Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔西成郡史〕○大阪府T4・4・20大阪市西成郡役所篇・発行 [未校訂]甲寅安政元年○小林新田海嘯を受け荒蕪す。(大阪府誌)乙卯安政二年〈参〉町奉行触書 二月大坂... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1511 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年甲寅大阪再度地震之記〕「南陽叢書四」 宮内庁書陵部 [未校訂]一十一月四日己巳 晴 朝五ツ半時大地震、此度ハ夏の時より余程強覚ゆ尤先頃より以来少々宛の地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1517 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記録九四〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月四日小判六拾八匁壱分弐厘 為替間日銭拾匁五厘 米相庭地震ニ付無立会天気風立今朝五ツ半... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1521 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔仮記〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月五日一申ノ半刻大地震日野村出火廿軒焼失橋梁拾一ケ所破損死傷無算一同八日迄日夜時々微震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1523 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政元年十一月五日地震津浪の際の河内屋新助書上〕○大阪大阪府立中之島図書館菊屋町文書第二六九号 [未校訂]乍憚口上菊屋町亀嶋屋吉蔵借屋河内屋喜兵衛同家父新助当卯六十三才一去寅年十一月五日夜高汐之節... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1532 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震突浪ニ付極難渋人江米銭施主帳〕大阪府立中之島図書館 [未校訂](表紙)「嘉永七寅年十一月大地震突浪ニ付極難渋人江米銭施主帳道修町三丁目」(張紙)「肥後米... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1532 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事覚日記〕○小坂田村(現池田市)正智寺文書 [未校訂]○嘉永七甲寅年十一月四日ゟ又大地震之記右同年十一月四日朝辰上刻又大地震御座候処、其後少々ヅ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1536 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御用留〕○大阪榊原家文書 上越市立高田図書館 [未校訂](安政元年十一月廿九日)一大坂表去ル四日大地震之風聞有之ニ付、御目付江鈴木左仲申達御役老之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1536 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔伊藤義次家文書〕○大阪新潟県能生町鬼舞 [未校訂](書状津浪にょる廻船の状況)嘉永七寅年十一月五日当来一筆啓上仕候、追々寒冷相募候処先以其御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1537 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅霜月四日大地震木津村絵図〕○大阪石井家文書 栃木県立図書館 [未校訂]嘉永七年寅霜月四日巳之上刻より大地震ニ付、大坂市中殊之外破損有之候所、同五日同様度々震ふ事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1540 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中村宗哲家文書〕○大阪京都市歴史資料館収集文書 [未校訂](地震ニ付大坂近半殿よりの来書写)嘉永七寅十一月之事(注、破損による判読不能の箇所多し)四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1541 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔門真町史〕○大阪S37・3・30門真町発行 [未校訂](善福寺過去帳)夫々陣所ヲ構控居候事。十一月四日朝五時大地震、当村両三ツブレ軒、又同暮合七... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1542 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔白沢庄太夫建家地震ニ付大破普請 寄附名前帳〕○大阪府門真市明治大学刑事博物館 [未校訂](表紙)「安政三丙辰年霜月白沢庄太夫建家地震ニ付大破普詰安政二丁卯年九月寄附名前帳門真四番... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1542 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔泉大津市年代記〕S27・12・25西角徳太郎 泉大津市立図書館 [未校訂]二五一四 孝明 嘉永七年(安政元年)六月十四日・伊賀伊勢・大和・河内・和泉・山城(一八五四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1544 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔堺市史史料五八 土木二〕堺市立図書館 [未校訂](嘉永七年大地震記録)嘉永七甲寅歳十一月四日 朝四ツ半時 大地震昼八ツ時 小地震夜四ツ時 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1545 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔堺市史一巻、三巻〕 [未校訂](注、「史料」第四巻四三八頁上左より六行目以下と同文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1547 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔堺市史 続編四巻〕S48・1・25堺市役所発行 [未校訂](浅尾十三文書)一七 嘉永七年十一月 大地震につき堀上村取調帳(表紙)「嘉永七年大地震ニ付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1548 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大坂地震之書類〕三奈木黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]○時候御厭之為在候様奉存候扨地震も大坂ゟ先東海道ニ相成候程手強趣ニ御座候委細ハ只今取調子中... 