Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日吉村誌〕○愛媛県S43・10・23北宇和郡日吉村誌編集委員会編・発行 [未校訂]安政元年十一月五日から同十四日に至る十日間にわたる大地震は、一日大小数回の震動で、瓦は落ち... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2037 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔松野町誌〕○愛媛県S49・3・26須田武男編・松野町長発行 [未校訂]安政元年(一八五四)の大地震は、松野町地域には珍しい大地震であった。この地震は、十一月四日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2038 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔野村郷土誌〕○愛媛県S34・4・15野村郷土誌編さん委員会・愛媛県宇和郡野村町中央公民館 [未校訂]仝年十一月五日、夕ツ半時より地震あり、家屋倒壊す、暮六ツ時津波襲来し家屋浸潤する処あり、多... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2038 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土居郷土誌〕○愛媛県S51土居郷土誌編さん委員会編・城川町土居公民館刊 [未校訂]嘉永七年(一八五四年)十一月五日に大地震があり、家屋倒壊などで竹林に避難する者が多く、夕方... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2038 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今治市大浜八幡宮文書〕○愛媛県大浜村庄屋柳原家史料 [未校訂](地震記録)地震日記嘉永七寅年十一月四日朝辰中刻少シ震翌五日夕申下刻大震其後小震四度夜戌中... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2040 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小松藩会所日記〕○愛媛県小松町中央公民館 温芳図書館 [未校訂]○―四五〇七―一六六(表紙)「七年甲寅嘉永日記従七月 至十二月」(注、同図書館蔵の〔安政元... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2045 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔愛媛県近世地方史料 5〕S53・5・1 斉藤正直発行 [未校訂](松山藩壬生川浦番所記録)為取替申証文之事(前略)去ル嘉永七寅年十一月五日、非常之大地震有... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2068 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市愛媛県立図書館 [未校訂](安政元年十一月)同五日 天気克(カ) 大地しん七ツ半頃ゟゆり出し半時斗宛ト中ゆり弐度斗其... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2070 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸願留帳〕久門家文書 愛媛県立図書館 [未校訂](表紙)「嘉永五・六・七年諸願留帳」(嘉永七年)覚 十一日一此度之大地震ニ付人家之疼人馬怪... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2070 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸願留嘉永六年安政四年〕○新居浜市多喜浜町天野家文書 日本たばこ産業株式会社 [未校訂]大地震損亡変事申上之事乍恐奉申上御事一昨五日申刻大地震ニ付損亡并変事等之儀有之候得共申上候... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2070 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔黒島神社文書〕○愛媛県新居浜市 [未校訂](袋表書)「黒嶋神社旧記」(袋表書)「一告訴一京都ゟ帰り申者之咄一覚一教導磯之儀」覚一金五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2072 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宇摩郷土史年表〕○愛媛県S41・5 大西素之編著・伊予三島市教育委員会 [未校訂]安政元甲寅年(一八五四)一一月四・五日に大地震で家屋が倒れたり、傾いたりしたので屋外に避難... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2072 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔黒島神社文書〕○愛媛県新居浜 [未校訂]安政元年 大地震十数日ニ及、人心恟々二年正月亦大ニ震フ 新収日本地震史料 補遺 別巻 570 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂](文久元年三月)同十二日(中略)一御代官所江左之通指出ス以手紙致啓上候、然ハ三島社御本殿拝... 新収日本地震史料 補遺 別巻 570 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔伊予三島市史 中巻〕伊予三島市史編纂委員会S61・3 伊予三島市発行 [未校訂] 安政元年(一八五四)十一月四、五の両日、宇摩地方は連日地鳴り震動が続き住民は不安に襲われ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 677 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔広田村誌〕○愛媛県広田村誌編纂委員会S61・3・31 広田村役場 [未校訂] 『広田村郷土誌』の「変災」の項に次のような記述がある。