [未校訂](家内見聞記録覚帳)己巳十一月四日 快晴長閑成日也 朝五ツ時分老人も曾不覚大地震して土蔵壁... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 417 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔武蔵国岡部安部家中高橋家文書〕埼玉県立文書館 | [未校訂]乍恐口上之覚先達而之地震後、上下共暫飛脚見合ニ相成居申候所、右之通申越候早便ハ上下共是迄之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 417 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四ツ頃(ママ)夜四ツ頃大地震四日 晴夜四ツ頃地震九日 曇夜小雨暁方地震十日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 419 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔末代覚〕○山梨県南巨摩郡南部町内船内船寺住職 平原要俊氏提供 ▽ | [未校訂]同寺壇家中の本尊曼荼羅掛軸の裏面にあり。安政元寅年九月より十月之内海山なるともなくとをきか... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 419 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諏訪市図書館所蔵文書〕諏訪市史編纂室提供 | [未校訂]口上之覚信濃国高嶋城石垣破損修復以絵図奉願通御座候且又大手櫓門壱ケ所并本丸門左之脇多門壱ケ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 419 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諏訪市史編纂室提供文書〕 | [未校訂](平林家文書)○長野県諏訪市中洲福島乍恐奉願上口上書之御事一赤沼村飯嶋村上金子村福嶋村下金... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 419 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔表日記〕○長野県「上社大祝家日記」諏訪市史編纂室 | [未校訂]十一月四日一五ツ半過頃大地しん、戸障子抔はづれ壁ハ落候程、近村之民家潰候儀、乍然御屋敷ハ格... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 420 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔河西家日記〕○長野県諏訪 | [未校訂]四日 晴一朝五ツ半時大地震致御城内所々三ノ丸御殿所々イタミ御馬屋少々御本丸所々カベ落御関脇... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 424 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宮坂氏提供文書〕○長野県諏訪 | [未校訂](表紙)「 覚地震ニ付村河除場所御見分之節願上之控赤沼村 」今井美和子氏蔵(名主伝兵衛子孫... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 425 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ヶ根市 | [未校訂]四日 朝五ツ過頃大地震 町内不残往還へ出、尤是迄ニなき大地震、誠ニ心痛致候、両町間屋ふじた... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 427 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔年代記〕○長野県北安曇郡美麻村青具中村武本家文書 | [未校訂]今年十一月四日松本ハ大地志ん中町ハ焼失いたし申候上方ハ大ぢしん其上つなミニ而東海道ハ大いた... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 428 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔長野県史刊行会収集文書〕 | [未校訂](等々力哲男家文書)○長野県穂高町等々力嘉永七甲寅年十一月四日朝早四ツ時大地震ゆり当村抔格... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 428 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御用留〕長野県大町市常盤 清水利和家文書 | [未校訂]一十一月四目朝五ツ半時大地震ニ而松本御城下格別地震強く殊に出火と相見江候ニ付四目夕方又之丞... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 429 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔寅冬地震ニ付御助成金高割帳〕○長野県飯田市座光寺支所文書 | [未校訂]十月四日三役人御会所江被 召出御口達之覚御月番水野鎧介様一同江申渡旧冬地震ニ付 御城其外御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 432 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔榊神官日誌〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]四日 雪ふり西風吹、又は西北風吹ク、日光有 ヒル五ツ時分じしんそうふうに入ル也五日 雪ふり... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 432 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔歳代記〕○富山県福光町立図書館 | [未校訂]一(中略)十一月四日五ツ時七分地震五日六日猶数度震大聖寺イブリ橋民家倒ル伊勢尤甚震幾内(マ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 433 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸国大地震留〕橋本家文書 富山県細入村役場提供 | [未校訂](注、諸国の様子の書留、願書。省略)一嘉永七寅年十二月四日(ママ)朝五ツ時半頃大地震にて人... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 433 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸事留〕○福井県敦賀市西村弘明家文書 | [未校訂]○同年霜月大地震霜月三日冬到(ママ、至)ニテ三日夕方ゟ四日朝江雪四尺斗降積り、朝五ツ半時大... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 433 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雑記〕大森英世家文書 福井県史編さん室 | [未校訂]十一月四日 五ツ半時大地震ニ付家中之もの内より出ル十一月五日 大地震十一月六日 地震十一月... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 433 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岐阜県歴史資料館所蔵文書〕 | [未校訂](赤座文書413)向寒節御座候得共益御機嫌能被遊御座目出度御儀奉存候、次ニ当方無事ニ相暮申... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 434 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔ふるさと覚え書補遺〕○静岡県S59・9・15島田千秋著 | [未校訂]⑵ 賀茂の村々下田に隣接する柿崎や岡方村の被害はすでに記したとおりだが、賀茂西海岸の模様は... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 435 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔郷土宇佐美誌〕○静岡県S44・4・30大高吟之助編 | [未校訂]○海津見神社 元無格社 留田漁民信仰神祭神 海津見命境内大崎鼻にあり津波に再度流失され度々... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 436 | 詳細 |
検索時間: 0.119秒