資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年 旧浜田藩引継雑款 国費部 文書科〕 | [未校訂](注、那賀郡の村々の御救助金受書で、個人ごとに金額・氏名・印があるが、被害等級による区別は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 224 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年 旧浜田藩引継雑款 国費部 文書科〕 | [未校訂](壬申 明治五年 元津和野附(朱書 馬関於御行幸先壬申二月震災ニ羅(罹)難渋之者江御分賦... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 225 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年 旧浜田藩引継雑款 国費部 文書科〕 | [未校訂](明治五年 元大森附(朱書) 馬関於御行幸先壬申二月震災ニ羅(罹)難渋之者江御分賦金人別受... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 225 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年 旧浜田藩引継雑款 国費部 文書科〕 | [未校訂](内表題)「 明治五年壬申二月震災ニ付諸入費正払帳救済課 」(注、震災復旧のために県の支出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 226 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年 旧浜田藩引継雑款 国費部 文書課〕 | [未校訂](注、復旧に要した焚出米、賃米、拝借米などの支出米を土木・営繕等に分類して示した明細、合計... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 237 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔旧浜田藩引継 貸下金穀国費部文書課〕 | [未校訂](注、本書は拝借金の証文を集めたものである。村ごとの拝借金合計と拝借人数のみをのせる)震災... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 238 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔雑款 文書科 国費部旧松江藩引継〕 | [未校訂](楯縫郡官林にて地震倒家人別へ御下渡相成候末木枝葉代銭積書)(注、楯縫郡、神門郡、嶋根郡の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 240 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔自明治四年至同 七年浜田県歴史政治部〕島根県立図書館 | [未校訂]騒擾時変一明治五年壬申二月六日管内地大震翌七日判任出仕平野忠守ヲ遣シ大蔵省へ届ル如左本月六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 240 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔自明治四年至同 七年島根県歴史政治部〕島根県立図書館 | [未校訂]騒擾時変一明治五年壬申二月六日地大ニ震フ西部最モ甚シ是日午後第五時彊轟声自西来地大ニ震フ其... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 246 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年壬申正月ヨリ六月迄日記上 庶務局〕島根県立図書館 | [未校訂]二月六日庚申 晴一今夕五字未曾有ノ震災ニテ県庁幷官宅潰レ或ハ大破損市中十ニ八九潰レ其余大破... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 246 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔絵図〕島根県立図書館 | [未校訂]玉拾フ浜田カタノ庁ニ地誌ノ局ヲ置テ其方ノコトヲ松ノ落葉カキシルサシメタモフ中爾玉♠イツシ石... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 246 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田市誌 上〕 | [未校訂](注、省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 255 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田市誌 下〕 | [未校訂](前略) 地震の被害状況 明治五年二月六日午後四時四十分ごろに起こった本震以前には、大社町... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 255 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田町誌〕 | [未校訂]浜田大地震 明治五申年二月六日申刻の地震は、石見を主とし、出雲の西部にも及んだ大地震で「地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 257 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田〕 | [未校訂]㈡ 浜田地震(前略)○浜田地震の惨状 本震一週間前頃より浜田の北西方数里の海底に遠雷のよう... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 262 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔郷土事典〕○島根県浜田市 | [未校訂]浜田地震 明治五年(一八七二)三月十四日(旧二月六日)に起つた大地震。 震源地は高島沖海底... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 263 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔長谷村誌 全〕○島根県 | [未校訂]第二 大地震(明治五年)倒壊家屋三戸 清見小屋ケ谷 井沢半田 八戸小屋死者二名 嘉戸六太郎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 264 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔浜田港史〕 | [未校訂]明治五申年ノ震災ハ実ニ激烈ニシテ濃尾ノ震災モ尚及ハサリシモノアラン市中家屋概ネ顚覆シ従テ延... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 264 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔那賀郡史〕○島根県 | [未校訂]浜田地震明治五年石見地震は浜田地方が最もひどかつたから、浜田地震という方が通りがよい。二月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔古江百年誌〕○島根県 | [未校訂]明治五歳壬申二月六日七ツ半時ト六ツ時ニ大地震入、但シ八六(ママ)日ノ夜七日ノ朝、夜、八日九... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔ふるさと〕○島根県浜田市 | [未校訂]大地震 明治五年(一八七二)震源地浜田沖合。浜田を中心として東方簸川平野、西方三隅辺まで波... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](注、本書二四九頁〔震譜〕、三〇三頁〔明治五年旧二月六日浜田地震〕からの引用につき省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔郷土資料 二〕○出雲 | [未校訂](白枝町、伊藤虎一郎氏、高松村誌)1 明治初年の大地震 明治五年三月十四日、午後四時四十分... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 265 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔佐田町史〕○島根県 | [未校訂]明治五年(一八七二) 浜田地方大地震 先の飢饉の記憶も生なましいとき、二月六日午後五時頃、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 266 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年壬申二月地震ニ附日記〕○潮村中原金九郎記 | [未校訂]二月六日 八ツ下刻金九郎儀店口にて勘六と遊居り候所大いなる地震ゆり大いにたまげ立上り 家内... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 266 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔斐川町史〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五年の大雪・大地震二年の凶作の記憶がまだまったく鮮やかであるのに、五年にはまた天変がひ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 287 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔岐久村誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五年の大地震浜田地方の地震といわれている大地震で、浜田の近い処が震源地であつた。明治五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 288 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔斐川町誌調査報告〕○島根県簸川郡 | [未校訂](『柳楽文書』 出雲市日下町)二月六日七ツ時より大地震、杵築大鳥居筋建居候家ノ格別無御座皆... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 288 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔伊波野村誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五壬申今市町遠藤文書二月六日八ツ上刻地震入直に治り七つ時前代未聞之大地震に而今市に而は... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 289 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔久多美村誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五年(二月六日) 午后四時三十分、浜田地震で石州の被害は激甚であつた。簸川郡内死者一四... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 291 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔松江市誌〕 | [未校訂]明治五年二月六日太陽暦にて三月十四日の浜田地震は最も劇烈であつて、其被害の大なりし区域は、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 292 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔大社町明治百年史〕 | [未校訂]明治五年新暦三月十四日大地震被害大、破損三十六軒、かたむいた家七十軒 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 292 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔大社町総合年表〕 | [未校訂](願立寺過去帳)▽2・6 大地震。おさまること四月中頃、破損した家三十六軒、かたむいた家七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 292 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔長浜村誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五年三月の浜田地震は震源地那賀郡の被害が一ばん大きく、当地方では東、南の方向の激震動を... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 292 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔湖陵町誌〕○島根県簸川郡 | [未校訂]明治五年旧二月六日(新三月十四日)午後四時四十分頃浜田地方を中心に大地震が起った。烈震区域... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 292 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔出雲市誌〕 | [未校訂] 明治五年三月十四日午後四時三十分すぎに起つたいわゆる浜田地震は震源地那賀郡の被害が一番ひ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 293 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔邑智郡誌〕 | [未校訂]第三節 災害史一、地 震1 申年の大地震(浜田地震より) 明治五年旧二月六日午後四時四十分... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 293 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔島根県邑智町誌〕 | [未校訂](湊村年代記)同五年申二月六日七ツ時ゟ大志しん 西ハ浜田ニ而家数四百軒も大めげ 夫ゟ火出大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 295 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔郷土の鏡〕○島根県邑智郡石見町 | [未校訂]㈠申年の大地震 明治五年旧二月六日石見地方に大地震があった。普通浜田地震といっている。石見... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 295 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔日原町史史料〕○島根県邑智郡 | [未校訂](万代記録)一同年二月六日石州大地震、別テ浜田辺強ク刮家死人等不数知、新町通五六拾軒焼失、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 295 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔元布施村の史誌〕○島根県邑智郡 | [未校訂]往古は不明近世の震災について記載してみたい。 