Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔定祥卿記〕 [未校訂]十八日癸巳 (中略)去二日箱根山大地震、七日通路難成、即死・怪我人等数多之由伝聞之間、従宗... 新収日本地震史料 補遺 928 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔東坊城聰長日記 五十八〕○京都 [未校訂]十一日丙戌晴依番參内宿仕(中略)傳聞去四日(ママ)關東大地震小田原箱根就中太甚小田城矢藏崩... 新収日本地震史料 続補遺 708 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十四己丑日 晴 折々雨(中略)相州小田原当月二日巳剋大地震、御城角やぐらくずれ、其外家等も... 新収日本地震史料 続補遺 708 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔東坊城聡長日記 五十八〕○京都 [未校訂]十一日、丙、戌、晴依番参内宿仕(中略)伝聞去(ママ)四日関東大地震小田原箱根就中太甚小田城... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂](己丑)十四日 晴 折々雨 (中略) 相州小田原当月二日巳剋大地震、御城角やぐらくずれ、其... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔定祥卿記〕 [未校訂]十八日癸巳 (中略)去二日箱根山大地震、七日通路難成、即死・怪我人等数多之由伝聞之間、従宗... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1853/09/26 嘉永六年八月二十四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵88 [未校訂]廿四日晴 未下刻地震微動有り 日本の歴史地震史料 拾遺 三 386 詳細
1853/09/30 嘉永六年八月二十八日 〔山科言成卿記 廿三〕○京都 [未校訂]廿八日寅刻許 地震殘暑如去 新収日本地震史料 続補遺 713 詳細
1853/10/20 嘉永六年九月十八日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十八庚申日 晴 申刻前少々時雨 今暁子中刻地震 新収日本地震史料 続補遺 714 詳細
1854/02/16 嘉永七年一月十九日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]十九日 午後雨 昏後地震 暖気 新収日本地震史料 第5巻 112 詳細
1854/02/16 嘉永七年一月十九日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵90,91 [未校訂]十九日陰 申之刻頃ゟ雨下一暮六ツ時地震微動(周昭の日記)十九日陰 申刻比ゟ雨下一家若當番な... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 388 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔雑事日記〕○京都陽明文庫 [未校訂](表紙)「嘉永七甲寅雑事日記春夏」(六月)十三日 晴夕立未刻斗地震十五日 卯刻迄之中数ヶ度... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 187 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七年 左権少将藤原花押日記 六月七月 後七月〕○京都神宮文庫 [未校訂](嘉永七年六月十四日)十四日 昼晴入夜月晴光暑気甚蒸丑刻許家中鳴動忽目醒候処地震也、良久震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 189 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御広間雑記〕○京都 吉田神社天理図書館 [未校訂]十五日壬午 曇 時々雨交又晴曇一今暁子剋斗大地震良久其後半時四五度或二三度右ニ付石燈籠土蔵... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 191 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔聖護院文書〕○京都京都歴史資料館 [未校訂](聖護院代官日記)十三日一夜丑刻頃地震有之隋分烈ケ敷候得共御殿内御家中共別条無之森ノ内、石... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 192 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都歴史資料館 [未校訂]六月卯 十三日 昼前少々夕立地志ん午ノ刻并八ツ比両度有之候事六月巳 十五日 暁八ツ比ゟ大地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 192 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔衛士藤井家御用日記〕○京都藤井家文書 京都歴史資料館 [未校訂]十五日 暁子半刻計大地震其後少々之地震有之駈付ル出仕積慶腹痛ニ付不参孫慶麻上下右は仮 皇居... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 193 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔石原家日記〕○京都吉祥院天満宮文書 京都歴史資料館 [未校訂]十三日 天気四ツ過大夕立九ツ時と八ツ時ニじしん来る十四日 天気夜八ツ半比より大志しん度々ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 193 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔大島家日記〕○京都大島直良家文書 京都歴史資料館 [未校訂]十四日辛巳 曇天(中略) 夜ニ入八ツ時過比大地震家内寐入候処皆共目覚大ニ驚キ候事尤村中各々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 193 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔平岡家文書〕○京都京都歴史資料館 [未校訂](平岡政忠日記)六月十五日一今暁七ツ時大地震ニ付、主上始近衛様江御立退ニ相成、是ゟ桂殿皇居... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 194 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔塚田家日記〕○京都御所内京都府立総合資料館 [未校訂]十五日壬午一今暁丑刻大地震其後度々地震一卯刻巳刻地震其前後小地震度々十六日癸未 暁三四度小... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 194 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔速見家日記〕○京都京都府立総合資料館 [未校訂](嘉永七年六月)十三日 晴一午刻比地震未刻比又震十五日 晴一今暁丑上刻地震頗甚余動到午刻比... