Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1821/12/13 文政四年十一月十九日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕○高田 [未校訂]十九日 天晴一当番 四ツ時頃地震余程強し 新収日本地震史料 第4巻 410 詳細
1821/12/23 文政四年十一月二十九日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田県 [未校訂](寛政拾年以降覚書)廿九日よる大地しんゆるなり 新収日本地震史料 第4巻 410 詳細
1821/12/28 文政四年十二月五日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]十二月五日、地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 227 詳細
1821/12/28 文政四年十二月五日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]十二月六日 夜五ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 227 詳細
1821/12/30 文政四年十二月七日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]十二月七日夜三ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 227 詳細
1821/12/31 文政四年十二月八日 *〔校本三八郎日記〕 [未校訂]十二月八日晝九ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 227 詳細
1822/03/09 文政五年閏一月十六日 〔三峰神社日鑑〕○秩父 [未校訂]閏正月十六日 南風 八ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 412 詳細
1822/04/04 文政五年二月十三日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]二月十三日夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 239 詳細
1822/04/27 文政五年三月六日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]三月六日 地震フ、風雨、 増訂大日本地震史料 第3巻 239 詳細
1822/08/03 文政五年六月十七日 〔三峰神社日鑑〕○秩父 [未校訂]同月十七日 雨 申之刻震 新収日本地震史料 第4巻 412 詳細
1822/10/21 文政五年九月七日 *〔橋本三八郎日記〕 [未校訂]九月七日 夜地震フ、天氣、 増訂大日本地震史料 第3巻 240 詳細
1822/10/22 文政五年九月八日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]九月八日夜地震、天氣 増訂大日本地震史料 第3巻 240 詳細
1822/10/30 文政五年九月十六日 *〔鈴木三八郎日記〕○八王子 [未校訂]九月一六日 地震、天氣同斷、○前日ノ條ニ天氣霜降トナリ、 増訂大日本地震史料 第3巻 240 詳細
1822/11/12 文政五年九月二十九日 〔前田家日記〕○新島十三社神社 [未校訂]一同廿九日庚子 快晴(中略)明ケ方地震いる 新収日本地震史料 第4巻 413 詳細
1822/11/13 文政五年九月三十日 *〔橋本三八郎日記〕 [未校訂]九月丗日夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 240 詳細
1822/11/18 文政五年十月五日 〔前田家日記〕○新島十三社神社 [未校訂]一同五日丙午 快晴(中略)一(中略)夜七ツ時地震いる 夜中出火有之 新収日本地震史料 第4巻 414 詳細
1822/12/27 文政五年十一月十五日 *〔橋本三八郎日記〕 [未校訂]十一月十五日鳴動、 増訂大日本地震史料 第3巻 240 詳細
1823/05/23 文政六年四月十三日 〔日記〕「東海道箱根宿関所史料集 三」 [未校訂]十三日 曇り、朝六ツ時地しんいる。九ツ時之頃大地しんいり廻共甚強し、姥子より御上納金拾両入... 新収日本地震史料 第4巻 416 詳細
1823/07/08 文政六年六月一日 *〔橋本三八郎日記〕○八王子 [未校訂]六月一日朝五ツ時地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 241 詳細
1823/10/13 文政六年九月十日 〔熊野年代記〕○熊野H1・9・9 熊野三山協議会みくまの総合資料館研究委員会発行 [未校訂](年代記 第弐)九月十日夕七ツ時地震少々 日本の歴史地震史料 拾遺 二 167 詳細
1824/02/09 文政七年一月十日 〔甚太郎一代記清文堂史料叢書68―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊文政七甲申年時気珍事書記ス一、当年正月十日比より同廿日... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 391 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔当家年代記 三〕○飯田市佳気野北原家文書 [未校訂]文政七壬申年正月一同十四日○○大地しん、五ツ時四ツ時大也、九ツ時八ツ時夜ニ入両度、〆六度也... 新収日本地震史料 補遺 710 詳細
1824/02/13 文政七年一月十四日 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会此春地心 一文政七申正月十四日巳之時大地心大小合テ 一同 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 391 詳細
1824/09/25 文政七年閏八月三日 〔花月日記 廿三〕○江戸 [未校訂]八日くもる 暁のころより震動のやうなるをとする事おほくなり もとよりきかさるものもあり い... 新収日本地震史料 続補遺 546 詳細
1824/10/26 文政七年九月五日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]五日 晴 正午地震劇 新収日本地震史料 第4巻 423 詳細
1825/04/04 文政八年二月十六日 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 [未校訂]十六日天気 七ツ時比地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1825/05/10 文政八年三月二十三日 〔日録〕○京都府三室戸三室戸寺文書 [未校訂]廿三日庚戌 曇 未上剋地震也 新収日本地震史料 補遺 713 詳細
1825/05/15 文政八年三月二十八日 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 [未校訂]同廿八日天気 今朝カト覚ヘ地震スル尤五ツ前比但拙ハ不知 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1825/07/18 文政八年六月三日 〔宮津市史史料編第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)○宮津宮津市教育委員会文政八酉六月三日 夜六ツ時半時分一大地心少シ間有テ小地心 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 391 詳細
