[未校訂]大阪府立中之島図書館編発行
十一月五日一仲間外天満伏太ト申者、大地震之次第半紙壱枚摺売出
しニ而茂不苦哉尋出、尤彫刻致有之候ニ付不相成旨申
渡、板行持来り可申様申渡、摺本壱枚預り置候事、外
題左ニ、大坂近辺大地震次第
一今井様御家内御死去ニ付香奠差出候事、当役帳相調、
式目之振合ニ而白銀弐両包銀拵置候、翌日柳原ゟ使ヲ
以為持差出候也
一敦九ゟ、手引節用ヲ早字見節用ト外題替願出、歩銀受取
添章認置候事
一今七つ時大地震動、世間一統并ニ役中も騒動仕候ニ付、
今席引取候事
出勤、大ノ木・橋本・松村・浅井、新介・嘉介・
伊兵衛」
十一月十一日
一京都ゟ地震見舞状、并ニ他国ニ而板行出来候而は迷惑
ニ付不相成事、江戸表ニ而茂年行司御呼立ニ而御尋之
節御断申上候写、此度京行司衆ゟ下り候ニ付、書状扣
へ写置候也
(安政二年)
正月十一日
(前略)
一河喜へ、新田之図代八拾文相渡候
一河吉へ、地震図十二枚代三百文相渡候
一秋市ゟ、利足四拾匁受取候事
一右同人へ廿五匁九分、江戸取締一件入用相渡候