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 194 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔祐宮様御(側)日記〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]十四日巳 晴今夜子剋大地しん寅剋迄もゆりやます 門殿様地しんニ依正親町家被成候事十五日午 ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 195 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔(三条家)御日記〕○京都神宮文庫 [未校訂]十五日壬午 曇一今暁丑刻前地大震御参即刻 御供非常即刻御機嫌能加賀介○以下七名略及朝出仕伊... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 196 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔久世家文書〕○京都国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](役所日記)十五日 今暁七ツ時地震也一今暁七ツ時大地震直様御参、今日ハ御当番ニ付御居残り被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 196 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔井上市兵衛日記〕○京都東北大学附属図書館 [未校訂](嘉永七年六月)十三日 晴 地震両度午後十四日 晴今夜三更後大地震即刻中嶋江参上至暁十度燈... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 197 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔年中日次記〕○京都下村家文書 大丸株式会社 [未校訂]十四日 夜八ツ時大地震十五日 終日曇 折々地震 昨夜地震ニ付見舞 禁裏御立退京中大地震十六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 199 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔橋本実麗日記〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]十三日(六月)庚辰 晴 未剋斗地震入夜雷雨、朝之間向テ綾小路亭類焼(後略)十五日壬午 晴未... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 200 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔永書〕○京都三井文庫 [未校訂]十五日一今暁丑刻頃存外之大地震余程長く相震夫ゟ追々軽く相成候へ共夜明ケ頃迄ニ凡廿七八度動り... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 200 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御用之記(一乗院)〕京都大学文学部 [未校訂]六月十四日一丑之刻頃ゟ大地震追々厳敷相成候誠に大変御殿向并御築地大損し実に恐入候事右に付御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 252 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔脇坂安宅日記〕○京都 [未校訂]十五日 晴 時々地震 夕雷雨一今暁丑刻頃強き地震有之、其後も少々ツゝ度々有之候、右ニ付 御... 新収日本地震史料 補遺 960 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔勧修寺顕彰日記〕○京都 [未校訂](安政元年六月)十五日一暁天丑剋斗地震也、頗長動不容易之義也、家内一統大恐駭但可参 内之処... 新収日本地震史料 補遺 961 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔岩佐氏啓日記〕○京都京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]十五日 曇一今暁丑刻頃□両三度□地震大分強、右ニ付翌朝氏徳二勤致但し文政十丑寅年ゟ此度之程... 新収日本地震史料 補遺 962 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔京阪留守居日記〕○京都小笠原文書 北九州市歴史博物館 [未校訂]六月十四日夜九ツ時過大地震十五日朝迄度々震動其後も数度ニ及ふ追々承り候処伊賀上野伊勢四日市... 新収日本地震史料 補遺 963 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔高木在中日記〕○京都「幕末維新京都町人日記」H1・2・13 清文堂出版 [未校訂](六月)十二日 晴天。夜同断。観音山、舩鉾引初。昼八ツ半時地震。十三日 □(交天カ)□。□... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 395 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔杉浦家日記〕○京都京都府立総合資料館 [未校訂](六月)庚辰十三日晴戌刻大白雨亥刻より又候大白雨雷鳴光甚鋪寅中止(中略)午刻地震未刻地震辛... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 396 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔東坊城聰長日記 六十〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]十五日壬午 今暁丑刻大地震動驚□□以表使可推参□□近習宿仕之人追々半頃大就人依案心参 御前... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 398 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔実久卿記 四十〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]十五日壬午 晴申初剋斗少雷雨暫時止 今暁丑剋斗地動甚逆衣馳参皇居 其後少動及七八度 此皇居... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 399 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔非蔵人日記 六〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]十五日壬午 陰晴夕景時々雨 当番議奏万里小路中納言殿其余参集 伝奏両卿参侍一丑刻過大地震 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 399 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔非蔵人日記 七〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]十五日壬午 陰晴不定 今暁丑剋過地大震卯剋過不軽一震夕景白雨雷鳴 其後微動有度々 当番議奏... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 400 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔山科言成卿記 廿四〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂](十四日)深更丑刻許大地震参 桂皇居内蔵頭同参ニて其儀記明日記了十五日今暁丑刻許依地震変参... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 401 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔諸大夫詰所日記 五〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]十五日壬午 曇一今暁子半刻地震也二十一日戊子 雨一戌刻地震 新収日本地震史料 続補遺 別巻 402 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔玉城家文書〕○京都京都市歴史資料館 [未校訂]午刻ト未刻少々地震六月十三日朝日和四ツ時より雨午後止夜五ツ過より雨多□□雷鳴少々九ツ時より... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 405 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔浄土宗総本山知恩院 書翰〕○京都・知恩院 [未校訂]今暁之地震に付御神影殿御霊屋向御別条無御座候哉御承知被成度旨御紙面之趣承知仕候右者御別条無... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 448 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔浄土宗総本山知恩院 日鑑〕○京都・知恩院 [未校訂]十五日 曇今暁丑之刻ゟ大地震始リ七ッ半刻大ユリ夘之半刻大ユリ中ユリ度々小ユリハ数々八ツ時過... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 449 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔丸山利隆日記〕○京都カ、龍野カ龍野市立歴史文化資料館 龍野文庫 [未校訂]十五日一今暁牛(ママ)ノ刻大地震ニ付御機嫌伺として即刻罷出 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 452 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔鳥羽屋文書調査報告書〕○向日市鳥羽屋文書 向日市文化資料館 [未校訂](嘉永五年~安政二年 油垂口控帳)寅六月十四日[中略]同 十五日一休日但昨垂口甚不同故搾方... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 277 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御堂日記〕○京都「東本願寺史料」 S15・10・15 東本願寺宗学院刊行 [未校訂](六月十四日)同日(御堂日記)今夜丑上刻大地震直様御堂座所江御注進申上ル、引次祖師尊前立燭... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 278 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵90 [未校訂](六月)十四日快晴 (中略)一丑之刻頃大地震也宅ニハ難居故銘〻門庭前ニ迯出也社頭別条無之哉... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 453 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵周義日記91 [未校訂](六月)十四日快晴一夜の子半刻頃地震十六明迠陶(ママ)なり右ニ付社内見廻尚(カ)々参勤いた... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 454 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92,93 [未校訂](七月)九日快晴(中略)一地震無難ニ付…… (周昭の日記)九日快晴(中略)一午之中刻比地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 455 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92 [未校訂](七月)廿五日晴 子ノ刻頃又々地震有之各恐働也残暑強事也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 455 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔京都町触集成第十二巻〕五〇三[衣] [未校訂]地震ニ付、此節桂皇居中之儀ニも有之候付、兼而触置候通裏借屋ニ至迄火之元弥可入念旨、洛中洛外... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 555 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔斎藤家日記〕○京都・西錦小路町大阪歴史博物館蔵・歴49 [未校訂](六月)十三日 晴 正牛(ママ)正未地震両度丑刻頃より大風夕立雷鳴十五日 曇 午後夕立雷鳴... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 563 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 [未校訂]十(六月)二日己卯陰(中略)今日両度地震至而微也十四日辛巳 今暁雷鳴一両声甚強、朝之間属晴... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 480 詳細
1854/08/03 嘉永七年七月十日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)十日丁未 晴 今暁丑刻過有地震 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/19 嘉永七年七月二十六日 〔脇坂安宅日記〕○京都 [未校訂]廿六日 暁八ツ時地震 晴 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/19 嘉永七年七月二十六日 〔勧修寺顕彰日記〕○京都 [未校訂]廿六日一今暁又々少震有之、少々被参候由、予不参 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/19 嘉永七年七月二十六日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)七月廿六日癸亥 晴 今暁子半刻前地震、一震不軽依之諸家馳参同列向之 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/19 嘉永七年七月二十六日 〔非蔵人日記 六〕○京都 [未校訂]廿六日癸亥 晴 議奏万里小路中納言殿宿退出、加勢難波中納言殿 伝奏衆参侍一今暁丑剋比地震ニ... 新収日本地震史料 続補遺 719 詳細