新収日本地震史料 補遺 別巻 538 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔井上市兵衛日記〕○大阪カ東北大学付属図書館・狩野文庫 [未校訂](甲寅筆記)嘉永七年十一月四日 晴 四ツ半頃迄小三度・八ツ過頃中震両度・七ツ過小震薄暮小・... 新収日本地震史料 補遺 別巻 539 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔(土屋家)御用留〕大阪市立中央図書館 [未校訂]其地御船手与力水主同心共居宅地震高汐ニ而家作及大破候趣を以拝借金之儀佐野亀五郎相願差出候書... 新収日本地震史料 補遺 別巻 540 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震委録〕○大阪府寝屋川市大沢秀則氏提供 [未校訂](注、伊賀上野の地震については本巻九七〇頁に掲載)また十一月四日大地震委細左に記す四日 朝... 新収日本地震史料 補遺 別巻 543 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日間瑣事備忘 秋渚題〕○石見~大坂大阪府立中之島図書館 [未校訂](五日)○申上牌暢玄与冨永権之助来謝送之出於次室将作字既把筆地怱大震暢玄諸人皆返座震盖急余... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 834 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔近来年代記 (下)〕○大坂大阪市史史料第二輯大阪市史編纂所編S55・10・25 大阪市史料調査会 [未校訂](注、「新収」第五巻、別巻五―二、一四九九頁、上-8以下と同文、省略)○江戸出火并ニ諸国大... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 580 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔役用諸日記留〕小方厚彦家文書高槻市役所蔵 [未校訂]四日 今五ッ時頃大地震夫ゟ少々ツヽ□日震有之候五日 申刻頃過大地震併無難 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 580 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔仲村家年中録 (三)〕○富田林村(現同市)大谷女子大学資料館報告書第19冊S63・3 大谷女子大学資料館発行 [未校訂]十一月小十一月四日五日大地震之事十一月四日五ッ時比、信道事黒山村川口ト申方道具払物見受ニ罷... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 580 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大坂本屋仲間記録 第五巻 出勤帳五〕S55・2・29 [未校訂]大阪府立中之島図書館編発行十一月五日一仲間外天満伏太ト申者、大地震之次第半紙壱枚摺売出しニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 422 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔堺と三都〕堺市博物館編・発行H7・10・1 [未校訂]泉州堺津波之絵図 一枚 一八五四年(嘉永七)当館蔵 一八五四年十一月の四日朝と五日夕に、太... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 423 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大阪春秋〕第二四巻第一号H7・3・31 大阪春秋社 [未校訂](堺・大浜の安政大地震碑とカワラ版)中井正弘編集部註 本稿は本年一月十七日の阪神大震災発生... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 424 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔書状〕○大阪府八尾市慈願寺文書 [未校訂]一筆啓上仕候向寒之砌御座候処貴御院内御揃御安泰ニ被為入候条奉賀候次当方無異ニ罷在候間乍憚御... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 507 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔回文福井山専徳寺〕○河内八尾市慈願寺文書 [未校訂](注、専徳寺は慈願寺の塔頭のようなもの、慈願寺に同居していたか)一翰令啓上候先以末春寒絶御... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 507 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔山澤家文書〕○東大阪市下小坂東大阪市市史史料課所蔵 [未校訂](袋ウワ書)四―二一八―〇(嘉永七寅年十一月大地震ニ而打倒家多分有之四ヶ村ゟ届書物入山沢氏... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 508 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土屋家文書〕○大阪「史料館」蔵p6902 [未校訂](御用留)34―9 安政元年十二月其地御船手与力水主同心共居宅地震高汐ニ而家作及大破候趣を... