資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/08/29 | 嘉永七年閏七月六日 | 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 | [未校訂]六日癸酉晴 裏番在宅 地震微 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 485 | 詳細 |
1854/09/08 | 嘉永七年閏七月十六日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]十六日 晴 二更後小震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/12 | 嘉永七年閏七月二十日 | 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 | [未校訂]二十日亥 晴今暁明六ツ時地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/12 | 嘉永七年閏七月二十日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]廿日 曇 明旦 小震気長 | 新収日本地震史料 第5巻 | 118 | 詳細 |
1854/09/16 | 嘉永七年閏七月二十四日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92 | [未校訂]廿四日快晴 地震微働 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 463 | 詳細 |
1854/09/17 | 嘉永七年閏七月二十五日 | 〔近衞忠熈日記〕○京都陽明文庫所蔵 | [未校訂]廿五日一子刻斗地震以使、禁中江御機嫌伺也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 485 | 詳細 |
1854/09/17 | 嘉永七年閏七月二十五日 | 〔東久世通禧日記上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 | [未校訂]廿五日壬戌晴 中沼行 入夜地震強 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 485 | 詳細 |
1854/09/25 | 嘉永七年八月四日 | 〔松尾家累代日記〕○京都 | [未校訂](相徳日記)八月四日 庚子 陰晴 申半刻計微震 | 新収日本地震史料 補遺 | 983 | 詳細 |
1854/10/13 | 嘉永七年八月二十二日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]廿二日 晴 朝小震壱度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 120 | 詳細 |
1854/11/10 | 嘉永七年九月二十日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]廿日 冷気晴 初更後小々一震気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 121 | 詳細 |
1854/12/11 | 嘉永七年十月二十二日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]廿二日 晴天 夜同断 八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 720 | 詳細 |
1854/12/16 | 嘉永七年十月二十七日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]廿七日 晴天 夜同断 九ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 720 | 詳細 |
1854/12/20 | 嘉永七年十一月一日 | 〔松隠堂日記〕○京都府宇治万福寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]一霜月朔日 晴天 早日震 | 新収日本地震史料 補遺 | 983 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔奧日次抄〕○本願寺廣如上人日記 | [未校訂]十一月四日一今辰之半刻、よほとの大地震、また〳〵ゆり出し、少々御おとろき遊はし(峩君永春館... | 日本地震史料 | 378 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔願性寺過去帳〕○丹後岩ケ鼻 | [未校訂]霜月四日四ツ前ニ大地震、其日凡六七遍モユリ夜中モ同斷。五日雪一尺五六寸、六ツ前後ニ大分ノ地... | 日本地震史料 | 406 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後 | [未校訂]同年○安政元年十一月四日朝巳之刻、又同日申刻過、猶又同日丑刻、猶又同月五日六日兩度大地震、... | 日本地震史料 | 437 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔奉札留〕府内藩京都大学文学部陳列館古文書室 | [未校訂](注、〔御写物〕、〔青窓紀聞〕、〔藤岡屋日記〕などに既出の部分は省略する)松平市正内野々村... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 248 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雑事日記〕○京都陽明文庫 | [未校訂](十一月)四日 快晴 辰半剋地大震後折々小動一今朝辰半剋地震強余程長ク相震也、御方々様早速... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1441 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔天変地異勘文〕○京都陽明文庫 | [未校訂]奉捧重テ大地震占察法別録之円厳秘勘進之条嘉永七甲寅年十一月二戊辰(ママ)日辰上刻大地震也摩... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1442 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔橋本実麗日記〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂](十一月)四日己巳 晴 辰斜(刻カ)地大震、家君直令参 皇居詰和宮御方設テ庭上御座奉移、刑... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1442 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔祐宮様(御側)日記〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂]四日 巳 晴今日辰剋過大地震宮様 大納言なしまし御庭へ成せられ候、一統御供申入御庭にたゝミ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1443 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔速見家日記〕京都府立総合資料館 | [未校訂](嘉永七年十一月)四日 晴一今朝辰半刻地震甚且長須叟之間不止午後又二度震五日 晴一申半刻比... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1443 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔塚田家日記〕○京都御所内京都府立総合資料館 | [未校訂](同年十一月)四日己巳一辰半刻地震其余度(々欠カ)小地震五日庚午一申半刻地震其余度々小地震... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1444 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浜島家日記〕○京都学習院大学史料館 | [未校訂]五日辰之刻余程の地震ニテ、御機嫌伺ニ非蔵人口へ参、其混雑如櫛(カ)歯六日地震昨日ゟハ軽き方... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1445 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔久世家文書〕○京都国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](役所日記)(霜月)四日一辰刻過地震余程強、夕景迄少々ツゝ五六ケ度、翌朝迄三四ケ度もふるひ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1445 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔年中日次記〕○京都下村家文書 大丸(株) | [未校訂]四日 天気 朝五ツ半時大地震 大坂・記州(ママ)・東海道筋・伊勢大津浪、道とん堀大津浪五日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔白石家文書〕○京都下関市教育委員会 | [未校訂]四日 晴 辰牌地大震五日 晴 申牌地震、亥牌又震廿六日 雨 未牌地震(十二月)八日 晴 丑... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松尾家累代日記〕○京都松尾剛家文書 | [未校訂]十一月四日己巳 晴 巳刻前大地震、申刻比徴震一依大震泉殿代鷲尾家也、有渡御殿下已下直公并両... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都歴史資料館 | [未校訂]十一月巳四日 晴 正四ツ時大地震長々敷ゆり候也十一月午五日一昨日四日七ツ時ニも中位之地震、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1446 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔衛士藤井家御用日記〕○京都藤井家文書 京都歴史資料館 | [未校訂]四日 晴 辰半刻事 地震甚敷暫時之間震右ニ付積□麻上下着用ニ而御仮 皇居江駈付ル、先ツ非蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1447 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔在誉上人御代日鑑〕○京都黒谷文書 京都歴史資料館 | [未校訂]五日 晴天 大地震六日 晴天 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1447 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松尾神社日記〕○京都松尾神社文書 京都歴史資料館 | [未校訂](十一月)四日 地震鳴働ノ事五日 同上雷鳴ノ事附両三日地震不止南海津浪事十六日 就地震御祈... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1447 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御広間雑記〕○京都 吉田神社天理図書館 | [未校訂](十一月)四日一今辰上刻大地震五日一今申下刻大地震凡如昨朝 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1448 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔聖護院代官日記〕○京都聖護院文書 京都歴史資料館 | [未校訂](十一月)五日一昨四日辰刻地震ニ而森之内燈籠弐基倒、金毘羅様玉垣角瓦壱枚破、其後折々微震、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1448 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔小笠原文書〕○京都北九州市立博物館 | [未校訂](寅日記)○京都同 四日一今朝地震甚乍去御屋敷内格別御破損所も無之一藤田貞治儀如例年大坂御... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1448 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔万福寺文書〕○宇治宇治市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「嘉永七年甲寅歳霜月中記録」(嘉永七年十一月)初四日 晴天一今日五ツ半過凡四ツ時分... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1450 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔橋本家文書〕○京都宇治市歴史資料館 | [未校訂](前略)一十一月四日朝五ツ時、五日酉之刻大地震ニ付、大坂御留守居吟味役へ御見舞状差出ス、藤... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1456 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔萬筆記〕○京都興聖寺文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]伏而呈語(カ)辰下向寒之砌り故、老座下御康福可被成御扶助奉恐賀候、陳は昨丑十月上納分尊(カ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1457 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔耕石庵修覆に付願状〕○京都耕石庵文書 宇治市歴史資料館 | [未校訂]乍恐奉願上候口上之覚一当御庵去ル寅年大地震已来所々御寄破損候得共、御時節柄之御事故、先々可... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1457 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町S28・9・20吉川一郎著・創元社 | [未校訂](観音寺日譜)十一月四日 朝東海道、畿内諸国大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1458 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔城陽市史年表〕○京都府S52・3・31城陽市史編さん研究会・城陽市役所 | [未校訂](批杷区有文書)大地震につき木津川堤(枇杷庄領分)破損する(国役堤であるが枇杷庄村自普請す... