Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔仙岳院文書 日鑑〕大正大学図書館マイクロフィルム [未校訂](十一月)廿九日一江戸ニ而夥敷地震ニ而有之由申来候故方〻江伺狀遣候尤飛脚ニ而覚兵衛被登候□... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 5 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔東涯家乘〕天理大学附属天理図書館本翻刻第848号古六一―一一 [未校訂]十一月廿二日夜未刻ゟ関東大地震江戸御城塀石垣等尽崩壊処々之見付大小名之屋舗乃至民家破損夥鋪... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 7 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔高野家記録〕○仙台宮城県図書館所蔵 [未校訂]十一月廿二日夜八半過大地大震即刻出仕シ玉フ自是打続地震廿四日□後迠犇と被相詰下宿此末廿六日... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 17 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御記録 巻之四 悠廟紀〕新発田市立図書館蔵郷土資料館蔵書目録A10No.9 [未校訂]○十一月廿二日丑之中刻より翌廿三日暁迠江戸大地震ニ而横死之者数多有之御屋敷ニ而も御長屋四拾... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 84 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔茂庭家記録〕宮城県松山町宮城県図書館マイクロフィルムKM288-34姓元君57 [未校訂]廿七日己巳 去廿三日丑ノ下刻江戸大地震ニテ辰ノ刻マテ段々少充地震アリ 吉村公寅ノ中刻将軍家... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 99 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔聽書 下〕○島根県横田町八川 絲原武太郎旧蔵島根県立図書館蔵 [未校訂]同廿二日夜丑剋大地震江戸中家潰近國近郷小田原迠潰申候其上ニ津波打申候彼是死人廿一万五千七百... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 84 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔(静岡県)駿東郡竈新田区有文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](上 玄清寺)06B「(ハシウラ書)上 玄清寺」乍恐以書付奉願候御事去々未之冬大地震ニ而拙... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 89 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔宮田日記(元禄5年~宝暦9年)〕藤原氏所蔵文書(坂本柳次氏旧蔵)静岡県立中央図書館歴史文化情報センタ―K01 [未校訂]「(表紙)古録自元禄五年至宝暦九年宮田日記藤原蔵」(内表紙)「宮田日記元禄□□□宝暦九年終... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 89 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔瑞浪市史料集第四集安藤家代々覚書〕H13・3・31瑞浪市民図書館発行 [未校訂](注、安藤家は岐阜県土岐郡釜戸郷大島村の庄屋兼問屋)一 江戸大地震、元禄十六年未ノ十一月廿... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 99 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔御用留〕茨城県立図書館 松蘿館文庫所蔵 一、元禄十六年十一月廿二日夜八ッ半過大地震、別而下町ハ強ク、江戸も強ク、江戸御城石垣崩、一谷御門も潰... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔小田原市立図書館所蔵文書〕 [未校訂]乍恐御尋ニ付以書付申上候御事 一御金千両 右は三拾弐年以前未年小田原宿大地震之節人馬御役之... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1704/01/28 元禄十六年十二月二十二日 〔長野日記〕○神奈川県戸塚福岡県立図書館 [未校訂]一正月十六日長崎御奉行石尾阿波守殿御下向之処去月廿二日戸塚御止宿之処同夜地震ニ而家来之者大... 新収日本地震史料 補遺 316 詳細
1704/02/17 元禄十七年一月十三日 〔聽書 下〕○江戸島根県横田町八川 絲原武太郎旧蔵島根県立図書館所蔵 [未校訂]一宝永元甲申正月十三日江戸大地震小田原津波年内共ニ人三十万死申候由諸大名屋敷不残焼崩―此所... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 85 詳細
1704/05/27 宝永元年四月二十四日 〔義格家譜 上〕秋田県立図書館 [未校訂]廿九日(五月)去月廿四日、山本郡野代後能代ニ改ム地震・失火アリ、依テ執政ニ告ク其書付ニ云出... 新収日本地震史料 第3巻 20 詳細
1705/05/24 宝永二年閏四月二日 〔長野日記〕○福岡市福岡県立図書館 [未校訂]一閏四月朔日夜八時地震三度少々の震ハ及拾余度、同日豊後肥後ハ至の大地震にて家転(ママ)れ死... 新収日本地震史料 補遺 320 詳細
1705/05/24 宝永二年閏四月二日 〔高鍋藩拾遺本藩実録〕「宮崎県史料 二」 S51・3・30 宮崎県立図書館編・発行 [未校訂]閏四月二日 地震 新収日本地震史料 補遺 320 詳細