明治五年旧二月六日午後四時四十分浜田付近を中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 295 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔美都町史〕○島根県美濃郡 | [未校訂]二月六日最もはげしく、その後も数日続く。家は危険なので人々は小屋がけをして住んだ。家の倒壊... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 296 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔道川村史〕○島根県美濃郡 | [未校訂]明治五年二月六日、浜田を中心とする大地震があつた。当村ではために、幅四十間、長さ百二十間、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 296 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔赤名村村誌〕○島根県飯石郡 | [未校訂]地震にて近世本村にて特筆すへきものは安政元年十一月五日の大震及ひ明治五年二月六日の発震は二... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 296 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔町史概要〕○島根県邇摩郡温泉津 | [未校訂]一 浜田地方地震 明治五年二月六日(太陽暦三月十四日)石見及出雲の一部を襲った地震は浜田地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 297 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔安田村発展史 下〕○島根県美濃郡 | [未校訂]一 浜田地震物故した古老の記憶によって得た結果を左に図示する事とした。被害高 焼失家屋 1... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 298 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔益田市豊田郷土史年表〕 | [未校訂]明治四 (ママ)大地震あり余震十数日浜田最も甚し浜田地震と云 ふ安政と同様竹藪、又は田の中... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 302 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔中西の歴史〕○島根県 | [未校訂] 明治五年三月十四日のものは、俗に浜田地震といわれ、浜田を中心に石見全域にわたつての大地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 302 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔明治五年の浜田地震〕 | [未校訂](注、容易に図書館などで披見できるもので、頁数の都合もあり省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 303 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔石見年表附録 完〕 | [未校訂]二月六日 申刻大地震、損害左ニ○田畑荒所千三百九十七町九反五畝十歩○潰家四千五百八十八軒○... | 新収日本地震史料 補遺 | 1149 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔新石見社寺案内〕S50・10・5 森田正人著 ▽ | [未校訂]○宝林山浄願寺(飯谷)○島根県大田市大代町もと福光城主吉川和泉守の臣津村安郎右衛門なる者、... | 新収日本地震史料 補遺 | 1150 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔増補 知夫村沿革誌〕○隠岐島▽ | [未校訂]明治三(ママ)年二月六日午後五時震動急以上ハ只震動スルノミニシテ被害ナシ、其他微震屢アリト... | 新収日本地震史料 補遺 | 1150 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔境港市史 資料編〕H1・3・25 境港市編・発行 | [未校訂](永代記録帳)○境港市渡町七区門脇家文書一明治五年申二月六日より大地震ニ而所々人家崩、雲州... | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔御用日記〕○島根県平田市 | [未校訂]「 明治五壬申正月吉日御用日記戸長中□愛右衛門 」六日○曇天気○夕七ツ半時ゟ地震同巳時ゟ大... | 新収日本地震史料 続補遺 | 895 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔森脇谷誌〕S61・8・30 石見町森脇谷講中発行 | [未校訂]一八七二石見地方大地震起る森脇谷上下遠見山三郎家内の山の石が音をたてて崩落たと言う大迫 白... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 887 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔灘分郷土誌〕灘分郷土誌編集委員会H3・12・15 平田市灘分公民館発行 | [未校訂]○明治五年(一八七二)(前略) 被害区域は、石見、那賀、邇摩、安濃、邑智、及び、簸川の各郡... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 887 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔江津市誌 下巻〕江津市誌編纂委員会S57・6・30 江津市発行 | [未校訂]耕地損害と後遺症一方、農事関係をみると、各地で山崩れ、地割などを生じたから、田畑の被害も大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 887 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔羽須美村誌 下巻〕羽須美村誌編集委員会S63・3・31 羽須美村 | [未校訂](年表)申の刻大震起こる。浜田を中心として被害甚大。死者四九八人、怪我人七五五人、潰家四二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 888 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔郷土誌 高浜〕郷土誌高浜編集委員会H5・3 郷土誌高浜運営委員会 | [未校訂]○「浜田地震(明治五年)―遥堪村では五町歩の地が一二㍍も低くなり、荒木村では反対に高くなっ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 888 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔亀山第15号〕S63・11・3浜田市文化財愛護会発行 | [未校訂](畳ケ浦は果して 浜田地震で一・五㍍隆起したか(前編))宇野正一著 はじめに [浜田市国分... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 670 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔亀山第16号〕H1・11・3浜田市文化財愛護会発行 | [未校訂](畳ケ浦は果して浜田地震で一・五㍍隆起したか(後編))宇野正一著はじめに [畳ケ浦|たたみ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 679 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔家業記〕○浜田市谷田家文書「亀山第十六号」収録H1・11・3 浜田市文化財愛護会発行 | [未校訂]資料紹介明治五年申二月六日夕方大地震之事―谷田家文書中「家業記」より―佐々木徳三郎はじめに... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 688 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔亀山第23号〕H8・11・10浜田市文化財愛護会発行 | [未校訂](続畳ケ浦と浜田地震(一)―浜田市誌などに就いて―)宇野正一著一、畳ケ浦は地震前から存在し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 693 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔出雲市大津町史〕○島根県出雲市石塚尊俊編H5・3・31 大津町史刊行委員会発行 | [未校訂] 浜田地震 凶作による飢餓がまだ十分に[癒|いや]されない明治五年二月六日、新暦でならば三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1778 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔温泉津町誌 中巻〕○島根県邇摩郡温泉津町温泉津町誌編さん委員会編H7・9・30 温泉津町発行 | [未校訂]更に明治五年に至って地震、六年に水害と続けざまに起こった。明治五申二月六日夕方大地震石見国... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1779 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔国富郷土誌〕○島根県平田市国富町国富郷土誌編さん委員会編H9・2・22 国富公民館発行 | [未校訂]三 西代と地震 高橋伊岐夫翁覚書(水家所蔵)に「明治五年二月六日大地震(浜田地震)があり家... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1779 | 詳細 |
1873/03/05 | 明治六年三月五日 | 〔日記〕○松江島根県立図書館 | [未校訂]三月五日 曇一午後三時地震一回激動 | 新収日本地震史料 補遺 | 1156 | 詳細 |
1873/03/26 | 明治六年三月二十六日 | 〔日記〕○松江島根県立図書館 | [未校訂]三月廿七日 曇 午前五時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1156 | 詳細 |
1873/03/26 | 明治六年三月二十六日 | 〔石見年表附録 完〕○島根県▽ | [未校訂]三月廿六日 地震(注、あるいは三月六日か)廿七日 地震卅一日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1156 | 詳細 |
1873/05/28 | 明治六年五月二十八日 | 〔日記〕○松江島根県立図書館 | [未校訂]五月廿八日 晴 午前十時地震一回 | 新収日本地震史料 補遺 | 1158 | 詳細 |
1873/08/19 | 明治六年八月十九日 | 〔日記〕○松江島根県立図書館 | [未校訂]八月十九日 曇、午雨一午後九時二十分地震一回 | 新収日本地震史料 補遺 | 1159 | 詳細 |
1873/10/21 | 明治六年十月二十一日 | 〔日記〕○松江島根県立図書館 | [未校訂]十月廿一日 晴一午前六時地震一回 | 新収日本地震史料 補遺 | 1159 | 詳細 |
1874/03/21 | 明治七年三月二十一日 | 〔石見年表附録 完〕○島根県 | [未校訂]三月廿一日 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1169 | 詳細 |
1874/04/21 | 明治七年四月二十一日 | 〔石見年表附録 完〕○島根県▽ | [未校訂]廿一日 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1169 | 詳細 |
1875/06/07 | 明治八年六月七日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]七日 雷鳴 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 911 | 詳細 |
1877/05/04 | 明治十年五月四日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]五月四日 雨天○四ツ時分地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 917 | 詳細 |
1877/07/16 | 明治十年七月十六日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]十六日 晴天東風 夜七ツ時分地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 918 | 詳細 |
1878/03/14 | 明治十一年三月十四日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]十四日 天気少西風 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 924 | 詳細 |
1883/03/05 | 明治十六年三月五日 | 〔古江百年誌〕○島根県S43・11・16 須藤吉郎編 松江市古江公民館 | [未校訂](奥・年代記)三月五日夜九ツ時ニ大地震入り、六日七ツ半時ニ地震入り | 新収日本地震史料 補遺 | 1188 | 詳細 |
1883/04/11 | 明治十六年四月十一日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]十一日 朝雨曇天午後天気○同夜十二時比大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 951 | 詳細 |
1883/06/23 | 明治十六年六月二十三日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]廿三日 天気北風 夜四字前地震○同夜四時前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 952 | 詳細 |
1884/10/19 | 明治十七年十月十九日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]十九日 晴天気 夕地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 957 | 詳細 |
1888/11/27 | 明治二十一年十一月二十七日 | 〔万日記〕○島根県平田市 | [未校訂]廿七日 晴雨西風 夕前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 973 | 詳細 |
検索時間: 0.033秒