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 513 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震記〕○堺 真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]一 同年十一月四日五ッ時過大地震 当寺報恩講御講座御日中前大地震、早速ニ玄関前へ奔出候処、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 522 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永聞観史下〕大阪府立中之島図書館 [未校訂]諸邦大地震大洪波冬の記生説こゝに再 憂世の形勢の無墓ハ 昨日に変る飛鳥川我世誰ぞ常ならむ ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1031 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記大坂留守居中役所〕○大坂北九州市いのちのたび博物館蔵小笠原文庫6 [未校訂]十一月四日晴大風一今巳刻頃地震当六月十四日より此度は格別大地震ニ而御殿内所々損し所出来御屋... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1042 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔摂州西成郡佃村田蓑神社記録〕大阪市史史料第六十五輯大阪市史編纂所編H16・11・19 大阪史料調査会発行 [未校訂]安政元十二月中旬一御本社之雨覆修覆 大和田村是ハ同年十一月之四日朝大地震有之 翌五日夕方ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1043 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔美原町史第4巻史料編Ⅲ 近世・近現代〕○大阪府美原町史編纂委員会編H5・3・31 美原町 [未校訂]九 大地震にて村方大破につき届書付控(一八五四)嘉永七年十一月○脇田勝之氏文書(袋上書)嘉... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1043 詳細
1855/02/17 安政二年一月一日 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百六〕○大阪 [未校訂]○今日陰寒地震二次未牌雪(二日)○今日凛冽殊甚震一次 新収日本地震史料 続補遺 721 詳細
1855/02/20 安政二年一月四日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)(五日の条)未刻地震 四日地震同刻也 新収日本地震史料 第5巻 125 詳細
1855/02/20 安政二年一月四日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月五日 天気昨夜ゟ西風烈敷 八ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 126 詳細
1855/02/21 安政二年一月五日 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百六〕○大阪 [未校訂]○元日以来無日不地震大抵属事壬科今日子牌則戌科(六日)○申牌地震 新収日本地震史料 続補遺 722 詳細
1855/03/03 安政二年一月十五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)京都ハとつふと鳴而始終地震之趣 新収日本地震史料 第5巻 128 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月十八日 天気 暮半頃両度小地震 新収日本地震史料 第5巻 129 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)正月十八日 晴天午刻ゟ曇 夜中小地震長ゆり 新収日本地震史料 第5巻 129 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔日間瑣時備忘 秋渚題 一百六〕○大阪 [未校訂](十九日)○昨日今日皆地震蓋属庚科 新収日本地震史料 続補遺 723 詳細
1855/03/18 安政二年二月一日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)乙卯二月朔日 晴天少さむし 未下刻地震続而地震 新収日本地震史料 第5巻 135 詳細
1855/03/21 安政二年二月四日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)四日 晴天 卯刻小地震、未刻小地震 新収日本地震史料 第5巻 137 詳細
1855/03/22 安政二年二月五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)正月(二カ)五日 晴天 辰上刻地震 戊(戌)刻ゟ小雨夜雨 新収日本地震史料 第5巻 137 詳細
1855/03/22 安政二年二月五日 〔日間瑣事備忘 秋渚題 一百六〕○大阪 [未校訂]○辰牌地震蓋属戊科 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/24 安政二年二月七日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)二月七日 曇折々時雨 卯刻地震 新収日本地震史料 第5巻 138 詳細
1855/03/28 安政二年二月十一日 〔日間瑣事備忘 一百七〕○大阪 [未校訂]未牌地震頗劇然不久止 新収日本地震史料 続補遺 724 詳細
1855/03/29 安政二年二月十二日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)二月十二日 亥刻ゟ折々小雨終日也 午刻小地震二月廿五日 晴天 復吉帰路旅人咄... 新収日本地震史料 第5巻 139 詳細
1855/04/18 安政二年三月二日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)○卯上刻己(巳)刻地震小震、小兵衛不知候覚一甲寅十一月四日五日大地震概当正月... 新収日本地震史料 第5巻 141 詳細
1855/04/18 安政二年三月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月二日 今晴 卯剋過地震少々強 新収日本地震史料 第5巻 141 詳細
1855/04/18 安政二年三月二日 〔日間瑣事備忘 一百七〕○大阪 [未校訂]五日 申上牌地震蓋属丁科 新収日本地震史料 続補遺 726 詳細
1855/04/21 安政二年三月五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)三月五日 曇折々小雨 申上刻小地震 新収日本地震史料 第5巻 142 詳細
1855/04/21 安政二年三月五日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月五日 雨折々止七ツ時過地震三月七日 雨昼後ゟ止四ツ時頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 142 詳細
