Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010794
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔代官旅屋地売払に付き覚書〕「文政十三年御用方諸事控帳」
本文
去々子ノ十一月地震ニ而御代官たや震潰シ申候、依之去丑十二月内分願、当春本願書指上願之通被仰付、両たや一集ニ御郡たや地ニ普請いたし候事ニ相成、四月廿一日釿始有之候、御代官たや地者先年見付三組ニ而買取候事ニ付、此度ハ勝手次第売払候様被仰付、左之通相渡候、

相譲申新居屋敷之事
一、新居屋敷 三畝廿七歩(、御検地御帳面、之通、
此内竿表口四間五尺八寸五分、裏行弐拾七間五尺五寸
此分米弐斗八升六合四夕弐才
右者此度御代官旅屋地御入用無之ニ付、其元依頼手当として相譲申処相違無之候、為後日之仍如件、
普請番
金井貫左衛門
葛巻組島切窪村
脇立掛り役
年号               清右衛門
四月十五日     本所組柳橋村
同断 長次郎
見付町五人組
長右衛門
同所組頭
惣右衛門
同断
源四郎
見付町肝煎
藤右衛門
松井善左衛門殿
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