Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1900566
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔佐土原藩譜〕宮崎県立図書館
本文
[未校訂]冬十一月五日申ノ下牌佐土原地大ニ震フ 是日大ニ兵ヲ天神
郊ニ練ル軍式あり帰路下田島の止具呂止具呂ハ元ト止具留輪ト曰フ、外郭也、伊東氏ノ
代門ヲ此ニ建テ、往来ヲ戒シムルノ処ト云フニ至ル、忽然トシテ天地蕭索、山川動揺
ス、馬ハ鼎脚ノ如ク立チ行カス、人ハ酔客ノ如ク足蹣跚タ
リ、初メ軍行ヲ見ント欲スル者 男女老幼路傍ニ雲集ス、此
変ニ遭フヤ急遽走テ帰ル、其後劇震数回微動其数ヲ知ラス大
小百ニ幾十ヲ以テ計ス可シ、人心恟々夜家ニアラズ 小屋ヲ
園庭ニ結シテ難ヲ避クル者多シ後聞ク山崩レ路絶へテ人馬ヲ
通セス、地裂テ砂ヲ噴テ五六寸ヨリ尺余ニ及ブト云へリ、又
人家ノ潰倒スル者数所アリ幸ニ其死傷ヲ聞カス 惟一商家倒
ル、老嫗出ルヲ得スシテ柱間ニ來マレ僅カニ其死ヲ免ルト
云、或曰ク震東位ヨリ来ルト 身野ニ在テ之ヲ望メハ田園起
伏ノ状アリ、突如トシテ山河震動セリ 此時ニ至テヤ宇宙䮴
々人家囂々物ノ上ニ在ル者ハ落チ器ノ側ニ在ル者倒レ 内外
上下兀タリ、聒タリ、両家ノ軒ニ向フ者合ント欲シテ復タ開
ク、開テ復タ合フ 尿桶屎瓶一トシテ顚覆セサルハ莫ク、某
家米苞若干アリ、積テ庖柱ニ繫ケ、上ナル者縛シ、下ナル者
ハ措ク、後ニ之ヲ見レハ下ナル者顚シテ庭内ニ落チ、上ナル
者ハ半ハ柱下ニ止ル、其劇震ヤ想フ可シ矣。
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2
ページ 2526
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 宮崎
市区町村 佐土原【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