1705/05/24 宝永二年閏四月二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用之覚書甲13)○大分閏四月朔日寅刻地震何も伺御機嫌登 城仕一同(三日)日竹田家老衆ゟ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 107 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔相馬藩世紀〕相馬市図書館 [未校訂](叙胤朝臣御年譜) 一、十五日夜四時より江戸大地震十六日及三十度 新収日本地震史料 続補遺 157 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔小堀大膳宛書状〕滋賀県浅井町木尾 佐治重宗文書旧小室藩関係文書滋賀県立図書館所蔵写真複製版 [未校訂](注、小室藩主で大膳を名のるのは三人、本多伯耆守正永が老中であった時期の九月十五日の地震と... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 85 詳細
1706/11/16 宝永三年十月十二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十二日曇天少雨アラレ少夜子刻過地振 新収日本地震史料 第3巻 46 詳細
1707/01/06 宝永三年十二月三日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]三日 晴天 辰刻地震少 新収日本地震史料 第3巻 47 詳細
1707/07/02 宝永四年六月三日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分三日 曇天 時々小雨 卯下刻少シ地震廿四日 晴天 暑気 午刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 109 詳細
1707/08/23 宝永四年七月二十六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分廿六日 曇天 寅下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 109 詳細
1707/10/23 宝永四年九月二十八日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿八日 晴天 未刻地振少 新収日本地震史料 第3巻 53 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔江府京駿雑志〕金沢市立図書館 [未校訂]一宝永四年十月四日摂・浪速ヲ初其辺大ニ地震ス、寛文初江州朽木谷地震ノ後ノ大震也、委事ハ雖不... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 66 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年歳中行事〕○長野県高森町飯田市立図書館 [未校訂]市田村庄屋(現高森町下市田)上原彦右門氏筆記の古文書、宝永四年歳中行事によれば次のように記... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 98 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔自他変異記并附録〕○石川県金沢市立図書館 [未校訂](宝永四亥年)一同年十月四日大坂大地震其上洪波打潰一万三千軒余、死人三千六百四人、溺死一万... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 103 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔豆駿遠風土略誌 全〕▽老松園文庫・浜松市立図書館 [未校訂]福田港宝永年間横須賀震災ニ仍テ港口梗塞シ後此港ニ擊船ス。 新収日本地震史料 第3巻 別巻 112 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔乍恐願書を以言上〕○河内国八上郡野遠村堺市立図書館・織田家文書 [未校訂]乍恐願書を以言上秋元但馬守殿知行所河州八上郡野遠村西教寺一道場桁行五間半梁行三間四方壱間庇... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 263 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔乍恐口上書を以奉願上候〕○河内国八上郡野遠村堺市立図書館・織田家文書 [未校訂]乍恐口上書を以奉願上候一秋元但馬守知行所河刕八上郡野遠村道場京都西本願寺末寺西教寺之儀往古... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 264 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三綱所日記〕○奈良県東大寺図書館・薬師院文書 [未校訂]四日(十月)晴天 未下刻大地震興福寺金堂西之廻廊倒其外講堂東金堂西金堂東西之室中門等悉破損... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 385 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔東大寺年中行事記〕○奈良県東大寺図書館 [未校訂](宝永四年十月四日)一同日 未ノ上刻ゟ下刻迄大地震之所、諸伽藍無事、東南院塀裏門ゟ東不残崩... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 387 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔葛下郡全域文書〕○奈良県保井文庫・天理図書館 [未校訂]乍恐口上書を以申上候御領分市場組大畠村長三郎後家訴訟人 妙可同世忰 源助一十月四日大地震仕... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 392 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年御用諸事留帳〕○岡山県藤戸村日笠村文書・岡山大学図書館 [未校訂]亥正月吉日御注進亥ノ十月四日地震破損所書上松新田本堤外面石土共崩レ申候一長五拾間、高壱間半... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 400 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御入国以後大地震考〕池田家文庫・岡山大学図書館 [未校訂]同四年丁亥十月四日未の刻東海道筋大地震大地破烈し火起民家焼失す、海辺ハ洪波湧立て屋舎を漂没... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 400 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔下市村竹原町覚書〕○広島県市立竹原書院図書館 [未校訂]尚々(宝永五年)桑山佐左衛門様ニも多井普請所へ毎日御見廻被成御苦労被遊候 以上一筆啓上仕候... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 407 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔牟岐村歴史資料 全〕呉郷文庫・徳島県立図書館 [未校訂](鞆奥記録)宝永四年亥津浪十月四日巳ノ下刻ヨリ午ノ下刻迄大地震ニテ其日ハ殊更ニ天ニ雲少シモ... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 410 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大地震洪浪見聞筆記 全〕○徳島県呉郷文庫・徳島県立図書館 [未校訂]◎宝永四年丁亥之冬十月四日未時地大震乍海潮湧出丈余蕩蕩穿陵反覆三次而止然我浦無一人死者可謂... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 411 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永大変記〕○高知県高知県立図書館 [未校訂]宝永大変記一土佐国ハ本穎(ママ)五拾弐万三千七百三拾八石余の処成に往古天武天皇の御宇白鳳十... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 454 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔土佐妖災記〕高知県立図書館 [未校訂](注、〔土佐大震記〕と同文につき略す。) 新収日本地震史料 第3巻 別巻 459 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震津波記録〕高知県立図書館 [未校訂](注、〔土佐古今の地震〕〔宝永地震記〕〔宝永大変記〕と同文につき略す) 新収日本地震史料 第3巻 別巻 459 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔柏井氏難行録〕山ノ内文庫・高知県立図書館 [未校訂]享保甲寅三巳の日国君参勤として高知の城発駕し給ふ予は船廻りの数につらなり城東農人町といふ所... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 507 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日新記〕○長崎県諫早文庫・県立長崎図書館 [未校訂]十月四日 天気吉(前略)一今昼九ツ半、御国へ稀なる大地震、何も依之御機嫌為御伺(後略)十月... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 556 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕○長崎県諫早文庫・県立長崎図書館 [未校訂]十月四日 天気吉一今昼八ツ時地震仕候、同時ニかミなり発、石火矢なと之様ニ三つなり候、但東之... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 556 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](表紙)「宝永四年日記丁亥八月 」一十月四日昼九ツ半時分ゟ八ツ前迄爰許強キ地震仕候御城内外... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 557 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔洪水・津波・地震〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](注、前掲の〔日記〕と同文の所を省略する)十月四日境地震高潮ニ而破損書付之写一死人 拾三人... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 565 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御奉行所日帳〕○熊本県熊本大学附属図書館 [未校訂]一今日(十月四日条)九つ半過三歩立余程之地震ニ而候得共御城内 御花畑別条無之由御普請奉行衆... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 566 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔続跡覧〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](続跡覧 三四)一御国地震之事宝永四丁亥年十月四日午ノ中剋地震候而左之御衆江御達被成候御書... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 567 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔相良志摩守覚 大地震一件〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂]宝永四十月廿三日私在所肥後国球麻今四日未之上刻地震甚敷、城廻り櫓門石垣塀其外所々破損仕候、... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 568 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大地震一件〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂]追啓去四日爰許大地震ニ付 御城内破損之所々同晩ゟ致注進候其節申入候様ニ御城内外之儀は絵図を... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 569 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御城破損之御家数間数覚〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂]高御城破損之御家江戸江遣筈間数覚御城破損之御家数間数覚一御本丸一護摩堂 五間より六間右之出... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 571 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震ニ付城内破損之図〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂](注、五七四~五七七頁参照) 新収日本地震史料 第3巻 別巻 572 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔高鍋城地震破損箇所修復伺〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂]書付一通以連署一通手紙添一筆啓上仕候私領分高鍋城十月四日地震ニ而致破損候付如元速ニ修復仕度... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 572 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御城修復御奉書之御清案詞〕相良文書・熊本県立図書館 [未校訂]宝永四亥十月四日御在所甚地震御城破損之義御用番様江被仰上候御書付之扣也御城修復御奉書之御請... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 572 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔府内藩日記〕大分県立図書館 [未校訂](御用留)(十月四日)一昨四日午之下刻大地震、御城中御天守櫓土塀石垣并御家中家敷・町家迄致... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 578 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔家中諸事書抜〕大分県立図書館 [未校訂](注、〔府内藩日記〕と同文につき略す) 新収日本地震史料 第3巻 別巻 579 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔(奥平藩)日記〕○大分県中津市立図書館 [未校訂](宝永四年十月)一同四日 終日終夜晴天、午ノ下刻大地震同刻ゟ夜中少ツゝ地震折々有之、無別条... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 580 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記分類頭書〕○大分県稲葉家文書・臼杵市立図書館 [未校訂](宝永四年)十月四日一未ノ上刻、甚地震・大波此節委細之訳略之十月朔日一大波ニ付相図ニ大鼓打... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 581 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔杵築町役所日記〕○大分県杵築市立図書館 [未校訂]一宝永四年丁亥十月四日午ノ下刻大地震にて其後少々宛ゆり申事其夜中迄但午ノ日也十七八度程ニ而... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 581 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三浦家文書〕○宮崎県延岡岡山大学図書館 [未校訂]「自丁亥宝永四八月朔至戊子九月廿四日」宝永四年十月四日 晴 未時前大地震坂下御門脇石垣破損... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 588 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔記録宝永四丁亥年十月(久留米藩)〕○江戸久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂]同四日 快晴一未刻甚地震、暫時ニ而鎮、依之上々様為伺御機嫌御家士之面々御表江罷出候一地震付... 新収日本地震史料 補遺 別巻 147 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔坂田家文書〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]御公用諸事之留正徳元年亥年地震ニ付御拝借金之覚一□弐両 妙源一同壱両 五左衛門一同壱両 新... 新収日本地震史料 補遺 別巻 152 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔歳云録抄〕○甲府山梨県立図書館 [未校訂]宝永四年亥歳十月四日昼八ツ時前大地しん町々六寸程ツゝ割れる、魚町五丁目南側裏より湯湧いづる... 新収日本地震史料 補遺 別巻 152 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔明治村史資料 九〕○愛知県S20年代 刈谷市立刈谷図書館 [未校訂](元東端村中近世史年表)十一月二十三日 富士山爆発し宝永山できたゝめに当地方にても強烈な地... 新収日本地震史料 補遺 別巻 161 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔三重大学図書館所蔵文書〕▽ [未校訂](南勢史料二 地誌雑書全)○大湊「川」の項附記 古川ハ一名御祓川明神ノ秡清メテナセシヨリ御... 新収日本地震史料 補遺 別巻 181 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔尾鷲組大庄屋文書〕尾鷲市立図書館▽ [未校訂](紀伊続風土記91 牟婁郡23)(天保三年辰二月尾鷲組水地浦本新田畑高書上帳)(反別目録下... 