「本村内に[於|お]ける天変地異の... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 677 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔瀬戸町誌〕○愛媛県瀬戸町誌編纂委員会編S61・3・31 瀬戸町発行 [未校訂]四 嘉永大地震嘉永七年(一八五四)、安政元年と改元されたが、十一月五日から、十日にかけて、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 678 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小田町誌〕○愛媛県編さん責任者林与一郎S60・9 小田町発行 [未校訂] 小田町歴史年表の中で特に大きな災害をみると、安政元年(一八五四)の大地震があり、参川地区... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 679 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東予市誌〕東予市史編さん委員会S62・10・1 東予市発行 [未校訂]この安政の大地震について当地方の状況を示す記録を紹介すると次のようなものがある。ア 御神用... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 679 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔八幡浜市誌〕八幡浜市誌編纂会S62・3・31 八幡浜市発行 [未校訂]一八五四年十一月四日「朝地震致ス、八幡浜、矢野町辺ハ一通りゆり候由、国木辺ニ而ハ相知兼候事... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 680 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔伯方町誌〕○愛媛県S63・10・1 伯方町誌編纂会編・発行 [未校訂]一八五四安政 一〈中央の主なことがら〉諸国、大地震、大津波でけが人多数出る。〈県内の主なこ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 681 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔小松町誌〕○愛媛県小松町誌編さん委員会H4・10・4 小松町発行 [未校訂](3) 嘉永七寅年(一八五四)の大地震嘉永六年(一八五三)は、ペリーの浦賀来航の年であり、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 681 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔愛媛県地震防災計画 資料編〕H8・3 [未校訂]安政一年十一月五日・七日(松山叢談、池内家記)安政元年十一月四日江戸大地震、同五日松山大地... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 433 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔愛媛県史近世下〕愛媛県史編さん委員会編S62・2・28 愛媛県発行 [未校訂]嘉永七年の大地震嘉永七年一一月二七日に安政に改元されたが、この直前の同月四日やや強い地震が... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1085 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政三丙辰年正月地震録近藤姓〕○松山近藤蘇来記近藤俊文所蔵・解読 [未校訂][于時|ときに]嘉永ハ甲寅年十一月五日天気快晴して常に異ならす然るに申の下刻震動に随ひ震出... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1090 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新訂内海村史〕愛媛県内海村史編纂委員会編H16・8・20愛媛県南宇和郡内海村発行 [未校訂]嘉永七年十一月十六日安政地震(南宇和歴史民族文庫史料より)先日之地震大汐ニ而もミ板七八拾坪... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1092 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新編肱川町誌〕○愛媛県肱川町誌編纂会編H15・4・29 肱川町発行 [未校訂]4 安政元年の大地震 安政元年(一八五四)、当地方において大地震が発生したことを記す文書が... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1093 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔今治郷土史今治拾遺資料編近世Ⅰ〕今治郷土史編さん委員会編S62・7・31 今治市役所発行 [未校訂](十三之巻 九代駿河守定保公譜)一同年十一月五日、夕申ノ中頃ヨリ今治大地震、各追々為伺登城... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1094 詳細
1855/02/20 安政二年一月四日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 [未校訂]同五日 雪気風強甚寒し 未下刻中地震 新収日本地震史料 第5巻 126 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔菊間町誌〕○愛媛県 [未校訂](加茂社記)明けて安政二年正月十八日夜五ツ時大地震を始め、正月中に四回の中震があり、爾後四... 新収日本地震史料 第5巻 129 詳細
1855/03/06 安政二年一月十八日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂]同十八日一昨夜今夜地震 新収日本地震史料 補遺 985 詳細
1855/08/25 安政二年七月十三日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]七月十三日 晴 朝地鳴強、其後小震 新収日本地震史料 補遺 996 詳細
