[未校訂](覚)58A
覚
一宝永四丁亥十月四日未刻大地震民家田畑大破別而遠州
強前野村山東地五六寸宛ワれ北向畑大われ破水吹出圦
上堤下本郷迠震込□翌五年正月十八日村ニて普請仕從
御公(カ)義金四拾弐両被下廿八日限□□百丗弐文百文七拾
弐文五十文丗弐文迠ノ日用ニて御代官窪島市郎兵衛御
手代吉川進右衛門御奉行ニて圦下ゟ新居迠悪水中平均
弐間半深三尺ニ堀用水も太郎左衛門西ゟ五(カ)郎右衛門東
迠堤者地□堤長須賀境下本郷迠以上千間余也
亥十月廿三日大震夫ゟ子丑正月迠折々震
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3200174 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28 |
和暦 | 宝永四年十月四日 |
綱文 | 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔伊豆~九州〕 |
書名 | 〔(静岡県)豊田郡前野村穂積家文書〕静岡県立図書館歴史文化情報センター提供 |
本文 |
[未校訂](覚)58A
覚 一宝永四丁亥十月四日未刻大地震民家田畑大破別而遠州 強前野村山東地五六寸宛ワれ北向畑大われ破水吹出圦 上堤下本郷迠震込□翌五年正月十八日村ニて普請仕從 御公(カ)義金四拾弐両被下廿八日限□□百丗弐文百文七拾 弐文五十文丗弐文迠ノ日用ニて御代官窪島市郎兵衛御 手代吉川進右衛門御奉行ニて圦下ゟ新居迠悪水中平均 弐間半深三尺ニ堀用水も太郎左衛門西ゟ五(カ)郎右衛門東 迠堤者地□堤長須賀境下本郷迠以上千間余也 亥十月廿三日大震夫ゟ子丑正月迠折々震 |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 |
ページ | 122 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 静岡 |
市区町村 | 長野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