1854/08/28 嘉永七年閏七月五日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]五日 午後時々雨 今夜二更過小震 未明仏参 新収日本地震史料 第5巻 117 詳細
1854/08/29 嘉永七年閏七月六日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]六日 晴 未刻過中震 新収日本地震史料 第5巻 117 詳細
1854/08/29 嘉永七年閏七月六日 〔脇坂安宅日記〕○京都 [未校訂]六日 曇 夕地震 夜風吹折々雨 新収日本地震史料 補遺 982 詳細
1854/08/29 嘉永七年閏七月六日 〔非蔵人日記 六〕○京都 [未校訂]六日癸酉 晴一未半剋比地震有之 新収日本地震史料 続補遺 719 詳細
1854/08/29 嘉永七年閏七月六日 〔東久世通禧日記 上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 [未校訂]六日癸酉晴 裏番在宅 地震微 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 485 詳細
1854/09/08 嘉永七年閏七月十六日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]十六日 晴 二更後小震 新収日本地震史料 第5巻 118 詳細
1854/09/12 嘉永七年閏七月二十日 〔祐宮様御(側)日記〕○京都 [未校訂]二十日亥 晴今暁明六ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 118 詳細
1854/09/12 嘉永七年閏七月二十日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]廿日 曇 明旦 小震気長 新収日本地震史料 第5巻 118 詳細
1854/09/16 嘉永七年閏七月二十四日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92 [未校訂]廿四日快晴 地震微働 日本の歴史地震史料 拾遺 三 463 詳細
1854/09/17 嘉永七年閏七月二十五日 〔近衞忠熈日記〕○京都陽明文庫所蔵 [未校訂]廿五日一子刻斗地震以使、禁中江御機嫌伺也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 485 詳細
1854/09/17 嘉永七年閏七月二十五日 〔東久世通禧日記上巻〕○京都霞会館華族資料調査委員会編H4・1・27 (社)霞会館発行 [未校訂]廿五日壬戌晴 中沼行 入夜地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 485 詳細
1854/09/25 嘉永七年八月四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)八月四日 庚子 陰晴 申半刻計微震 新収日本地震史料 補遺 983 詳細
1854/10/13 嘉永七年八月二十二日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]廿二日 晴 朝小震壱度 新収日本地震史料 第5巻 120 詳細
1854/11/10 嘉永七年九月二十日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]廿日 冷気晴 初更後小々一震気 新収日本地震史料 第5巻 121 詳細
1854/12/11 嘉永七年十月二十二日 〔高木在中日記〕○京都 [未校訂]廿二日 晴天 夜同断 八ツ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 720 詳細
1854/12/16 嘉永七年十月二十七日 〔高木在中日記〕○京都 [未校訂]廿七日 晴天 夜同断 九ツ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 720 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔雑事日記〕○京都陽明文庫 [未校訂](十一月)四日 快晴 辰半剋地大震後折々小動一今朝辰半剋地震強余程長ク相震也、御方々様早速... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1441 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔天変地異勘文〕○京都陽明文庫 [未校訂]奉捧重テ大地震占察法別録之円厳秘勘進之条嘉永七甲寅年十一月二戊辰(ママ)日辰上刻大地震也摩... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1442 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔橋本実麗日記〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂](十一月)四日己巳 晴 辰斜(刻カ)地大震、家君直令参 皇居詰和宮御方設テ庭上御座奉移、刑... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1442 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔祐宮様(御側)日記〕○京都宮内庁書陵部 [未校訂]四日 巳 晴今日辰剋過大地震宮様 大納言なしまし御庭へ成せられ候、一統御供申入御庭にたゝミ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1443 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔速見家日記〕京都府立総合資料館 [未校訂](嘉永七年十一月)四日 晴一今朝辰半刻地震甚且長須叟之間不止午後又二度震五日 晴一申半刻比... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1443 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔塚田家日記〕○京都御所内京都府立総合資料館 [未校訂](同年十一月)四日己巳一辰半刻地震其余度(々欠カ)小地震五日庚午一申半刻地震其余度々小地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1444 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔浜島家日記〕○京都学習院大学史料館 [未校訂]五日辰之刻余程の地震ニテ、御機嫌伺ニ非蔵人口へ参、其混雑如櫛(カ)歯六日地震昨日ゟハ軽き方... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1445 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔久世家文書〕○京都国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](役所日記)(霜月)四日一辰刻過地震余程強、夕景迄少々ツゝ五六ケ度、翌朝迄三四ケ度もふるひ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1445 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔年中日次記〕○京都下村家文書 大丸(株) [未校訂]四日 天気 朝五ツ半時大地震 大坂・記州(ママ)・東海道筋・伊勢大津浪、道とん堀大津浪五日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1446 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔白石家文書〕○京都下関市教育委員会 [未校訂]四日 晴 辰牌地大震五日 晴 申牌地震、亥牌又震廿六日 雨 未牌地震(十二月)八日 晴 丑... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1446 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔松尾家累代日記〕○京都松尾剛家文書 [未校訂]十一月四日己巳 晴 巳刻前大地震、申刻比徴震一依大震泉殿代鷲尾家也、有渡御殿下已下直公并両... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1446 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都歴史資料館 [未校訂]十一月巳四日 晴 正四ツ時大地震長々敷ゆり候也十一月午五日一昨日四日七ツ時ニも中位之地震、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1446 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔衛士藤井家御用日記〕○京都藤井家文書 京都歴史資料館 [未校訂]四日 晴 辰半刻事 地震甚敷暫時之間震右ニ付積□麻上下着用ニ而御仮 皇居江駈付ル、先ツ非蔵... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1447 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔在誉上人御代日鑑〕○京都黒谷文書 京都歴史資料館 [未校訂]五日 晴天 大地震六日 晴天 地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1447 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御広間雑記〕○京都 吉田神社天理図書館 [未校訂](十一月)四日一今辰上刻大地震五日一今申下刻大地震凡如昨朝 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1448 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔聖護院代官日記〕○京都聖護院文書 京都歴史資料館 [未校訂](十一月)五日一昨四日辰刻地震ニ而森之内燈籠弐基倒、金毘羅様玉垣角瓦壱枚破、其後折々微震、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1448 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小笠原文書〕○京都北九州市立博物館 [未校訂](寅日記)○京都同 四日一今朝地震甚乍去御屋敷内格別御破損所も無之一藤田貞治儀如例年大坂御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1448 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔勧修寺顕彰日記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](十一月)四日一辰剋過斗又々地震、当夏之節同断之事也、仰天直ニ参内之処追々走参混雑不一、但... 新収日本地震史料 補遺 別巻 535 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔脇坂安宅日記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](注、十一月四日・五日の記事は「史料」第四巻七六頁にある)(十二月)九日 晴 丑刻地震十一... 新収日本地震史料 補遺 別巻 536 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔定祥卿記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂](安政二年三月)二日乙丑 天陰、午後属晴、所悩得減気之間、払鬚理髪一社奉幣 宣命尋取続左天... 新収日本地震史料 補遺 別巻 536 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔岩佐氏啓日記〕京都市歴史資料館収集文書 [未校訂](十一月四日)晴 雷鳴も少シ方之同日 一辰半刻地震大分震、右ニ付氏徳出勤致所司代腰抜淡路守... 新収日本地震史料 補遺 別巻 537 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔仁和寺文書〕○京都仁和寺 [未校訂](嘉永七甲寅年日記下御殿当番所)嘉永七年十一月四日一□時々動揺ス一地震丑刻許両度寅半刻両度... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 812 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔実久卿記 四十〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]四日己巳 晴 巳剋前地動少甚、馳参皇居亦番也、直参御前、常御所代南仮殿暫移玉座給、殿下以下... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 816 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔非蔵人日記 六〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]四日己卯(巳) 晴 辰剋斜大地震長動、或微震小動有三四度、当番議奏橋本前大納言殿其外参集、... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 816 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.071秒