1855/10/19 安政二年九月九日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 [未校訂]重九(九月九日のこと) 穏なる節句也 夜八ツ前地震大分長くつよし 新収日本地震史料 第5巻 154 詳細
1855/10/19 安政二年九月九日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]九月九日 重陽、朝の内雨後曇 夜半頃地鳴小震九月十日 曇、夜雨、地鳴 新収日本地震史料 補遺 996 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]九月廿八日 晴 夕方地震 新収日本地震史料 補遺 998 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔松山叢談〕 [未校訂]〇十月二日江戸大地震、右に付御不快中爲伺御機嫌、押て御登城、右地震に付御屋敷上中下所々破損... 日本地震史料 661 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔稿本藍山公記七十三〕宇和島伊達文化保存会 [未校訂]二日壬辰寒暖計朝六十二度、夕六十六度、江戸晴雨、大控晴○今夜辰中刻頃大地震有シニ付桑折左衛... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1114 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二乙卯年記録 冬御用場〕宇和島伊達文化保存会 [未校訂]十月二日 陰雨(前略)一今夜五半時頃大地震ニ付左衛門・山崎式部早速出仕候事一右地震ニ付御前... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1121 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔冬安政二乙卯歳大控御用場〕宇和島伊達文化保存会 [未校訂](安政二年十月十二日)一江戸表過ル二日大地震大火之旨松山菅町飛脚屋ゟ注進申越候旨町奉行相達... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1134 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔弘化年未年より安政六年迄雑事〕宇和島伊達文化保存会 [未校訂]同日(十月十二日)一江戸過ル二日大地震出火之旨松山飛脚屋ゟ注進申越候段町奉行達候事同日(十... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1134 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松山年譜 完〕西園寺源透写本愛媛県立図書館 [未校訂]安政二乙卯年十月二日江戸大地震雖病気滞府直ニ登城伺御機嫌且以上使御使番本多弥八郎(ママ) ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1927 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔土居郷土誌〕○愛媛県S51・8 城川町土居公民館 [未校訂]安政二年(一八五五年)九月(ママ)二日、関東地方に地震があり、江戸は特にひどかった。土居村... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1927 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大州市誌〕S47・12・22 大州市誌編纂委員会 [未校訂](年表)一八五五安政 212・○江戸表前代未聞の大地震、藩邸いたむ。(加藤家年譜) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1927 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔今治拾遺〕今治城管理事務所 [未校訂]一安政二乙卯年十月二日夜亥刻過江戸大地震小川町御上屋敷御殿向并内外御長屋過半潰出火御殿初南... 新収日本地震史料 補遺 別巻 725 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔会所日記〕小松藩 [未校訂](安政二年)十月十一日一大坂相庭便当月二日江戸大地震大火引合弐番手来達従森田五右衛門差出之... 新収日本地震史料 補遺 別巻 989 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔今治郷土史今治拾遺資料編 近世Ⅰ〕今治郷土編さん委員会編S62・7・31 今治市役所発行 [未校訂](十三之巻 九代駿河守定保公譜)一同年十月二日、夜亥刻過江戸大地震、小川町御上屋敷、御殿向... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1486 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔増補改訂大洲市誌〕○愛媛県大洲市H8・3 大洲市誌編纂会編・発行 [未校訂] 江戸大地震 一八五五年(安政二)一〇月二日午後一〇時江戸は大地震に襲われたが、同時に大火... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1488 詳細
1855/11/16 安政二年十月七日 〔大州市誌〕○愛媛県 [未校訂](柳沢村郷土誌)一八五五 安政二・一〇・七 ○地震のため山くずれ家二十余軒倒れる(注、安政... 新収日本地震史料 第5巻 165 詳細
1855/12/20 安政二年十一月十二日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]十一月十二日 晴 夕方地鳴小震 西風 新収日本地震史料 補遺 999 詳細
1855/99/99 安政二年 ☆〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 [未校訂]一、同○安政二年、地震數回。 日本地震史料 471 詳細
1855/99/99 安政二年 〔宇摩郷土史年表〕○愛媛県 [未校訂]安政二乙卯 一八五五 地震数回 新収日本地震史料 第5巻 173 詳細
