Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2901061
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四~七日(一八五四・一二・二三~二六)〔五畿七道〕
書名 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵、周昭日記4
本文
[未校訂]9(安政二年正月)三日晴(中略)
一昨日御奉行廣橋頭弁殿被 仰渡候御祈章今日少領ノ者
被触也如左 但し二日御教書相達候旨ニ而改テ被仰渡
之御教書印加事也
夷船度〻渡来巳去秋泉州
海岸来舶京畿程不遠人
情不安加之六月十一月畿内并
諸国地震津波等之変役人
愈深被惱
宸襟依之益天下泰平
宝祚長久萬民安穏御祈
一七ヶ日一社一同可抽精誠事
正月二月
自来十一日御祈始之事
五月九月等以正月分御教書
趣可有御祈滿座翌日巻数
献上如昨年事幤抽可被渡
日限追而沙汰事
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 483
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 京都
市区町村 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