[未校訂](十一月)
四日 快晴 辰半剋地大震後折々小動
一今朝辰半剋地震強余程長ク相震也、御方々様早速北御空地
江被遷御座也、諸大夫御側各出殿𥘡(祇カ)候于御座辺
一今朝震動後折々小震有之、及晩景追々静謐故先御輿寄迄御
遷座、入夜弥静謐ニ付於北奥御方々様御寝、依之御庭詰被
免諸大夫御側等中奥御次ニ祗候、北御庭御仮屋迄折々御側
衆見廻
但し同寮御側等加番之面々直宿其余退出
五日 曇
一瑜伽定院様へ御使取次中、昨日地震強候処、格別御動も不
被為在候哉御見舞且此御所何之御障も不被為在候間、御安
意可被遣候旨猶又時日御見舞被遣候、御挨拶等申加
一申刻過大震、昨日よりハ少々短よし、依之北空地御仮屋江
御方々様御立退被為遊御機嫌よし
一右ニ付両御所様御参内、車行穴門ゟ御歩行也、亥刻斗還御
一大震ニ付不取敢御所々々御機嫌御伺長矩御出勤也
一余動度々有之、亥刻斗中震一度
六日 晴 今朝微震両度
一地震ニ付三御鐘実御祈禱被仰付候
七日 極曇天 微震壱度、又両三度 晩景雨
一高田坊所ゟ以手紙去四日勢州大地震并勢州志州辺津浪等有
之候旨飛脚屋ゟ注進有之、いまた高田ゟハ何等之義も不申
来候得共、今晩飛脚差立候間御用向無之哉之旨申来、仍之
坊臣宛ニ而不取敢地震御見廻奉書出し、同所江晩景為持遣
候
一今日春日祭御延引但南都地震強、木津川出水、尤御代参も
御延引海道所々損候、仍之御延引之所ト云々申候
八日
一専修寺里坊江地震ニ付御見舞被仰進御使取次中
九日 晴陰不定
一本願寺御門主地震為伺御機嫌御参内ニ付、御待合として巳
刻頃御成執奏家ゟ案内之ミ参内 還御
十一日 はれ 辰一点微震、酉半刻同上
(十二月)
八日 子半刻微震一度
九日 はれ 申刻頃微震一度
十五日 雪 今暁亥刻過小震、辰刻斗小震、又鳴(カ)□□斗一
ツ
廿二日 陰
一摂州豊嶋郡久安寺役者より以願書山内大借之上地震ニ付伽
藍坊舎相崩多端物入必死難渋ニ付、例年正月九日献札延年
之御断申上ル、於山内御祈念は不怠相勤申候旨也