1855/99/99 安政二年 〔新居郡誌〕○伊予 [未校訂]地震数回あり 新収日本地震史料 第5巻 173 詳細
1856/01/04 安政二年十一月二十七日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]十一月廿七日 曇晴寒気強 夕方地鳴強 新収日本地震史料 補遺 999 詳細
1856/01/25 安政二年十二月十八日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]十二月十八日 晴一今暁地震頗強シ 新収日本地震史料 補遺 999 詳細
1856/02/13 安政三年一月八日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]正月八日 曇風 暁小地震地鳴 新収日本地震史料 第5巻 175 詳細
1856/03/08 安政三年二月二日 〔日間瑣事備忘 後篇一〕○今治・岩城港 [未校訂](前略)怱地震主人曰近日荐震然未若大昨年之甚(後略) 新収日本地震史料 続補遺 738 詳細
1856/08/17 安政三年七月十七日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]七月十七日 晴 夜四半頃地鳴小震 新収日本地震史料 第5巻 186 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔御書翰類 二〕宇和島伊達家文書 [未校訂](松平慶永書簡別紙二通の部分)(安政三年九月十一日)○去々月中旬ゟ廿日後迄も都下時々地震少... 新収日本地震史料 第5巻 188 詳細
1856/09/23 安政三年八月二十五日 〔日土鹿島神社資料〕愛媛県立図書館 [未校訂]安政三年八月廿五日地震前ニ同じ氏子□損ナシ 新収日本地震史料 第5巻 254 詳細
1856/09/23 安政三年八月二十五日 〔大州市誌〕○愛媛県 [未校訂](年表)一八五六安政38・25○辰下刻大ゆれ、翌朝まで三十余度ゆれる。(五百木村庄屋文書)... 新収日本地震史料 第5巻 254 詳細
1856/99/99 安政三年 〔双海町誌〕○愛媛県 [未校訂]○一八五六年(安政三年)マグニチュード不明古記によると、双海町沖の海面に潮や泥水が各所に噴... 新収日本地震史料 第5巻 271 詳細
1856/99/99 安政三年 〔余土村誌〕○愛媛県 [未校訂]安政三年八月二十四日 味酒祭九つ時大地震此時も小屋掛にて藪に入り大『ひでり』続き九月頃雨降... 新収日本地震史料 第5巻 271 詳細
1857/02/16 安政四年一月二十二日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]正月廿二日 曇、午前ゟ雨追々強降 夜四時前地震少々強 新収日本地震史料 第5巻 274 詳細
1857/04/25 安政四年四月二日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]四月二日 晴 夜九時前地鳴少々地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/07/06 安政四年閏五月十五日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]閏五月十五日 晴 暁小地震長シ 新収日本地震史料 第5巻 285 詳細
1857/07/15 安政四年閏五月二十四日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]閏五月廿四日 曇晴 朝地鳴長く小震 新収日本地震史料 第5巻 292 詳細
1857/08/28 安政四年七月九日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]七月九日 晴涼気甚 暮過地鳴強震無之七月十日 晴涼気 朝少々地鳴地震 新収日本地震史料 第5巻 298 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 ☆〔東宇和郡沿革史〕○伊豫 [未校訂]四年八月二十五日、地震ふ。(本多文書) 日本地震史料 690 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 ☆〔松山史要〕○伊豫 [未校訂]安政四年八月廿五日、大に地震す。 日本地震史料 690 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 ☆〔松山叢談〕 [未校訂]〇八月二十五日辰下刻、松山大地震、右御届被差出、右に付家中へ出米の内知行百石に付五俵ツヽの... 日本地震史料 690 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 ☆〔伊豫西條藩史・小松藩史〕 [未校訂]一、同○安政四年、強震息まざる事七晝夜、地方民兢々として家を閉し、竹林に避難。 日本地震史料 690 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔稿本藍山公記 九十〕宇和島伊達家文書 [未校訂]廿五日癸酉 晴寒暖計朝六十六度 夕七十三度大控晴卯刻過大地震夜中迄折々十震江戸雨○五半時突... 新収日本地震史料 第5巻 301 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔安政四丁巳歳日記〕宇和島伊達家文書・伊達文化保存会 [未校訂](安政四年八月廿五日)一今朝五半時過地震いたし候処為差御破損所ハ無之候得共折々少々ツゝ震り... 新収日本地震史料 第5巻 303 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大控〕○宇和島 [未校訂]八月廿五日 晴 五半時過大地震夜中迄も折々小震(注、〔藍山公記〕と同文のところ省略)(八月... 新収日本地震史料 第5巻 303 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔雑事〕宇和島伊達家文書・伊達文化保存会 [未校訂](八月)同廿五日一今朝地震ニ付□(ムシ)田ゟ御様子伺手紙到来之事同廿六日一過ル廿五日地震ニ... 新収日本地震史料 第5巻 304 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔御用伝牒〕宇和島伊達家文書・伊達文化保存会 [未校訂](安政四年八月廿五日)一五ツ半時地震致候付追々御機嫌相伺候面々相入 御聴候事 新収日本地震史料 第5巻 304 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔愛媛県編年史〕 [未校訂]八月二十五日 伊予国各地に大地震がある(小松藩会所日記)一安政四年八月廿五日、曇後晴、暖気... 