1855/05/01 安政二年三月十五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)十五日 晴天 卯刻地震 新収日本地震史料 第5巻 143 詳細
1855/05/01 安政二年三月十五日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月十五日 天気 今暁寅ノ剋頃地震 新収日本地震史料 第5巻 143 詳細
1855/05/03 安政二年三月十七日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月十八日 朝之内曇り 昨夜戌之剋過地震 新収日本地震史料 第5巻 143 詳細
1855/05/10 安政二年三月二十四日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)廿四日 朝小雨巳刻ゟ晴ル 巳ノ下刻小地震 新収日本地震史料 第5巻 144 詳細
1855/06/23 安政二年五月十日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)五月十日 小雨時化日和晴曇難記 酉上刻地震 新収日本地震史料 第5巻 145 詳細
1855/06/23 安政二年五月十日 〔日間瑣事備忘 一百八〕○大阪 [未校訂]申下牌地震 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/06/27 安政二年五月十四日 〔日間瑣事備忘 一百八〕○大阪 [未校訂]子牌地震蓋属戊科 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/06/28 安政二年五月十五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)五月望月 入梅中時化日和 朝晴午時ゟ曇 丑下刻地震 新収日本地震史料 第5巻 146 詳細
1855/07/14 安政二年六月一日 〔日間瑣事備忘 一百八〕○大阪 [未校訂]亥牌地震 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/08/11 安政二年六月二十九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]六月廿九日 曇 朝四ツ時前地震 新収日本地震史料 第5巻 149 詳細
1855/08/11 安政二年六月二十九日 〔日間瑣事備忘 一百九〕○大阪 [未校訂]巳牌地震 新収日本地震史料 続補遺 728 詳細
1855/08/16 安政二年七月四日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)七月四日 晴天己(巳)刻ゟ日本晴暑 辰上刻地震音高短ク愚以為地震ハ旱かち先例... 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/16 安政二年七月四日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月四日 天気 今朝五ツ時前地震少々揺強 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/21 安政二年七月九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月九日 天気 今朝五ツ時前地震 残暑強 新収日本地震史料 第5巻 151 詳細
1855/10/18 安政二年九月八日 〔日間瑣事備忘 一百十一〕○大阪 [未校訂]丑牌地震蓋属丁科 新収日本地震史料 続補遺 732 詳細
1855/10/22 安政二年九月十二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]九月十二日 今暁六ツ時前地震中揺 昨夜中雨今朝四ツ時頃晴ル 新収日本地震史料 第5巻 154 詳細
1855/10/22 安政二年九月十二日 〔日間瑣事備忘 一百十一〕○大阪 [未校訂]數日陰暗今日昧爽地震蓋属丙科(九月十四日 戌牌地震蓋属丙科寅牌又震蓋属戊科 新収日本地震史料 続補遺 732 詳細
1855/11/04 安政二年九月二十五日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)九月廿五日 朝蒼天申上刻ヨリ曇 暮六中地震 新収日本地震史料 第5巻 155 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]九月廿九日 天気今暁子剋同 丑半剋頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 162 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔役用諸日記〕好田吉右衛門旧蔵文書高槻市役所蔵 [未校訂]廿八日一今酉刻比ニ中地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1010 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔地震記〕○堺、真宗寺蔵 矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]安政弐卯ノ年一 九月廿八日夕方、此日快晴、中ノ小震尤モ長ク、是迄余震致減少申候、然ル処(カ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 547 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔九桂草堂隨筆〕○大阪、廣瀨旭莊著 [未校訂]一、今日、乙卯十月八日江戸より本月二日亥刻大地震、人家七八分倒れ、人數萬死する由報來る。虛... 日本地震史料 526 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大阪編年史 廿二巻〕S51・11・30大阪市立中央図書館市史編集室編・発行 [未校訂]十月八日 本月二日ノ江戸地震・大火ニ乗ジ、江戸積諸品其他諸物価ヲ騰貴セシムルヲ禁ズ。御触及... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1895 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十月二日 天気 初夜半時地震強く揺少々長シ(十二月)五日一嶋方五番状を以左之通一十月二日当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1896 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三辰正月江戸大地震ニ付上金割付帳〕柏原家文書志紀郡太田村文書大阪府立中之島図書館 [未校訂]三月十三日渡五匁九厘 大勘払同日十二匁六分 東方人足其外神子飯代六匁 西方人足渡六匁 駄賃... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1896 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔池田市史 史料篇五〕S48・3・31池田市史編纂委員会編・池田市役所発行 [未校訂](稲束家日記)乙卯十月二日 朝薄曇酉刻地震、九日目江戸二日亥剋大地七日(震脱カ)ノ所ニ在記... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1900 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小坂田村文書〕池田市正智寺 [未校訂]向寒之節先以殿様 御惣容様恙(カ)機嫌克御同様恐悦ニ存候以下例文略之○此度之江戸表地震之事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1902 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔含翠堂文庫所蔵文書〕大阪府住吉区平野町大阪大学附属図書館 [未校訂]覚去ル四日一此度地震ニ付原御屋敷江被遊 御立退候間、為伺 御機嫌、今日より来る八日迄日数五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1902 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔岸和田市史七 史料編Ⅱ〕S54・3・25岸和田市史編纂室岸和田市 [未校訂](江戸藩邸日記)岸和田藩十月三日一昨夜地震ニ付、為伺御機嫌、万石以上面々月番之老中江可被相... 新収日本地震史料 補遺 別巻 687 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔原家文書(災害関係5)〕大阪府春木村岸和田市史編纂室 [未校訂](表紙)「安政二乙卯八月廿日大風ニ而凶作一同御歎申上候処、十二月廿日御呼出し、近年来異国渡... 新収日本地震史料 補遺 別巻 982 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文書〕○大阪府和泉郡忠岡町麻野一男家文書 [未校訂]泉州泉郡下馬瀬村百姓若右衛門三右衛門又右衛門源兵衛茂左衛門嘉兵衛次三郎惣右衛門久次郎去卯年... 新収日本地震史料 補遺 別巻 983 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔小泉康明家文書〕泉大津市史編纂所 [未校訂]請取申金子之事合金六両也内訳金三両泉州泉郡長井村庄屋文蔵金壱両医師求馬百姓利左衛門金弐両同... 新収日本地震史料 補遺 別巻 983 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大阪留守居日記〕小笠原文書北九州市立歴史博物館 [未校訂](注、特に重要な記事なく、省略) 新収日本地震史料 補遺 別巻 984 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日間瑣事備忘 秋渚題〕大阪府立中之島図書館 [未校訂](十月)二十七日宗助使人来致阿部轍蔵本月十日柬先是傳江戸事者無確説真訛相半轍蔵柬尤詳摘録如... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 927 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸書状 その二〕○摂津国高浜村 西田家文書S57・9・10 関西大学図書館 [未校訂][五六三](前略)一江戸表、当月二日夜四ツ時、俄ニ大地震ニ而、一統驚入候事ニ御座候、右地震... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1134 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔役用諸日記〕好田吉右衛門旧蔵文書高槻市役所蔵 [未校訂]二日 一亥之刻頃地震暫時致候事 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 848 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔萬日記覚書〕○豊中市桜塚奥野家文書 豊中市立岡町図書館蔵 [未校訂]二日 右(終日天気)同断初夜小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 848 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大坂本屋仲間記録 第五巻 出勤帳五〕S55・5・29 大阪府立中之島図書館編・発行 [未校訂](十月廿三日)同日一今井氏へ、江戸地震出火之絵図三枚持参仕候、尤自侭彫刻致売出し見当り候に... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 454 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震記〕堺、真宗寺蔵矢内一麿「幕末大地震と泉州堺―眞宗寺蔵『地震記』を中心に―」堺市博物館報第二十一号(H14・3)堺市博物館所収 [未校訂]卯一 十月二日夜四ツ時同中ノ小震是も長ク震可申候、此節者江戸大地震、地壱尺斗上り候旨、浅草... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 603 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔寢屋川市史第4巻〕寢屋川市史編纂委員会編H12・3 寢屋川市発行 [未校訂]一九 安政二年(一八五五)十月七日 大地震により急ぎ延米分の上納催促○中川家文書一筆令啓達... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1466 詳細
1856/02/01 安政二年十二月二十五日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十二月廿五日 天気 暮時頃地震少々強ク 新収日本地震史料 第5巻 172 詳細
1856/02/01 安政二年十二月二十五日 〔大坂留守居日記〕小笠原文書 北九州市立歴史博物館 [未校訂]十二月廿五日 晴 暮六ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 999 詳細
1856/02/03 安政二年十二月二十七日 〔日間瑣事備忘 秋渚題〕○大阪 [未校訂]○亥牌地震蓋属戊科 新収日本地震史料 続補遺 737 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.066秒