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1458 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔峰山年表 全〕○京都S41・9・1 伊崎義明 峰山町教育委員会・峰山町文化財保護研究室 | [未校訂]大地震三回 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1458 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔勧修寺顕彰日記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](十一月)四日一辰剋過斗又々地震、当夏之節同断之事也、仰天直ニ参内之処追々走参混雑不一、但... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 535 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔脇坂安宅日記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](注、十一月四日・五日の記事は「史料」第四巻七六頁にある)(十二月)九日 晴 丑刻地震十一... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 536 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔定祥卿記〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂](安政二年三月)二日乙丑 天陰、午後属晴、所悩得減気之間、払鬚理髪一社奉幣 宣命尋取続左天... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 536 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔岩佐氏啓日記〕京都市歴史資料館収集文書 | [未校訂](十一月四日)晴 雷鳴も少シ方之同日 一辰半刻地震大分震、右ニ付氏徳出勤致所司代腰抜淡路守... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 537 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔願性寺過去帳〕○京都府岩ケ鼻 | [未校訂]然るところ(十一月)四日四ツ前に大地震其節中山に滞居候ところ誠に恐布事其日六七辺もゆり夜中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 537 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔仁和寺文書〕○京都仁和寺 | [未校訂](嘉永七甲寅年日記下御殿当番所)嘉永七年十一月四日一□時々動揺ス一地震丑刻許両度寅半刻両度... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 812 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松尾大社日記〕○京都 | [未校訂](日次記 正祢冝従三位秦栄祐)四日己巳 晴五ツ時比地震甚シ当六月十四日之夜地震と同様之事也... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 815 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔実久卿記 四十〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴 巳剋前地動少甚、馳参皇居亦番也、直参御前、常御所代南仮殿暫移玉座給、殿下以下... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 816 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 六〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己卯(巳) 晴 辰剋斜大地震長動、或微震小動有三四度、当番議奏橋本前大納言殿其外参集、... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 816 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 七〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴 巳一刻前大地震、申剋頃微震、当番議奏橋本前大納言殿、其余参集、伝奏衆参侍一一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 817 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔非蔵人日記 四一〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日渡(中略)一地震殿御門開被出候事、取次申届候事(中略)一地震殿御道筋、鷲尾家仮門前後砂... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔高木在中日記〕○京都「幕末維新京都町人日記」内田九州男・島野三千穂編H1・2・13 清文堂出版 | [未校訂]四日 晴天。五ツ時過大地震ニ而市中大混雑也、禁裏仮殿ニ付御所大混雑ニ御座候由。其後地震度々... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山科言成卿記〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂]四日當番昼夜参仕了辰刻許大地震仰天快晴而大震天変恐懼兢慄而他国ノ余動与予参番□跡以心急馳参... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 820 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔正親町家役所日記 二十四〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴一今辰上刻大地震、暫時ニ而相慎(中略)一御殿内無御別条候事乍去御震殿及大破候ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔諸大夫詰所日記 六〕○京都他東京大学史料編さん所 | [未校訂]四日己巳 晴一辰半刻地震小半時、東海道三十宿余大地震、従浜辺津浪前代未聞也五日庚午 晴一申... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 821 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東坊城聰長日記 六十一〕○京都宮内庁書陵部 | [未校訂](十一月)八日 地震九日 地震廿四日 地震ニ付諸国損所方□帳三冊 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 822 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔杉浦家日記〕○京都京都府立総合資料館 | [未校訂]己巳四日晴利用城南宮へ参詣ニ付利貞一人佛参□□吉辰中大地震庭石燈竜(籠)倒ル中戸入口南へ一... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 822 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔玉城家文書〕○京都京都市歴史資料館 | [未校訂]十一月四日日和今朝辰半刻大地震凢小半時計ゆりつゞけ絶間なく□当六月十四日之夜之地震とハ少々... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 825 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔今江登家文書〕○京都市鞍馬二ノ瀬町京都市歴史資料館 | [未校訂](表紙)「嘉永五子正月両御堂御用頼書日記今江惣八」乍恐奉願上口上書一当月四日四ツ時大地しん... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 826 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔雑書集〕西原家文書京都府立丹後郷土資料館 | [未校訂]一十一月四日五日諸国大地震六月十四日之地震よりも甚敷当国ニ而は細野浅茂川辺至て甚敷人家少々... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 828 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西原利兵衛年代記〕京都府立丹後郷土資料館 | [未校訂]十一月四日大地震東海道殊の外大地震家屋潰れ死人数不知五日又大地震大坂津浪多人数死す家屋潰れ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 828 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宇治市史3 近世の歴史と景観〕○宇治林屋辰三郎・藤岡謙二郎編S51・3・1 宇治市役所 | [未校訂]この時宇治では橋詰にあった高札場の石垣六尺が崩れ、宇治橋の台石に心割れが生じ、橋を支える石... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 834 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔隨心院記録〕○京都市山科区小野京都府立総合資料館寄託資料 | [未校訂](御里坊御日記)十一月四日一今辰半刻大地震ニ付一御所ゟ(カ)両御□(殿カ)関口様等江御見舞... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 574 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鴨秀文日次案艸〕○京都鴨脚家文書京都府立総合資料館蔵 | [未校訂]四日(前略)俄ニ地震甚敷ニ付大ニ驚走リ帰ル惣門迠走候処ようやくに止ル走難キ時両度有之家々其... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 575 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大島直珍日記〕○京都京都市歴史資料館 | [未校訂](十一月)十二日丁丑 晴天(中略)今日村方□御年度右者先達大地震より日参ニて則願之上□御礼... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 575 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔社用雑記〕京都御香宮神社文書 京都市歴史資料館 | [未校訂]一此度御代替拜礼御朱印御改等之儀ニ付九月廿四日伏見発足十月九日於江戸寺社御奉行方江着届十月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 576 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都・知恩院 | [未校訂]四日 晴一今五ツ半時頃地震当六月十四日大地震以来之大地震ニ付尊前為窺御機嫌月山奥茶堂迠罷出... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 576 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浄土宗総本山知恩院 書翰〕 | [未校訂]貴札令披見候然者其地去ル四日五日両度之大地震ニ而本堂門塀等破却之寺院有之建家押崩候向も有之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 579 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔御堂日記〕○京都「東本願寺史料」 S15・10・15 東本願寺宗学院刊行 | [未校訂]十一月四日(御堂日記)辰半刻大地震、祖師尊前立燭燈明不殘燃之、御障子悉閉御影堂假御厨子前卓... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 421 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔亀山藩政史料〕亀岡市文化資料館蔵 | [未校訂](年代記 永禄ヨリ)安政 甲寅 一十一月四日地震四時□前同五日七ツ時地震東海道大坂□州四国... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 422 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵、周昭日記92 | [未校訂]四日晴一伊井掃部頭殿参詣惣代各出頭両官如例御初尾二百疋被備也入口相模屋ニ而御小休也一此時地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 482 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵(周義日記)93 | [未校訂]四日晴一伊井掃部頭殿 社頭参詣被致候て同時地震なり五日晴一又々地震有之ニ付大周章致候也十六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵、周昭日記4 | [未校訂]9(安政二年正月)三日晴(中略)一昨日御奉行廣橋頭弁殿被 仰渡候御祈章今日少領ノ者被触也如... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 483 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵、No.208 | [未校訂]四月己巳 晴一朝五ッ時比地震余程長ク候得共別段障りも無之候夫〻近辺之者御見舞として参上ス伽... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔北野天滿宮史料目代記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、目代記録No.222 | [未校訂](嘉永七寅年正月、十二月改元安政元年)四日朝夘刻比大地震五日酉刻比大地震 大坂大地震つ波大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅年十一月大地震大津浪之記吉岡氏所持持〕○京都府加茂町尻枝 吉岡家文書京都府立山城郷土資料館提供 | [未校訂]嘉永七寅年十一月七日瀨川家ゟ□方江来書写○毎々地震ニ付御態書忝扨其後も于今相震同恐仕候御組... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 485 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔乍恐御断書〕○城陽市寺田水田厚正家文書3丁33、一―八五城陽市歴史民俗資料館提供 | [未校訂]一宇治平等院未淨土宗当村念佛寺下 薬師寺当時無住ニ御座候処右庫裏地震ニ而当七日打倒候得共怪... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 489 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 | [未校訂]四日 己巳 晴一辰刻過地震長し京都は大地震之由当六月之節ゟは厳敷候由也当所は六月之節ゟは輕... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1023 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔斎藤家日記〕○京都・西錦小路町大阪歴史博物館蔵・歴49 | [未校訂]四日 晴一今辰刻過頃大地震余程長ク震動去ル六月十五日ゟ者輕し其後夕景迠度々震動難数五日 晴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1027 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔寅日記 藤江奥右衛門役所〕○京都北九州市いのちのたび博物館蔵小笠原文書10 | [未校訂](注、「新収」五巻別巻五―二、一四四八頁に追加)十一月十日晴一去ル四日地震勢州亀山ゟ東駿州... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1028 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編纂委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 | [未校訂](年代記)宮津市教育委員会大坂大地心・大つなみ、人[死|シニ]数不知、此時アメリカノ舟つぶ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1029 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 | [未校訂]四日己巳 晴 辰剋計地震一度、強緩且長驚駭不一、即剋参内窺御機嫌畢、地震御殿元鷲尾家地面へ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1291 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔近衞忠熈日記〕○京都陽明文庫蔵 | [未校訂]四日己巳 晴辰刻過地震一辰半刻御当座ニ付参 内之覚悟ニ而仕舞相済候処不存寄地動甚驚入早々北... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1291 | 詳細 |
1855/01/05 | 嘉永七年十一月十七日 | ☆〔年代雜誌〕○丹後 | [未校訂]同十六日夜八ツ時地震。 | 日本地震史料 | 469 | 詳細 |
1855/01/13 | 嘉永七年十一月二十五日 | ☆〔宮津事跡記〕○丹後 | [未校訂]同月廿五日廿六日少々宛之地震。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/01/13 | 嘉永七年十一月二十五日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 | [未校訂](観音寺日譜)二十五日 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/01/26 | 安政元年十二月九日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 | [未校訂](観音寺日譜)十二月九日 朝地震す。十一日昼また弱震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 123 | 詳細 |
1855/02/16 | 安政元年十二月三十日 | 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 | [未校訂](観音寺日譜)晦 朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 125 | 詳細 |
1855/02/16 | 安政元年十二月三十日 | 〔若山要助日記〕○京都市下京区(旧東塩小路村)H9・1・31 京都市歴史資料館 | [未校訂]十二月晦日 朝之内曇 今朝中位之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1009 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]四日 雨水正月中 曇天折々雪降 五ツ時地震 七ツ半時ゟ大風吹 夜同断 | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]七日 晴天 暖也 夜同断 夜五ツ時地震少々長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/02/24 | 安政二年一月八日 | 〔定祥卿記〕○京都 | [未校訂]八日壬申 陰晴不定 有小地震 午後雨下 | 新収日本地震史料 補遺 | 984 | 詳細 |
1855/03/06 | 安政二年一月十八日 | 〔東坊城聰長日記 六十二〕○京都 | [未校訂]十八日晴 地震両度十九日雨 夜地震一度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 723 | 詳細 |
1855/03/07 | 安政二年一月十九日 | 〔浜島家日記〕○京都 | [未校訂]十九日癸未 小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 985 | 詳細 |
1855/03/10 | 安政二年一月二十二日 | 〔定祥卿記〕○京都 | [未校訂]廿二日丙戌 天晴 申刻許有微震廿六日庚寅 雨下、暖気過法也 戌刻許有微震 | 新収日本地震史料 補遺 | 986 | 詳細 |
1855/03/10 | 安政二年一月二十二日 | 〔高木在中日記〕○京都 | [未校訂]廿二日 晴天 夜同断 夜八ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 723 | 詳細 |
1855/03/11 | 安政二年一月二十三日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵94 | [未校訂]廿三日霽 風立北気景(カ)也今暁地震微動也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 544 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔井上市兵衛日記〕○京都 | [未校訂]二月朔晴 初午 未下刻三震朝御屋敷回勤西山氏同道稲荷詣申上刻御着十三日 細雨夜雨(前略)○... | 新収日本地震史料 第5巻 | 135 | 詳細 |
検索時間: 0.157秒