1825/07/24 文政八年六月九日 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 [未校訂]同九日天気 今暁地震いたし候由拙ハ不知同廿五日曇天(中略)今暁六ツ時過の比中地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1825/08/09 文政八年六月二十五日 〔東浅井郡志 三〕 [未校訂](熊谷家年代記)同八年六月廿五日 地震五回あり 新収日本地震史料 第4巻 425 詳細
1825/09/18 文政八年八月六日 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 [未校訂]同六日天気(中略)今暁七ツ時比大地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 169 詳細
1825/10/14 文政八年九月三日 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 [未校訂]同三日曇天(中略)今夕かた地震スル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 169 詳細
1826/02/14 文政九年一月八日 〔三室戸寺日記〕○京都府三室戸宇治市歴史資料館 [未校訂]八日庚寅 曇 朝五ツ過少地震 新収日本地震史料 補遺 714 詳細
1826/03/04 文政九年一月二十六日 〔稲川町史 資料篇三〕○羽後 [未校訂](寛政拾年以降覚書)一廿六日の七ツ時ニ大キニ地しん成の廿五日のばんよう、廿九日迄大きニ雪ふ... 新収日本地震史料 第4巻 427 詳細
1826/04/26 文政九年三月二十日 〔稲川町史資料篇 三〕○秋田 [未校訂](寛政拾年以降覚書)三月二十日 昼九ツ時ニ大き地しんゆうなり 新収日本地震史料 第4巻 428 詳細
1827/04/11 文政十年三月十六日 〔日記〕「東海道箱根宿関所史料集 三」 [未校訂]一十六日朝六ツ時大地しんあり 同御山主様小田原より御帰山 新収日本地震史料 第4巻 434 詳細
1827/12/29 文政十年十一月十二日 〔近江国水口藩大庄屋山村氏諸事書留第三冊〕○水口市山村日記をよむ会編H14・3・31 水口町立歴史民俗資料館発行 [未校訂]同十二日(中略)○今七ツ時過地震少しゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 392 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔草場珮川日記 下〕○多久三好不二雄監修 三好嘉子校註・解題S55・3・31 西日本文化協会発行 [未校訂]十三日 (中略)○二更大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔野田家日記〕○佐賀県牛津町三好不二雄監修S49・4・1 西日本文化協会発行 [未校訂]四月十三日ばん夜四ツ時大地震致ス 跡ゆり迄三度 又夜明ニ致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 361 詳細
1828/07/28 文政十一年六月十七日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-1 [未校訂]十七日 四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1828/09/18 文政十一年八月十日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕 [未校訂](文政十一年十一月)十四日 天晴一九州肥前国当子ノ年八月十日大地震大風大雨天火ニ而焼失死人... 新収日本地震史料 第4巻 442 詳細
1828/12/05 文政十一年十月二十九日 〔前田家日記〕○新島十三社神社 [未校訂]同廿九日乙未 西風快晴一今朝五ツ時頃地震 新収日本地震史料 第4巻 444 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条村上領外地震被害届〕 覚 文政十一年子十一月十二日あさ六ツ半時越後国大地震ニ而 三条村上領 潰家千五百七拾五軒 類焼八百弐... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔永書〕三井文庫所蔵 一、十一月十二日朝五ツ時越後大地震、長岡・三条辺其外十四里ニ八里程之間ハ家倒出火多、人死夥儀前代未聞... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔文政十三年関守〕 (文政十二年) 一 当丑年去子ノ凶作并大地震旁々米穀高直ニ罷成、正月〓追々直段引上ケ、三月相場御米金... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条陣屋下村上領雑記抄〕 一、先年地震ニ而当辺大変ニおよひ候旨如何ニ候事と御尋之節御答、 去ル文政十一子年十一月十二日朝五ツ時... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔越後国三条地震大変記〕 越後国蒲原郡三条町大地震大変之事并出火人死事 一文政十一子年十一月十一日之夜暮六ツ時〓星の落ル事蛍の... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔越後国三条地震大変記〕 一三条御坊始諸宗寺院地震崩の事 附焼失又半崩死人の事 東本願寺末()菊池山 浄円寺 半崩東下寺(福宝... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔越後国三条地震大変記〕 一三条町並ニ在中入込ミ御領所并地震崩焼死人之事 村上領内藤肥前守(、町荘七分通り地割レ三分割口、四五... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔越後国三条地震大変記〕 三条在中崩焼死之事 見附宿五百軒程町寺拾ケ寺崩焼死人男女子供百六拾壱人牛馬犬とも弐百四拾疋程 三条町... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔当家年代記 三〕 文政十一年十一月 一同十二日○○朝五ツ時越後国長岡三条今町見附其近在共ニ大地震ニてゆり潰し之家数幾千... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔地震変事之節死亡書上留覚帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十三寅年 地震変事之節死亡書上留覚帳 寅 十一月改         」)弐之町 一... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔覚(地震拝借金)〕○三条町 覚 印一金五拾七両弐分 永百文 右は地震変事之節、三条町拝借金当丑歳利足分為上納受取申候処如件 文政... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 上町」 )覚               ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 大町」)覚 (はり紙)丑十月十九日改 一済... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月          三之町」)覚 一金百弐拾... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 四之町」)覚 丑七月改 一金四百九拾壱両 ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 五之町」)覚 丑七月改 一金百四拾両    ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 八幡小路」)覚 丑九月改 一金百六拾七両 ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 文政十一年 御拝借金連印証文帳 子 十二月 鍛冶町」)覚            鍛冶町... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町 (表紙)(「 天保六年 御拝借金連印証文帳 未 正月 鍛冶町」)覚 天保六未正月改拝借 印 一金拾壱... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕○高田 (文政十一年十一月)十二月 雨降ル 朝五ツ時前地震余程 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔摂陽奇観 五十三〕 一同 十二日 越後国高田・三条・与板・今町・都而二十里四方大地震出火等発り、別而三条辺人家八分通り動... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 三国街道上州中山新田宿・本陣平形作右衛門家日記○群馬県吾妻郡高山村 (文政九戌より同十一子迄三ケ年分) 十二日 五ツ時大(地震)自身 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔駭耳録  十三〕新潟市立新津図書館所蔵小泉蒼軒文庫 (表紙) 「駭耳録  十三」 (張紙・異筆) 「文政度地震記録」 (張紙・異筆) 「地震記録」 ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔文政十一年十一月十二日朝五ツ時大地震之次第〕長浜市朝日町吉川三左衛門家所蔵文書 凶災1―1034 文政十一子十一月十二日 朝五ツ時大地震之次第 村上領    三条町 一家数      千四百四十九軒... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔警余録 三〕 文政十一年戊子十一月十二日越後国大地震 脇之町 一、惣家数弐百弐十壱軒之内 皆潰  七十五軒  内焼... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔守静堂雑録 三〕 文政十一年越後国大地震之事 態々飛脚を以一筆啓上仕候、、○中、略、当処大難来り、兼而御地へも御風聞可... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔地震に付き拝借金願上書〕「文政十三年御用方諸事控帳」 乍恐以書付奉願上候 一、去ル子年十一月地震に付、所々大破仕御普請多ニ相成組々之力ニ及兼、従 御上千両... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔代官旅屋地売払に付き覚書〕「文政十三年御用方諸事控帳」 去々子ノ十一月地震ニ而御代官たや震潰シ申候、依之去丑十二月内分願、当春本願書指上願之通被仰付、両たや... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔地震変事拝借金不分の儀差返申達書〕「文政十三年御廻状留書帳」 一筆致啓達候、然者地震変事ニ付拝借金中請取之分去暮本手形被差出候得共、不分之儀有之其訳役人江申含差返... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条大地震風聞書〕 (表紙) (文政十一年子十一月十二日辰ノ上刻 大 地 震 風 聞 書 関 矢 多 蔵) 文政十一年子... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 *〔越後國三條地震大變記〕 [未校訂]越後國蒲原郡三條町大地震大變之事幷出火人死事一文政十一子年十一月十一日之夜暮六ツ時ゟ星の落... 増訂大日本地震史料 第3巻 275 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔文政の三条地震について〕「三条史研究三」 [未校訂](前略)一 三条地震の概要 いわゆる三条地震は、文政十一年(一八二八)十一月十二日の朝五ツ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 333 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔古記録から見た文政の三条地震〕「長岡郷土史二」 [未校訂](前略)三 三条地震の被害状況 さて、今検討しようとする三条地震は、今から一三三年前の文政... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 342 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔中越大変地震録〕矢川寛衛氏文書・「三条市史資料編三」 [未校訂](表紙)「中越大変地震録 全」 爰に文政十一壬子(戊の誤り)年十一月十二日五ツ時大地震ニて... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 350 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔資料三条地震〕 [未校訂]1 概 略文政十一子年十一月十二日朝五ツ時大地震ニ付難場村ニ取調の上出雲崎御役所え書上ケ写... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 368 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条市史料 一〕 [未校訂]一 文政の大地震と天保の大饑饉 事無き世が打ち続き、商人の活動も目ざましく、好況を想わしめ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 446 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条市史 資料編 三・近世 一〕 [未校訂]文政十一年戊子(一八二八)十一月十二日 朝五ツ時(午前八時)、三条地方を中心に大地震がおこ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 448 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条市史調査資料近世編 六 本成寺地区⑶〕 [未校訂](文政十一年十一月地震潰家改書上并死失人取調帳)中沢禎壱家文書(表紙)「 文政十一子年地震... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 465 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条市史調査資料近世編 四 三条町⑵〕 [未校訂](年代重宝記)一三月廿二日 夜二之町鍵屋裏卯兵衛ゟ出火、二之町・三之町両町不残焼失、下モハ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 466 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔地震変事之節死亡書上留覚帳〕○三条町三条市立図書館 [未校訂](表紙)「 文政十三寅年地震変事之節死亡書上留覚帳寅 十一月改 」弐之町一弐人 大橋間右衛... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 467 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔覚(地震拝借金)〕○三条町三条市立図書館 [未校訂]覚印一金五拾七両弐分 永百文右は地震変事之節、三条町拝借金当丑歳利足分為上納受取申候処如件... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 468 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御拝借金連印証文帳〕○三条町三条市立図書館 [未校訂](表紙)「 文政十一年御拝借金連印証文帳子 十二月上町」覚 ㊞㊞印印印印上町一金弐百両也 ... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 468 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔柄沢兵右衛門宛文書〕○新潟県三島郡上桐籾柄沢博家文書 [未校訂]柄沢兵右衛門宛今朝大地震ニて三条町大火、其上御役所籾蔵共類焼候由只今承候間、我等則刻罷越候... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 485 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三条地震に於ける「見附地方」の被害史料について〕「長岡郷土史 十五」 [未校訂] 文政十一年旧十一月十二日朝、中越地方は突然大地震に見舞われた。「三条地震」と言われるもの... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 497 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔文政十一年十一月十二日三条地震与板被害図〕○新潟県与板公民館 [未校訂](注、五三八頁~五四七頁に掲載) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 537 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔御三人衆御知行所覚書并諸覚帳日記〕○高田 [未校訂](文政十一年十一月)十二月 雨降ル 朝五ツ時前地震余程 新収日本地震史料 第4巻 別巻 576 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔永書 一三三〕三井文庫 [未校訂](文政十一年)一十一月十二日朝五ツ時越後大地震、長岡・三条辺其外十四里ニ八里程之間ハ家倒出... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 577 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔慊堂日暦〕○三条「東洋文庫2|3」 [未校訂]二十七日 晴 十二月(日カ)に越後の三条左右にて地大いに震い、死傷極めて多く、三条の本願寺... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 577 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔摂陽竒観 五十三〕「浪速叢書六」 [未校訂]一同 十二日 越後国高田・三條・與板・今町・都而二十里四方大地震出火等発り、別而三條辺人家... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 578 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔大地志ん〕三上家文書・高田市立図書館 [未校訂](注、村別被害数は他と同内容につき略) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 579 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔三国街道上州中山新田宿・本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂](文政九戌より同十一子迄三ケ年分)十二日 五ツ時大自身(地震) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 581 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔竹内武氏提供文書〕新潟県三島郡寺泊町字小豆曽根 [未校訂]「(表紙)文政十一子年十一月十二日辰上刻大地震潰家員数調 」文政十一子年十一月十二日辰之上... 新収日本地震史料 補遺 736 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔警余録 三〕西尾市立図書館・岩瀬文庫 [未校訂]文政十一年戊子十一月十二日越後国大地震脇之町一惣家数弐百弐十壱軒之内皆潰 七十五軒 内焼失... 新収日本地震史料 補遺 741 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔当家年代記 三〕○飯田市佳気野北原家文書 [未校訂]文政十一年十一月一同十二日○○朝五ツ時越後国長岡三条今町見附其近在共ニ大地震ニてゆり潰し之... 新収日本地震史料 補遺 745 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔新修稲沢市史 資料編十三 近世地方四〕S63・3・15新修稲沢市史編纂会事務局 [未校訂](永代邂逅之事覚)宮崎家文書一文政二年(ママ)卯十一月十二日八ツ半時大地震 新収日本地震史料 続補遺 別巻 130 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔中条町史 三巻 資料編 近世下〕S60・8・20 [未校訂](久世家実録年代記)○新潟県乙村文政十一戊子年十一月十二日 朝五ツ時分越後三条近ぢしん、三... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 133 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔甲子夜話続篇 2〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・10・1 平凡社 [未校訂](巻二十一)(注、「史料」第三巻二五八頁に省略されていた図と図中の文章左の如し)十一月十二... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 147 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.174秒