Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2901082
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四~七日(一八五四・一二・二三~二六)〔五畿七道〕
書名 〔回文福井山専徳寺〕○河内八尾市慈願寺文書
本文
[未校訂](注、専徳寺は慈願寺の塔頭のようなもの、慈願寺に同居
していたか)
一翰令啓上候先以末春寒絶御座候処各々様弥御安康之由
珍重之御義不斜奉賀候 然者御当院茂昨年以来地震ニ而
御破損三ヶ所茂出来仕候間依之当廿七日御相談申度何卒
御寸暇御繰合被成候而御不参無之様乍御苦労御出席之□
御頼申上候先者此段御案内寺々迠如此御座候 草々頓首
卯正月
福井山専徳寺 ㊞
東亀井村森田常右衛門様
東出戸村竹村彦兵衛様
東瓜破村大谷小左衛門様
藤井寺村藤野利兵衛様
太子堂村小野弥二兵衛様
植松村林 九右衛門様
刑部村岡本清左衛門様
同同苗久右衛門様
次第不同御免
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 507
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 大阪
市区町村

検索時間: 0.001秒