新収日本地震史料 補遺 別巻 186 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御家譜 乾〕愛媛県立図書館 [未校訂]同年十月(宝永四年)四日未剋天下大地震山崩海埋里沉成池道 新収日本地震史料 補遺 別巻 213 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔加藤家譜〕○愛媛県西園寺源透写 大洲市立図書館蔵 [未校訂]十月四日 御在所大地震御城内石垣所々破損 新収日本地震史料 補遺 別巻 215 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔(旧桐間家)加賀野井家文書〕高知市立市民図書館 [未校訂]楽水寺に関する覚書覚一楽水寺之儀 宗鉄公開基被成宗元公段々寺末世之訳を被思召新田作弐百五石... 新収日本地震史料 補遺 別巻 216 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔五藤家文書〕○高知県安芸市民図書館 [未校訂](端裏書)「宝永五子年十二月山内監物殿ゟ被指出覚書之写」覚小道具共一籏具足十五領但籏五本分... 新収日本地震史料 補遺 別巻 217 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔年代記御系図 中〕高知県中村市立図書館 [未校訂](注、土佐山内家の年代記である。また桐間家文書の(宝永~文政目安書)同文。「新収」第三巻別... 新収日本地震史料 補遺 別巻 219 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔長野日記〕福岡県立図書館 [未校訂]一十月四日昼過地震同十三日夜宵より夜中七八度震至て強し同十八日朝六ツ時頃地震ひ軽し(ママ)... 新収日本地震史料 補遺 別巻 220 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔久留米藩日記〕○福岡県久留米市民図書館・新有馬文庫 [未校訂](記録)十月四日 快晴 未后刻地震一未后刻地震ニ付御手廻之面々為御機嫌窺登 城(注、報告・... 新収日本地震史料 補遺 別巻 221 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔元武公御年譜 六〕佐賀大学附属図書館 [未校訂]宝永四年一十月四日午ノ下刻大地震五畿内南海道大ニ震ヒ就中摂州紀州遠州夥敷ユリ動キ海辺ハ津浪... 新収日本地震史料 補遺 別巻 222 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔水町吸庵手控写〕○佐賀佐賀県立図書館 [未校訂]一十月四日未時大地震及五六度 新収日本地震史料 補遺 別巻 222 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕小城鍋島家 佐賀大学附属図書館 [未校訂]一十月四日昼九ツ半過地震余程致候 新収日本地震史料 補遺 別巻 222 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔長崎実録大成 十五巻〕長崎県立図書館 [未校訂](年表)宝永四丁亥年一十月四日午刻大地震酉刻高潮満諸処破損多シ但地震月ヲ越ル迄不相止 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕長崎県立図書館 [未校訂]宝永四年「日記」(「恵美須町吏員の日記なるか」との書き込みあり)一(中略)一右同亥十月四日... 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔玄入様御集雑事記抄〕熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]○宝永四年亥ノ十月四日地震并就高潮土佐国国中損毛之覚(注、「新収」第三巻別巻四六〇頁上左五... 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宝永四年御用留帳〕○甲府城下山田町大木又右衛門筆山梨県立図書館大木栄一氏所蔵(甲府市紺屋町) [未校訂](注、 〔甲府市史 史料編第四巻 近世Ⅲ〕S62・3・1発行に掲載されている)覚一其町々今... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大中院過去帳〕○山梨郡国府村(春日居町国府)辻家文書 山梨県立図書館提供 [未校訂]五日宝永四丁亥天十月村半左衛門子幻相童女(注、宝永四年十月五日宝永余震の日に死亡) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 34 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔海老江村文書〕○近江国浅井郡関西学院大学総合図書館 [未校訂]覚一米壱石弐斗三合八夕壱才 海老江村右ハ今度地震ニ付 御城内破損御修覆被 仰付候依之御下札... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 74 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔地震記〕富田文庫 金沢市立図書館 [未校訂]一同四年十月四日五畿西海東海甚タ強震大地破レ泥水ヲ吹出シ家倒レ人死失算東海ハ殊更此日風少シ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 79 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔観聴隨筆 巻之上〕○波根東村(現大田市波根町)島根県立図書館(複写本) 加藤三右衛門筆 [未校訂]一十月四日ニ大地震ユリヤミテ後南方鉄炮ノ音ノコトク鳴ル事良(ママ)久シ後日ニ聞合ケルニ鳴ル... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 80 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔元祿十六年 万覚〕○高鍋宮崎県立図書館 [未校訂]宝永五戊子年高鍋大手東西橋台石垣築直是ハ去年十月四日地震ニて石垣瓦塀破損仕候付当春御伺相済... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 83 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔東涯家乘〕○京都天理大学附属天理図書館本翻刻第848号古六一―一一 [未校訂]○十月四日日(ママ)ノ八過京地震家人ヲ携後庭ニ出暫あつて止安静也愛宕ノ石灯呂倒と云□(又カ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 49 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔岸田村地蔵堂地震倒潰ニ付再建御願写〕保井文庫天理大学附属天理図書館本翻刻第848号一三一―一、近七二―一 [未校訂]乍恐奉願上口上書一織田内匠知行所山辺郡岸田村地蔵堂去冬地震ニ付潰申候右堂弐間四方屋根瓦葺之... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 54 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔徳島の地震津波―歴史資料から―〕猪井達雄他著S57・2・20徳島市立図書館発行 [未校訂](永正九年八月四日、慶長九年十二月十六日、宝永四年十月四日、嘉永七寅年十一月五日四ヶ度之震... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 66 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔東京大学経済学部図書館所蔵文書〕○静岡県富士市(旧岩本村)庄屋文書土屋家旧蔵文書 [未校訂](乍恐口上書を以奉願上候御事)34-215-1一駿州冨士郡岩本村之儀は冨士川御船役并信州甲... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 86 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔聽書下〕○島根県横田町八川絲原武太郎旧蔵島根県立図書館蔵 [未校訂]十月四日午下剋大坂大地震ニ付千六拾軒凢竈数ニシテ六千軒余死人五百三十四人此外舩中死人数不知... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 179 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔宮田日記(元禄5年~宝暦9年)〕藤原氏所蔵文書(坂本柳次氏旧蔵)静岡県立中央図書館歴史文化情報センターK01 [未校訂]「(表紙)古録自元禄五年至宝暦九年宮田日記藤原蔵」「(内表紙)宮田日記元禄□□□宝暦九年終... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 113 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔(静岡県)有渡郡下島村長田家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](宝永四年地震亥之節十一月稲流失仕候者共為御救と被下置候下嶋村御米割符帳)6D一流失稲拾把... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 117 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔亥十宝永四年十二月月四日津波ニ而流失破損書新居町上帳〕○(静岡県)敷知郡新居宿原田家文書/1B静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]遠州新居宿書上覚流失家一弐百四拾壱軒内七拾壱軒 御伝馬船手役人百三拾壱軒 歩行助役人三拾九... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 120 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔(静岡県)豊田郡前野村穂積家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂](覚)58A覚一宝永四丁亥十月四日未刻大地震民家田畑大破別而遠州強前野村山東地五六寸宛ワれ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 122 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔覚〕(静岡県)豊田郡気子島村伊藤家文書23A静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 [未校訂]十月四日地震ニ而ころひ家並ニ諸事修覆付□ヶ一壱軒 弐間梁三間 本家 伊右□(虫損)一壱軒 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 122 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分(注、既出に漏れた分を記す)(十月) 廿八日 晴天 卯刻過余ほと地震暫有之(... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 130 詳細
1708/02/04 宝永五年一月十三日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十三日 晴天 辰刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 55 詳細
1708/02/13 宝永五年一月二十二日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿二日 晴天 巳刻過地振 新収日本地震史料 第3巻 56 詳細
1708/02/18 宝永五年一月二十七日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]廿六日 晴天三井寺へ参 廿七日朝暁地振 新収日本地震史料 第3巻 57 詳細
1708/02/25 宝永五年閏一月四日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡方覚書)○大分四日 曇寒気 卯上刻少地震十四日 晴気 亥下刻地震廿九日 雨気 丑刻時分... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 134 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.530秒