新収日本地震史料 第5巻 304 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔今治市誌〕 [未校訂]一八、安政四年八月廿五日 地震拾遺に「八月廿五日今治大地震、御城内外破損所不少御届有之」 ... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔新今治市誌〕 [未校訂]安政四・八・二十五 大地震 海岸方面に被害あり 突堤は皆くずれる 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔明浜町史年表〕○愛媛県 [未校訂](本多文書)八月二十五日 地震う 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔川之江郷土史年表〕○愛媛県 [未校訂](井川家日記)一八五七(安政)同四年此年は地震が多かった。中でも八月二十五日より二十九日ま... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔双海町誌〕○愛媛県 [未校訂]○一八五七年一〇月一二日(安政四年)マグニチュード六・四震源地 伊予灘三崎半島に被害がでた... 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔余土村誌〕○愛媛県 [未校訂]同四年八月二十五日 此年蔵の町三番樋改築大地震家ころげ塀倒れ 新収日本地震史料 第5巻 305 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔面河村誌〕○愛媛県 [未校訂](久万山手鑑)安政四年(一八五七)八月大地震(久万山地方) 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔松前町誌〕○愛媛県 [未校訂]安政四年地震 安政四年(一八五七)八月二五日、またもや地震に襲われた。このときの地震につい... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔伊予市誌〕 [未校訂](年表)震災のため損害が大きい。郡中町に死者四名・負傷者と倒壊家屋多数 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔菊間町誌〕○愛媛県 [未校訂](加茂社記)安政四年八月二十五、六、七日三日間に亘り大地震があり、次のごとく記されている。... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔新居郡誌〕○愛媛県 [未校訂]強震息まざる事七昼夜、地方民競々として居に安んぜず家を閉して竹林に避難せる 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔藤井此蔵一生記〕○愛媛県越智郡井ノ口村「日本庶民生活史料集成 二」 [未校訂]八月廿五日四つ時大地震。去寅霜月五日よりも大きなり。尤少の間震し故、格別痛損なし。然共松山... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 [未校訂]八月廿五日 天気よし 夕方ゟ雨折々大地震巳刻比後も小地震度々穏ならす 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大洲市誌〕○愛媛県 [未校訂](年表)一八五七安政48・25○在所大地震、城内(加藤家年譜)所々破損し土地割れる 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔岡田家伝書〕大洲市立図書館 [未校訂]一安政四丁巳 月(ママ)日 大地震去寅年同様居家土蔵大破損御貯粟入蔵破粟出ル御城下御城郭幷... 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔野村郷土誌〕○愛媛県 [未校訂](本多文書)安政四年八月二五日、地震ふ 新収日本地震史料 第5巻 306 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔転変奇説集〕○松山 [未校訂]△同安政四丁巳八月廿九日朝五七歩時頃大地震有之候、其余毎日三四五度宛小震り同九月十一日 早... 新収日本地震史料 第5巻 307 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔朝喬卿日次〕○伊予 [未校訂](九月十日の条)一飛脚所本屋勘兵衛ゟ届出ル大地震八月廿五日辰刻伊予今張岩木浦大地震高浪古木... 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大山祇神社社用日記〕○愛媛県大三島 [未校訂]同廿五日一今四つ時地震北側ねり塀大痛ミ相成候事(十月)同廿八日一左之通御奉行所江指出ス奉歎... 新収日本地震史料 補遺 1036 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔会所日記〕○愛媛県小松小松藩 [未校訂]安政四年八月廿四日一江戸本月六日出両便、大坂廿日出御用書共相場便ニて来、御静平、丹初之進妻... 新収日本地震史料 補遺 1037 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔巳才願控〕○愛媛県今治市大浜八幡宮文書 [未校訂]奉届上候事 大浜村一八幡宮前の見付石垣西側くすれ同東側過半くるい申候塀長四間斗倒れ申候一人... 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔今治拾遺〕 [未校訂]一安政四丁巳年八月廿五日 今治大地震御城内外破損所不少御届有之 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔大浜村庄屋 柳原家史料〕○愛媛県今治市 [未校訂]地 震安政四年巳八月二十五日巳中刻大震 四年前之震十分成レハ、此度之震十二三歩と相見へ候、... 新収日本地震史料 補遺 1039 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.041秒